2014年07月30日

津南町のひまわり畑☆

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>

塩ピーです☆


前回のブログに続き、新潟県の津南町のひまわりを
見に行ってきました♪

夏といえば、ひまわり!!

夏生まれの私が大好きな花です☆

この日は、ウェディングイベントをやっていたみたいで☆
140727-5.jpg

畑を進んでいくと、いました!!

素敵な新郎新婦さんが!!
140727-6.jpg

たくさんのひまわりに囲まれての結婚式って
ステキですね~♪♪

周りは、ウェディングの勉強をしている
学生さんたちかな?

来る前に雨が降っていたので、
かなりぬかるんでいる中、
泥だらけになりながら、後片付けをしていました☆


ちょっと早いかな~?
と思いましたが、広い畑の中で
長い期間を楽しめるように、
段階的にひまわりが咲くように、栽培しているようでした☆

なので、8月末まで楽しめるようです☆


視界一面に咲くひまわりはとっても素敵!!
140727-7.jpg

ちょうど見ごろですね!

大きくてきれいなひまわりがたくさん咲いていました!
140727-8.jpg


そして、ひまわり迷路なるものが!
140727-9.jpg

ひまわり畑の中の細い通路を進んでいきます!

間近で見るひまわりもステキ♪
140727-10.jpg

ちょっとお天気が悪かったのが残念でしたが、
天気が良ければ、青空に映えてもっと綺麗だろうな~♪♪

この迷路、なかなか難しく。。

通路を進んでいくと。。
140727-11.jpg

行き止まり~。。
140727-12.jpg

どうやって出るのかなあと、
色々回ってみましたが、
結局入口から出てしまうという結果に。。

出口はどこだったんだろう??


また、会場では、いろんなひまわりにちなんだものが発売されていたり、

この辺りで採れる野菜などを使ったおいしそうなジェラートが
販売されていたので、いただいてみました♪
140727-13.jpg

スイートコーンと、雪ノ下人参です☆
140727-14.jpg

コーンのほのかな甘みと、人参の風味がするジェラート、
とっても美味しかったです♪


あ、顔出しパネルが!笑
140727-15.jpg


また、かかしコンテストもやっていて、
いろんなかかしがいました☆
140727-17.jpg

140727-18.jpg

140727-19.jpg


ひまわりを守る、いろんなかかしたち、
見ているだけで楽しいですね☆

今度はまた天気がいい日に見に行きたいなあ♪♪





  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 22:31 Comments(0) 日記

2014年07月29日

津南町 龍ヶ窪の水☆

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>

塩ピーです☆


先日、新潟県津南町の方へ遊びに行ってきました♪

目的は津南町のひまわり畑だったのですが、
その途中でちょっと立ち寄り♪

全国名水百選に選ばれた、竜ヶ窪の天然水が飲め、
その沼があるところです☆

近くの道の駅などでペットボトルに入って
販売もしていました☆

昔、干ばつのために食料に困った村人が龍の卵を盗み、
卵を割ろうとしたところ怒った母龍が村に仕返しにやってきた。

「子供だけでも助けて欲しい」という村人の心に打たれ、
3日3晩雨を降らし続け、この地を作ったという伝説もあるそうです。


竜ヶ窪の池は、大量の地下水によって形成されている沼で、
約1.2ヘクタールの沼は1日で全て入れかわることになり、
決して濁ることなく沼水を清冽な状態に保っているそうです。


駐車場から歩いていくと、
緑たっぷりの遊歩道が☆
140727-1.jpg

ちょっと最近、こういう道を見ると、
身構えてしまいますね!笑

途中に飲める湧水?が!
140727-2.jpg

ちょっと飲んでみると、
水も冷たくて、あまり味が感じられない、清らかなお水でした☆

さらに進んでみると、
沼が!
140727-3.jpg

階段を下りていくと、目の前に、
幻想的な景色が!!
140727-4.jpg

水面に周りの木々が映っているのかなと思ったら、
水面の中にも木が生えている?

ちょっと不思議な感じでしたが、
水の中に枝が見えて葉っぱも枝と一緒にゆらゆらと。。

もやもかかって、本当にちょっと不思議な、
幻想的で、神秘的な沼でした☆

静かで、とっても素敵な空間ですね♪

周りをぐるっと回って、津南のひまわり畑に向かいます♪


  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 22:19 Comments(0) 日記

2014年07月26日

従妹の結婚式♪♪

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>

塩ピーです☆

小布施見にマラソンが終わった後、

みんなぐったりとしている中、

私は打ち上げもそこそこに、
松本に結婚式に参列しに行ってきました☆

私、パワフル~!笑

子供のころからよく一緒に遊んでいた
大切な従妹の女の子です☆


会場に着くと、入口に素敵な飾りが☆
140720-36.jpg

似顔絵も可愛らしい~☆


お式はチャペルだけど、人前式みたいです♪
一人一人に、きれいな白バラが配られます☆
140720-37.jpg

ブーケ用かな?

チャペルもとっても素敵です♪
140720-38.jpg

新郎が入ってきて、
みんなから白バラを受け取って、
新婦の入場です♪

140720-39.jpg

わぁ~!ステキ!!
従妹ちゃん、とっても綺麗です♪

みんなから受け取った白バラがブーケになって、
新郎から新婦へ☆
140720-40.jpg

素敵な人前式が終わって、お庭へ♪
140720-41.jpg

いい天気になってよかったね☆
青空にウェディングドレスや緑が映えてホントにきれいです☆


みんなからフラワーシャワーを浴びながら進んでいきます♪
140720-42.jpg

反対側には、おぉ!!
なにあれ??

140720-43.jpg

今度は一人一人に風船が配られます。
140720-44.jpg


新郎新婦がピンクの大きな風船を割ると。。。?

140720-45.jpg

わー!いろんな色のハートの風船が空に!!!

青空に映えて、ホントに素敵!!

天気を心配していたわけはこれだったのね!!


そして、披露宴が始まります♪

ちょっと緊張しているのかな?
140720-46.jpg

まだ表情が硬い二人です。笑


他のいとこと一緒に写真を撮ってもらいます♪
140720-47.jpg

お料理が運ばれてきました☆
前菜!
140720-48.jpg

和風のスープ☆
140720-49.jpg

こういうところで、和風のお料理って、ホッとしてとってもいいですね♪

しばらくすると、可愛い三人兄弟が
ウェディングケーキを運んできます!!
140720-50.jpg


おいしそうなケーキです☆
140720-51.jpg


ケーキ入刀の後は、、
140720-52.jpg

新郎が手作りして作ったという
エプロンのサプライズプレゼント!!
140720-53.jpg

すごい~!!
しっかりイニシャル入りです!!

新婦もびっくりして喜んでいました☆

私もエプロンをプレゼントしようかなと思っていましたが、
しなくてよかった~!!!笑


お料理を頑張る!という従妹に
エプロンをということだったそうです♪



ケーキ(生クリーム)が苦手な従妹ちゃんには
クッキーのバイティング☆
140720-54.jpg

お返しに、新郎のケーキバイティングは、
結構無理やりです!笑
140720-55.jpg

でも従妹ちゃんがとっても楽しそう☆


他にもお料理が続々と☆
お刺身!
140720-56.jpg

お魚とニョッキ!
140720-57.jpg

お肉!
140720-58.jpg

最後にちらし寿司!!
140720-59.jpg


さて、お色直しが終わって、
新郎新婦の再入場♪

おぉー!お姫様抱っこで入場です!!
140720-60.jpg

歓声が上がりましたね!笑

キャンドルサービス☆
140720-61.jpg

テーブルごと二人ずつ、
灯をもらって、テーブルの人たちに灯を回していきます。
140720-62.jpg

最近はこれが人気なのかしら??

140720-63.jpg

テーブルにろうそくの灯りがともっています。
140720-64.jpg

そのあとは、デザートバイキング!!!
これ、食いしん坊な私にはとっても嬉しい~!!!笑
140720-65.jpg

おいしそうなフルーツやケーキがたっくさん並んでいます!!
140720-66.jpg

140720-67.jpg

食いしん坊なので、ホントに限界まで食べます!笑



お色直しした新郎新婦と☆
140720-68.jpg

素敵なドレス~!!
140720-69.jpg

新婦のネイルもとってもかわいい!!
140720-70.jpg

2人のイニシャルも入っていますね☆

キャンドルサービスのろうそくが溶けてきて
メッセージが出てきました♪
140720-71.jpg

最後に新郎新婦からのプレゼント☆
140720-72.jpg

可愛いクッキーをもらいました♪


従妹ちゃん、産まれた時に、病院に行って抱っこさせてもらったり、

子供のころは、休みの日に、一緒に手をつなぎながらお散歩したり、遊んだり、

海に行ったり、お泊りさせてもらったり、

苦手な勉強を教えたり、教えている最中に居眠りしていたり。。笑


女性の私から見てもとっても可愛らしい女の子で、
旦那さんはとっても幸せな結婚生活が送れるんだろうなと、
微笑ましく思います♪

いつまでも幸せで、楽しく笑顔が絶えない
明るい家庭を築いていってね☆

ご結婚おめでとうございました♪

たまには旦那ちゃんと一緒に実家に帰ってきてね☆

  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 14:59 Comments(0) 結婚式

2014年07月22日

小布施見にマラソン2014 応援ゴスペルライブ♪

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>

塩ピーです☆

今年もやってきました!

小布施見にマラソン!!

私たちにとっても、とっても大切なイベントの一つです☆

今年は残念ながら、ひろりんも、でっちゃんも参加することができず。。

ひろりんは、毎年奈良からわざわざ来てくれるのですが、
今年は、旦那さんがランナー出場の申し込みが遅れて
締め切りになってしまったようで!!

ひろりんとちょっとした夫婦げんかになってしまったようです。。泣


そんなこんながありましたが、
今年も、ノバフォーム前に、5時に集合~!

キヨちゃんが、朝早い~!朝早い~!

と嘆いていましたが、いい加減慣れてください!笑


今年から主催者が変わってしまったので、
私たちボランティアスタッフはどうなるかな~?

と思いましたが、

変わった点は、いつも隣にいた、給水所がなくなり、
簡易トイレもなくなり、、

そして、いつも音響機材の電源を、ノバフォームさんに
お借りしていましたが、

今年は、発電機を使うみたいで、置いてありました。

これは、どう使うのかしら~?

ちょうど、まろの旦那さんの、ひこまろがいてくださったので、
スイッチを入れてもらいます。

こういう時は男手があると、
助かりますね~!!

ありがとうございました!!

音響機材とも無事につながり、
カラオケやマイクもいい感じで音を出しています♪

発声も終わり、ランナーがスタートしたかな~?

なかなか来ないから、スタートが遅れているのかな?

と思いつつ、

6時スタートの予定が、やっぱり遅れていたそうで、
6時20分のスタートだったそうです☆

トップランナーが遠くに見え始めて、

さあ!私たちも歌い始めるぞ!!

と歌いだして、少しすると、、、

ぷしゅぅ~。。。

と、音が途切れてしまいました。

あれ?とみんな。。

発電機を確認したら、、

え!?燃料が空になっていますけど!!!

ボー然とするメンバー一同。。


そんな中、ひこまろが、車をごそごそして、

車のシガーに接続する電源プラグを出してきてくれました!!


とりあえずこれでしのごうということで、
デッキだけ直接つないで、生声で歌い始めます!!

140720-1.jpg

すでにスタートしてしまっているので、
どんどんランナーの方が過ぎ去っていきます!

私たちも動揺を隠して、平静を装い、
応援ライブの開始です☆

140720-2.jpg

140720-3.jpg

でもそのうちに、またブチッと!!!(汗

電源プラグのヒューズが飛んだ??

そんな感じで、やっぱりアカペラに。。泣

いつもカラオケに合わせて歌っている私たち、
カラオケがないと、命とりなんです!!!大泣


かなり動揺しながら、歌えそうな歌を
声が枯れるまで大きな声で、
ランナーの皆さんに届くように歌います!!

140720-4.jpg

それでも歌の合間合間には、途切れてしまって。。泣


通り過ぎるランナーの方が、

歌ってくれないの~??
楽しみにしていたのに~!

と声をかけてくださる方もいらっしゃって。。泣

本当にすみませんでした。。

私たちも歌いたくても歌えない状態で。。

30分以上過ぎ、ランナーの半分以上が通り過ぎたかな?

という頃、やっと、本部から、代わりの発電機が!!大泣

接続をして、スピーカーから音が流れたら、

ランナーの方たちからも、

おぉー!!

という声が!!

キヨちゃんが、

これから、やるぞー!!

という掛け声とともに、
みんなで盛大に歌いだします♪♪

ランナーの皆さん頑張れー!!

と、そこに、ミキティが!
140720-5.jpg

ミキティと、アントニオ猪木!笑

140720-6.jpg


今年もいろんな仮装をした方たちが
元気よく通り過ぎていきます♪

140720-7.jpg

お!
キヨちゃんが、テレビの取材を受けています!
140720-8.jpg

歌っているところを、たくさんカメラで撮っていただいたので、
テレビで映るかもです~☆

3時はららら かな?

SBCの特集かな??

よかったらチェックしてみてくださいね☆

幼稚園児のランナー!
140720-9.jpg

スパイダーマンとスーパーマン!
ヒーローの組み合わせです!
140720-10.jpg

今年は、スーパーマン、スーパーウーマンの格好をした人が多かったかな~?


パンダとさかなくんだ!
140720-11.jpg

グーがでかい!!笑
140720-12.jpg

アラジンの魔法のランプの精?
140720-13.jpg

世界遺産になった富士山!
140720-14.jpg

可愛いミニーちゃんの団体!
140720-15.jpg

この楽器はすごい!
重そうですね!!
140720-16.jpg

白塗りの歌舞伎軍団!!
140720-17.jpg

ゲゲゲの鬼太郎~!!
こなき爺や、猫娘、一反もめんなどもいますね!!
140720-18.jpg

骨折した人と、大きな注射を持ったお医者さん!
140720-19.jpg

これ面白かったですね!
落ち武者や武将が乗った、新幹線!!笑
140720-20.jpg

小布施っていいな って書いてあります!

E7系みたいです!笑

私たちの前で、エグザイルのチューチュートレインを踊っていました☆
140720-21.jpg

140720-22.jpg

140720-23.jpg

全体像です!笑
140720-24.jpg

このグループは仮装コンテストで
2位を取っていたそうです!


他にもたっくさん!

バレエのグループ!
140720-25.jpg

はらぺこ青虫!
140720-26.jpg

アルクマ軍団!
140720-27.jpg

リアルな原始人!
140720-28.jpg

花笠音頭?
140720-29.jpg


これこれ!やってきました!!
戦艦大和!!
140720-30.jpg

前から見たら、サメに食われた人みたいですが、
後ろから見ると、戦艦です!!
140720-31.jpg

これ、14キロもあるそうです!!笑

こちらは仮装コンテストで優勝したらしいです☆


載せきれないくらいの
楽しい仮装ランナーがいましたが、
ご紹介はこれくらいにして、

今年も何とか雨も降らず、
私たちが歌い終えるころは、
晴れてきて、気温もだいぶ上がってきていました!


私たちも撤収をして、打ち上げに向かいます!

この日は、私たちグループの、8歳の誕生日記念の日でもあります♪

場所を移動して、グループの誕生日をお祝い~♪♪♪
140720-32.jpg

140720-33.jpg

140720-34.jpg

まろの隣だと、でかい顔がよけい大きく映るので、
遠近法でごまかします!笑


ろうそく8本、ふー!
140720-35.jpg

美味しいケーキと、美味しい朝ごはん☆

久しぶりに会うメンバーといろいろお話して、
あっという間の8年間!

私たちも何とか、ここまで続けてこれることができました☆

応援してくださる、皆さんのおかげです♪

本当にありがとうございます!!!

私たち、サーズデイカラーズ、
これからも、ますますパワフルに歌い続けていきますので、
ぜひ、応援をよろしくお願いします!!


そして、ランナーの皆さん、暑い中、お疲れ様でした!!

今年は、発電機の不具合があったりして、
皆さんに十分な応援歌声をお届けすることができずに、
私たちもとても悲しい思いをしましたが、

来年は、今年以上にパワフルに歌いますので、
ぜひ、来年も参加して、私たちにお声をかけてくださいね♪





  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 22:59 Comments(2) ゴスペルライブ

2014年07月21日

池田町 あうん(レストラン)と、蛍祭り☆

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>

塩ピーです☆

夏の風物詩の蛍を見に行ってきました♪

長野県で、蛍で有名なところといえば、辰野町ですが、
ちょっと時期を逃してそちらに行くことが出来ず、

桜前線と同じように、蛍前線も北上しているようで、
辰野町よりもう少し北の池田町に行ってきました♪

ここも、蛍の名所がいくつかあるようです☆

池田町の見頃は6月末から7月始めくらいだそうです。


池田町は蛍のほかに、ラベンダーも有名で、
道の駅がハーブセンターになっているほど、ハーブも有名です。

6月から7月にかけて、町のいたるところでラベンダーを見ることができ、
町中にラベンダーのいい香りが漂っています。


蛍を見るには、まだちょっと早い時間だったので、
夜ご飯の前に、蛍スポットの下見に行ってきました☆


安曇野と北アルプスを一望できる、
あづみ野池田クラフトパ-ク☆

北アルプスと向き合って、南側斜面に広がる公園の一角に
蛍が見られる渓流があります。

その渓流の脇の小道を上っていくと、
140706-9.jpg

見晴しがよさそうなベンチがあります。

そこに座って眺めてみると。。

140706-10.jpg

ちょっと天気が悪かったのですが、
何も遮るものがなく、広い視界が広がって、

目の前には広い芝生と、雄大な北アルプスの山々!!

もうちょっと天気が良ければ、
本当に素晴らしい景色が広がるんだろうな~☆


さて、景色を楽しんだ後は、
夜ご飯♪

ここからすぐ近くの、あ・うん というレストランに向かいます☆

140706-11.jpg

幼稚園を改装して作ったお店だそうです☆

140706-12.jpg

窓からはのどかな田園風景が広がります♪

とっても感じがいい店員さんに
色々とお話しさせてもらいながら、

前菜。
140706-14.jpg

ホカホカあったかいパンです☆
140706-15.jpg

こういうところで、コースを食べるときに
パンがやわらかくて、温かいと、ちょっと幸せな気分になりますよね☆


エビとお魚☆
140706-16.jpg

お肉料理☆
140706-17.jpg

お肉もおいしかったですが、
お野菜もたっぷり入っていて美味しい☆


さらに、パスタ!!
140706-18.jpg

かなりボリュームたっぷり!
お腹いっぱいです♪

そして、デザートと、アイスティー☆
140706-19.jpg

お腹いっぱい、大満足~☆

どれもおいしいお料理で
ごちそう様でした!!



さて、夜も更けてきたので、蛍に戻りまして、

蛍鑑賞スポットの一つ目は、
あづみ野池田クラフトパークです。

そこは、池田町を一望できる夜景と一緒に
蛍も楽しめるというスポットがあるようです。


蛙がゲコゲコ鳴いていて、暗闇に目が慣れてきたころ、
池や渓流の周りの草むらに、
フワ~、フワ~っと黄緑色に点滅する光が見え始めました!!

よーく探さないと、見逃してしまいそうですが、

一匹~、また一匹~。

10匹くらい見つけたかな?

久しぶりに見た蛍の儚い光に感動しました☆



続いては、花見集落センターの蛍です!

こちらは多いときは、一目数千匹とまで言われるそうです!
期待しながらスポットに向かいます☆

140706-20.jpg

住宅街の中を進んでいき、田んぼの中を歩いていくと、

行く手に小高い山というか、森が見えて、
遠くから見ても、光が瞬いているのが見えます。

50mくらい離れていたかな?

こんなに遠くから蛍の光が見えるの!?

と驚きながら近づいたら、

その森に平行して約250mほどの水路が流れていて
水路の両脇に草むらが生い茂っているのですが、

草むらに見え隠れするように、水路のいたるところ、
合わせるとたぶん数百匹くらいの蛍の光が、見えました~!!


幻想的な景色にとぉっても感動~♪♪

遠くからでも見える蛍の強い光にびっくり!!

近くに飛んできてくれる蛍もいて、歓迎してくれるようで、癒されました☆


どうにかデジカメに収めようと、がんばってみたのですが、
かなり難しく、下の写真が限界でした。。。


見えますでしょうか。

140706-21.jpg

140706-22.jpg


デジカメには写りきらないくらいのたくさんの蛍がいて、
やっぱり自分の目で見るのが一番ですね♪


このお祭りの間は、屋台も出たりするようで、来年はぜひいかがでしょうか。


県内では、木島平村、志賀高原、飯山市のほうでは、
8月上旬まで楽しめるところがあるようですよ☆

ぜひネットや観光協会などで調べて見に行ってみてくださいね♪


  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 20:18 Comments(0) 日記グルメ

2014年07月19日

池田町 夢農場のラベンダー☆

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>

塩ピーです☆

梅雨で毎日ジメジメだったり、
大雨が降ったりしていますが、
いかがお過ごしですか?

この時期のお楽しみの一つ、
いろんなお花が咲いているところを見に行く☆

池田町のラベンダー農場に行ってきました☆

こちらにやってくるのは久しぶり♪

以前、こちらのイベントで歌わせていただきましたね♪

その時の様子はこちらから!
http://thu-colors.seesaa.net/article/387714355.html


懐かしい~☆
140706-1.jpg

斜面いっぱいにラベンダーが植わっています♪
140706-2.jpg

ぐるっとまわりを回ってみます。
140706-3.jpg

途中にこんなにかわいいお地蔵さんがいました☆
140706-4.jpg

斜面の上から見下ろすとこんな感じ!
140706-5.jpg

結構急な斜面ですね!!

どうやって植えているんだろう??

ホントにかなりな急斜面です!笑


ちょっと時期が遅かったのか、
だいぶ花が開いているのが多かったですね☆
140706-6.jpg

ハチもブンブンと蜜を吸っていました♪
140706-7.jpg

綺麗☆


そして、お決まりの、ラベンダーソフトクリーム☆
140706-8.jpg

ほのか~に香る、ラベンダーと普通に美味しいソフトクリーム!笑

たくさんのラベンダーにかこまれて
とても癒されました♪

  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 14:34 Comments(0) 日記

2014年07月18日

つかこうへい作 出発のお芝居を観てきました☆

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>

塩ピーです☆

仕事終わりに至福の時♪

つかこうへい作

脚色・演出 錦織一清

出発

というお芝居を観に行ってきました♪
140718-1.jpg

ジャニーズ A.B.C-Zの戸塚祥太 主演だったので
若い子が結構いましたね~♪

他には、芳本美代子、冨浦智嗣、村川絵梨、佐藤蛾次郎、石丸謙二郎 などの出演のお芝居でした♪

36年ぶりの復活上演だそうで、
家族のきずなを描く、つか版日本長男物語です。

ところどころに笑いあり、
最近の世間の話題もお芝居の中に盛り込んだり、

ジャニーズなだけあって、
軽くアクロバットがあったり、

最後は素敵な歌で締めくくって、

こんな仲がいい楽しい家族がいたらいいなあ☆

平凡な家族の食卓を舞台に、
失踪したお父さん、
お母さん、兄弟、お嫁さん、、、

それぞれの立場から、家族のことを思いやり、
迷い悩んで、家族とはどういうものか。

そして、新しく出発をしていく。

というようなお芝居でした♪


やっぱり生のお芝居はいいですね☆

  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 23:07 Comments(0) お芝居

2014年07月14日

つけ麺 丸長と、上田市 エトワールのケーキと、生春巻きと、ベトナムのワイン♪

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>


近くに住んでいたのですが、
初めて行った、つけ麺丸長のつけ麺!!
140712-1.jpg

えのきつけ麺をいただきました♪

麺がうどんみたいに太くてびっくり!

つけ麺ダレも、ピリ辛でえのきがたくさん入っていて
美味しかったです♪


そして、久しぶりに作った生春巻き☆

最初はうまくできなくて、こんな感じの
変な生き物みたいになっていましたが、、、
140712-2.jpg

コツをつかむと、ほら!こんなに美味しそうに!笑
140712-3.jpg

きゅうり、にんじん、豚しゃぶ、
サーモン、生ハム、エビ、コーン、
サニーレタスと、
いろんな具を巻いてみました♪

甘辛チリソースをたっぷりつけて、
美味しくいただきました♪


そして、こちらはベトナム人の知り合いの方から
頂いた、ベトナムのワイン♪
140712-4.jpg

ちょっと渋みがあって、
う~ん!ワインだ!という感じでした☆

ごちそう様でした♪


そして、こちらが、上田駅近くの
エトワールというケーキ屋さんのケーキ☆
140712-5.jpg

一番上から右回りに、

お店一番人気のショートケーキは
大きなイチゴがゴロゴロたっぷり!!

甘すぎないクリームと、
さっぱりしたスポンジで、
何個でも食べられそうなくらい、
とっても美味しかったです☆

そして、紅茶のケーキ!

紅茶のふんわりとした風味が
大人の味で美味しかった♪

中でも一番おいしかったのは、
桃のケーキ!!!

丸ごと一個使われている、
桃がとってもジューシーで、甘くて!

中に入っているカスタードクリームと絶妙にマッチして
めちゃくちゃ美味しい!!

もぅ、大絶賛です☆

これは夏の期間限定かなあ??

もう一度食べたいな☆

とってもお勧めです♪♪




  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 23:14 Comments(0) グルメ買ったもの

2014年07月11日

ともちゃんサプライズ☆バースデイ 裏側編 第三弾☆萌木の村

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>

塩ピーです☆

清里バースデー旅行の二日目は、

おいしそうな朝食から始まります☆

140628-43.jpg

写真ではわかりづらいですが、
ボールいっぱいのとっても美味しいサラダ!

卵料理と、フルーツも♪
140628-44.jpg

わかめスープの中に、ご飯が!
140628-45.jpg

昨日食べなかったご飯かな~?

と、こそこそ。笑

他にも、昨日飲んだフルーツティーと、
美味しい牛乳、パンもありました♪


この日も元気いっぱいに行動します!

一日目の夜に行きたかった、萌木の村!!
140628-46.jpg

清里の駅から徒歩数分のところにあります♪

ここもお花がたくさんあってとっても綺麗☆
140628-47.jpg

萌木の村 広場への入り口☆
140628-48.jpg

140628-49.jpg

140628-50.jpg

このゲートの横に、
前日の夜に行きたかった、ROCK という
地ビールとウインナーが楽しめるお店♪
140628-51.jpg


さて、萌木の村の中に入っていって、散策を始めます♪

レストランやカフェ、雑貨のお店や食器のお店など、
小さなお店がたくさん並んでいる、小さな村です♪


滝見の丘へ という看板を見つけ、
前日に引き続き、またもや滝を見に行ってみることに♪

昨日の悪夢がよみがえりそうですが、
昨日よりは、かなりましな道♪

140628-52.jpg

数百m歩いていると、
ちょっとした広場に出て、
またもやこんな看板が!
140628-53.jpg

拡大すると、
140628-54.jpg

ここには妖精がいるみたいです☆

ともちゃん:「あー!ここが台所で、ここにテーブルがあるね!」

それは人間の大きさっぽいけどね。。

妖精って、ティンカーベルの大きさじゃない?

などと話しながら、

その脇をちょっと上がると、遠くに滝が!!
140628-55.jpg

140628-56.jpg

山の合間から見える滝も風流ですね~☆


途中でセグウェイに乗ってやってきたグループと遭遇!

ここではセグウェイにも乗れるみたいです!


村に戻って、お店を見て回ります♪

途中の道のわきに可愛いお花も☆
140628-57.jpg

140628-58.jpg

キヨちゃんは地ビールをお土産に買い、
帰りにROCKで、ランチ☆

地ビールをいただきます♪
140628-59.jpg

3種類の地ビールを飲み比べ♪

かんぱーい!!
140628-60.jpg

おつまみに、美味しそうなウインナー♪
140628-61.jpg

昼間から贅沢ですな~☆


でもビールが苦手な私には、
何とか飲み干し。。

でも普通のビールより飲みやすかったです♪


そのあとは帰りの電車の時間が迫っているので
急いでペンションに荷物を取りに帰り。。

ペンションまで上り坂が続いたので、
ビールを飲んだ酔っ払いにはきつい。。泣

ヒーヒー言いながら、ペンションにたどり着き、
みんなで記念撮影♪
140628-62.jpg

お世話になりました~♪


帰りの電車の中では、3人でぐったりと疲れ果て、
主役のともちゃんは、おじさんみたいな感じでお休みしていました☆
140628-63.jpg


ともちゃん、怒涛の一泊清里旅行、いかがでしたか~?

いろんなハプニングがありましたが、
私たちにとっても、かなり忘れられない旅になりました!笑


お誕生日おめでとうございました♪

幸せな一年になりますように☆





  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 22:02 Comments(0) 誕生日旅行

2014年07月09日

ともちゃんサプライズ☆バースデイ 裏側編 第二弾☆吐竜の滝

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>

塩ピーです☆

お腹いっぱいのランチの後は、
夜ご飯までにお腹を空かせるために、

吐竜の滝まで歩いて向かうことに♪

途中で、看板マップを見ながら、
スマホで道を調べながら、
ここでいいのかな~??

ちゃんと道しるべもあるから大丈夫だよ~☆

と、道しるべの通りに歩いて行ったら、、、

原っぱに出ました。。

道がありません。。

でも道しるべは、原っぱの奥の方を
さらに示しています。

道しるべの通りに行ってみる~??

でもいたずらで道しるべを変えちゃっている場合もあるでしょ~?

と、心配性なキヨちゃん。


うーん。。

じゃあ先に私だけ行って、あっているか確認してくるよー!

と、前日に雨が降ったせいで露がたまっている
原っぱの中を、草を踏み踏み、
奥へ進んでいきます。

あー、お気に入りの、パステルカラーのズボンが
ドンドン汚れていく~。。泣

このズボンをはいてこなければ良かった~。泣


原っぱを奥の方に突き進んでいくと、

お!次の道しるべが見えた!

こっちで合っているんだね~!!

と、ともちゃん、キヨちゃんを呼び寄せて、
さらに奥に進んでいきます。

結構ぐちゃぐちゃな、道なのかもよくわからない林の中を歩いていきます。

水たまり、草の中を歩き回り、
小川をいくつか渡って、、、

なんか、子供のころの高原学習みたい!!

こんな林の中を歩いて目的地まで行ったっけ~?

140628-27.jpg

けもの道みたいな、誰も通らないような道をさらに進んでいきます。
140628-28.jpg


キヨちゃんが不安そうに、

日が暮れる前に着かないと、危ないよ~!!

イヤー、今は陽が長いから大丈夫だよ!

いつ着くの~?

全然水の音がしないよ~!

という、二人が文句ブーブー言っているのを背中で聞きながら、

歩き続けること、早2時間。

スニーカーを履いてきてよかった!!

草の上、石の上、木の上、小川の上、、

かーなーりー!
へヴィな道を歩き回り、、

ズボンのすそはドロドロになり。。


普段、車移動が多い私たちにとって、
かなりいい運動です!!泣


遠くに水の音がする!!

もうすぐか??

というところで、今度は坂道が続きます!

ひぃ~!!泣

気を付けて降りていかないと、
滑ってしまいそう。。

と思っているところに、
ツルッとすべり!!

替えのズボンは持ってきていないんだから!!

と、とっさに、手をついて、
ズボンはセーフ。。。

ふぅ。。

後ろからキヨちゃんの叫び声と笑い声が、、怒

ともちゃんも笑いながら近寄ってきます。。

気を付けて~!気を付けて~!

そのうちに、パッと目の前が開けたかと思ったら、

あれ?線路??

道路じゃなくて線路??

これは渡れないんだよねえ??

スタンドバイミーみたいな感じかしら??

と思い、ふと横を見たら、

かなり急な、階段が!!!!

手すりも低い位置にあって、
階段の縦幅も横幅も狭いし。。泣


ここまで先頭を切って歩いてきた私でしたが、
急に自信がなくなり、
先頭をキヨちゃんに譲ることにしました、、笑

キヨちゃんは頼もしく階段を一段一段降りていきます!

後に続く私たち。

階段と坂を降りきったら、
やっと普通の道が!!!!!!泣

そして、人がいた!!!!泣

私たちを見た人もびっくり!

なんでこんなところから人が降りてきたんだろう??みたいな。笑

ちなみに、最後に降りてきた坂はこちらになります。
140628-35.jpg

ただの草むら?茂みに見えますが、
ここを降りてきたんですよー!!

そして、やっと目的の滝に!!!
140628-29.jpg

うわわわ~!!
感動もひとしおです!!

140628-30.jpg

140628-31.jpg

景色の素晴らしさを堪能していると、

写真を撮って、満足したのかお姉さまたちはもう帰る感じになっています。


ちょっと!!
こんなに時間をかけてやっとの思いでたどり着いたのに、
もう帰るの??怒

私はお構いなしにもう少しこのマイナスイオンと絶景を楽しみます☆

140628-32.jpg

140628-33.jpg

水がきれい~!!

140628-34.jpg

心ゆくまで景色を目に焼き付け、
帰りは他の観光客の方たちの後をついていって、
安全な道で帰ります♪

早々にアスファルトの道に出て、
行きと全然違うことにびっくり!!

それでも、ペンションまで歩いていかなければなりません。。

たぶん、30分くらいだったかな~?

それでも、山道を歩き回って滝にたどり着いた安堵感からか、
疲れがどっと出てしまい、

来た時よりもかなり疲れて足取りも重く。。

ペンションにたどり着いたときは、
どっとなだれこみ~!な感じでした♪

部屋に入り、ご飯の時間までベッドに座り込み、
動けません。。



疲れすぎておなかも空いていない感じだけど、
おいしそうなご飯を頂きます☆

ビーツのポタージュ☆
140628-36.jpg

ピンクの色が鮮やか~!!
珍しいポタージュですね☆


ここでも新鮮でおいしい野菜がたっぷり☆
140628-37.jpg

色鮮やかで、ホントにおいしそう!

お手製のドレッシングをかけていただきます☆


そして、お魚のお料理と、
140628-38.jpg

お肉のお料理☆
140628-39.jpg

お昼にお肉を食べたので、お魚料理がうれしかった~♪

それにしてもボリュームたっぷり~!笑


140628-40.jpg

ここでもお姉さま方はお腹いっぱいになってしまい、
おひついっぱいのご飯には全く手を付けられませんでした☆笑

私はご飯もしっかり頂いて、
ご主人おすすめの、「おむすびころりん」のふりかけをかけて、
お茶漬けにもして美味しくいただきました♪

デザートのイチゴのシャーベット☆
140628-41.jpg

食後のミントフルーツティ♪
140628-42.jpg

これは、フルーツのふんわりとしたいい香りの中に
ミントのすっきりとした味わいが、
とってもよくあっていて、とっても美味しい☆


ディナーもとっても大満足な美味しさで、おなかいっぱい頂きました♪


そのあとは部屋でちょっと休んで、
これまたご主人おすすめの、温泉に入りに行きました♪

内風呂、露天風呂、サウナもある、
素敵な温泉施設で、
歩き回った足をしっかりとモミモミ。。

3人で露天風呂を楽しみ、
帰りにコンビニでお酒を買って、
ペンションにあったワインも買って、
部屋飲み~♪♪

夜はこれからですよ~!!

と、寝たそうな二人を叩き起こしながら、
結局いろんなお話をして、寝たのは深夜の1時過ぎ。。

今日一日、とっても疲れたけど、
美味しいものを食べて、歩き回って、温泉も入って、
おしゃべりもしまくって、
とっても充実した一日でした~!!

この時点で、今回の旅の目的を忘れそうになりましたが、
今回はともちゃんの誕生日旅行です!笑


次の日に続く~!!




  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 23:36 Comments(0) 誕生日旅行

2014年07月08日

ともちゃんサプライズ☆バースデイ 裏側編 第一弾☆清里

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>


今年のメンバーのともちゃんの、サプライズバースデイ会は
どうしようかなと。。。

キヨちゃんが、ともちゃんにリサーチしてくれました♪

癒しと自然散策?

そんな感じがいいみたいです♪


というわけで、キヨちゃんと相談した結果!

今年は、清里の方に行ってみよう~!!

小淵沢アウトレットもあるし、
リゾート地だから、きっといろいろ楽しめるんじゃないかな~♪

そして、キヨちゃんも私も行ったことがないから行ってみたい!!

決して、私たちが行きたいからというわけではありません。。笑

今回は電車で行くことに決め、
小諸から乗り換えて、小海線に乗っていくコースに決定☆

どこに連れて行かれるか、楽しそうな?ともちゃんと、
どこのマダムですか??状態のキヨちゃんです☆

140628-1.jpg


小諸から乗り換えて、可愛らしい小海線の電車に乗ります☆
一両編成の、乗るときや降りるときは、ボタンを押してドアを開けるという、
お初の小海線♪

小海線に乗り換えて、切符を追加購入した際に、
清里に行くことは、ともちゃんにばれてしまいましたが、
ガタンゴトンと電車の旅を楽しんでいると。。。

草笛のおじさんが乗車してきて、
草笛の演奏をしてくれました!

一枚の葉っぱを使って、いろんな曲を演奏してくれます!

聞くところによると、この電車は、
月に数回の土曜日に運行される電車らしく、
こんな感じのイベントを企画しているそうです☆

おー!ラッキー!ラッキー!
ともちゃん、ラッキーガール☆


駅員さんが、葉っぱと紙を配ってくれて、
三人で草笛にチャレンジ!!
140628-2.jpg

なかなか難しいですね。。

草笛おじさんが、音が出た方にはプレゼント~!

といって、車両の中を回っています。

私、音が出ていた気がするのですが、
私たちのところはスルー。。

音の出し方が違ったのかしら?笑

片手で押さえて吹くのは10年早い!
と、カツを入れられてしまいました。。泣

両手の方が難しいような・・・?

おじさんと一緒にコラボして吹いてみます♪
140628-3.jpg

ともちゃんが、ぷぅっと音がしたのに気付いたおじさんが、
葉っぱ型の名刺をくれました☆
140628-4.jpg

さらに、駅員さんから、記念乗車証をもらいました♪
140628-5.jpg


小海線、すごくサービスがいいですね~!!

途中、野辺山駅を通過☆
140628-6.jpg

JR線で標高が最高駅だそうです!
140628-7.jpg

そんなこんなで、車窓の綺麗な山や川の景色をのんびりと堪能して、
清里に到着♪
140628-8.jpg

さわやかです~♪

駅を出たら、汽車が!!
140628-9.jpg

駅の周りに花があふれていて、
とてもきれいでした♪
140628-10.jpg

さっそく、今日のお宿に向かいます!

駅から歩いて1分ほど!
こちらの可愛らしいペンションです♪
140628-11.jpg

荷物だけ置かせてもらい、
挨拶もそこそこに、次の目的地へ向かいます!

駅から専用送迎バスに乗って、
着いたのはこちら!
140628-12.jpg

清泉寮~!!

140628-13.jpg

140628-14.jpg


清里高原で70年の歴史ある、ポール・ラッシュによって創設された
「KEEP(キープ)協会」の宿泊施設です。

ポール・ラッシュ博士は、
「己のように隣人を愛しなさい」という聖書の言葉に従い、
非凡な行動力で、戦後日本の民主的復興に多大な貢献を果たした方だそうです☆


レストランもあるし、お土産屋さんもあったり、
温泉や、体験教室もあるみたい☆

ここでランチを食べよう~!

と、ここのソフトクリームが有名らしく、
キヨちゃんと、
これは絶対食べようね~♪ むふふ~☆
と企んでいました♪

お腹すいた~!ランチ~!と、
レストランへ向かいます♪
140628-15.jpg

こちらは、メインのお料理を選んだら、
140628-16.jpg

フォカッチャがテーブルに運ばれてきて、
140628-17.jpg

サラダやスープ、お惣菜はバイキング形式です♪
140628-18.jpg

ミネストローネ、美味しかった~!!
おかわりしちゃいました♪

サラダは新鮮で、お惣菜もどれも凝っていて美味しかった~!!

メインのお料理はこちら!
私は、甲州ワインビーフとフジサクラポークの煮込みハンバーグ☆
140628-19.jpg

ともちゃんと、キヨちゃんは、
山梨県産 信玄鶏の香草パン粉
小じゃがいものローストとアスパラガス添え です☆
140628-20.jpg

なかなかのボリュームです♪
140628-21.jpg

さらに!紅茶とミルクプリンもついています☆
140628-22.jpg

どれもとってもおいしくて、大満足~♪

お腹いっぱい~♪♪♪

のところ、誕生日にはやっぱりこれもついています!
140628-23.jpg

かっこいい店員さんが、
低くて素敵な声で、ハッピーバースデーを歌いながら、
ケーキを持ってきてくれました♪

あまりにもいい声だったので、
私たちはしばし鑑賞。。笑

あとでともちゃんに、なんで一緒に歌ってくれなかったの~!?
って突っ込まれました。笑

3人で撮ってもらいます♪
140628-24.jpg

私はなぜか、笑いをこらえるために、
変な笑顔に。。。苦笑

なぜ笑いをこらえていたのかというと、、

ケーキを運んでくれた店員さんが
写真を撮ってくれたのですが、
かなり緊張していたのか、ありえないくらいの手の震え!!笑

それが気になって、気になって、
笑いをこらえていると、

いや、こらえきれていないところ、

キヨちゃんから、
ちょっと!というツッコミが!

キヨちゃんも笑っているじゃないの~!!笑

ともちゃんは、
ちょっと、失礼でしょ~!
と、大人の対応。。笑

キヨちゃんと、ツボにはまってしまって、
主役のともちゃんをほっておいて、
しばし、こらえきれない笑いが続き。。笑

キヨちゃん:「あんなに震えていたら、手振れ機能も役立たないですよ~!」

と、コソコソ。。

そのツッコミも、さらにおかしくて。。笑

呆れたともちゃんが、
さっさとろうそくフーしています!

あ、ちょっと待って~!笑
140628-25.jpg

そのあと、飲み物のおかわりはいかがですか~?

と先ほどのお兄さんが、改めて注文を取ってくださって、

代わりの飲み物を持ってきてくれて、
ソーサーを置くときも、

カ、カチャカチャ、カチャチャ。。

と、、笑

それもガン見してしまう私たち。。笑

さらに笑いをこらえきれていないでいると、
お兄さんが、

楽しんでいただけて何よりです~♪

と、私たちの楽しそうな様子に、
嬉しそうに、優しくさわやかに返してくださり、
あまりにも印象に残りすぎて、
一緒に写真に写っていただきました☆

140628-26.jpg

快く一緒に写ってくださって、
ありがとうございました♪

笑い過ぎて、本当にすみませんでした。。。

本当に素敵な店員さんだなあと、
私たちもほっこりさせていただきました☆


そのあとは、あまりのボリュームに
食べきれなくて、ケーキを残してしまうお姉さま方。。

あ、ともちゃん、そのケーキは、私たちの愛情の現れですから、
残すなんて厳禁ですよ~!!

私はもちろん完食です♪


そのあとは、お土産屋さんをぶらぶら~☆

キヨちゃんは食べ過ぎて、ベンチで休んでいます笑

ソフトクリーム、食べたかったんだけど、
食べ過ぎて、もう一口も入らない状態で、断念。。泣


後で聞いたら、みちゃも食べたことがあるらしく、
あのソフトクリームの味は忘れられない~!

だったそうです。。泣

やっぱり食べておけばよかったね。。


そのあとは、ちょっと歩いて、消化促進、カロリー消費しようということで!

歩いて近くのお店をプラプラ♪

近くには、美術館や、パン屋さん、
レストランやお土産屋さんのお店もありました☆


続いて、吐竜の滝へ向かいます☆


  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 23:59 Comments(0)

2014年07月05日

やっと観れた、アナと雪の女王☆

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>

塩ピーです☆

ずっと観たいなー!!と思っていた、

アナと雪の女王♪

やっと観に行くことができました☆

その前に、その日の夕方、とっても綺麗だったお空♪

140620-1.jpg

雲の合間から陽の光があふれていて、
とっても素敵な光景でした♪

レイトショーを観る予定だったので、
先に夜ご飯♪

久しぶりに、権堂駅近くの、バーンチェリーに行きました~!

アーケードから移転したんですね!

タイ料理久しぶり!!

こちらはご主人おすすめの、
ぶっかけご飯!

140620-2.jpg

タイ料理って調味料が、日本にはない感じで
いつも思うんですが、複雑なお味がとっても美味しい♪


これも久しぶりの、トムカーガイ♪
140620-3.jpg

ココナッツの風味がまろやかで、
鶏肉ときのこ?みたいなのが美味しい♪
140620-4.jpg

こちらは豚肉の炒め物☆
140620-5.jpg

どれもおいしかった♪♪

お腹もいっぱいになったところで、
いよいよ上映です♪

映画を観ること自体も久しぶり♪

子供のころの、アナとエルサがとってもかわいかった~♪

特に、アナが、ドア越しにエルサに向かって、

「雪だるま作ろう~♪」

って歌っているところ!!

鍵穴に、チュッチュッってやりながら
歌っているのが、キュンキュンでした♪♪

映像もとっても綺麗で、
歌もすごい評判通り、どの歌も楽しくて、きれいで、
ミュージカルを観ているみたい♪

あ、ミュージカルなのか!笑

オラフのキャラもどツボにはまって、
とってもかわいくて楽しいし、

クリストフやスヴェンも、アナを見守って一緒に旅をしてくれて、
とても頼もしかったし、

ハンス王子は腹立たしかったけど、
トロールたちもかわいかった~!

トロールたちは、どこかの映画でこういう感じのを観たことがあるような・・・?笑


それにしても、歌の評判が先行していて、
ストーリーは全然知らない状態で行ったので、

あ、こういうストーリーなのね!という感じでした♪笑

お互いを想いあって、とても素敵な姉妹のストーリーでした♪

  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 23:09 Comments(0) 映画

2014年07月03日

ワイン食堂 ノエルキッチン♪

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>



先日行ってきた、長野駅近くの、

ワイン食堂 ノエルキッチン

のご紹介♪

新しくできたお店みたいですね♪

最近美味しいものを食べすぎて、
体重も増加中。。泣

そろそろ節制せねば。。

魚介のディナーコースをいただきました♪

前菜盛り合わせ☆
140626-6.jpg

いろんなお料理が少しずつ~!!

前菜からとっても豪華☆

こういう、チョコチョコとたくさんの種類のお料理をいただけるのって
とっても嬉しいですね♪

人参のポタージュだったかな?
スープと、
140626-7.jpg

クスクスのサラダ☆
140626-8.jpg

テリーヌと、
140626-9.jpg

人参が可愛らしかった♪

バケツ一杯のムール貝!!
140626-10.jpg

こんなにムール貝を食べたのなんて、
ずーっと昔にフランスに旅行に行ったときに
食べた以来カモ!

ガーリックとオリーブオイル、バターなどで蒸してあって、
とっても美味しかった~!

バゲットを付けて食べてみましたが、
これもまたおいしい♪


これはなんだっけ?笑
140626-11.jpg

蒸したじゃがいもをつぶして
オーブンで焼いたようなものです!笑

メインが、こちらの、いろんな魚介が入った
魚介のブイヤベース☆
140626-12.jpg

このココットの器もかわいいですね♪♪

かなりのボリュームでおなかもいっぱいになったところに、
デザートのアイスクリーム♪
140626-13.jpg

上に乗っているジャムも自家製のジャムだそうです♪

どのお料理もとっても美味しくて、
大満足なコースでした♪


今回はワインはいただきませんでしたが、
今度飲んでみたいなー♪


ホントに節制せねば!!(苦笑)

  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 22:10 Comments(0) グルメ

2014年07月01日

軽井沢 エンボカと石の教会♪

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>


塩ピーです♪

一年ぶりくらい?

久しぶりに軽井沢に行ってきました♪

アウトレットは、現在工事中のところが多く、
閉店しているお店が多くて残念でしたが、

プラプラと、ウインドウショッピング~☆

と、夏っぽい素敵な白のトップスを購入♪

そのあとは、またもやお気に入りのエンボカへ♪

サラダ!
140621-1.jpg

またまた、野沢菜とえごまのピザと、椎茸のハーフ&ハーフ!
140621-2.jpg

やっぱりこの野沢菜とえごまのピザは美味しい~♪♪
何回食べたかしら??

椎茸も肉厚で、椎茸のうまみが凝縮されていて美味しかった☆


そのあとは旧軽井沢へ!

ミカドコーヒー!!
140621-3.jpg

モカソフトです♪
140621-4.jpg

これも久しぶりに食べたけど、美味しかったです♪

足を延ばして、その近くのチャーチストリートを通って、
聖パウロカトリック教会へ☆

とても荘厳な雰囲気な教会でした♪

そして、中軽井沢に移動して、石の教会へ♪
140621-5.jpg

こちらもすっごく久しぶりに来ましたね!!

結婚式の合間に見学時間があって、
中に入ってゆっくり見ることができました。

石と、緑と、水と、光がとてもきれいで、
すごく素敵な空間でした♪

  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 00:17 Comments(0) グルメ