2015年11月03日
子ども虐待防止オレンジリボン運動啓発イベント オレンジ ゴスペル 全国ツアー2015
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
子ども虐待防止オレンジリボン運動啓発イベント
オレンジ ゴスペル 全国ツアー2015
今年は全国18か所で実施され、
長野県内では今年は上田市で開催されました♪
詳細はこちらから
http://orangegospel2015.wix.com/orengegospel
オレンジゴスペルは2011年に始まった、
アメリカ・ニューヨークより一流講師を招き、
ゴスペル音楽を通じて、
子供虐待防止への関心を持ってもらおうとするイベントです。
「合唱が一人で出来ない様に、子育てもみんなで一緒に」
をスローガンに、全国各地でイベントを開催。
日本では母親の孤立が虐待の最大の原因になっている実情を
多くの人に知ってもらいながら、
子供の人権やDVに対する認知度も高めていくことを目的としています。
でっちゃんと一緒に参加してきました☆
会場は初めて行く、上田駅近くの
上田市サントミューゼです。

立派で素敵な会場ですね☆
中に入ると、ちょうど藤子不二雄展をやっていました♪
ドラえもんがいっぱい!!笑


ゴスペルワークショップが始まる前に、
ダンス体験レッスンがありました☆
オープニングステージのゴスペルライブの時に
子どもたちとダンスコラボをするための練習です♪
私も子どもたちと一緒に、Joyful Joyfulの音楽に合わせて
ステップを踏みます♪
昔ジムでやったエアロビを思い出しながら~。。
足がもつれそうになるのを必死でこらえながら~。。笑
でっちゃんママも到着して一緒にステップを踏みます!
いい運動になりました☆
そして、デッちゃんも到着し、
それでは、オープニングステージの始まりです♪
うちのグループのJoyful Joyfulとは違ったバージョンでしたが、
子どもたちのダンスの後ろでみんなで楽しくJoyful♪

イベントのオープニングを盛り上げます♪
そして、長野ダンスユニオンの長野チームの皆さんの
かっこ良いDANCE SHOW CASE!!

会場から、すごーい!!かっこいいー!!
と歓声が上がっていました!!
長野にこんな素敵なダンスチームがあるんですね!!
今度コンテストに出るそうで、がんばってくださいね☆
そして、いよいよゴスペルワークショップの開始です!!
今年も来日してくださいました、
プロデューサーの打木さんと、
ディレクターの、Bobby Soverallさんです☆

打木さんの、オレンジゴスペル全国ツアー2015の趣旨の説明から、
自身のニューヨークでの生活や子育ての話、
子ども虐待防止についての講話を聞いて、
周りのお母さんたちは、フンフンと大きく頷いている様子で、
私は子供がいないのですが、心に響く素敵なお話でした。
そして、お待ちかねのゴスペルワークショップです♪
打木さんが通訳しながら、
以前、長野会場でも歌った、We made itを歌います。

ボビーさんの素敵なピアノの音色と
歌声が会場に響き渡ります☆
ボビーさんの歌声とピアノが素敵すぎて、
ボビーさんが所属している教会に来られる方が増えて、
増えすぎて、今度教会を建て直しするそうです!
少し聞いただけで、ピアノが弾いてもらえるのを楽しんでいるような
とっても素敵な音が鳴り響き、
ワークショップだけではもったいない!
コンサートで一時間くらい聞いていたい!!
そんな素敵な伴奏に乗せて、みんなで少しずつ練習していき、
最後にカラオケに合わせてみんなで大合唱♪
楽しかった~!!!!
今までは、主催者側だったので、
講話からワークショップから、バタバタとしていたので
楽しむ余裕がなかったのですが、
今回は参加者だったので、最初から最後まで
しっかり楽しませていただきました♪
耳コピで歌うのは正直苦手だったのですが、
今回は集中して練習出来たので、
お、耳コピでもいけるかも!?
と自信もつきました☆
また歌えるかは定かではありませんが。。(泣)
きっとでっちゃんは完璧☆笑
ワークショップの最後には、
ボビーさんに対するQ&Aコーナーが設けられ、
子育ての話や、歌い方の指導など、
いろんな質問が飛び交い、
ボビーさんもちょっと困りながらも楽しそうに
どの質問にも答えてくださっていました☆
ボビーさん、打木さん、素敵で楽しい時間を有難うございました☆
会場には、物品販売もやっていて、
美味しそうなクッキーや、手作りアクセサリーも売っていました☆

でっちゃんママに買って頂いちゃいました♪
でっちゃんママ、ありがとうございました☆
イベント終了後にはスタッフの皆さんと打ち上げ♪
上田のゴスペルグループの方との楽しく交流もさせていただいて
ありがとうございました♪
最後になりましたが、今回の上田会場のスタッフの皆様、
準備、いろいろと大変だったかと思いますが、
いろんなグループとのコラボから
イベントが大成功になって、本当にお疲れ様でした!!
県内でももっともっと認知されて
参加して下さる人が増えていくといいですね♪
そして、ボビーさんと打木さん、
打木さんとはまたお会いできて
お元気そうな様子でとても嬉しかったです☆
お二人とも、お体に気をつけて、
残りの日程もパワフルにがんばって下さいね!
お二人はまだまだこれから日本中を飛び回っていかれますので、
ぜひお近くの会場へ足を運んで、本場のゴスペルを体験してくださいね♪
今後のスケジュールはこちらから!
http://orangegospel2015.wix.com/orengegospel#!schedule/c2414
お二人が今年のツアーも無事に楽しんで成功されますように☆
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
子ども虐待防止オレンジリボン運動啓発イベント
オレンジ ゴスペル 全国ツアー2015
今年は全国18か所で実施され、
長野県内では今年は上田市で開催されました♪
詳細はこちらから
http://orangegospel2015.wix.com/orengegospel
オレンジゴスペルは2011年に始まった、
アメリカ・ニューヨークより一流講師を招き、
ゴスペル音楽を通じて、
子供虐待防止への関心を持ってもらおうとするイベントです。
「合唱が一人で出来ない様に、子育てもみんなで一緒に」
をスローガンに、全国各地でイベントを開催。
日本では母親の孤立が虐待の最大の原因になっている実情を
多くの人に知ってもらいながら、
子供の人権やDVに対する認知度も高めていくことを目的としています。
でっちゃんと一緒に参加してきました☆
会場は初めて行く、上田駅近くの
上田市サントミューゼです。

立派で素敵な会場ですね☆
中に入ると、ちょうど藤子不二雄展をやっていました♪
ドラえもんがいっぱい!!笑


ゴスペルワークショップが始まる前に、
ダンス体験レッスンがありました☆
オープニングステージのゴスペルライブの時に
子どもたちとダンスコラボをするための練習です♪
私も子どもたちと一緒に、Joyful Joyfulの音楽に合わせて
ステップを踏みます♪
昔ジムでやったエアロビを思い出しながら~。。
足がもつれそうになるのを必死でこらえながら~。。笑
でっちゃんママも到着して一緒にステップを踏みます!
いい運動になりました☆
そして、デッちゃんも到着し、
それでは、オープニングステージの始まりです♪
うちのグループのJoyful Joyfulとは違ったバージョンでしたが、
子どもたちのダンスの後ろでみんなで楽しくJoyful♪

イベントのオープニングを盛り上げます♪
そして、長野ダンスユニオンの長野チームの皆さんの
かっこ良いDANCE SHOW CASE!!

会場から、すごーい!!かっこいいー!!
と歓声が上がっていました!!
長野にこんな素敵なダンスチームがあるんですね!!
今度コンテストに出るそうで、がんばってくださいね☆
そして、いよいよゴスペルワークショップの開始です!!
今年も来日してくださいました、
プロデューサーの打木さんと、
ディレクターの、Bobby Soverallさんです☆

打木さんの、オレンジゴスペル全国ツアー2015の趣旨の説明から、
自身のニューヨークでの生活や子育ての話、
子ども虐待防止についての講話を聞いて、
周りのお母さんたちは、フンフンと大きく頷いている様子で、
私は子供がいないのですが、心に響く素敵なお話でした。
そして、お待ちかねのゴスペルワークショップです♪
打木さんが通訳しながら、
以前、長野会場でも歌った、We made itを歌います。

ボビーさんの素敵なピアノの音色と
歌声が会場に響き渡ります☆
ボビーさんの歌声とピアノが素敵すぎて、
ボビーさんが所属している教会に来られる方が増えて、
増えすぎて、今度教会を建て直しするそうです!
少し聞いただけで、ピアノが弾いてもらえるのを楽しんでいるような
とっても素敵な音が鳴り響き、
ワークショップだけではもったいない!
コンサートで一時間くらい聞いていたい!!
そんな素敵な伴奏に乗せて、みんなで少しずつ練習していき、
最後にカラオケに合わせてみんなで大合唱♪
楽しかった~!!!!
今までは、主催者側だったので、
講話からワークショップから、バタバタとしていたので
楽しむ余裕がなかったのですが、
今回は参加者だったので、最初から最後まで
しっかり楽しませていただきました♪
耳コピで歌うのは正直苦手だったのですが、
今回は集中して練習出来たので、
お、耳コピでもいけるかも!?
と自信もつきました☆
また歌えるかは定かではありませんが。。(泣)
きっとでっちゃんは完璧☆笑
ワークショップの最後には、
ボビーさんに対するQ&Aコーナーが設けられ、
子育ての話や、歌い方の指導など、
いろんな質問が飛び交い、
ボビーさんもちょっと困りながらも楽しそうに
どの質問にも答えてくださっていました☆
ボビーさん、打木さん、素敵で楽しい時間を有難うございました☆
会場には、物品販売もやっていて、
美味しそうなクッキーや、手作りアクセサリーも売っていました☆

でっちゃんママに買って頂いちゃいました♪
でっちゃんママ、ありがとうございました☆
イベント終了後にはスタッフの皆さんと打ち上げ♪
上田のゴスペルグループの方との楽しく交流もさせていただいて
ありがとうございました♪
最後になりましたが、今回の上田会場のスタッフの皆様、
準備、いろいろと大変だったかと思いますが、
いろんなグループとのコラボから
イベントが大成功になって、本当にお疲れ様でした!!
県内でももっともっと認知されて
参加して下さる人が増えていくといいですね♪
そして、ボビーさんと打木さん、
打木さんとはまたお会いできて
お元気そうな様子でとても嬉しかったです☆
お二人とも、お体に気をつけて、
残りの日程もパワフルにがんばって下さいね!
お二人はまだまだこれから日本中を飛び回っていかれますので、
ぜひお近くの会場へ足を運んで、本場のゴスペルを体験してくださいね♪
今後のスケジュールはこちらから!
http://orangegospel2015.wix.com/orengegospel#!schedule/c2414
お二人が今年のツアーも無事に楽しんで成功されますように☆
2013年10月21日
子ども虐待防止支援運動ゴスペルワークショップ♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今日は数か月前から準備を進めてきました、
子ども虐待防止支援ゴスペルワークショップの日です♪

全国20か所で行われる、子ども虐待防止オレンジリボン運動啓発イベント
ゴスペルワークショップ(ゴスペル教室)を、
去年に引き続き、今年も係わらせていただいたのですが、
今年は、サーズデイカラーズが単独でホスト役をさせていただきました!
なかなかこれは荷が重くて、、、笑
私たちにこんな大役ができるのかと思うのですが、
今年は二回目なので要領がわかっているつもりでも、
集客をしなければいけないとなると
話は別です!!笑
そんなこんなでいろんなところに宣伝しながら、
いよいよ当日!
長野県では、2会場を一日で回るので、
タイムスケジュール、かなりキツキツです!
今年は、長野と岡谷です☆
岡谷会場担当の方と、先月にお会いして、
色々と打ち合わせをし、
長野会場でも歌ってくださるということで、
今年は、長野会場では、サーズデイカラーズと、
諏訪のIn Diosさんとで、ミニコンサートがWSの前に行われました☆
最初に、In Diosさんのお二人です。

岡谷会場でWSの準備をしなければいけないので、
お忙しい中、お二人だけでいらっしゃってくださったのですが、
とってもパワフルな歌声で会場を盛り上げてくださいました♪
Heaven Help Us All をアカペラで、と、
His Eye Is On The Sparrow
を歌ってくださいました♪
His Eye Is On The Sparrow は、私たちが知っているアレンジではなくて
とても新鮮な印象でした!
素晴らしい歌声をありがとうございました☆
続きまして、私たちの歌です♪
This is the day と、御名の勝利をお届けしました!

そして、ながの子どもを虐待から守る会から
代表の方にお話をいただきました。
ママさんメンバーもいる中、
私も、ふんふん、そうだなぁ。そうだよねぇ。。と聞き入ってしまうような
とても素晴らしいお話でした☆
お忙しい中、ありがとうございました!
そして、いよいよワークショップです。
今年も、去年に引き続き、ダニー・イーソンさんが来られる予定でしたが、
急遽予定変更になり、ステイシー・ペンソンさんが代役として来られましたが、
知る人ぞ知る!
とても有名な方だそうで!!
私たちはとてもラッキー♪♪♪
ホールに座っていたお客さんたちをステージにあげ、
ステージ上での、とても至近距離でのワークショップとなりました♪
役得役得!

最初は、簡単なストレッチから、

クラップと、指ぱっちんと、足踏みを合わせた
リズム取りをいろんなパターンでやっていただきましたが、
いやー!!
これ難しい!!笑
ちょっと前にやったことなのに、
覚えているかと思いきや、意外と覚えていないし、
手や足が動かない!!笑
これ、リズム取りの練習にいいですね!
リードできる人はうちのグループにはいなさそうですが。。苦笑
ピアノもお上手で、ピアノを弾きながら、

身振り手振りも大きく、ジョークも交えながら☆

ただ、歌えばいいのではなくて、
音の強弱、歌い方も細かく指導してくださいました♪
英語のアクセントや言い回しが難しい~!!
そして、We made it という、3部のバラードの歌を何とか?仕上げ、
最後にカラオケと合わせてみんなで歌ってみます♪
時間はあっという間!

参加されたみなさん、難しい歌ではありましたが、
最後まであきらめず?笑
楽しくステイシーさんのワークショップを受けていらっしゃったようでした☆
楽しかった!貴重で幸せな時間でした!
来てよかった!
などなど、うれしいお言葉をたくさんいただきました☆
ホントに今日は皆様、雨の中、お越しくださいましてありがとうございました!
私たちもそうですが、東京や大阪ならともかく、
長野で、本場ニューヨークのゴスペル教室が開かれて、
それが格安で参加できるというのは
本当に貴重で、素晴らしい、ありがたいことだなあと、
今回も長野で開催を決めてくださった、
企画プロデューサー、実行委員長の打木さんに大大大感謝です☆
最後に私たちもCDにステイシーさんのサインをもらいました!

ワタシのはこれ~!

名前入りです♪
そのあとは、スタッフみんなでちょっと遅いお昼へ☆
去年はバタバタと、次の会場へ行ってしまわれたので、
せっかく長野に来てくださったからには、
長野のおいしいもの、ご飯くらいゆっくり食べてもらおうと!
長野の、お・も・て・な・し おもてなし~です!笑
ステイシーさんも、打木さんも刺身、天ぷら、お蕎麦に舌鼓を打ってくださって、
満足してくださったようで、よかったです☆
どうせなら、夜ご飯を一緒に、お酒も飲みながらやりたかったのですが、
それは今度の機会にぜひ♪
今回のイベントについてや、今後のこと、
いろいろなお話をさせていただきました☆
さらに!ステイシーさんに、私たちの歌声はどうでしたかと、
恐る恐る、でもとってもいい機会なので、聞いてみました♪
ステイシー:「Oh beautiful harmony!」
塩ピー:「Really? Thank you!」
わーい!ほめていただきました~♪
ありがとうございます☆
あー、もっと英語が話せたら、ステイシーさんといろいろお話しできたのに~、残念です!
お食事後にパチリ!

私はお二人のスリーショットを撮っていただきました♪

役得役得!笑
今回の全国ツアー、長野が二日目でしたが、
まだまだ続きます!!
他の会場でもとても楽しいワークショップが開催されると思います!
打木さん、ステイシーさん、体調に気を付けて、
残りの日程もパワフルにやっていってくださいね!!
ステイシーさん、打木さん、ピアニストのりえさん。
今日は本当に素敵なお時間をありがとうございました!
またお会いできるのを楽しみにしています♪
そして、メンバーの皆さん、
今回も、皆さんのおかげで、無事にイベントを終えることができました!
本当にありがとうございました!
予定通り、次の会場へお引渡しすることができて、
無事にイベントが終わって、本当にホッとしています。
ありがとうございました!!
そして、年末に向けてこれから私たちもさらに頑張らなければ!
12月はクリスマスライブ、皆さんに見に来ていただけそうなイベントがありますので、
ぜひ遊びに来てくださいね!
お待ちしています☆
12/15(日)
中野市消防団音楽隊とのコラボ ゴスペルライブ
場所:中野市 中山晋平記念館
時間:13時30分から
<無料 誰でもOK>
12/22(日)
中野市イルミネーションイベントにてゴスペルライブ
場所:中野陣屋・県庁記念館
時間:17時30分ごろ~
<無料 誰でもOK>
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今日は数か月前から準備を進めてきました、
子ども虐待防止支援ゴスペルワークショップの日です♪

全国20か所で行われる、子ども虐待防止オレンジリボン運動啓発イベント
ゴスペルワークショップ(ゴスペル教室)を、
去年に引き続き、今年も係わらせていただいたのですが、
今年は、サーズデイカラーズが単独でホスト役をさせていただきました!
なかなかこれは荷が重くて、、、笑
私たちにこんな大役ができるのかと思うのですが、
今年は二回目なので要領がわかっているつもりでも、
集客をしなければいけないとなると
話は別です!!笑
そんなこんなでいろんなところに宣伝しながら、
いよいよ当日!
長野県では、2会場を一日で回るので、
タイムスケジュール、かなりキツキツです!
今年は、長野と岡谷です☆
岡谷会場担当の方と、先月にお会いして、
色々と打ち合わせをし、
長野会場でも歌ってくださるということで、
今年は、長野会場では、サーズデイカラーズと、
諏訪のIn Diosさんとで、ミニコンサートがWSの前に行われました☆
最初に、In Diosさんのお二人です。

岡谷会場でWSの準備をしなければいけないので、
お忙しい中、お二人だけでいらっしゃってくださったのですが、
とってもパワフルな歌声で会場を盛り上げてくださいました♪
Heaven Help Us All をアカペラで、と、
His Eye Is On The Sparrow
を歌ってくださいました♪
His Eye Is On The Sparrow は、私たちが知っているアレンジではなくて
とても新鮮な印象でした!
素晴らしい歌声をありがとうございました☆
続きまして、私たちの歌です♪
This is the day と、御名の勝利をお届けしました!

そして、ながの子どもを虐待から守る会から
代表の方にお話をいただきました。
ママさんメンバーもいる中、
私も、ふんふん、そうだなぁ。そうだよねぇ。。と聞き入ってしまうような
とても素晴らしいお話でした☆
お忙しい中、ありがとうございました!
そして、いよいよワークショップです。
今年も、去年に引き続き、ダニー・イーソンさんが来られる予定でしたが、
急遽予定変更になり、ステイシー・ペンソンさんが代役として来られましたが、
知る人ぞ知る!
とても有名な方だそうで!!
私たちはとてもラッキー♪♪♪
ホールに座っていたお客さんたちをステージにあげ、
ステージ上での、とても至近距離でのワークショップとなりました♪
役得役得!

最初は、簡単なストレッチから、

クラップと、指ぱっちんと、足踏みを合わせた
リズム取りをいろんなパターンでやっていただきましたが、
いやー!!
これ難しい!!笑
ちょっと前にやったことなのに、
覚えているかと思いきや、意外と覚えていないし、
手や足が動かない!!笑
これ、リズム取りの練習にいいですね!
リードできる人はうちのグループにはいなさそうですが。。苦笑
ピアノもお上手で、ピアノを弾きながら、

身振り手振りも大きく、ジョークも交えながら☆

ただ、歌えばいいのではなくて、
音の強弱、歌い方も細かく指導してくださいました♪
英語のアクセントや言い回しが難しい~!!
そして、We made it という、3部のバラードの歌を何とか?仕上げ、
最後にカラオケと合わせてみんなで歌ってみます♪
時間はあっという間!

参加されたみなさん、難しい歌ではありましたが、
最後まであきらめず?笑
楽しくステイシーさんのワークショップを受けていらっしゃったようでした☆
楽しかった!貴重で幸せな時間でした!
来てよかった!
などなど、うれしいお言葉をたくさんいただきました☆
ホントに今日は皆様、雨の中、お越しくださいましてありがとうございました!
私たちもそうですが、東京や大阪ならともかく、
長野で、本場ニューヨークのゴスペル教室が開かれて、
それが格安で参加できるというのは
本当に貴重で、素晴らしい、ありがたいことだなあと、
今回も長野で開催を決めてくださった、
企画プロデューサー、実行委員長の打木さんに大大大感謝です☆
最後に私たちもCDにステイシーさんのサインをもらいました!

ワタシのはこれ~!

名前入りです♪
そのあとは、スタッフみんなでちょっと遅いお昼へ☆
去年はバタバタと、次の会場へ行ってしまわれたので、
せっかく長野に来てくださったからには、
長野のおいしいもの、ご飯くらいゆっくり食べてもらおうと!
長野の、お・も・て・な・し おもてなし~です!笑
ステイシーさんも、打木さんも刺身、天ぷら、お蕎麦に舌鼓を打ってくださって、
満足してくださったようで、よかったです☆
どうせなら、夜ご飯を一緒に、お酒も飲みながらやりたかったのですが、
それは今度の機会にぜひ♪
今回のイベントについてや、今後のこと、
いろいろなお話をさせていただきました☆
さらに!ステイシーさんに、私たちの歌声はどうでしたかと、
恐る恐る、でもとってもいい機会なので、聞いてみました♪
ステイシー:「Oh beautiful harmony!」
塩ピー:「Really? Thank you!」
わーい!ほめていただきました~♪
ありがとうございます☆
あー、もっと英語が話せたら、ステイシーさんといろいろお話しできたのに~、残念です!
お食事後にパチリ!

私はお二人のスリーショットを撮っていただきました♪

役得役得!笑
今回の全国ツアー、長野が二日目でしたが、
まだまだ続きます!!
他の会場でもとても楽しいワークショップが開催されると思います!
打木さん、ステイシーさん、体調に気を付けて、
残りの日程もパワフルにやっていってくださいね!!
ステイシーさん、打木さん、ピアニストのりえさん。
今日は本当に素敵なお時間をありがとうございました!
またお会いできるのを楽しみにしています♪
そして、メンバーの皆さん、
今回も、皆さんのおかげで、無事にイベントを終えることができました!
本当にありがとうございました!
予定通り、次の会場へお引渡しすることができて、
無事にイベントが終わって、本当にホッとしています。
ありがとうございました!!
そして、年末に向けてこれから私たちもさらに頑張らなければ!
12月はクリスマスライブ、皆さんに見に来ていただけそうなイベントがありますので、
ぜひ遊びに来てくださいね!
お待ちしています☆
12/15(日)
中野市消防団音楽隊とのコラボ ゴスペルライブ
場所:中野市 中山晋平記念館
時間:13時30分から
<無料 誰でもOK>
12/22(日)
中野市イルミネーションイベントにてゴスペルライブ
場所:中野陣屋・県庁記念館
時間:17時30分ごろ~
<無料 誰でもOK>
2013年10月18日
みんなで歌おう本場ニューヨークのゴスペル教室♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今年も全国20か所で行われる、
子ども虐待防止支援運動を広めるためのゴスペルワークショップ(ゴスペル教室)を開催します。

大勢の方のご参加をお待ちしています!!
長野市会場は、私たちが担当いたします!
10月20日(日)11時から
ノルテながの 2階ホール(東急ライフ向かい、長野電鉄 信濃吉田駅前)にて行います。
子ども虐待防止支援運動の講演、ゴスペルコンサートも予定しています♪
本場ニューヨークから講師を招いてのゴスペル教室!
楽譜が読めなくてもOK!みんなで楽しくゴスペルを歌いませんか??
講師はステイシー・ペンソンさん
ゴスペル音楽ディレクターとしてだけではなく、
数々のブロードウェイやオフ・ブロードウェイなど
ミュージカルでの音楽ディレクターをつとめ、
2013年には、リチャード・スモールウッドや
ブライアン・マックナイト らアメリカを代表する
著名人たちのコンサート・ディレクターをつとめています。
小さなお子様連れでももちろん大丈夫!高校生以下は無料です!
前売り券は3000円、当日券は3500円です。
こちらから、 ①希望枚数 ②代表者のお名前 ③連絡先電話番号 を書いて、 予約メッセージをいただけたら前売りで予約をします。
収益はすべてNPO法人児童虐待防止ネットワークに寄付されます。
公式サイトはこちらから
http://nyhcllc.wix.com/orange-gospel
後援:長野県・長野市・長野県教育委員会
詳細は、こちらからお問い合わせください。
10/20(日)
「子ども虐待防止オレンジリボン運動」支援イベント
GOSPEL WORK SHOP 2013にて みんなでゴスペルを歌おう&ゴスペルライブ
場所:長野電鉄 信濃吉田駅前 ノルテ吉田 大ホール
時間:10時半開場 11時開演
<有料 誰でもOK>
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今年も全国20か所で行われる、
子ども虐待防止支援運動を広めるためのゴスペルワークショップ(ゴスペル教室)を開催します。

大勢の方のご参加をお待ちしています!!
長野市会場は、私たちが担当いたします!
10月20日(日)11時から
ノルテながの 2階ホール(東急ライフ向かい、長野電鉄 信濃吉田駅前)にて行います。
子ども虐待防止支援運動の講演、ゴスペルコンサートも予定しています♪
本場ニューヨークから講師を招いてのゴスペル教室!
楽譜が読めなくてもOK!みんなで楽しくゴスペルを歌いませんか??
講師はステイシー・ペンソンさん
ゴスペル音楽ディレクターとしてだけではなく、
数々のブロードウェイやオフ・ブロードウェイなど
ミュージカルでの音楽ディレクターをつとめ、
2013年には、リチャード・スモールウッドや
ブライアン・マックナイト らアメリカを代表する
著名人たちのコンサート・ディレクターをつとめています。
小さなお子様連れでももちろん大丈夫!高校生以下は無料です!
前売り券は3000円、当日券は3500円です。
こちらから、 ①希望枚数 ②代表者のお名前 ③連絡先電話番号 を書いて、 予約メッセージをいただけたら前売りで予約をします。
収益はすべてNPO法人児童虐待防止ネットワークに寄付されます。
公式サイトはこちらから
http://nyhcllc.wix.com/orange-gospel
後援:長野県・長野市・長野県教育委員会
詳細は、こちらからお問い合わせください。
10/20(日)
「子ども虐待防止オレンジリボン運動」支援イベント
GOSPEL WORK SHOP 2013にて みんなでゴスペルを歌おう&ゴスペルライブ
場所:長野電鉄 信濃吉田駅前 ノルテ吉田 大ホール
時間:10時半開場 11時開演
<有料 誰でもOK>
2013年10月07日
子ども虐待防止支援運動ゴスペルワークショップ♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/
今年も全国20か所で行われる、
子ども虐待防止支援運動を広めるためのゴスペルワークショップ(ゴスペル教室)を開催します。

大勢の方のご参加をお待ちしています!!
長野市会場は、私たちが担当いたします!
10月20日(日)11時から
ノルテながの 2階ホール(東急ライフ向かい、長野電鉄 信濃吉田駅前)にて行います。
子ども虐待防止支援運動の講演、ゴスペルコンサートも予定しています♪
本場ニューヨークから講師を招いてのゴスペル教室!
楽譜が読めなくてもOK!みんなで楽しくゴスペルを歌いませんか??
小さなお子様連れでももちろん大丈夫!高校生以下は無料です!
前売り券は3000円、当日券は3500円です。
こちらから、 ①希望枚数 ②代表者のお名前 ③連絡先電話番号 を書いて、 予約メッセージをいただけたら前売りで予約をします。
収益はすべてNPO法人児童虐待防止ネットワークに寄付されます。
公式サイトはこちらから
http://nyhcllc.wix.com/orange-gospel
後援:長野県・長野市・長野県教育委員会
詳細は、こちらからお問い合わせください。
10/20(日)
「子ども虐待防止オレンジリボン運動」支援イベント
GOSPEL WORK SHOP 2013にて みんなでゴスペルを歌おう&ゴスペルライブ
場所:長野電鉄 信濃吉田駅前 ノルテ吉田 大ホール
時間:10時半開場 11時開演
<有料 誰でもOK>
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/
今年も全国20か所で行われる、
子ども虐待防止支援運動を広めるためのゴスペルワークショップ(ゴスペル教室)を開催します。

大勢の方のご参加をお待ちしています!!
長野市会場は、私たちが担当いたします!
10月20日(日)11時から
ノルテながの 2階ホール(東急ライフ向かい、長野電鉄 信濃吉田駅前)にて行います。
子ども虐待防止支援運動の講演、ゴスペルコンサートも予定しています♪
本場ニューヨークから講師を招いてのゴスペル教室!
楽譜が読めなくてもOK!みんなで楽しくゴスペルを歌いませんか??
小さなお子様連れでももちろん大丈夫!高校生以下は無料です!
前売り券は3000円、当日券は3500円です。
こちらから、 ①希望枚数 ②代表者のお名前 ③連絡先電話番号 を書いて、 予約メッセージをいただけたら前売りで予約をします。
収益はすべてNPO法人児童虐待防止ネットワークに寄付されます。
公式サイトはこちらから
http://nyhcllc.wix.com/orange-gospel
後援:長野県・長野市・長野県教育委員会
詳細は、こちらからお問い合わせください。
10/20(日)
「子ども虐待防止オレンジリボン運動」支援イベント
GOSPEL WORK SHOP 2013にて みんなでゴスペルを歌おう&ゴスペルライブ
場所:長野電鉄 信濃吉田駅前 ノルテ吉田 大ホール
時間:10時半開場 11時開演
<有料 誰でもOK>
2013年09月14日
子ども虐待防止支援運動ゴスペルワークショップ♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/
今年も全国20か所で行われる、
子ども虐待防止支援運動を広めるためのゴスペルワークショップ(ゴスペル教室)を開催します。

大勢の方のご参加をお待ちしています!!
長野市会場は、私たちが担当いたします!
10月20日(日)11時から
ノルテながの 2階ホール(東急ライフ向かい、長野電鉄 信濃吉田駅前)にて行います。
子ども虐待防止支援運動の講演、ゴスペルコンサートも予定しています♪
本場ニューヨークから講師を招いてのゴスペル教室!
楽譜が読めなくてもOK!みんなで楽しくゴスペルを歌いませんか??
小さなお子様連れでももちろん大丈夫!高校生以下は無料です!
前売り券は3000円、当日券は3500円です。
こちらから、 ①希望枚数 ②代表者のお名前 ③連絡先電話番号 を書いて、 予約メッセージをいただけたら前売りで予約をします。
収益はすべてNPO法人児童虐待防止ネットワークに寄付されます。
公式サイトはこちらから
http://nyhcllc.wix.com/orange-gospel
後援予定:長野県・長野市・長野県教育委員会
詳細は、こちらからお問い合わせください。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/
今年も全国20か所で行われる、
子ども虐待防止支援運動を広めるためのゴスペルワークショップ(ゴスペル教室)を開催します。

大勢の方のご参加をお待ちしています!!
長野市会場は、私たちが担当いたします!
10月20日(日)11時から
ノルテながの 2階ホール(東急ライフ向かい、長野電鉄 信濃吉田駅前)にて行います。
子ども虐待防止支援運動の講演、ゴスペルコンサートも予定しています♪
本場ニューヨークから講師を招いてのゴスペル教室!
楽譜が読めなくてもOK!みんなで楽しくゴスペルを歌いませんか??
小さなお子様連れでももちろん大丈夫!高校生以下は無料です!
前売り券は3000円、当日券は3500円です。
こちらから、 ①希望枚数 ②代表者のお名前 ③連絡先電話番号 を書いて、 予約メッセージをいただけたら前売りで予約をします。
収益はすべてNPO法人児童虐待防止ネットワークに寄付されます。
公式サイトはこちらから
http://nyhcllc.wix.com/orange-gospel
後援予定:長野県・長野市・長野県教育委員会
詳細は、こちらからお問い合わせください。
2013年09月01日
ゴスペル教室の開催!ぜひおいでください!!
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/
今年も全国20か所で行われる、
子ども虐待防止支援運動を広めるためのゴスペルワークショップ(ゴスペル教室)を開催します。

大勢の方のご参加をお待ちしています!!
長野市会場は、私たちが担当いたします!
10月20日(日)11時から
ノルテながの 2階ホール(東急ライフ向かい、長野電鉄 信濃吉田駅前)にて行います。
子ども虐待防止支援運動の講演、ゴスペルコンサートも予定しています♪
本場ニューヨークから講師を招いてのゴスペル教室!
楽譜が読めなくてもOK!みんなで楽しくゴスペルを歌いませんか??
小さなお子様連れでももちろん大丈夫!高校生以下は無料です!
前売り券は3000円、当日券は3500円です。
こちらから、 ①希望枚数 ②代表者のお名前 ③連絡先電話番号 を書いて、 予約メッセージをいただけたら前売りで予約をします。
収益はすべてNPO法人児童虐待防止ネットワークに寄付されます。
公式サイトはこちらから
http://nyhcllc.wix.com/orange-gospel
後援予定:長野県・長野市・長野県教育委員会
詳細は、こちらからお問い合わせください。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/
今年も全国20か所で行われる、
子ども虐待防止支援運動を広めるためのゴスペルワークショップ(ゴスペル教室)を開催します。

大勢の方のご参加をお待ちしています!!
長野市会場は、私たちが担当いたします!
10月20日(日)11時から
ノルテながの 2階ホール(東急ライフ向かい、長野電鉄 信濃吉田駅前)にて行います。
子ども虐待防止支援運動の講演、ゴスペルコンサートも予定しています♪
本場ニューヨークから講師を招いてのゴスペル教室!
楽譜が読めなくてもOK!みんなで楽しくゴスペルを歌いませんか??
小さなお子様連れでももちろん大丈夫!高校生以下は無料です!
前売り券は3000円、当日券は3500円です。
こちらから、 ①希望枚数 ②代表者のお名前 ③連絡先電話番号 を書いて、 予約メッセージをいただけたら前売りで予約をします。
収益はすべてNPO法人児童虐待防止ネットワークに寄付されます。
公式サイトはこちらから
http://nyhcllc.wix.com/orange-gospel
後援予定:長野県・長野市・長野県教育委員会
詳細は、こちらからお問い合わせください。
2013年06月09日
ともちゃんバースデーパーティ&ゴスペルワークショップ
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
6月といえば、、、
メンバーのともちゃんの誕生日☆
ということで、キヨちゃんと一緒にお祝いをしてきました♪
主役のともちゃんからのご希望は、、
美味しいものと、癒しが欲しい~☆☆
ということで、まずは須坂の
il vico というイタリアンへ♪
ともちゃんからも詳しいブログがアップされると思いますが笑
前菜です☆

2種類のパン☆ オリーブオイルと一緒に♪

メインのパスタは、私は鯵のトマトソース☆

そしてそして~!
最後のティーと一緒に、フルーツたっぷりの美味しそうなタルトが☆

ともちゃん誕生日おめでと~☆☆
新しい年の目標はなんですか~??
などなどいろいろインタビューしつつ笑
美味しいランチをいただいた後、
メインの誕生日プレゼントへ☆
とある場所に到着したら・・・。
ともちゃん:「あれ?ここは~、、来たことがあるような。。?」
そうです!
この前のキヨちゃんの誕生日プレゼントをした、
リラクゼーションのお店、ゆらり☆
キヨちゃんが、この前のプレゼントで気に入っていただけたようで、
じゃあともちゃんにもこちらで癒されてもらおうと☆
たっぷり90分コースです♪
ともちゃんを置き去りにし、
終わるまでキヨちゃんと時間をつぶし~。。
終わるころに迎えに行ったら、
とっても満足、癒された感じのともちゃんが出来上がっていました♪笑
喜んでもらえてよかったよかった~♪
さて、今日はこれで終わりません!!
ともちゃんが家に帰ってもう寝たい様子なのを無視して笑
急いで次の会場へ向かいます!
次は上田へ♪
ニューヨークから一時帰国した、
プロのゴスペルシンガー、
西村あきこさんのゴスペルワークショップに参加するためです☆
今回の歌は、King Jesus is a listeningというアカペラ曲と、
西村さんが作詞した、Seed of Gospel という曲です!
楽譜はいただきましたが、ペースが速くて
苦手な耳コピで頑張ってついていきます!
横にいるキヨちゃんが、難しい~!と小声で言ってきます。
2曲とも、3部の歌で、どんどん転調して展開していく
とても壮大なメロディで、音がはまるととても素敵でかっこいい曲ですね!
歌いながら鳥肌が立ちました☆
発声から2曲通しでたっぷり2時間半!
いやー充実した時間で楽しかったです☆
久しぶりにお会いした方ともごあいさつで来て、
ありがとうございました!
そして、ともちゃんも誕生日おめでとうございました☆
ステキで輝かしい、幸せな一年を♪
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
6月といえば、、、
メンバーのともちゃんの誕生日☆
ということで、キヨちゃんと一緒にお祝いをしてきました♪
主役のともちゃんからのご希望は、、
美味しいものと、癒しが欲しい~☆☆
ということで、まずは須坂の
il vico というイタリアンへ♪
ともちゃんからも詳しいブログがアップされると思いますが笑
前菜です☆

2種類のパン☆ オリーブオイルと一緒に♪

メインのパスタは、私は鯵のトマトソース☆

そしてそして~!
最後のティーと一緒に、フルーツたっぷりの美味しそうなタルトが☆

ともちゃん誕生日おめでと~☆☆
新しい年の目標はなんですか~??
などなどいろいろインタビューしつつ笑
美味しいランチをいただいた後、
メインの誕生日プレゼントへ☆
とある場所に到着したら・・・。
ともちゃん:「あれ?ここは~、、来たことがあるような。。?」
そうです!
この前のキヨちゃんの誕生日プレゼントをした、
リラクゼーションのお店、ゆらり☆
キヨちゃんが、この前のプレゼントで気に入っていただけたようで、
じゃあともちゃんにもこちらで癒されてもらおうと☆
たっぷり90分コースです♪
ともちゃんを置き去りにし、
終わるまでキヨちゃんと時間をつぶし~。。
終わるころに迎えに行ったら、
とっても満足、癒された感じのともちゃんが出来上がっていました♪笑
喜んでもらえてよかったよかった~♪
さて、今日はこれで終わりません!!
ともちゃんが家に帰ってもう寝たい様子なのを無視して笑
急いで次の会場へ向かいます!
次は上田へ♪
ニューヨークから一時帰国した、
プロのゴスペルシンガー、
西村あきこさんのゴスペルワークショップに参加するためです☆
今回の歌は、King Jesus is a listeningというアカペラ曲と、
西村さんが作詞した、Seed of Gospel という曲です!
楽譜はいただきましたが、ペースが速くて
苦手な耳コピで頑張ってついていきます!
横にいるキヨちゃんが、難しい~!と小声で言ってきます。
2曲とも、3部の歌で、どんどん転調して展開していく
とても壮大なメロディで、音がはまるととても素敵でかっこいい曲ですね!
歌いながら鳥肌が立ちました☆
発声から2曲通しでたっぷり2時間半!
いやー充実した時間で楽しかったです☆
久しぶりにお会いした方ともごあいさつで来て、
ありがとうございました!
そして、ともちゃんも誕生日おめでとうございました☆
ステキで輝かしい、幸せな一年を♪
2012年11月05日
本場ニューヨークのゴスペルワークショップ♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今日(11/4)は、夏から準備していました、
「子ども虐待防止オレンジリボン運動」支援イベント
GOSPEL WORK SHOP 2012
のイベント当日です。
去年からお話はいただいていたのですが、
去年は長野県内は松本市のみの開催でしたが、
今年は長野市と松本市での開催となりました。
ゴスペルと、子ども虐待防止運動、
一見関係ないように見えますが、
一緒に見知らぬ人たちと集い、
力いっぱい歌うという行動から笑顔が生まれ、
人に関心を持てる心の豊かさも育まれます。
また、合唱は一人ではできません。
人と人とのふれあいの大切さを
ゴスペルを通して知っていただきたいと考えています。
というのが、今回のイベントの趣旨になっています。
私たちはゴスペルを歌っている側の参加者で、
子ども虐待防止運動に関係がある方、ご興味がある方と
関われることは、なかなかないですし、
とても素敵なイベントの企画だなあと思いました♪
さらに、今回ゴスペルを指導してくださる、
ニューヨークから来日する
ダニー・イーソン という方は、
ニューヨークでも有名な
ゴスペルディレクターで、
東日本大震災を機に、
前年レコーディングし、
ダニーさんが作曲した
「Don't Give Up」を支援ソングとして
世界中にオンラインリリースし、
ニューヨークと日本を中心に各地で歌われ、
支援の輪が広がっているそうです。
オレンジリボン運動とは?
http://www.orangeribbon.jp/
Don't Give Upジャパン公式サイト
http://dguj.web.fc2.com/
また、私たちにとっては、本場ニューヨークの
ゴスペルを習える機会は初めてですので、
それだけでもテンションが上がります☆
それだけではなく、このイベントを成功させるために
イベントを宣伝して、趣旨を理解してもらい、
ワークショップ参加者を集めるという
責任ある任務を仰せつかり、
初めてのことでよくわからないながらも、
去年、松本のイベントを担当された方から
数か月前から、いろいろと教えていただきながら
対応をしてみましたが、
長野会場の準備や宣伝もほとんどしてくださって、
本当にありがとうございました!
また、メンバーの皆さんにも協力してもらって
いよいよ本番当日となりました☆
朝早くから会場の準備を始め、
開場時間には、思っていたよりもたくさんの方が来てくださいました!
いよいよイベントの始まりです。
最初に子ども虐待防止運動の関係の方から
講演をしていただきました。
小さな子供がいるメンバーも、とても興味深そうに話を聞いて、
いろいろと感慨深い思いがあったそうです。
その後、WSです!
左側がダニーさん、右側が、今回お話をいただきました、
オレンジリボン運動支援ゴスペルイベント実行委員会 委員長の打木さんです。

ダニーさんは身振り手振りも大きく、
アメリカンジョークも交えながら、
3パートに分かれて、「Don't Give Up」の歌を、楽しく指導してくださいます。

結構難しく、ソプラノパートはかなり高いキーを
ダニーさんが見事な裏声で指導しています!!

メンバーの皆さんも、久しぶりの耳で聞いてメロディやリズムを覚える、
ニューヨークスタイルに、真剣な表情で集中して聞いています。


老若男女、たくさんの方々が、一つの歌を覚えようと真剣です!

時間もあっという間に過ぎ、
最後にみんなで立ち上がって、カラオケに合わせて
クラップをしながら歌います♪
みんなとっても楽しそうです☆

本当にあっという間の二時間!!
会場のみんながもっと歌いたい!
という気持ちの中、
次の松本会場に向かうため、
名残惜しい雰囲気の中、WSは終了しました☆
参加者の皆さんは、今回のイベントのチャリティCDやTシャツを購入したり、
ダニーさんと、写真を撮ったり、サインをしてもらったり、
ハグやキスをしてもらった人も!(笑
最後にメンバーみんなで今回歌った、
「Don't Give Up」という歌が入っている
チャリティCDを購入し、
ダニーさんのサインを書いてもらって、
ダニーさん、打木さんと写真を撮っていただきました!

それにしても、お二人のパワフルさに脱帽です!
一ヶ月もない日程で、国内22か所を回るそうで、
これから残りのイベントの日程に突入し、
さらに日本中を元気にしてくださいます。
少ない休みの日も、急遽、福島のほうに移動して
無料のワークショップを開いてくださるそうで、
きっと福島の皆さんも、ダニーさんや打木さんにお会いして
元気をもらうこと間違いなしですね☆
ニューヨークからこんなに日本のことを心配してきてくださって、
今回のイベントの収益も、
特定非営利活動法人児童虐待防止全国ネットワークに寄付してくださるそうです。
このようなイベントを開催してくださるなんて、
本当にうれしいですね!!
ダニーさん、打木さん、今回のイベントでは本当にお世話になりました。
ありがとうございました!!
お二人のこれからのますますのご活躍を日本よりお祈りしています☆
イベントの後は、片づけをし、終了~!
スタッフの皆様、本当に本当にお疲れ様でした!!
ここだけの話、、
ダニーさんや打木さんをお見送りするときに、
メンバーのみちゃやキヨちゃんもハグしてもらったそうです☆
キヨちゃんは、キスまで!
ダニーさんが気付いて寄ってきてくれたそうですが、
キヨちゃんはそんなにして欲しそうな顔をしていたのでしょうか。。(笑
全部終わった後は、ランチ打ち上げ♪
藤屋御本陣の系列店のHEIGORO 平五郎 にて☆
ランチセットのスープとサラダ♪

栗粉のガレット ラタトゥユ

栗粉って珍しい~♪
中は~。。

こんな感じ♪
卵とベーコン、トマトソースが見えます☆
いただきます!!

お久しぶりのちぺと、ふくちゃんです♪
こっちはいつもの。。

キヨと私。
おいしくいただき、お久しぶりのちぺの近況話を楽しく聞き。。笑
今後の活動の打ち合わせなどをし、、
おまけにお店の中でみんなで歌い。。笑
ケーキもおいしそうだったので、お土産に買って帰りました☆
今回のイベントは、日曜日の午前中にもかかわらず、
たくさんの方がお越しくださって本当にありがとうございました!
お久しぶりにお会いする方も何人かいらっしゃって、
お声をかけてくださってありがとうございました。
また、スタッフの皆さんも本当にお疲れ様でした!!
ゴスペルを通じて、人と人とのつながりが
たくさん増えていって、とても素敵な、うれしいことだなあと思います☆
しかも今回は海外にまで☆
これからもますます、いろんな素敵なつながりが、
いろんなところに増えていきますように♪
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今日(11/4)は、夏から準備していました、
「子ども虐待防止オレンジリボン運動」支援イベント
GOSPEL WORK SHOP 2012
のイベント当日です。
去年からお話はいただいていたのですが、
去年は長野県内は松本市のみの開催でしたが、
今年は長野市と松本市での開催となりました。
ゴスペルと、子ども虐待防止運動、
一見関係ないように見えますが、
一緒に見知らぬ人たちと集い、
力いっぱい歌うという行動から笑顔が生まれ、
人に関心を持てる心の豊かさも育まれます。
また、合唱は一人ではできません。
人と人とのふれあいの大切さを
ゴスペルを通して知っていただきたいと考えています。
というのが、今回のイベントの趣旨になっています。
私たちはゴスペルを歌っている側の参加者で、
子ども虐待防止運動に関係がある方、ご興味がある方と
関われることは、なかなかないですし、
とても素敵なイベントの企画だなあと思いました♪
さらに、今回ゴスペルを指導してくださる、
ニューヨークから来日する
ダニー・イーソン という方は、
ニューヨークでも有名な
ゴスペルディレクターで、
東日本大震災を機に、
前年レコーディングし、
ダニーさんが作曲した
「Don't Give Up」を支援ソングとして
世界中にオンラインリリースし、
ニューヨークと日本を中心に各地で歌われ、
支援の輪が広がっているそうです。
オレンジリボン運動とは?
http://www.orangeribbon.jp/
Don't Give Upジャパン公式サイト
http://dguj.web.fc2.com/
また、私たちにとっては、本場ニューヨークの
ゴスペルを習える機会は初めてですので、
それだけでもテンションが上がります☆
それだけではなく、このイベントを成功させるために
イベントを宣伝して、趣旨を理解してもらい、
ワークショップ参加者を集めるという
責任ある任務を仰せつかり、
初めてのことでよくわからないながらも、
去年、松本のイベントを担当された方から
数か月前から、いろいろと教えていただきながら
対応をしてみましたが、
長野会場の準備や宣伝もほとんどしてくださって、
本当にありがとうございました!
また、メンバーの皆さんにも協力してもらって
いよいよ本番当日となりました☆
朝早くから会場の準備を始め、
開場時間には、思っていたよりもたくさんの方が来てくださいました!
いよいよイベントの始まりです。
最初に子ども虐待防止運動の関係の方から
講演をしていただきました。
小さな子供がいるメンバーも、とても興味深そうに話を聞いて、
いろいろと感慨深い思いがあったそうです。
その後、WSです!
左側がダニーさん、右側が、今回お話をいただきました、
オレンジリボン運動支援ゴスペルイベント実行委員会 委員長の打木さんです。

ダニーさんは身振り手振りも大きく、
アメリカンジョークも交えながら、
3パートに分かれて、「Don't Give Up」の歌を、楽しく指導してくださいます。

結構難しく、ソプラノパートはかなり高いキーを
ダニーさんが見事な裏声で指導しています!!

メンバーの皆さんも、久しぶりの耳で聞いてメロディやリズムを覚える、
ニューヨークスタイルに、真剣な表情で集中して聞いています。


老若男女、たくさんの方々が、一つの歌を覚えようと真剣です!

時間もあっという間に過ぎ、
最後にみんなで立ち上がって、カラオケに合わせて
クラップをしながら歌います♪
みんなとっても楽しそうです☆

本当にあっという間の二時間!!
会場のみんながもっと歌いたい!
という気持ちの中、
次の松本会場に向かうため、
名残惜しい雰囲気の中、WSは終了しました☆
参加者の皆さんは、今回のイベントのチャリティCDやTシャツを購入したり、
ダニーさんと、写真を撮ったり、サインをしてもらったり、
ハグやキスをしてもらった人も!(笑
最後にメンバーみんなで今回歌った、
「Don't Give Up」という歌が入っている
チャリティCDを購入し、
ダニーさんのサインを書いてもらって、
ダニーさん、打木さんと写真を撮っていただきました!

それにしても、お二人のパワフルさに脱帽です!
一ヶ月もない日程で、国内22か所を回るそうで、
これから残りのイベントの日程に突入し、
さらに日本中を元気にしてくださいます。
少ない休みの日も、急遽、福島のほうに移動して
無料のワークショップを開いてくださるそうで、
きっと福島の皆さんも、ダニーさんや打木さんにお会いして
元気をもらうこと間違いなしですね☆
ニューヨークからこんなに日本のことを心配してきてくださって、
今回のイベントの収益も、
特定非営利活動法人児童虐待防止全国ネットワークに寄付してくださるそうです。
このようなイベントを開催してくださるなんて、
本当にうれしいですね!!
ダニーさん、打木さん、今回のイベントでは本当にお世話になりました。
ありがとうございました!!
お二人のこれからのますますのご活躍を日本よりお祈りしています☆
イベントの後は、片づけをし、終了~!
スタッフの皆様、本当に本当にお疲れ様でした!!
ここだけの話、、
ダニーさんや打木さんをお見送りするときに、
メンバーのみちゃやキヨちゃんもハグしてもらったそうです☆
キヨちゃんは、キスまで!
ダニーさんが気付いて寄ってきてくれたそうですが、
キヨちゃんはそんなにして欲しそうな顔をしていたのでしょうか。。(笑
全部終わった後は、ランチ打ち上げ♪
藤屋御本陣の系列店のHEIGORO 平五郎 にて☆
ランチセットのスープとサラダ♪

栗粉のガレット ラタトゥユ

栗粉って珍しい~♪
中は~。。

こんな感じ♪
卵とベーコン、トマトソースが見えます☆
いただきます!!

お久しぶりのちぺと、ふくちゃんです♪
こっちはいつもの。。

キヨと私。
おいしくいただき、お久しぶりのちぺの近況話を楽しく聞き。。笑
今後の活動の打ち合わせなどをし、、
おまけにお店の中でみんなで歌い。。笑
ケーキもおいしそうだったので、お土産に買って帰りました☆
今回のイベントは、日曜日の午前中にもかかわらず、
たくさんの方がお越しくださって本当にありがとうございました!
お久しぶりにお会いする方も何人かいらっしゃって、
お声をかけてくださってありがとうございました。
また、スタッフの皆さんも本当にお疲れ様でした!!
ゴスペルを通じて、人と人とのつながりが
たくさん増えていって、とても素敵な、うれしいことだなあと思います☆
しかも今回は海外にまで☆
これからもますます、いろんな素敵なつながりが、
いろんなところに増えていきますように♪
2012年10月06日
「子ども虐待防止オレンジリボン運動」支援イベント!
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今日から秋晴れの3連休ですね♪
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、行楽の秋、
皆さんはどんな秋を迎えますか?
私たちは今日は中野市の立ヶ花にて
秋祭りのイベントでゴスペルライブを行います!
実りの秋を祝う、大切な行事に参加させていただけることを
とてもうれしく思うとともに、
毎年呼んでいただける立ヶ花の皆さんにも
お会いできることをとても楽しみにしています☆
さて、そんな秋に、私たちと一緒にゴスペルを歌うのはいかがでしょうか??
♪サーズデイカラーズから
ゴスペル教室のお知らせです♪
「子ども虐待防止オレンジリボン運動」支援イベント
GOSPEL WORK SHOP 2012 参加者大募集!
講師は、ニューヨークから "Don't Give Up"のダニー・イーソンが来日!
日本国内22箇所を予定!

長野県では、長野市、松本市で開催します!
●開催日:2012年11月4日(日)
●参加費:前売り3000円 当日券3500円
(中学生以下は無料、高校生は1枚で2名まで参加できます)
◇長野会場
●開催時間:開場9時半 開始10時(2時間程度)
●開催場所:長野駅近く TOiGO WEST 3F 生涯学習センター 第3学習室
(長野市大字鶴賀問御所町1271-3)
◇松本会場の詳細はこちらからお願いします
090-8680-4414 / eiji-star@mtd.biglobe.ne.jp (布野)
●開催時間:開場14時半 開始15時(2時間程度)
●開催場所:ギャラリ-ノバ
(長野県松本市深志1-2-8 ノバビル4F)
ワークショップで得られた収益は、
特定非営利活動法人児童虐待防止全国ネットワークに寄付されます。
本場のゴスペルを歌ってみたい! 歌が好き!
オレンジリボン運動に興味がある!
歌好きな友達を作りたい!
大きな声を出してストレス発散をしたい!
などなど、どんな理由でもOK!お子様連れも大歓迎!
私達と一緒に本場のゴスペルを歌ってみませんか?
長野市開催はサーズデイカラーズが担当いたしますので、
大勢の方のご参加をお待ちしております!!
長野会場の前売り券のご購入はこちらから
<イープラスでご購入いただけます>
●パソコンからご購入の方はこちらから

● 携帯からご購入の方はこちらから
詳細はお気軽にこちらからお問い合わせください。
オレンジリボン運動とは? http://www.orangeribbon.jp/
ワークショップの詳細 http://dguj.web.fc2.com/
主催:オレンジリボン運動支援ゴスペルイベント実行委員会
企画・製作:NY ハレルヤ・カンパニー
製作協力:オレンジリボン運動支援ゴスペルイベント実行委員会全国ネットワーク、Don't Give Up,Japan実行委員会
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今日から秋晴れの3連休ですね♪
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、行楽の秋、
皆さんはどんな秋を迎えますか?
私たちは今日は中野市の立ヶ花にて
秋祭りのイベントでゴスペルライブを行います!
実りの秋を祝う、大切な行事に参加させていただけることを
とてもうれしく思うとともに、
毎年呼んでいただける立ヶ花の皆さんにも
お会いできることをとても楽しみにしています☆
さて、そんな秋に、私たちと一緒にゴスペルを歌うのはいかがでしょうか??
♪サーズデイカラーズから
ゴスペル教室のお知らせです♪
「子ども虐待防止オレンジリボン運動」支援イベント
GOSPEL WORK SHOP 2012 参加者大募集!
講師は、ニューヨークから "Don't Give Up"のダニー・イーソンが来日!
日本国内22箇所を予定!

長野県では、長野市、松本市で開催します!
●開催日:2012年11月4日(日)
●参加費:前売り3000円 当日券3500円
(中学生以下は無料、高校生は1枚で2名まで参加できます)
◇長野会場
●開催時間:開場9時半 開始10時(2時間程度)
●開催場所:長野駅近く TOiGO WEST 3F 生涯学習センター 第3学習室
(長野市大字鶴賀問御所町1271-3)
◇松本会場の詳細はこちらからお願いします
090-8680-4414 / eiji-star@mtd.biglobe.ne.jp (布野)
●開催時間:開場14時半 開始15時(2時間程度)
●開催場所:ギャラリ-ノバ
(長野県松本市深志1-2-8 ノバビル4F)
ワークショップで得られた収益は、
特定非営利活動法人児童虐待防止全国ネットワークに寄付されます。
本場のゴスペルを歌ってみたい! 歌が好き!
オレンジリボン運動に興味がある!
歌好きな友達を作りたい!
大きな声を出してストレス発散をしたい!
などなど、どんな理由でもOK!お子様連れも大歓迎!
私達と一緒に本場のゴスペルを歌ってみませんか?
長野市開催はサーズデイカラーズが担当いたしますので、
大勢の方のご参加をお待ちしております!!
長野会場の前売り券のご購入はこちらから
<イープラスでご購入いただけます>
●パソコンからご購入の方はこちらから

● 携帯からご購入の方はこちらから
詳細はお気軽にこちらからお問い合わせください。
オレンジリボン運動とは? http://www.orangeribbon.jp/
ワークショップの詳細 http://dguj.web.fc2.com/
主催:オレンジリボン運動支援ゴスペルイベント実行委員会
企画・製作:NY ハレルヤ・カンパニー
製作協力:オレンジリボン運動支援ゴスペルイベント実行委員会全国ネットワーク、Don't Give Up,Japan実行委員会
2012年09月15日
「子ども虐待防止オレンジリボン運動」支援イベント!
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
♪サーズデイカラーズから
ゴスペルワークショップのお知らせです♪
「子ども虐待防止オレンジリボン運動」支援イベント
GOSPEL WORK SHOP 2012 参加者大募集!
講師は、ニューヨークから "Don't Give Up"のダニー・イーソンが来日!
日本国内22箇所を予定!

長野県では、長野市、松本市で開催します!
●開催日:2012年11月4日(日)
●参加費:前売り3000円 当日券3500円
(中学生以下は無料、高校生は1枚で2名まで参加できます)
◇長野会場
●開催時間:開場9時半 開始10時(2時間程度)
●開催場所:長野駅近く TOiGO WEST 3F 生涯学習センター 第3学習室
(長野市大字鶴賀問御所町1271-3)
◇松本会場の詳細はこちらからお願いします
090-8680-4414 / eiji-star@mtd.biglobe.ne.jp (布野)
●開催時間:開場14時半 開始15時(2時間程度)
●開催場所:ギャラリ-ノバ
(長野県松本市深志1-2-8 ノバビル4F)
ワークショップで得られた収益は、
特定非営利活動法人児童虐待防止全国ネットワークに寄付されます。
本場のゴスペルを歌ってみたい! 歌が好き!
オレンジリボン運動に興味がある!
歌好きな友達を作りたい!
大きな声を出してストレス発散をしたい!
などなど、どんな理由でもOK!お子様連れも大歓迎!
私達と一緒に本場のゴスペルを歌ってみませんか?
長野市開催はサーズデイカラーズが担当いたしますので、
大勢の方のご参加をお待ちしております!!
長野会場の前売り券のご購入はこちらから
<イープラスでご購入いただけます>
●パソコンからご購入の方はこちらから

● 携帯からご購入の方はこちらから
詳細はお気軽にこちらからお問い合わせください。
オレンジリボン運動とは? http://www.orangeribbon.jp/
ワークショップの詳細 http://dguj.web.fc2.com/
主催:オレンジリボン運動支援ゴスペルイベント実行委員会
企画・製作:NY ハレルヤ・カンパニー
製作協力:オレンジリボン運動支援ゴスペルイベント実行委員会全国ネットワーク、Don't Give Up,Japan実行委員会
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
♪サーズデイカラーズから
ゴスペルワークショップのお知らせです♪
「子ども虐待防止オレンジリボン運動」支援イベント
GOSPEL WORK SHOP 2012 参加者大募集!
講師は、ニューヨークから "Don't Give Up"のダニー・イーソンが来日!
日本国内22箇所を予定!

長野県では、長野市、松本市で開催します!
●開催日:2012年11月4日(日)
●参加費:前売り3000円 当日券3500円
(中学生以下は無料、高校生は1枚で2名まで参加できます)
◇長野会場
●開催時間:開場9時半 開始10時(2時間程度)
●開催場所:長野駅近く TOiGO WEST 3F 生涯学習センター 第3学習室
(長野市大字鶴賀問御所町1271-3)
◇松本会場の詳細はこちらからお願いします
090-8680-4414 / eiji-star@mtd.biglobe.ne.jp (布野)
●開催時間:開場14時半 開始15時(2時間程度)
●開催場所:ギャラリ-ノバ
(長野県松本市深志1-2-8 ノバビル4F)
ワークショップで得られた収益は、
特定非営利活動法人児童虐待防止全国ネットワークに寄付されます。
本場のゴスペルを歌ってみたい! 歌が好き!
オレンジリボン運動に興味がある!
歌好きな友達を作りたい!
大きな声を出してストレス発散をしたい!
などなど、どんな理由でもOK!お子様連れも大歓迎!
私達と一緒に本場のゴスペルを歌ってみませんか?
長野市開催はサーズデイカラーズが担当いたしますので、
大勢の方のご参加をお待ちしております!!
長野会場の前売り券のご購入はこちらから
<イープラスでご購入いただけます>
●パソコンからご購入の方はこちらから

● 携帯からご購入の方はこちらから
詳細はお気軽にこちらからお問い合わせください。
オレンジリボン運動とは? http://www.orangeribbon.jp/
ワークショップの詳細 http://dguj.web.fc2.com/
主催:オレンジリボン運動支援ゴスペルイベント実行委員会
企画・製作:NY ハレルヤ・カンパニー
製作協力:オレンジリボン運動支援ゴスペルイベント実行委員会全国ネットワーク、Don't Give Up,Japan実行委員会