富山満喫♪GWの旅~☆3 チューリップ編
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP:
http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
前の日記から続きます♪
栃波にやってきたのは、チューリップ園を見るためです☆
駐車場からチューリップ畑が見えました!
すっごーい!!見て見て!!!
ものすごいたくさんの種類のチューリップが咲いています!!
一つ一つに名前がついています。
この種類のチューリップは、フリンジ咲きというそう!
花びらの先端がとっても素敵ですね!
チューリップに埋もれてみました♪(笑)
ホントにたくさんの種類があって、
全部載せきれないのですが、
載せられるだけ載せてみます!!
あら、かわいい♪
マーブルっぽくて、美味しそう☆(笑)
オランダみたいに風車もありました。
一通り、畑を見終わった後、
こちらのチューリップ四季彩館に入りました。
中で、チューリップソフトを頂きました♪ 美味しいッ!
この中ではチューリップが一年中咲いていて、
春夏秋冬関係なく、チューリップを楽しむことが出来ます。
この種類はユリ咲きといいます。
ステンドグラスの一枚一枚に、
違った種類のチューリップの絵がはめ込まれています。
こんなに種類があるんですね!!!
恐るべし!チューリップです!!
w(°o°)w
チューリップの名前の由来が書いてありました。
「16世紀の後半、オーストリアの駐トルコ大使であった
ブスベクは、現地はまだ寒いのに美しく咲き乱れる
花々に感動し、通訳を通してその花の名前を聞くと
この花はトルコ帽に似ている
と説明をされました。
しかし彼は、このトルコ帽を表す現地の言葉
チューリパム
を花の名前と勘違いしてしまい、友人に紹介してしまいました。
これが英語でチューリップに変化したものであろうと
されている」
そうです。
こんな由来があったんですね~!
カンガルーみたいなものですね!(笑)
チューリくんと、リップちゃんと一緒に☆
この建物の中庭にもたくさんのチューリップが咲いていて、
お気に入りのチューリップを見つけました!
私にお気に入りはこの花です!!
蓮の花のように、花びらがたくさんあって、
白い花びらの中にピンク色がほのかにあって、
とっても綺麗で、可憐で、上品なお花ですね☆
この種類は、八重咲きというそうです。
他にもありました!
とっても満足して建物を出てからまた畑にいって
チューリップを堪能します♪
いい香りに包まれて幸せ~☆
こんなバラのような情熱的な色のチューリップもありました。
とぉっても満足したチューリップ園でした♪
チューリップは奥が深いですね!
こんなに種類がたくさんあるなんて!!
自分でもいつか育ててみたいなあ☆
ぜひ機会があったらいってみてくださいね♪
次は夜ご飯に続く~!
関連記事