2013年03月31日

弾丸!九州旅行☆ 博多の柳橋市場でランチ!

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>



筥崎宮、櫛田神社を見て回った後は、


ランチ、ランチ~♪


博多は海に近いから、海鮮がおいしいかな~?

そこで海鮮丼を食べたい!


と思い、色々調べてみました!!


そしたら有名な市場があるではないですか!!


その市場へ行くのに、櫛田神社からの行き方がわからず、

とりあえずバスで博多駅まで戻って、

駅からまたバスに乗り込み。。


もー!駅も大きければバス停もたくさんあって、

どこでどれに乗るの~??

状態。。笑



地元の方に教えてもらいながらバスに乗り込み、

イヤ、ほんとバスは緊張する!笑


次はどこ?次は??みたいな。

いくらですか??みたいな。


無事に目的のバス停で降りることができ、


向かった先は、柳橋連合市場☆


「博多の台所」と呼ばれ、福岡の市場と言えばここだそうです!



海の近くにあるのかと思ったら、

意外と、天神近くの街中にあります。



一緒にランチを食べる方と無事に合流して、

市場の中をずんずんと進んでいくと、

食堂の入り口がありました☆


入口が狭いので、見過ごしてしまうかも?


入口で注文をして、二階に上がっていくと
食べるスペースがあります☆


メニューが海鮮丼のほかにも

色々あってほんとに迷いました!!


魚の焼き物や煮物など、

いろいろ食べたい!

でも胃は一つしかないのが残念。。泣



迷いましたが、、でもやっぱり最初はオーソドックスな、

人気のデラックス海鮮丼!1500円くらいかな?


キャー!ウニの箱が斜め切り!!!笑


テンションあがります!!!

エビの天ぷらに、甘海老、ホタテ、イカ、トロ!!

美味し過ぎて幸せすぎる~!!!!笑




一緒の方が注文したのはこれ!




そして、これをご馳走してくださいました♪



トロのお寿司~!!!!


このお寿司もチョーチョーおいしかった~!!!

こんなにおいしいトロのお寿司を食べたのは初めて~☆☆☆



ゴマサバや、魚の骨を煮たアラ炊きみたいなもの?

も地元の方には人気らしいです☆


いろいろ食べたいけど、胃は一つ。。笑


また次回の楽しみにしておきます♪♪



この市場で買った大量の明太子をお土産に頂いてしまって、

帰ってからいただいた袋を開けてみてびっくり!!でした!!


一年分くらいありそうな!!笑


この粒の多さに愛の多さを感じました!笑


今回の旅行では、色々と博多の街を案内してくださってありがとうございました☆



さて、その次は、太宰府天満宮にゴー!!



続く~!!  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 01:22 Comments(0) 旅行グルメ

2013年03月30日

弾丸!九州旅行☆ 博多の神社めぐり♪ 櫛田神社編

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>


筥崎宮のあとは、博多に戻る途中で地下鉄を降り、

祇園駅で降ります。


地上に出てみたら、、、

うーん。。

ここはどこだろう??笑


高層ビルが立ち並んでいます。。


キョロキョロ。。


とりあえず歩いてみたら、

お!!みっけ!!




現代の街中に、ポツンと立派な鳥居が!


鳥居をくぐっていくと、この道路脇だけちょっと趣のある低い家並みが続いています。


少し歩くと見えてきました!




立派な神社ですね!!




この櫛田神社は、

博多の総鎮守として、「お櫛田さん」の愛称で

広く市民から親しまれている不老長寿、商売繁盛の神社だそうです。

天正15年(1587年)、豊臣秀吉が博多復興にあたり、現在の社殿の建立寄進がされました。



中に入っていくと、座っている牛の像がありました☆




中神門です。



拝殿です。


立派なしめ縄ですね☆



拝殿の破風のところには。。





風神と雷神がいます。


この木彫は、暴風雨を一緒に起こそうと風神を手招く雷神の姿と、

神社の氏子の願いを聞き入れ雷神の求めに

「あかちょこべー(あっかんべー)」して応じない風神の姿を表していて、

数多いこの神社の彫刻類の中でもユーモアあふれるカラッとした博多っ子の気質を表わしているといわれます。



拝殿を向かって右側には井戸水がありました。



不老長寿の井戸水として飲めるようです。


この霊泉をいただくには

一口目には自分の不老長寿を

二口目には家族の不老長寿を

三口目には親類縁者の不老長寿を


心で念じながら三口でお飲みくださいと書いてありました。



拝殿に向かって左の方に行くと、山笠が飾ってありました。



大きい!!!


去年のお祭りに使われた山笠です。


博多祇園山笠は博多総鎮守・櫛田神社の祭礼だそうです。

大昔の疫病をはやらせる、あるいは鎮めるとされる祗園信仰(素盞鳴命と牛頭天王の合体)と

結びついて櫛田神社の祭神のひとつ素盞鳴命の祭礼に発展したものと考えられるそうです。


ここに奉納される博多祇園山笠は、博多の夏の風物詩として全国的にも有名だそうです。



さらにその奥には、

なにやら丸い石がたくさん並んでいました。




これは力石といって、



昔、この神社では卯日相撲が盛んに行われて多くの有名力士が力自慢に持上げた石を数多く奉納したそうです。






貴乃花や朝青龍の名前が入った石もあります。



あ、その前には試石が置いてありました。




じゃあ、私も!

いやいや!!

無理無理!!笑


力自慢の方はぜひ試してみてください☆



さらにぐるっと回ってみると、

大きな銀杏の木が!




博多祝い唄にも出てくる櫛田の銀杏です。

博多では「お櫛田さんのぎなん」と呼ばれているのがこの銀杏です。



筥崎宮もそうでしたが、この神社も立派なうえに

いろんないわれがあるものがたくさんあって、

ホントに見ていて楽しいですね☆



さて、次はランチに行きます♪



続く~!!



  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 09:22 Comments(0) 旅行

2013年03月28日

弾丸!九州旅行☆ 博多の神社めぐり♪ 筥崎宮編

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>



九州旅行最終日は、、、


最終日も!!

予定が詰まっています。。笑


いや、それにしても九州は広い!!


移動だけでかなり時間がかかりますね!!



予定が詰まっているとはいっても、

さすがにちょっと旅行疲れが出てきたので。。泣


前の晩も帰ってきてバタンキューだったし。。



デパート巡りをしようと思っていましたが、

それはカットし、その分寝ました!笑



とはいっても、9時半くらいにチェックアウトし、

午前中は神社、お寺巡りです☆


博多は、由緒ある神社や、有名なお寺が近くにたくさんあります!



まずは、筥崎宮!


宇佐・石清水と並ぶ日本三大八幡のひとつです。



博多駅から地下鉄で20分くらい、

駅を出たら左の方に行くと、

鳥居が見えてきます。


50mくらい歩いていくと、筥崎宮の入り口です☆




この鳥居は、一ノ鳥居です。

重要文化財で、慶長14年に建てられたそうです!




中に入っていくと、、




この日は朝から大雨で、ここに着くころには

小雨になっていたのですが、

逆に人がいなくて、さらに厳かで神聖な雰囲気です♪


こちらは楼門です。

国指定重要文化財です。





ここでの一番の目的はこれ!



湧出石!!


パワースポットです☆


霊石だそうで、この石に触れると運が湧き出るといわれ、

招福開運の信仰があります。

また、国に一大事がある時、地上に姿を現すという古い言い伝えがある石だそうです。


お賽銭をあげて私も触ってみます。




が!!


低い柵で囲われているのですが、

外から触ろうとすると、意外と遠い!!笑


私、腕が短いので、うーーーんっと限界まで伸ばして、

やっと触れた!!笑


指先!!!笑



いや、ほんとに、中に入るわけにいかないので、

意外と遠いんです!!笑



指先から何とかパワーが伝わってくれたでしょうか??



他にも由緒ある石がたくさんあります。


夫婦石と唐船塔です。





日本に捕らわれた唐人の祖慶官人(そけいかんにん)が

日本人妻と結婚し、筥崎宮に仕え、二人の子供が産まれましたが、

唐に残した子供二人が迎えに来たので、筥崎殿はこれを憐れみ

日本で生まれた子供も連れて帰る許可を出しました。

別れの時に祖慶夫婦が別れを惜しんで座ったのが、

この「夫婦石」だそうです。





そして、唐の子供が父が死んでいたら建てようと思って持ってきたのが「唐船塔」です。






この近くには、樹齢800年の大楠が!




すごいどっしりとした大木ですね!

トトロが出てきそうな!笑


とっても神秘的~♪





朱の玉垣で囲まれた松、神木の筥松です。




筥松またはしるしの松と呼ばれるこの神木は、

応神天皇がお生まれになったときの御胞衣(えな)を箱に入れ、

この地に納めたしるしとして植えられた松です。

この地は、もともと葦津ヶ浦と呼ばれていましたが、

この箱が納められたことで箱崎と呼ぶようになったそうです。




他には、碇石!




博多湾を中心として発見される特殊な考古資料に、「蒙古碇石」があるそうですが、

全長が2~3mの角柱状の石で、中央部が最も広く、両端がややせまくなっています。


表面に粗い加工痕があり、稜線を面取りしたものもあるそうです。

中央部に広狭2つの枠帯・溝が掘り込まれ、碇として固定するための工夫がみられます。







そして、君が代に詠まれている、さざれ石です。






筆塚も。





千利休が奉納した石燈籠です。

こちらも国指定重要文化財です。





近くで見ることはできませんでしたが、

赤い柱の奥の方にある、ちらっと見える燈籠です。



天正15年(1587)太閤秀吉が九州平定後、本宮に滞陣して博多町割りなどを行いました。

その時秀吉が催した箱崎茶会に随行した千利休による奉納と伝わります。

南北朝時代、観応元年(1350)の銘があります。




一通り見て回りましたが、このお宮は

昔ながらの歴史あるものや、由来あるものがたくさんあって、

とても楽しめるお宮でした♪




博多駅方面に戻って、次は、櫛田神社に向かいます☆




続く~!


  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 22:49 Comments(0) 旅行

2013年03月27日

弾丸!九州旅行☆ 博多の夜!

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>



博多に向かう電車の途中で、でっちゃんは下車し、

私は終点の博多まで☆



長崎から特急で二時間弱。

博多駅に着きました!



博多駅も大きいですね~!!

駅ビルにいろんなお店が入っています。


阪急があったので、そこでお土産などを物色。。

お菓子やらちゃんぽんや明太子などなど。

色々売っていますね~!

片っ端から欲しくなってしまいますが我慢我慢。。笑



ホテルにチェックインしてから、

知り合いの方と待ち合わせして、夜ご飯を食べに行きます☆


もつ鍋が食べたいです♪♪

とリクエストしたら、

お店を予約してくださっていました☆


念願のもつ鍋~!!!!




スープは5種類くらいから選べて、

これは、「雪見鍋」 山芋トロロと上品な塩ダシのスープです☆



プリっぷり~!!!



ちょーおいしい!!!

これこれ!この味です!!

これが食べたかった~!!



博多のもつ鍋を食べてから、もつに対するイメージが180度変わったんですよね!!


もつ鍋ってこんなにおいしいのねー!!

みたいな!



〆はちゃんぽん麺で!




お酒も飲みつつ、久しぶりにお会いしたので、

いろいろお話もしつつ、

博多の夜は更けていきました☆



帰りは博多の街を車で案内していただき、

繁華街はかなりにぎわっていますね~!


そんなこんなで、九州旅行二日目が終わりました♪



続く~!

  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 19:02 Comments(0) 料理

2013年03月26日

弾丸!九州旅行☆ 龍馬の跡地めぐり☆

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>



浜勝で卓袱料理のランチを食べた後は、

私の考えたコース、龍馬巡りです☆


西浜町のアーケード街を通って、抜けたところを横断歩道を渡ってすぐ!

路面電車の西浜町アーケード前の駅近くにありました!!



一つ目!





龍馬ゆかりの海援隊発祥の地、土佐商会跡地です。


今は道路わきに、柱と説明書きの看板があるだけになっています。





そのすぐ近く、奥に、夕顔丸のオブジェ!






夕顔丸は、鉄製の蒸気船で、龍馬が「船中八策」を提索した船です。



その次は龍馬とは関係ありませんが、

新地中華街!






おなかいっぱいで食べることはありませんでしたが、

小さな横浜中華街のような感じで、

角煮饅頭がたくさん売っていました!笑



そして、また路面電車に乗って、新大工町で降ります。


向かう方向さえ間違わなければ、

案内表示が至る所にあるので、目的の場所に行けると思います☆


地図を見ながら、歩いていくと、

駅から1分くらいで、

これは調べていなかった龍馬ゆかりの地が!




なんだかわかりますか??


これ?




私も最初はなんだろう??


と思ったら・・・。


これ!!




右下の写真です!

あぁ~!!!って感じ?笑


私も!




ちょっと違うか!笑



そこからまた歩いていくと、

龍馬通りの入り口につきます。

歩いて5分くらいです。


禅林寺と、



深崇寺の間に



小道がありました!




上っていきます!



覚悟はしていましたが、ここからが大変な道のり!!笑



長崎は坂が多く、平地が少ないので、山肌にはたくさんの家が建っています!

遠くから見ると模型みたいに見えます。


でっちゃん:「こんな急な狭いところに家が密集していたら、

救急車とかどうするんだろうね??」



私:「普段からこういう階段を生活の一部として使っていれば

足腰が強くなっていいね。。」



と、ぜーぜー言いながら階段をひたすら登っていきます。

これ、夏は厳しいと思います!笑


小雨が降って肌寒い気候でしたが、

階段を上ると汗ばむくらいで、上着も脱ぎます!



途中でいたるところに看板や、

幕末の志士たちの紹介看板があります。








振り返ってみると、景色はきれいです。。




まだまだ~。。

看板が応援してくれています。。笑









行き止まりにこんな看板が!




左を見ると。




亀山社中跡地につきました!!




それでも龍馬通りの入り口から10分くらいですね!


趣のある門をくぐっていくと、

古民家みたいな家に入っていきます。


入館料は300円です。




手前の部屋は写真撮影がOKみたいで、

バシバシ写真を撮らせてもらいました♪


龍馬ゆかりのグッズがたくさんあります☆








ボランティア?の方が龍馬のことを丁寧に説明してくださいます。


きっとスタッフの方たち、みんな龍馬好きなんだろうな~☆

と思いつつ、


刀を持って写真を撮っていいですよ~♪


ということで!笑







奥にも部屋があって、こちらは撮影禁止の部屋でしたが、

こちらには龍馬が描いた直筆?写し?の手紙があって、

お姉さんに宛てた手紙、お龍に宛てた手紙などが

飾ってありました。




家の中はそんなに広くなく、

見学できるのはこの2部屋のみ。



天井が低めの縁側から見た景色です。



今はそんなに眺めはよくないですが、

昔はここから長崎市内がよく見えたのかなあと思いながら、

亀山社中跡地を後にします。



亀山社中跡地を出て、さらに奥に数m歩くと、

龍馬のぶーつ像があります!








お!でっちゃん、かっこいい~♪♪





ここからの眺めはこんな感じです☆





そして、先ほどの行き止まりの角まで戻って、

亀山社中跡地とは反対方向に向かいます。



目指すは、風頭公園!

まだまだ坂を上っていきます!


10分くらいで公園の入り口に着きました☆




公園はお花見スポットみたいで、

桜が少し咲き始めていました。





りりしい龍馬像が!!




もう疲労困憊です!!笑

いい運動をしました!!!



いやーでもここからの眺めは素晴らしいですね!!




ちょっと天気が悪くて残念ですが、

少し疲れが吹き飛びます。


ここは夜景もきれいなようですね☆


近くには、司馬遼太郎の石碑もありました。




公園を後にして、帰りはバスで帰ろうということで、

バス停に向かいますが、これまた遠い!!笑


坂を上って登って。。


いやーもう疲れた!!!!




バスに乗って、無事に長崎駅に着き、

博多行の電車に乗って、でっちゃんとは途中でお別れです。


長崎観光は少しワタワタしましたが、予定通りのスケジュールで回ることができました☆

でっちゃんとの二人旅はここでおしまい!



でっちゃんは、宮崎へ帰り、

私はさらに福岡に向かっていきます☆


でっちゃん、ありがとうございました♪



私の九州旅行も後半へ続く~♪



  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 20:14 Comments(0) 旅行

2013年03月24日

弾丸!九州旅行☆ 長崎の卓袱料理☆

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>


佐世保駅から電車で一時間半ほどかけて

長崎駅に到着!


今回は天気が心配でしたが、

長崎についたら小雨が降っています。。。



長崎ではまずお昼ごはん!!

駅前から出ている路面電車に乗り込みます♪




お店を予約した時間から遅れていたので、

急いで乗り込んだら反対行きの路面電車に乗ってしまいました。。笑


でっちゃん、ごめん~!!



路面電車はこれまた修学旅行以来でしたが、

昔ながらの見た目の路面電車もあったり、

写真のような新しい路面電車もありました♪


普段、バスに乗り慣れていないので、

混んでいると、降りる場所やら小銭の用意やら、ちょっと焦りますよね!


両替したり、降りる駅前でボタンを押したり。。


二人でわたわたしながら乗っていました笑



さて、お昼ご飯の近くの駅で降り、

地図を見ながら歩いていきます。



長崎では、皿うどんやちゃんぽんを食べようかと思っていましたが、

地元の人から、一度は卓袱料理を食べたほうがいいよ!


とおススメされて、


卓袱料理のお店、浜勝にしました!





卓袱料理は、私も名前だけは聞いたことがあったのですが、

でっちゃんは知らなかったそうで、

夜のコースは、結構いいお値段です!笑

1万5千~2万円くらいします!!!


ランチでも、お高めですけどね!笑



卓袱料理は、中国料理や西欧料理が日本化した宴会料理の一種。

長崎市を発祥の地とし、大皿に盛られたコース料理を、円卓を囲んで味わう形式をもつ。


和食、中華、洋食(主にオランダ)の要素が互いに交じり合っていることから、

和華蘭料理(わからんりょうり)とも評される。


日本料理で用いられている膳ではなく、テーブル(卓)に料理を乗せて食事を行う点に特徴がある。


献立には中国料理特有の薬膳思想が組み込まれていると考えられている。


(ウィキペディアより)



最初にこちらからお召し上がりくださいということで、

お吸い物を勧められました。




煮物料理や酢の物。




刺身や揚げパン?みたいなもの





いただきます!






豚の角煮!長崎っぽい!笑






デザートは、桜の花びらを浮かべたお汁粉と、

イチゴのゼリー?のようなもの。





どれもお上品なお味でおいしかったです!


鎖国時代の雰囲気を味わえたお料理でした☆



この後、龍馬めぐりに行く予定だったので、

店員さんに行き方や所要時間などを聞いたら

丁寧に資料まで持ってきてくださって、

とても親切な対応をしていただきました☆


ありがとうございました!



さて、この日もキツキツのスケジュールなので、

お昼をいただいたら、またすぐに観光に向かいます!笑




続く~!

  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 18:14 Comments(0) 旅行グルメ

2013年03月23日

弾丸!九州旅行☆ 佐世保の街を堪能♪

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>



佐世保の夜を満喫した次の日は、、、


次の日も!スケジュールがキツキツです!笑


この日の佐世保観光はでっちゃんが考えてくれたコースです♪



朝8時半に佐世保の駅前に集合~!!


私もでっちゃんもテンションが高い方ではないのに加えて

眠い目をこすりつつ、

若干お疲れ気味で、さらに低い声とテンション。。笑



私、でっちゃん:「・・・おはよー。。」



佐世保の駅前はすぐ海!


やっぱり長野県民は海を見るとテンションが上がりますね☆



ふんわりと潮の香りをかぎながら、

この日の最初の目的は!





佐世保バーガー!!


佐世保はハンバーガー発祥の地だそうで!


時間の関係で、近くで朝早くから空いている佐世保バーガーのお店はここしかなく、


佐世保港の新みなとターミナル内にある、

ピアカフェに入りました♪


ほとんどのお店は10時開店なんですよね~。。



焼きたてのパンのいい匂いが漂うパン屋さんに入って、

しゃきしゃき野菜とチーズ、パテ、目玉焼きが入ったボリュームたっぷりのバーガー!




私はハニーバナナミルクと一緒に♪


いただきます!






上下にふわふわと、ちょっとカリカリのバンズで挟まれていておいしい☆



おなかが満足した後は、

海を見ながら港をぐるっと回っていきます。



続いての観光場所は!

見えてきた!!




佐世保には海上自衛隊があって、

無料で艦艇見学ができます☆


へぇ~!!

海猿ファンの私にとっては、

海上自衛隊の船が見学できるなんて

ちょっとテンションあがりますね!!



近づいていくと。。



大きな船が3隻停まっていました。


この船間を細い梯子を伝って渡っていって、見学ができるのは一番奥の船です。



お!かもめが並んでとまっていました。




ここは船首。




ロケットランチャーもあります☆











でっちゃん曰く、


「色のせいか、プラスチックプラモデルみたい!」

確かに!

これ、本物なのかな??笑

綺麗なグレーの色がそんな感じに見えます!



こちらは船尾。




こちらも砲撃できるような設備がありますね!



最後に海猿さん?と一緒に写真を撮ってもらいました♪




わーい!うれしい☆☆

頑張ってください!!



帰りに売店によって海猿(海上自衛隊)グッズを見てきました☆

帽子やらTシャツやらキーホルダーなどなど。。

マニアにはたまらないグッズがたくさん☆



近くには海猿のドラマや映画でよく見た船が停まっていました!



おぉー!!!興奮する!!笑



でっちゃんが考えてくれたコースだったけど、

一人ホクホク☆

テンションアゲアゲ!!



あれ?

でっちゃんって海猿のドラマ見ていたんだっけ??笑




そのあとは駅に戻り、佐世保の街並み観光コースは

時間の関係でまた今度ということで、


駅前にある教会を見に行きました♪


うお!全然気づきませんでしたが、

こんなところに、ドラキュラ城みたいな教会が!!!




ちょっと小高い所にあるので、

階段を上って教会まで。



いやー!すごい立派な教会ですね!!




ここだけヨーロッパ?の雰囲気です!


眺めもいいし、すごーいすごーい!と感心しながら見て回り。。




ところで、さっきの船でもそうでしたが、私、スーツケースをごろごろ引きながら

観光をしていたんですが、


船間を渡る狭い梯子を渡るときも、スーツケースを持ち上げて渡り、

これ、バランス崩して落ちたらほんとにシャレになりません。。笑


この教会への結構長い細い階段をケースを持ち上げてのぼり。。


そして、下り。。笑



スーツケースって楽だけど大変。。笑


普段の運動不足解消!と思って頑張ります!笑


さて、これで佐世保観光は終わり!!


電車で1時間半くらいかけて長崎市内に向かいます!!



続く~☆


  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 22:30 Comments(0) 旅行

2013年03月22日

弾丸!九州旅行☆ ハウステンボス!

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>



でっちゃんと合流して、

まずは腹ごしらえ!ということで、ランチをいただきます♪


ソーセージ専門店の、ソーセージワーフ!


ソーセージとチーズクリームのホットドッグ☆




と、いろんなソーセージのクリーム煮☆





ハウステンボスは、いろいろ改善をしているみたいですが、

レストランはいまいちのような気が。。


おいしいんですけど、ボリュームと値段があっていないような。。笑

それに他のレストランも、ここじゃなくてもどこでも食べられるようなメニューが多いような。。


こちらもディズニーランドみたいに改善してもらえたらいいですね♪


いただきます!







さて、いろんなアトラクションを見て回りながら

片っ端から入っていきます♪


3分で終わるお化け屋敷から、

綺麗な映像で、もしも月がなかったらというストーリーで
月や地球の誕生をわかりやすく説明してくれるシアターや


イヤホンをして音響効果で恐怖をあおって座席も動くというホラーアクションや


あれ?このホラーアトラクションは、去年末オープンって書いてあったけど、
修学旅行でも体験したような…?笑


他にはイヤホンをしてタブレット端末を持って回っていく、

音と、実際に見るものと、タブレットで楽しむ、こちらもホラーアクションがありました。


これは、私もでっちゃんも入った中では一番のお気に入り☆


そして、迫力の映像・リアルな音・800tの真水が、大洪水の猛威を再現したアトラクション。

↑これも観たことがあるような気がする。。


恐怖と爆笑が交互に襲う?謎に包まれた超新感覚のホラーアトラクション、


不思議の国のアリスになれる、鏡の迷路などなど。。



スリラーシティは、びっくりドッキリ系が多く、

前の方に歩いている女の子たちが

キャーキャー言っているのを聞いたでっちゃんが、

でっちゃん:「おぉ!いいリアクションをしているね~!」


二人そろってそんなに驚く方ではないので、

平気な顔で後をついていきます。。笑


でっちゃん:「塩ピーもああいう声を出さないと!」


塩ピー:「発声練習をしないと。。」


でっちゃん:「キヨちゃんならすぐに出るんじゃない?笑」


塩ピー:「ほんとだね!笑」


暗闇の中でいきなり人が出てきても、

うぉー!とか、わー!!しか出ません。。


どうやったら女の子らしいかわいい悲鳴が出るのでしょうか??笑




園内はヨーロッパの街並みでホントにきれい☆











他にもミュージカルやショーもありました。









スリラーシティにあるトイレは凝っていて、、


中は薄暗く。。


キャー!!!







フラッシュたいているので明るく見えますが、

実際は薄暗くて何があるのかちょっとぎょっとします!!



さて、一通り、アトラクションを楽しんだ後、

ディナーに行きます☆



レッドロブスター ハウステンボス店!


おいしそうなシーフード料理をいただきます☆






私はドリアとロブスターとステーキをいただきました♪


コースは同じだけど、中身は違うという。。笑








食べ終わったころには、だいぶ暗くなってきました。


さて、全国のイルミネーションランキング一位のイルミネーションを見て回ります☆


いたるところで、とっても素敵なイルミネーションがあります。






ハウステンボスの一番奥にある、光の宮殿へ向かいます。


ここはチケットがあっても別に300円の料金がかかります!


クラシック音楽に合わせて光と噴水が踊っている感じでとっても綺麗!!

かなり広いスペースなので、迫力もあります!!















光の一粒一粒が細かいので、繊細な動きでとっても素敵!!


すごーい!と一つ目のイルミネーションを堪能し、


外に出たら、ヨーロッパの夜の街並みも素敵です!






と、歩いていたら、もう一つのイルミネーションも発見!!

クリスタルブルーウェーブ!




運河をイメージしているのでしょうか?

青い光が波のように動いています!


一面、見渡す限りの青い光はとっても綺麗~!!!










これはとても癒されました!!

見ているだけでこんなに幸せな気分になれるイルミネーションは初めてです☆


赤いじゅうたんもありました☆




光の馬車も♪



ステキすぎる!!!!



外に出たら運河もライトアップ!




今回、眼鏡橋は見る予定はなかったのですが、ここで見ることができました!笑



スリラーシティも怪しげにライトアップされています!笑





さて、閉園時間が迫っているので、

ショップでお土産も見ながら買いながら、

一番人気のアトラクションに向かいます!


待ち時間が90分待ちが続いていたので、

後回しにしていたのですが、

閉園時間が近いからそろそろ空いてくるかな~?


期間限定のニューアトラクション!

光と闇の王国!

迫り来る恐怖のサウンド!
暗視スコープによる驚きの世界!
銃を使ったシューティング!


アトラクション時間が40分もかかります!!

そりゃ待ち時間が長いはずです!!笑



向かいましたが、タイムオーバー!

これに乗れなかったのが唯一の心残り。。泣


最後、時間ぎりぎりまで楽しみます!

スーパートリックアート!

全部平面の絵なのですが、デジカメで撮ると立体的に見えます!











あ!これも見たかった!

外に出たら偶然やっていました!!

3Dプロジェクションマッピング!







小さいバージョンでしたが、建物にストーリーがある映像を映して、これも3Dになっています。

音も流れます♪


時間ぎりぎりまでハウステンボスを堪能し、

最後は電車に間に合わない~!!

ということで、スーツケースをガラガラ引きながら
駅までダッシュ!!!笑



ギリギリ乗車時間に間に合い、ホテルに向かいます。



これで一日目は終了~!


と思いきや!!笑


ホテルはでっちゃんとは違ってしまいましたが、

それぞれチェックインを済ませて、

佐世保の夜の街に繰り出します!!


でっちゃん希望の、佐世保のジャズバーで生演奏を聴きながら
お酒を飲みたい!ということで、

ホテル近くのジャズバーを探します!


夜も遅かったので、なかなか希望のジャズバーがありませんでしたが

一つ、ここなら!というところで落ち着き、

中に入ってみると、渋いマスターがいるバーで、

残念ながら生演奏はありませんでしたが、

静かなジャズが流れているお店でした☆


メニューがないお店だったので、

マスターお任せのカクテルを飲み、

地元の人との会話も楽しみつつ?笑

佐世保の夜が更けていきました。



これで一日目が終わり!


二日目に続きます☆

  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 00:21 Comments(0) 旅行

2013年03月20日

弾丸!九州旅行☆ 出発からハウステンボスまで!

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>



思い立ったが吉日!の性格の私。。


あーなんか旅行行きたいなー。。


と思い立ち、でっちゃん、九州にいることだし、


でっちゃんが恋しくなってきたし?笑


九州に行ってみるか!



ということで、九州弾丸トラベラーの始まりです!笑


でっちゃんがいる宮崎は何かある~?


と聞いたところ、いろいろ挙げてもらいましたが、


でっちゃん:「宮崎は神話発祥地っていわれてて、いたるところが神話ばかり。

パワースポットっていう面では、宮崎県の北の高千穂っていうところが景色もいいし、

なんかやっぱり神秘的なものがあるらしい。」



ふむふむ。。。


でもハウステンボスに行きたい!笑


そして、でっちゃんは土日しか休めない。。


というわけで、九州に行くのに、


でっちゃんがいる宮崎には寄らず、

佐世保-長崎-博多というコースになりました!笑



お分かりの方もいらっしゃるかもしれませんが、

私、旅行というと張り切って、かなりキツキツのコースで

いろんなところを回るために細かく日程を組みます!笑



今回もでっちゃんと手分けして、コースを組み組み。。


でっちゃんは佐世保担当、私は長崎担当。


長崎コースはこれでどう?

と提出したら、でっちゃんが、


でっちゃん:「塩ピーと旅行するにはかなりプラン練らないと怒られますか?(笑)」


といわれました。。笑


いえ、そんなことはないですけどね!



そして、同じ九州でも

宮崎から長崎に行くにはかなり大変みたいで、

でっちゃんも試行錯誤していろいろ調べてくれました。


陸の孤島?みたいな感じだと誰かが言っていました。。


電車で5時間くらいかかるみたいです。。


でっちゃん:「ちょっと頑張れば長野に行けそう。。」



ま、そんなこんなで、入念な打ち合わせをし

ハウステンボス集合で、

私は長野から、でっちゃんは宮崎から向かいます♪




私は朝早くの羽田発に乗るために、

深夜の空港タクシーに乗り込みます☆


帰りはいいんだけど、行きの深夜タクシーは、

やっぱり酔いますね。。(><)


これ何とかならないかなー、、

かといって、羽田近くで前泊してもお金かかるしなあ。。

と思いつつ。

慣れるしかないのか。。泣




無事に羽田につき、


飛行機恐怖症の私も、韓国旅行のおかげで

だいぶ度胸がついて慣れました!笑


でも長崎空港行の飛行機は6列しかない結構小さい飛行機!!

揺れないかしら!!!??



実際に飛んでみたらそんなこともなく、

かなり高所恐怖症でもあるけど、

窓際の席で景色を見ながらルンルン♪♪


天気も良くて、山々がきれいに見えました☆





ですが、九州に近づくにつれて、

う。。。黄色い。。煙っている。。

視界が悪すぎる。。


さすが黄砂とPM2.5。。。


早く何とかしてほしいですよね。。(><)


日本は小さいけどこんなに違うんだ!と思いました。


約1時間半の飛行機の旅☆


飛行機が到着する時間に合わせて、

空港からハウステンボス行のバスが出ているので

それに乗り込みます☆

片道1100円!



やってきました!!

ハウステンボス~!!!!




高校の修学旅行以来~!!!!





天気が心配でしたが晴れています!

ちょうどチューリップ祭りをやっていて

綺麗なチューリップがたくさん咲いていました。




青空に映えて、とっても素敵な景色!!


私が好きなチューリップも咲いています♪ ピンク色の!





ホントにきれい~♪♪





でっちゃんが来るまでルンルンと楽しんでいましたが、

かなり広いため、あまり奥まで行ってしまうと

帰るのが大変そう。。



というわけで、少しお店を見た後、入口に戻って、でっちゃんを待ちます。


ベンチに座っていたら、同じく暇そうな、

ちゅーりーちゃんが気付いて、私の相手をしてくれました笑









お、青いのもいる!!



ボーイフレンドの、ちゅーりーボーイ だそうです!笑



お!やっと来た!!

でっちゃん☆




入口で写真撮影☆



さて、ハウステンボスを本格的に見て回ります♪




続く~
  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 20:29 Comments(0) 旅行

2013年03月10日

えのき氷の次は~??

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>



ちょっと前に、えのき氷が健康に良いということで、

ブームになりましたが、

皆さん覚えていらっしゃいますか~??笑


これこれ!




私も一度買って、スープに入れてみたりしましたが、

それっきり。。笑



先日、セブンイレブンに行ったら、

これを見つけちゃいました!!





えのきヨーグルト!!!笑


えのきをまだまだ推していますね~!


これは信州大学と農協との共同開発品だそうです☆


信州産えのきたけ抽出エキス入り
ビフィズス菌使用

と書いてあります。



健康によさそうですね~♪


ちょっと食べてみると、、、


うーん、どこかで食べたことのあるヨーグルトの味。。



ちょっと名前を思い出せないけど。。笑


でもまろやかなお味でおいしいですね☆



えのき氷の次は、えのきヨーグルトですね!!笑


見つけたらぜひお試しください♪

  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 19:31 Comments(0) 日記買ったもの