2011年02月27日
か、海賊だぁ~!!
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
とある練習日、、、
今日の王子は・・・?

か、海賊!?(笑)
そして、刀を持って、和洋折衷な感じです。。
( ̄Д ̄;)
あらら、レスキューはどうしたのかな~?(笑)
今回はルパンに影響された模様です。。
毎度のコトながら、、
塩ピーがお相手します♪
塩ピー(銃) 対 はるくん(刀)です。

なかなか精悍な顔つきですな。。
気分は、
次元(塩ピー) 対 五右衛門(はるくん)です。
次元が銃をバンッと撃つと。。。
数秒遅れて、五右衛門が、
・・・
シャキンシャキーン!!
と刀を振り回して、銃の玉を切り裂きます。。
まるでアクション映画もビックリの立ち居振る舞いと刀さばきです。
マジですごいよ!!(笑)
バンッ!
( ・_<)┏ ~~~・
・・・
シャキンシャキーン!!
(゜ο゜)ノ ))
バンッ!
( ・_<)┏ ~~~・
・・・
シャキンシャキーン!!
(゜ο゜)ノ ))
はるくんの中では、銃よりも刀の方が強いみたいです。。(笑)
隠れてもムダだぞーぅ!

狙い撃ちだぞ~!(笑)
こんな攻防が数十分続き。。。。
結局、手錠をかけられ、捕らえられてしまいました。
(-_-)o~~~~\____(T-T))))
そして、ともちゃんが怖い顔で怒ります。
ともちゃん:「ちょっとぉー!!塩ピーが一番練習しないといけないんでしょ!!」
練習してるジャーン。。
(○`ε´○)
最終的には、海賊の帽子は、ともちゃんにプレゼント♪

ともちゃん、、、なかなか似合いますな。。(笑)
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
とある練習日、、、
今日の王子は・・・?

か、海賊!?(笑)
そして、刀を持って、和洋折衷な感じです。。
( ̄Д ̄;)
あらら、レスキューはどうしたのかな~?(笑)
今回はルパンに影響された模様です。。
毎度のコトながら、、
塩ピーがお相手します♪
塩ピー(銃) 対 はるくん(刀)です。

なかなか精悍な顔つきですな。。
気分は、
次元(塩ピー) 対 五右衛門(はるくん)です。
次元が銃をバンッと撃つと。。。
数秒遅れて、五右衛門が、
・・・
シャキンシャキーン!!
と刀を振り回して、銃の玉を切り裂きます。。
まるでアクション映画もビックリの立ち居振る舞いと刀さばきです。
マジですごいよ!!(笑)
バンッ!
( ・_<)┏ ~~~・
・・・
シャキンシャキーン!!
(゜ο゜)ノ ))
バンッ!
( ・_<)┏ ~~~・
・・・
シャキンシャキーン!!
(゜ο゜)ノ ))
はるくんの中では、銃よりも刀の方が強いみたいです。。(笑)
隠れてもムダだぞーぅ!

狙い撃ちだぞ~!(笑)
こんな攻防が数十分続き。。。。
結局、手錠をかけられ、捕らえられてしまいました。
(-_-)o~~~~\____(T-T))))
そして、ともちゃんが怖い顔で怒ります。
ともちゃん:「ちょっとぉー!!塩ピーが一番練習しないといけないんでしょ!!」
練習してるジャーン。。
(○`ε´○)
最終的には、海賊の帽子は、ともちゃんにプレゼント♪

ともちゃん、、、なかなか似合いますな。。(笑)
2011年02月23日
新曲作詞~♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
もうすぐ2月も終わりですね!
年が明けて、もう2ヶ月!!
早いですね~。。時が経つのが。。
12月の忙しさから一転して、
メンバーはそれぞれ、
ライブが忙しいときには出来ないことを、
マイペースに色々とやって楽しんでいるみたいです♪
キヨちゃんは、パンやケーキ作り~☆
この前のバレンタインにも、愛情たっぷり(?)の
手作りのおいし~いケーキを頂きました☆
ごちそうさまでした♪
私はといいますと、、、、
こういう時間があるときにしか出来ない、新曲の準備のため、
作詞活動をしておりました。。(笑)
お気に入りの韓国のゴスペルグループの歌を新曲としてやろうと♪
最近韓国がマイブーム☆(笑)
韓国行きたいなぁ~♪
ムフムフ。。
韓国のゴスペルソングは、もちろん韓国語なので、
日本語のオリジナルアレンジ歌詞をつけます。
とはいってもなかなか難しい。。
ゴスペルの歌詞を考えるのって難しいですよね!!
今回やってて思ったんですが、、
普通、曲を作るには、テーマがあって、
それに基づいて曲や詩を考えるじゃないですか。。
で、テーマには自分のそのときの気持ちや感じたこと、
何でもいいですよね。
例えば、、
結婚おめでとう!
誕生日おめでとう!
好きな人が出来た!
恋人、友達について思うこと。
地球のこと、自分のこと。。
などなど、自由なわけですよ。
テーマの対象はね。
でもでも、、
ゴスペルって、対象が神様オンリーじゃないですか。。
神様を讃える歌ですからね♪
でも、私達グループには、
クリスチャンがいない。。
もちろん私も。。。(泣)
なので、本当に神様を讃えるのって、
実際のところ、どうすればいいのか分からないんですよね。。
そんなんでゴスペルを歌っていいのか!
といわれてしまいそうですが、
私達グループは、
『ゴスペルという音楽、力強さ・迫力、リズム感に惹かれ、
仲間で歌うことの楽しさ、人の前で歌うことの難しさに気づき、
歌を聴いて、喜んでくれた人の顔を見る
喜びが忘れられなくて、、、
ゴスペルを通して、今まで知り合うことのできなかった人たちと知り合い、
人とのふれあいを通して、私たちも成長していく。。。
そんなグループです。 』
そんなグループなので(笑)、
ゴスペルを歌うときには、
私達の大好きな人、コト、モノ、、、を神様の代わりにして歌っています。
(本当か!?笑)
なので、私達のゴスペルを聞くときには、
皆さんの大好きな人、コト、モノ、、を思い浮かべて
それらを大切に思う気持ちを思い出しながら、
聞いてくださったら嬉しいです♪
と、前置きはそれくらいにして、
新曲の歌詞も何とか完成し、
この前メンバーの前でお披露目一人カラオケをし、、(笑)
言い回しなどを修正して、やっと出来上がりました!!!
いつ皆さんの前で歌えるか、
メンバーみんな楽しみに、一生懸命練習します!
今回作詞したテーマのポイントは、
毎日の時間の積み重ねが、
当たり前ではなく、奇跡だということ。
かけがえのないものだということ。
一つ一つ積み重ねてきた、
今まで歩いてきた自分の道を信じ、
また、これから先どんな道のりであっても、
今まで困難を乗り越えてきた自分を信じて行こう。
自分の周りにある
空気、水、土、花、、、
すべて大切な贈り物だということ。
ずっと昔から続いてきた色んな人たちから
受け継いできた、言葉や思いを
これからもずっと続いていく未来に届けよう。
そして、一人ひとりが輝ける、2つとない存在だということ。
自分を大切にして羽ばたいていこう。
というような、自分でも書いていてビックリするような
壮大なテーマです。。(笑)
歌詞はもうちょっと砕けますけどね。。(笑)
メロディも聞いていてすっと入ってくるような
ステキな歌ですので、
ぜひ楽しみにお待ちくださいね♪
いつ披露できるかな~?(笑)
楽しみ☆
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
もうすぐ2月も終わりですね!
年が明けて、もう2ヶ月!!
早いですね~。。時が経つのが。。
12月の忙しさから一転して、
メンバーはそれぞれ、
ライブが忙しいときには出来ないことを、
マイペースに色々とやって楽しんでいるみたいです♪
キヨちゃんは、パンやケーキ作り~☆
この前のバレンタインにも、愛情たっぷり(?)の
手作りのおいし~いケーキを頂きました☆
ごちそうさまでした♪
私はといいますと、、、、
こういう時間があるときにしか出来ない、新曲の準備のため、
作詞活動をしておりました。。(笑)
お気に入りの韓国のゴスペルグループの歌を新曲としてやろうと♪
最近韓国がマイブーム☆(笑)
韓国行きたいなぁ~♪
ムフムフ。。
韓国のゴスペルソングは、もちろん韓国語なので、
日本語のオリジナルアレンジ歌詞をつけます。
とはいってもなかなか難しい。。
ゴスペルの歌詞を考えるのって難しいですよね!!
今回やってて思ったんですが、、
普通、曲を作るには、テーマがあって、
それに基づいて曲や詩を考えるじゃないですか。。
で、テーマには自分のそのときの気持ちや感じたこと、
何でもいいですよね。
例えば、、
結婚おめでとう!
誕生日おめでとう!
好きな人が出来た!
恋人、友達について思うこと。
地球のこと、自分のこと。。
などなど、自由なわけですよ。
テーマの対象はね。
でもでも、、
ゴスペルって、対象が神様オンリーじゃないですか。。
神様を讃える歌ですからね♪
でも、私達グループには、
クリスチャンがいない。。
もちろん私も。。。(泣)
なので、本当に神様を讃えるのって、
実際のところ、どうすればいいのか分からないんですよね。。
そんなんでゴスペルを歌っていいのか!
といわれてしまいそうですが、
私達グループは、
『ゴスペルという音楽、力強さ・迫力、リズム感に惹かれ、
仲間で歌うことの楽しさ、人の前で歌うことの難しさに気づき、
歌を聴いて、喜んでくれた人の顔を見る
喜びが忘れられなくて、、、
ゴスペルを通して、今まで知り合うことのできなかった人たちと知り合い、
人とのふれあいを通して、私たちも成長していく。。。
そんなグループです。 』
そんなグループなので(笑)、
ゴスペルを歌うときには、
私達の大好きな人、コト、モノ、、、を神様の代わりにして歌っています。
(本当か!?笑)
なので、私達のゴスペルを聞くときには、
皆さんの大好きな人、コト、モノ、、を思い浮かべて
それらを大切に思う気持ちを思い出しながら、
聞いてくださったら嬉しいです♪
と、前置きはそれくらいにして、
新曲の歌詞も何とか完成し、
この前メンバーの前でお披露目一人カラオケをし、、(笑)
言い回しなどを修正して、やっと出来上がりました!!!
いつ皆さんの前で歌えるか、
メンバーみんな楽しみに、一生懸命練習します!
今回作詞したテーマのポイントは、
毎日の時間の積み重ねが、
当たり前ではなく、奇跡だということ。
かけがえのないものだということ。
一つ一つ積み重ねてきた、
今まで歩いてきた自分の道を信じ、
また、これから先どんな道のりであっても、
今まで困難を乗り越えてきた自分を信じて行こう。
自分の周りにある
空気、水、土、花、、、
すべて大切な贈り物だということ。
ずっと昔から続いてきた色んな人たちから
受け継いできた、言葉や思いを
これからもずっと続いていく未来に届けよう。
そして、一人ひとりが輝ける、2つとない存在だということ。
自分を大切にして羽ばたいていこう。
というような、自分でも書いていてビックリするような
壮大なテーマです。。(笑)
歌詞はもうちょっと砕けますけどね。。(笑)
メロディも聞いていてすっと入ってくるような
ステキな歌ですので、
ぜひ楽しみにお待ちくださいね♪
いつ披露できるかな~?(笑)
楽しみ☆

2011年02月16日
いいやま雪祭り じょんのび夢蔵にてゴスペルコンサート
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今日はいいやま雪祭り じょんのび夢蔵にてゴスペルコンサートです!
今回はふくちゃんがお届けします♪
このオファーをいただいたのは、去年の大町ゴスペルフェスティバルの会場でした。
なぜ飯山雪祭りと大町??という感じですが、今回のコンサートの主催者の方は大町シティクワイアの一員。
飯山から大町へ4年も通われているそうです。
2009年の私たちの大町のステージを見てくださり、去年の大町の会場で、ぜひ雪祭りでのライブをという熱いオファーを受けまして、飯山へお邪魔いたしました。
前日準備に行ってくれた塩ピーから
塩ピー:「雪すごいよ。気をつけて来てね。」
とメールが。
どんなにすごいのかと、どきどきしながら運転してきましたが、、、
さすが雪国飯山。除雪はばっちり。
脇には高い雪の山があるけれど、道路にはなにもない。
何の心配もなく到着できました。
飯山市内に入っていくと商店街にも小さな雪像が。
駅前には大きなかぐや姫がどーーん。

観光案内所でもこんなかわいい雪だるまが迎えてくれました。

13時からのコンサートはジャズバンドから始まり、地元飯山のゴスペルグループ『With J』さんのステージ。
次が私たちです。
『With J』さんは結成7年目。私たちよりかなり先輩。
14歳の中学生から60代のお母様までの12名で活動されているそうです。
声に厚みがあって、まとまっていて。
高音がよく出ていて。すごい!!
どの曲もすてきです。
後から歌う私たちにはかなりのプレッシャーが・・・。
私達の出番です。
『Oh Happy Day』のアカペラでスタートです。
この選曲には訳がありまして・・・。
最初『ふるさと』で始まる予定でしたが、前日のWith Jさんのリハーサルを聞いた塩ピーからまたまたメールが・・・。
塩ピー:「どうしよう ふるさと被っている・・・。私達のほうを変えたほうがいいんじゃないかな・・・?」
急遽、ライブ前に車の中で猛特訓しての変更でした。(笑)
(お騒がせいたしました。。。by 塩ピー)

続いて『The Blessing Of Abraham』
いつもながら、ともちゃんのMCが見事に前奏にはまります。
キヨちゃんのゴスペル説明。
キヨちゃん:「今話題の大相撲も昔は神に捧げるものだったそうですよ」
なるほど。でした。
塩ピーの曲紹介から
『御名をかかげて』
『Hail Holy Queen』

『My Life is in Your Hands』はともちゃんの紹介から。
「皆さんの中に神様はいますか?」との問いかけがあり、深いMCでした。
そして『You Are Good』

最後に『きずな』をWith Jの皆さんと一緒に歌って、終わりました。

終始口ずさみながら、振りを一緒にやってくださって、私たち4人も心強く、楽しく歌う事ができました。
With Jの皆さん ありがとうございました。
今回歌わせていただいたのは、飯山駅前の『じょんのび夢蔵』というところ。
かつて米蔵として使われていた、ほんとに落ち着いた雰囲気の蔵でした。
入り口には「昭和10年12月31日建築」の文字が。
戦争も何度かの地震も耐えて来た蔵ですが、北陸新幹線の飯山駅建築のために取り壊されるそうです。
ここでのコンサートは今年が最後。
「どこかで続けられれば」と、今回ご依頼いただきました主催者の方がつぶやいていらっしゃいました。
今回ご依頼いただきました担当者様、奥様。
大変お世話になりありがとうございました。
奥様から差し入れていただいたお菓子。
とってもおいしかったです。
by ふくちゃん
編集後記:
ふくちゃん、ライブレポートありがとうでした♪
飯山で活動しているゴスペルグループの歌声も聞けてよかったです~♪
ありがとうございました!
帰りに駅前の雪像で遊んできました☆
ハートの形の雪の前で~ラブ注入~☆

頂きました♪
by 塩ピー
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今日はいいやま雪祭り じょんのび夢蔵にてゴスペルコンサートです!
今回はふくちゃんがお届けします♪
このオファーをいただいたのは、去年の大町ゴスペルフェスティバルの会場でした。
なぜ飯山雪祭りと大町??という感じですが、今回のコンサートの主催者の方は大町シティクワイアの一員。
飯山から大町へ4年も通われているそうです。
2009年の私たちの大町のステージを見てくださり、去年の大町の会場で、ぜひ雪祭りでのライブをという熱いオファーを受けまして、飯山へお邪魔いたしました。
前日準備に行ってくれた塩ピーから
塩ピー:「雪すごいよ。気をつけて来てね。」
とメールが。
どんなにすごいのかと、どきどきしながら運転してきましたが、、、
さすが雪国飯山。除雪はばっちり。
脇には高い雪の山があるけれど、道路にはなにもない。
何の心配もなく到着できました。
飯山市内に入っていくと商店街にも小さな雪像が。
駅前には大きなかぐや姫がどーーん。

観光案内所でもこんなかわいい雪だるまが迎えてくれました。

13時からのコンサートはジャズバンドから始まり、地元飯山のゴスペルグループ『With J』さんのステージ。
次が私たちです。
『With J』さんは結成7年目。私たちよりかなり先輩。
14歳の中学生から60代のお母様までの12名で活動されているそうです。
声に厚みがあって、まとまっていて。
高音がよく出ていて。すごい!!
どの曲もすてきです。
後から歌う私たちにはかなりのプレッシャーが・・・。
私達の出番です。
『Oh Happy Day』のアカペラでスタートです。
この選曲には訳がありまして・・・。
最初『ふるさと』で始まる予定でしたが、前日のWith Jさんのリハーサルを聞いた塩ピーからまたまたメールが・・・。
塩ピー:「どうしよう ふるさと被っている・・・。私達のほうを変えたほうがいいんじゃないかな・・・?」
急遽、ライブ前に車の中で猛特訓しての変更でした。(笑)
(お騒がせいたしました。。。by 塩ピー)

続いて『The Blessing Of Abraham』
いつもながら、ともちゃんのMCが見事に前奏にはまります。
キヨちゃんのゴスペル説明。
キヨちゃん:「今話題の大相撲も昔は神に捧げるものだったそうですよ」
なるほど。でした。
塩ピーの曲紹介から
『御名をかかげて』
『Hail Holy Queen』

『My Life is in Your Hands』はともちゃんの紹介から。
「皆さんの中に神様はいますか?」との問いかけがあり、深いMCでした。
そして『You Are Good』

最後に『きずな』をWith Jの皆さんと一緒に歌って、終わりました。

終始口ずさみながら、振りを一緒にやってくださって、私たち4人も心強く、楽しく歌う事ができました。
With Jの皆さん ありがとうございました。
今回歌わせていただいたのは、飯山駅前の『じょんのび夢蔵』というところ。
かつて米蔵として使われていた、ほんとに落ち着いた雰囲気の蔵でした。
入り口には「昭和10年12月31日建築」の文字が。
戦争も何度かの地震も耐えて来た蔵ですが、北陸新幹線の飯山駅建築のために取り壊されるそうです。
ここでのコンサートは今年が最後。
「どこかで続けられれば」と、今回ご依頼いただきました主催者の方がつぶやいていらっしゃいました。
今回ご依頼いただきました担当者様、奥様。
大変お世話になりありがとうございました。
奥様から差し入れていただいたお菓子。
とってもおいしかったです。
by ふくちゃん
編集後記:
ふくちゃん、ライブレポートありがとうでした♪
飯山で活動しているゴスペルグループの歌声も聞けてよかったです~♪
ありがとうございました!
帰りに駅前の雪像で遊んできました☆
ハートの形の雪の前で~ラブ注入~☆

頂きました♪
by 塩ピー
2011年02月06日
スキー☆ニラ煎餅☆九州♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
二週連続でスキーに行ってきました♪
今年は二回いけて満足~☆
今回は、九州から来た、スキーは人生で2度目、○○年ぶり!
という方も一緒に、この4人では初!滑りに行きます♪
人生で2度目というのは、当日聞きました!
塩ピー:「え?今回が二度目なんですか!?」
大丈夫かなあという不安を残しつつ、、(笑)
ちなみに、この方とはメールとかでは今までやり取りがあったのですが、
直接会ってお話しするのは、今回が初めて。。。(笑)
でもすごく楽しくて、可愛らしい方なので、
お会いするのをとても楽しみにしていました☆
せっかく九州から来られたし、
家庭料理が食べたい!といわれたので、、
何か長野の名物がないかなあと、考えていたら。。。
あ!ニラ煎餅!!
去年末にクリスマスコンサートをさせていただいた
山田温泉のニラ煎餅を思い出しました!!
ちょうど、コンサートのときに撮った写真が出来上がったので
どうしますか~というご連絡を頂いていたので、
早速電話で予約し、スキーの前に山田温泉によって行きます♪
(コンサートのステキな写真と頂いた感想を追加しました♪↓
http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/1012yamada/index.html)
お世話になったスタッフの方や、
コンサートのご依頼を頂いた方やそのご家族の方、
お変わりなく、とても温かく迎えてくださいました。
子供さんも、覚えていてくれて、
かわいく手を振ってくれました☆
嬉しいな~♪
(^o^)
ニラ煎餅も、着いたらすぐに焼いてくださいました♪
焼きあがるのを見ながら
アンチエイジングジュースも飲み飲み☆
美味しい~!!
焼きあがる匂いにたまらず一切れだけ頂き、
残りは夜のお酒のおつまみに持って帰ります♪
九州ではニラせんべいというものはなくて、
でもニラが好き~!とおっしゃっていたので、
ニラ煎餅をとても気に入ってくださいました♪
良かった良かった~♪
お酒のおつまみにするといったら、
ご主人が、サービスで鰹節のおつまみをくださいました!
ありがとうございました~♪
さて、急いでスキー場に向かい、
早速スキーです♪

さぁ~滑ろう~♪
と滑り始めて、
「ま、曲がれない。。(°_°;)」
うん!?
やっぱり人生二度目だと、難しかったみたいです!
というわけで、スキー講習の始まりです!(笑)
とはいっても、スキーを滑るのなんて、
私はもう体が覚えてしまっているから、、
なかなか口で分かりやすく説明するのが難しい。。。
谷側の足を~、板をハの字に~、
右足を踏ん張って~、今度は左足~。
という言葉が飛び交います。
板を斜面に対してまっすぐ~。
板の片側でエッジを利かせて~。
うーん、、難しい。。(笑)
どうやって教えればいいのかしら~??
転んだときに起き上がるやり方も、
どうやって説明すれば分かりやすいのかな~。。
滑るという慣れない感覚に、焦ってしまっているのか、
だんだん、ゴーグルが曇って、
内側が滝のように水蒸気が流れています。
だ、大丈夫ですか~??
(゜ロ゜)
今度は板で滑る感覚をつかむために、
少しずつ横滑りで下まで降りていきます。
と、ここでギブアップ。
少し休むということで、
私は他の二人と合流して、2,3本滑ります。
でも、せっかく九州から来てもらったから、
何とか滑るようになって帰ってもらいたい!!
(-人-)
というわけでリフトにチャレンジ☆
山頂でパシャリ☆

先週と同じ場所~(笑)
少し休憩を入れたせいか?(笑)
今度は先ほどよりもとてもスムーズに滑れるようになって、
曲がる感覚も少しずつつかめてきたみたいです♪
コースを半分も過ぎた頃には、
左右にとても綺麗に曲がれるようになって、
上達が早くてビックリ!!
(@^∇^@)
良かった~!!
嫌な思い出になってしまわないかと心配でしたが(笑)、
少しずつ滑る感覚を楽しめていましたでしょうか~??
きっと次の日は筋肉痛~(笑)
でもちょっとスピードが出ると怖くなってしまうみたいで、
これに慣れたら滑るのがとても楽しいですよ~☆
下まで降りたところで、タイムオーバー。
もう一度リフトに乗って、帰ります。
怪我もなく、無事に滑ることができてよかった~!
夜ご飯は、近くの焼きカレーやさんでみんなでご飯を頂きます♪

トマト入りの焼きカレー♪


美味しく頂きました☆
夜は一緒に泊まって、
お酒を飲み飲み、ニラ煎餅を食べ食べ。。。
色んなお話をして、とっても楽しい時間を過ごしました♪
ありがとうございました!
私の好きな、小川村のおやきが好きだということで、、、
それはぜひ食べてもらわないと~!
ということで、次の日は、善光寺の近くのパティオ大門で、おやきを食べ食べ、
お土産もたくさん買って。。。
また、これ頂いちゃいました!

塩っぺ~!(笑)
たくさんお土産をくださって、ありがとうございました!!
ご一緒できて、とても楽しかったです!!
ありがとうございました♪
またぜひぜひ遊びに来てくださいね♪
九州にもいつか遊びに行きます☆
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
二週連続でスキーに行ってきました♪
今年は二回いけて満足~☆
今回は、九州から来た、スキーは人生で2度目、○○年ぶり!
という方も一緒に、この4人では初!滑りに行きます♪
人生で2度目というのは、当日聞きました!
塩ピー:「え?今回が二度目なんですか!?」
大丈夫かなあという不安を残しつつ、、(笑)
ちなみに、この方とはメールとかでは今までやり取りがあったのですが、
直接会ってお話しするのは、今回が初めて。。。(笑)
でもすごく楽しくて、可愛らしい方なので、
お会いするのをとても楽しみにしていました☆
せっかく九州から来られたし、
家庭料理が食べたい!といわれたので、、
何か長野の名物がないかなあと、考えていたら。。。
あ!ニラ煎餅!!
去年末にクリスマスコンサートをさせていただいた
山田温泉のニラ煎餅を思い出しました!!
ちょうど、コンサートのときに撮った写真が出来上がったので
どうしますか~というご連絡を頂いていたので、
早速電話で予約し、スキーの前に山田温泉によって行きます♪
(コンサートのステキな写真と頂いた感想を追加しました♪↓
http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/1012yamada/index.html)
お世話になったスタッフの方や、
コンサートのご依頼を頂いた方やそのご家族の方、
お変わりなく、とても温かく迎えてくださいました。
子供さんも、覚えていてくれて、
かわいく手を振ってくれました☆
嬉しいな~♪
(^o^)
ニラ煎餅も、着いたらすぐに焼いてくださいました♪
焼きあがるのを見ながら
アンチエイジングジュースも飲み飲み☆
美味しい~!!
焼きあがる匂いにたまらず一切れだけ頂き、
残りは夜のお酒のおつまみに持って帰ります♪
九州ではニラせんべいというものはなくて、
でもニラが好き~!とおっしゃっていたので、
ニラ煎餅をとても気に入ってくださいました♪
良かった良かった~♪
お酒のおつまみにするといったら、
ご主人が、サービスで鰹節のおつまみをくださいました!
ありがとうございました~♪
さて、急いでスキー場に向かい、
早速スキーです♪

さぁ~滑ろう~♪
と滑り始めて、
「ま、曲がれない。。(°_°;)」
うん!?
やっぱり人生二度目だと、難しかったみたいです!
というわけで、スキー講習の始まりです!(笑)
とはいっても、スキーを滑るのなんて、
私はもう体が覚えてしまっているから、、
なかなか口で分かりやすく説明するのが難しい。。。
谷側の足を~、板をハの字に~、
右足を踏ん張って~、今度は左足~。
という言葉が飛び交います。
板を斜面に対してまっすぐ~。
板の片側でエッジを利かせて~。
うーん、、難しい。。(笑)
どうやって教えればいいのかしら~??
転んだときに起き上がるやり方も、
どうやって説明すれば分かりやすいのかな~。。
滑るという慣れない感覚に、焦ってしまっているのか、
だんだん、ゴーグルが曇って、
内側が滝のように水蒸気が流れています。
だ、大丈夫ですか~??
(゜ロ゜)
今度は板で滑る感覚をつかむために、
少しずつ横滑りで下まで降りていきます。
と、ここでギブアップ。
少し休むということで、
私は他の二人と合流して、2,3本滑ります。
でも、せっかく九州から来てもらったから、
何とか滑るようになって帰ってもらいたい!!
(-人-)
というわけでリフトにチャレンジ☆
山頂でパシャリ☆

先週と同じ場所~(笑)
少し休憩を入れたせいか?(笑)
今度は先ほどよりもとてもスムーズに滑れるようになって、
曲がる感覚も少しずつつかめてきたみたいです♪
コースを半分も過ぎた頃には、
左右にとても綺麗に曲がれるようになって、
上達が早くてビックリ!!
(@^∇^@)
良かった~!!
嫌な思い出になってしまわないかと心配でしたが(笑)、
少しずつ滑る感覚を楽しめていましたでしょうか~??
きっと次の日は筋肉痛~(笑)
でもちょっとスピードが出ると怖くなってしまうみたいで、
これに慣れたら滑るのがとても楽しいですよ~☆
下まで降りたところで、タイムオーバー。
もう一度リフトに乗って、帰ります。
怪我もなく、無事に滑ることができてよかった~!
夜ご飯は、近くの焼きカレーやさんでみんなでご飯を頂きます♪

トマト入りの焼きカレー♪


美味しく頂きました☆
夜は一緒に泊まって、
お酒を飲み飲み、ニラ煎餅を食べ食べ。。。
色んなお話をして、とっても楽しい時間を過ごしました♪
ありがとうございました!
私の好きな、小川村のおやきが好きだということで、、、
それはぜひ食べてもらわないと~!
ということで、次の日は、善光寺の近くのパティオ大門で、おやきを食べ食べ、
お土産もたくさん買って。。。
また、これ頂いちゃいました!

塩っぺ~!(笑)
たくさんお土産をくださって、ありがとうございました!!
ご一緒できて、とても楽しかったです!!
ありがとうございました♪
またぜひぜひ遊びに来てくださいね♪
九州にもいつか遊びに行きます☆