2008年05月25日
焼き鳥飲み会♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
昨日は会社の先輩たちと飲みに行きました。
この前打ち上げしたあの焼き鳥のお店です。
どんだけそのお店が好きなんでしょう(笑)
ま、それだけそのお店がお気に入りの人が多いということです♪
そうなのかな??(笑)
車がないと移動が大変な私の住んでいるところで、家の近くで飲み会をやってもらえるというのはとてもありがたいことで。。。
でも残念ながら他の二人は事情があってアルコールは飲まなかったので、私もソフトドリンクにしようと思っていたのですが、飲め飲め♪と言われたので、ありがたくお酒を頂いちゃいました♪

うーーん。焼き鳥おいしい

新しいメニューもあったりして、お食事とお酒(梅酒)、楽しいおしゃべりに花を咲かせました♪
私みたいにビールが嫌いな人にとっては、とても嬉しい、そこはビール以外のお酒がたくさん揃っているので色々選びながらいっぱいお酒が飲めます♪
色んな梅酒があって、どれもおいしいので梅酒好きにはきっとたまりませんね!!
おススメです。
いろーんなお話をして、つかの間の休日。
また明日から頑張るぞー!!
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
昨日は会社の先輩たちと飲みに行きました。
この前打ち上げしたあの焼き鳥のお店です。
どんだけそのお店が好きなんでしょう(笑)
ま、それだけそのお店がお気に入りの人が多いということです♪
そうなのかな??(笑)
車がないと移動が大変な私の住んでいるところで、家の近くで飲み会をやってもらえるというのはとてもありがたいことで。。。
でも残念ながら他の二人は事情があってアルコールは飲まなかったので、私もソフトドリンクにしようと思っていたのですが、飲め飲め♪と言われたので、ありがたくお酒を頂いちゃいました♪
うーーん。焼き鳥おいしい
新しいメニューもあったりして、お食事とお酒(梅酒)、楽しいおしゃべりに花を咲かせました♪
私みたいにビールが嫌いな人にとっては、とても嬉しい、そこはビール以外のお酒がたくさん揃っているので色々選びながらいっぱいお酒が飲めます♪
色んな梅酒があって、どれもおいしいので梅酒好きにはきっとたまりませんね!!
おススメです。
いろーんなお話をして、つかの間の休日。
また明日から頑張るぞー!!
Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 11:24
Comments(0)
2008年05月23日
ピアノの調律とkissの日♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今日は会社が健康診断でお休みの日です。
そして、今日はうちのピアノの調律をしてもらいました。
なんで調律をしようと思い立ったかというと。。。。
歌を歌ってて自分でも思うようにうまくならず(笑)、自主練を本気でやらないとやばいなあ。。。と。。。
録音機は買ったし、音源もダビングしてもらったし、さあ!練習しよう!!
と、練習開始してみましたが、家にあるピアノ、かれこれ小学校に買ってもらって一回くらい??しか調律をしてもらっていません。。。
歌いながら録音して、それを聞きながらピアノで音の確認。。。
だ、ダメだ。。。。
正しい音が分かりません。。。
こんなんじゃいくら練習してもムダ。。。。
と思い、調律をしようと決めたのでした。(笑)
電子ピアノと音を比べてみても、ちょっと所々低い。。
響きが、ブィーーン。という音がします。
分かります?(笑)
前に調律してから10年位かな?と、見積もりをお願いしたときに言ったのですが、調律師さんが確認したところ、前に調律した年月の紙が中に挟んであって、本当の調律していない期間がばれてしまいました。。。(笑)
調律師さんも苦笑い。。。
結構経っていたんですね。
中をあけてもらって確認してもらいます。
故障はしていないけど、中の部品が虫に食われていてひどい状態だそうです。
しょえーーー!!!
私も一緒に見てみてビックリ!
ごめんね。ピアノちゃん。。

虫に食われている部分の交換はしないといけないけど、故障もないし、、、ということで、綺麗にお掃除してもらって、音の調節をしてもらいます。
ほこりもすごいし、虫に食われた後のごみがすごい。。。
はぁーーーー。。
(ってこれは調律師さんのため息か。。笑)
でもねずみの死体とかが出てこなくて良かった。(笑)
中は木の部品でできているんですねー。鍵盤とか。。
音の調理って、音が合っているかどうかは何で確認するんでしょうか?
調律師さんの長年の経験と知識?
それともこういうところを調節すれば、っていうところがあってそれをいじればちゃんとよくなるのかな?
横で見ていましたがイマイチよく分かりません。
なんか回しながら、1オクターブずつ鍵盤押しながら音のブレを調節したり?
器具を使って、それを響かせてその音を確認しながら調節したり??
ずっといじってて調節が大変そうです。。。
ホントすみません。
でもこれで、ピアノの調律もしてもらったし、歌の練習だけじゃなくて、ちょっとピアノもやろうかなー。。なんて。
いや、弾けませんけどね。
ピアノの音が綺麗に響いて気持ちいいのでそんなこと思ってしまいました♪
前に三日坊主で挫折した楽譜集があります。
歌の気分転換に挑戦してみます♪
ところで今日はラジオを聴いていたらkissの日だそうです。
kiss☆かぁーーー。。(笑)
みなさんも今日は好きな人(モノ?)と素敵なkissをしてくださいね♪
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今日は会社が健康診断でお休みの日です。
そして、今日はうちのピアノの調律をしてもらいました。
なんで調律をしようと思い立ったかというと。。。。
歌を歌ってて自分でも思うようにうまくならず(笑)、自主練を本気でやらないとやばいなあ。。。と。。。
録音機は買ったし、音源もダビングしてもらったし、さあ!練習しよう!!
と、練習開始してみましたが、家にあるピアノ、かれこれ小学校に買ってもらって一回くらい??しか調律をしてもらっていません。。。
歌いながら録音して、それを聞きながらピアノで音の確認。。。
だ、ダメだ。。。。
正しい音が分かりません。。。
こんなんじゃいくら練習してもムダ。。。。
と思い、調律をしようと決めたのでした。(笑)
電子ピアノと音を比べてみても、ちょっと所々低い。。
響きが、ブィーーン。という音がします。
分かります?(笑)
前に調律してから10年位かな?と、見積もりをお願いしたときに言ったのですが、調律師さんが確認したところ、前に調律した年月の紙が中に挟んであって、本当の調律していない期間がばれてしまいました。。。(笑)
調律師さんも苦笑い。。。
結構経っていたんですね。
中をあけてもらって確認してもらいます。
故障はしていないけど、中の部品が虫に食われていてひどい状態だそうです。
しょえーーー!!!
私も一緒に見てみてビックリ!
ごめんね。ピアノちゃん。。
虫に食われている部分の交換はしないといけないけど、故障もないし、、、ということで、綺麗にお掃除してもらって、音の調節をしてもらいます。
ほこりもすごいし、虫に食われた後のごみがすごい。。。
はぁーーーー。。
(ってこれは調律師さんのため息か。。笑)
でもねずみの死体とかが出てこなくて良かった。(笑)
中は木の部品でできているんですねー。鍵盤とか。。
音の調理って、音が合っているかどうかは何で確認するんでしょうか?
調律師さんの長年の経験と知識?
それともこういうところを調節すれば、っていうところがあってそれをいじればちゃんとよくなるのかな?
横で見ていましたがイマイチよく分かりません。
なんか回しながら、1オクターブずつ鍵盤押しながら音のブレを調節したり?
器具を使って、それを響かせてその音を確認しながら調節したり??
ずっといじってて調節が大変そうです。。。
ホントすみません。
でもこれで、ピアノの調律もしてもらったし、歌の練習だけじゃなくて、ちょっとピアノもやろうかなー。。なんて。
いや、弾けませんけどね。
ピアノの音が綺麗に響いて気持ちいいのでそんなこと思ってしまいました♪
前に三日坊主で挫折した楽譜集があります。
歌の気分転換に挑戦してみます♪
ところで今日はラジオを聴いていたらkissの日だそうです。
kiss☆かぁーーー。。(笑)
みなさんも今日は好きな人(モノ?)と素敵なkissをしてくださいね♪
2008年05月18日
亀渕友香さんゴスペルワークショップin松本!
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今日は松本で、ゴスペルをやっている人は知らない人がいないというほど有名な亀渕友香さんのワークショップに、ともchan、キヨちゃん、みちゃと行って来ました。
なかなかない機会に、とても楽しみにしてみんなで行って来ました。
入り口で今日習う曲の楽譜を渡されます。
今回は「Total Praise」でした。
この曲は結構難しいんですよねー。。。
ハーモニーというか、歌い方というか、3パートあわせてどれだけ綺麗に聞こえるかどうかが。。。
さらに荘厳に聞かせられるように。。。
この曲はメンバーみんな以前にやったことがあり、とても久しぶりでしたが、意外とキヨちゃんも私も音を覚えてて(笑)、私たちが知っている歌とちょっと音が違うところや、歌詞が違うところを気をつければ歌えそうな感じでした。
亀渕さんが会場にいらして、ゴスペルについて、ゴスペルの歌い方、などなどお話をしてくださいました。
亀渕さんのお話が私はとても好きで、コンサートなどでも、いつもほほーーー。ふんふん。。。と感心しながら聞き入ってしまいます。
こんな素敵な話が出来る人になりたいなあ。。と思っているのですが、なかなかね。人間が出来てないから難しいんです。
今回のお話の中に、キヨちゃんと私の目からうろこポイントがいくつかありました(笑)
あくまで、私とキヨちゃんのね!(笑)
1. ゴスペルの歌は、歌詞を素直な声、まっすぐな声を出して歌う。
2. 歌というのはそれぞれの歌がある。好きに歌っていい。教えてもらおうと思っちゃいけない。
3. 歌が下手なんじゃなくて、声が出ないというだけ。でも声は出たほうがいい。出る声で歌う。出る声を鍛える。
4. 地声で歌うことは実はありえない。声は裏声が基本。 あとはミックスボイス。
かーなーりーショッキングでした(笑)
目からうろこでしょ?? え?うちらだけ??
まずは、ストレッチ、立ち方と発声練習。
私はヨガをたまにやっているんですが、そのヨガが歌を歌う姿勢にいいらしいです。
えー。意外!!
これからは心してヨガをやってみたいと思います。(笑)
亀渕さんがご自分で日本一と言われる発声練習をやっていただきました。
普段やっていることと、そんなに変わった事はしていませんでしたが、あら不思議!!
いつもより高い音域が、すんなりと出ます。。。
いや、ホント。(笑)
何ででしょう??やっぱり亀渕さんだから?(笑)
ちょっとこの発声練習いいかも。。。
あとで自分でもやりたいと思います。
そして、各パート音をとりながら歌っていきます。
復習のつもりで音の確認。
さすがにゴスペルが好きな方たちが集まっているだけあって、周りから聞こえる声もいい声が聞こえます。
歌詞をはっきり言うこと。
口を縦に大きく開けて、歌うこと。
おなかに空気を入れて腹式呼吸。
他にもたくさんいろんなことを教えていただいて、とても満足な講習でした。
あっという間の二時間。
最後に何回か、カラオケでみんなで歌い、終了しました。
歌っていいですよねー
小さいころからずっと誰もが歌ったことがあって、体一つあれば、どこでも歌うことが出来る。
歌うって誰もが知っていること。
それで人を感動させることも出来るし、人の記憶に残すことも出来る。
気持ちよく、楽しくなれる。テンションも上がる!(これは、うまく歌えた場合のみ。。。笑)
年をとっても、死ぬまでずっと歌い続けてくださいって、亀渕さんがおっしゃっていました。
活性化されて、とてもいいそうです。
私たちはおばあちゃんになっても、ゴスペルを歌い続けていけるでしょうか・・・??(笑)
頑張るぞー!!!
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今日は松本で、ゴスペルをやっている人は知らない人がいないというほど有名な亀渕友香さんのワークショップに、ともchan、キヨちゃん、みちゃと行って来ました。
なかなかない機会に、とても楽しみにしてみんなで行って来ました。
入り口で今日習う曲の楽譜を渡されます。
今回は「Total Praise」でした。
この曲は結構難しいんですよねー。。。
ハーモニーというか、歌い方というか、3パートあわせてどれだけ綺麗に聞こえるかどうかが。。。
さらに荘厳に聞かせられるように。。。
この曲はメンバーみんな以前にやったことがあり、とても久しぶりでしたが、意外とキヨちゃんも私も音を覚えてて(笑)、私たちが知っている歌とちょっと音が違うところや、歌詞が違うところを気をつければ歌えそうな感じでした。
亀渕さんが会場にいらして、ゴスペルについて、ゴスペルの歌い方、などなどお話をしてくださいました。
亀渕さんのお話が私はとても好きで、コンサートなどでも、いつもほほーーー。ふんふん。。。と感心しながら聞き入ってしまいます。
こんな素敵な話が出来る人になりたいなあ。。と思っているのですが、なかなかね。人間が出来てないから難しいんです。
今回のお話の中に、キヨちゃんと私の目からうろこポイントがいくつかありました(笑)
あくまで、私とキヨちゃんのね!(笑)
1. ゴスペルの歌は、歌詞を素直な声、まっすぐな声を出して歌う。
2. 歌というのはそれぞれの歌がある。好きに歌っていい。教えてもらおうと思っちゃいけない。
3. 歌が下手なんじゃなくて、声が出ないというだけ。でも声は出たほうがいい。出る声で歌う。出る声を鍛える。
4. 地声で歌うことは実はありえない。声は裏声が基本。 あとはミックスボイス。
かーなーりーショッキングでした(笑)
目からうろこでしょ?? え?うちらだけ??
まずは、ストレッチ、立ち方と発声練習。
私はヨガをたまにやっているんですが、そのヨガが歌を歌う姿勢にいいらしいです。
えー。意外!!
これからは心してヨガをやってみたいと思います。(笑)
亀渕さんがご自分で日本一と言われる発声練習をやっていただきました。
普段やっていることと、そんなに変わった事はしていませんでしたが、あら不思議!!
いつもより高い音域が、すんなりと出ます。。。
いや、ホント。(笑)
何ででしょう??やっぱり亀渕さんだから?(笑)
ちょっとこの発声練習いいかも。。。
あとで自分でもやりたいと思います。
そして、各パート音をとりながら歌っていきます。
復習のつもりで音の確認。
さすがにゴスペルが好きな方たちが集まっているだけあって、周りから聞こえる声もいい声が聞こえます。
歌詞をはっきり言うこと。
口を縦に大きく開けて、歌うこと。
おなかに空気を入れて腹式呼吸。
他にもたくさんいろんなことを教えていただいて、とても満足な講習でした。
あっという間の二時間。
最後に何回か、カラオケでみんなで歌い、終了しました。
歌っていいですよねー
小さいころからずっと誰もが歌ったことがあって、体一つあれば、どこでも歌うことが出来る。
歌うって誰もが知っていること。
それで人を感動させることも出来るし、人の記憶に残すことも出来る。
気持ちよく、楽しくなれる。テンションも上がる!(これは、うまく歌えた場合のみ。。。笑)
年をとっても、死ぬまでずっと歌い続けてくださいって、亀渕さんがおっしゃっていました。
活性化されて、とてもいいそうです。
私たちはおばあちゃんになっても、ゴスペルを歌い続けていけるでしょうか・・・??(笑)
頑張るぞー!!!
Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 21:10
Comments(0)
2008年05月11日
楽しいお食事♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
この日記の全写真つきページはこちらから
http://blogs.dion.ne.jp/thursdaycolors/archives/7147072.html
昨日会社の仕事で外に行く用事があり、お昼を外食してきました。
なんとなく入ったイタリアンレストランですが、ピザがとってもおいしかったのでご紹介♪

左が食べかけの(すみません、、、また、、おいしそうだったので先に食べちゃいました♪)マルゲリータ、ちょーおいしい!!
右が、(こっちはまだ食べてませんよ!)モッツァレラ、豚バラ、生クリーム、リコッタのピザ。
ちょっと珍しくて、豚バラのしょっぱさがいい感じでした♪
そして、今日は友達とジム帰りに、私の家の近くのお気に入りのお店で、夜御飯♪
これはドリンクとオードブル

これは私がお気に入りのメニュー、トマトとクリームスープのヌードル(名前は定かではありません。。)

クリーミーで、とってもおいしい♪おススメです。
ついでにデザートも頼んじゃいました!
フォンダンショコラー!

ほかほか温かくておいしかったです。チョコがトロッとしていなかったのが残念。。。
ジムで消費したカロリーが完璧オーバーです(笑)
さて、消費にはならないと思いますが、そのお店にあったダーツをやってみます。
今回人生で3回目のダーツ!
投げ方はよく分からないけど、とりあえず的めがけて投げてみます(笑)


なんと!!!
ど真ん中に当たりました!!やったね♪

一回戦は私の圧勝!!
近くで見ていた方に二回戦のダーツ代をおごっていただいて、マスターと4人で勝負することになりました。
さすが、マスター!投げ方もスマートで一発目でど真ん中です!!
結果は、、、さっきいい点とったにも関わらず、私は4人中ビリ。。。
マスターが1位で、友達が2位。という結果になりました。
なので、画像はなしです。。(笑)
でも、ダーツ面白い!!ちょっとはまりそうです♪
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
この日記の全写真つきページはこちらから
http://blogs.dion.ne.jp/thursdaycolors/archives/7147072.html
昨日会社の仕事で外に行く用事があり、お昼を外食してきました。
なんとなく入ったイタリアンレストランですが、ピザがとってもおいしかったのでご紹介♪
左が食べかけの(すみません、、、また、、おいしそうだったので先に食べちゃいました♪)マルゲリータ、ちょーおいしい!!
右が、(こっちはまだ食べてませんよ!)モッツァレラ、豚バラ、生クリーム、リコッタのピザ。
ちょっと珍しくて、豚バラのしょっぱさがいい感じでした♪
そして、今日は友達とジム帰りに、私の家の近くのお気に入りのお店で、夜御飯♪
これはドリンクとオードブル
これは私がお気に入りのメニュー、トマトとクリームスープのヌードル(名前は定かではありません。。)
クリーミーで、とってもおいしい♪おススメです。
ついでにデザートも頼んじゃいました!
フォンダンショコラー!
ほかほか温かくておいしかったです。チョコがトロッとしていなかったのが残念。。。
ジムで消費したカロリーが完璧オーバーです(笑)
さて、消費にはならないと思いますが、そのお店にあったダーツをやってみます。
今回人生で3回目のダーツ!
投げ方はよく分からないけど、とりあえず的めがけて投げてみます(笑)
なんと!!!
ど真ん中に当たりました!!やったね♪
一回戦は私の圧勝!!
近くで見ていた方に二回戦のダーツ代をおごっていただいて、マスターと4人で勝負することになりました。
さすが、マスター!投げ方もスマートで一発目でど真ん中です!!
結果は、、、さっきいい点とったにも関わらず、私は4人中ビリ。。。
マスターが1位で、友達が2位。という結果になりました。
なので、画像はなしです。。(笑)
でも、ダーツ面白い!!ちょっとはまりそうです♪
Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 00:41
Comments(0)
2008年05月08日
AEDとは、、自動体外式除細動器。です
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今日会社に消防署の人が来て、AEDの取り扱いと緊急救命処置のやり方を説明しに来てくれました。
強制ではなく、気軽な気持ちで、その講習を受講してみたのですが、意外と大変。。。
何が大変かって言うと、倒れた人を発見してから救命処置をして、AEDを使うまでの順序を覚えること。。。
まず、消防署の方が最初から一通りどのようにやるかを説明してくれて、何人かに分かれて実際に人形相手に救命処置を施します。
この人形が結構怖いんですよね。。。
足と胴体がグニャっと曲がってかばんに入っていて、顔も怖い。。。
でもちゃんと服は着ています。。
何をやるかと言うと、人工呼吸と、心臓マッサージ、そしてAEDを使う。
これにもちゃんと順序があるんです。。。
勝手にいろんなことをやっていいわけじゃなく、順序がね。。。
ここで、今日教わったばかりの救命救急講座~!!
(簡単に書いてあります!ちなみに成人向けです)
まず、倒れている人を発見したら、肩をたたいて「大丈夫ですか~もしもーし」と意識があるか、また、気道確保して呼吸があるか、胸が動いているか確認する。
意識・呼吸がなければ周りの人に助けを求めて119に連絡して救急車を呼んでもらったり、AEDを持ってきてもらう。
そして自分は気道確保して、ハンカチなどを口にあて、鼻をつまんで1秒に一回の長さで息を吹き込む。それを二回。
やりながら胸が膨らむか確認。
失敗しても成功しても二回だけ。
そして胸と胸の肋骨の間に手のひらの付け根の部分をあて、上から垂直に力を加えて付け根の部分で押す。
力強く、胸が4~5cm下がるくらい。
30回押したら、人工呼吸二回。これを繰り返します。
AEDが到着したら、AEDをつけます。
AEDって、初めて見たんですが、とっても親切に説明が書いてあって、取り扱いもとても簡単になっています。
電源を入れるとしゃべりだし、そのしゃべっている言葉どおりに対応すればいいという、扱ったことがない人にも抵抗なく使えます。
なので、もしAEDを使わなければいけない状況が訪れたら、使ったことなくても、ためらうことなく、AEDを開いて電源を入れてみてくださいね♪
救命は1分1秒が大事です!!
で、救急隊が来たら、状況を説明し、受け渡すと。。。
それまでずっと心臓マッサージと人工呼吸の繰り返しをします。
ふぃーーー。。
これで、実技テストがあって、筆記試験もあり、合格者には修了証がもらえるとのこと。
あれ?ただの講習じゃなかったんだ。。。(笑)
なかなかやったことがないことだったので、とてもいい勉強になりました♪
これで、ライブや練習のときにメンバーの誰かがいきなり倒れてもちゃんと処置しますから安心してね♪
もちろん、マウストゥーマウスで!(笑)
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今日会社に消防署の人が来て、AEDの取り扱いと緊急救命処置のやり方を説明しに来てくれました。
強制ではなく、気軽な気持ちで、その講習を受講してみたのですが、意外と大変。。。
何が大変かって言うと、倒れた人を発見してから救命処置をして、AEDを使うまでの順序を覚えること。。。
まず、消防署の方が最初から一通りどのようにやるかを説明してくれて、何人かに分かれて実際に人形相手に救命処置を施します。
この人形が結構怖いんですよね。。。
足と胴体がグニャっと曲がってかばんに入っていて、顔も怖い。。。
でもちゃんと服は着ています。。
何をやるかと言うと、人工呼吸と、心臓マッサージ、そしてAEDを使う。
これにもちゃんと順序があるんです。。。
勝手にいろんなことをやっていいわけじゃなく、順序がね。。。
ここで、今日教わったばかりの救命救急講座~!!
(簡単に書いてあります!ちなみに成人向けです)
まず、倒れている人を発見したら、肩をたたいて「大丈夫ですか~もしもーし」と意識があるか、また、気道確保して呼吸があるか、胸が動いているか確認する。
意識・呼吸がなければ周りの人に助けを求めて119に連絡して救急車を呼んでもらったり、AEDを持ってきてもらう。
そして自分は気道確保して、ハンカチなどを口にあて、鼻をつまんで1秒に一回の長さで息を吹き込む。それを二回。
やりながら胸が膨らむか確認。
失敗しても成功しても二回だけ。
そして胸と胸の肋骨の間に手のひらの付け根の部分をあて、上から垂直に力を加えて付け根の部分で押す。
力強く、胸が4~5cm下がるくらい。
30回押したら、人工呼吸二回。これを繰り返します。
AEDが到着したら、AEDをつけます。
AEDって、初めて見たんですが、とっても親切に説明が書いてあって、取り扱いもとても簡単になっています。
電源を入れるとしゃべりだし、そのしゃべっている言葉どおりに対応すればいいという、扱ったことがない人にも抵抗なく使えます。
なので、もしAEDを使わなければいけない状況が訪れたら、使ったことなくても、ためらうことなく、AEDを開いて電源を入れてみてくださいね♪
救命は1分1秒が大事です!!
で、救急隊が来たら、状況を説明し、受け渡すと。。。
それまでずっと心臓マッサージと人工呼吸の繰り返しをします。
ふぃーーー。。
これで、実技テストがあって、筆記試験もあり、合格者には修了証がもらえるとのこと。
あれ?ただの講習じゃなかったんだ。。。(笑)
なかなかやったことがないことだったので、とてもいい勉強になりました♪
これで、ライブや練習のときにメンバーの誰かがいきなり倒れてもちゃんと処置しますから安心してね♪
もちろん、マウストゥーマウスで!(笑)
2008年05月06日
小布施ハイウエイオアシスにてゴスペルライブ!
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP:http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
この日記の全写真つきページはこちらから
http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/0805obuse/
今日は小布施ハイウエイオアシスにてゴスペルライブです。
昨日に引き続きGWライブ第二弾!!
昨日はライブ終わりのあと、休む間もなく今日のライブのための練習。。。
その日のライブの反省を活かし、音の確認と修正。
練習終わった後はさすがにみんなぐったりしていました。(笑)
さて、今日は昨日とうって変わって曇り空。。。気温も低めです。
大丈夫かな?と心配しながら会場に集合。
そんな不安もよそに、駐車場はいっぱいで臨時駐車場じゃないと車を停めることができないくらいでした。
お客さんもいっぱい♪頑張るぞー!!
今回は音響設備をお願いしていたので、その機材運びとセッティングから始めます。
男手がなかったので、みんなでかなり重い機材を階段上り下りして運びます。
みんな:「ひぃ~。普段の運動不足が。。。ライブ前からいい汗かいた~!」
着々と機材がセッティングされる中、ちょっとぽつぽつあたってきた。。。
小雨が降り始めてしまいました。
誰だ?雨女は??(笑)
まろは今日のためにてるてる坊主を作ってくれたそうです。(ありがとう♪)
時間を早めてライブ開始です!
今回は一部と二部の二回ライブ構成です。
一部の曲は、ハレルヤ、View the City、Hail Holy Queen、Seasons of Love、I need you to Survive、In the Sanctuary、Amazing Grace、
One Voice、ふるさと、Joy、Joyful Joyful
二部は、This Little light of mine、Shake the Faundation、My life is your Hand、ふるさと、View the City、
君は愛されるため生まれた、Seasons of Love、Oh Happy day、ハレルヤ
のボリュームたっぷりです。
今回は、野外ライブなので、宣伝用ボードを作ってみました♪写真右下に小さく写っています。
Seasons of Loveで、一年を愛で数えるちぺです。。。(笑) なぜカメラ目線?
歌っていると、あら、不思議!
みんなの願いが通じたのか、雨がやんできました。
普段の行いがいいから??(笑)
それぞれ担当のMC、ソロも順調にこなし、(パート紹介の途中でメゾパートは大魔王様にダメだしされてしまいましたが。。。笑)
ライブも2部まで演奏することができ、みんなホッと一安心。。。
機材を片付け、撤収です!
ライブ終わり、いろいろ反省するところはありますが、、、、打ち上げだーい!!
ライブは長野でやることが多いので、なかなか塩ピーの地元まで来てくれる機会がないので、今回の打ち上げは塩ピーの
家の近くのおススメの焼き鳥屋さんでやることにしました。( ̄ー ̄)ニヤリ
キヨ、塩:「たまにはね!笑」
おいしい焼き鳥と鍋に舌鼓♪
何やら難しそうな顔で話しています。↑早速今日の反省!?(笑)
鍋はちょっと辛かったけど、スタミナ満点でおいしー♪
ち、ちぺ!? 100年の恋も冷めてしまいます。。。。(笑)
続いて二次会も行き、終電までたっぷり飲みました♪
と、言いたいところでしたが、塩ピーが終電の時間を間違え、終電に間に合わず、皆さんに多大なご迷惑をかけてしまいました。。。。
ごめんなさい。。。次回は気をつけます m(_ _)m by 塩ピー
最後になりましたが、今回ライブをさせていただきました小布施ハイウエイオアシスのスタッフの皆さま、ありがとうございました。
またぜひよろしくお願いします♪
小雨が振る中の演奏でしたが、お客様も足を止めて聞いていただいて、手拍子も頂き楽しく演奏することができました。
見ていただいた皆さん、ありがとうございました。
また小布施ハイウエイオアシスでライブをさせていただくことがあるかと思いますので、そのときもぜひ見に来てくださいね♪
<♪< HP:http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
この日記の全写真つきページはこちらから
http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/0805obuse/
今日は小布施ハイウエイオアシスにてゴスペルライブです。
昨日に引き続きGWライブ第二弾!!
昨日はライブ終わりのあと、休む間もなく今日のライブのための練習。。。
その日のライブの反省を活かし、音の確認と修正。
練習終わった後はさすがにみんなぐったりしていました。(笑)
さて、今日は昨日とうって変わって曇り空。。。気温も低めです。
大丈夫かな?と心配しながら会場に集合。
そんな不安もよそに、駐車場はいっぱいで臨時駐車場じゃないと車を停めることができないくらいでした。
お客さんもいっぱい♪頑張るぞー!!
今回は音響設備をお願いしていたので、その機材運びとセッティングから始めます。
男手がなかったので、みんなでかなり重い機材を階段上り下りして運びます。
みんな:「ひぃ~。普段の運動不足が。。。ライブ前からいい汗かいた~!」
着々と機材がセッティングされる中、ちょっとぽつぽつあたってきた。。。
小雨が降り始めてしまいました。
誰だ?雨女は??(笑)
まろは今日のためにてるてる坊主を作ってくれたそうです。(ありがとう♪)
時間を早めてライブ開始です!
今回は一部と二部の二回ライブ構成です。
一部の曲は、ハレルヤ、View the City、Hail Holy Queen、Seasons of Love、I need you to Survive、In the Sanctuary、Amazing Grace、
One Voice、ふるさと、Joy、Joyful Joyful
二部は、This Little light of mine、Shake the Faundation、My life is your Hand、ふるさと、View the City、
君は愛されるため生まれた、Seasons of Love、Oh Happy day、ハレルヤ
のボリュームたっぷりです。
今回は、野外ライブなので、宣伝用ボードを作ってみました♪写真右下に小さく写っています。
Seasons of Loveで、一年を愛で数えるちぺです。。。(笑) なぜカメラ目線?
歌っていると、あら、不思議!
みんなの願いが通じたのか、雨がやんできました。
普段の行いがいいから??(笑)
それぞれ担当のMC、ソロも順調にこなし、(パート紹介の途中でメゾパートは大魔王様にダメだしされてしまいましたが。。。笑)
ライブも2部まで演奏することができ、みんなホッと一安心。。。
機材を片付け、撤収です!
ライブ終わり、いろいろ反省するところはありますが、、、、打ち上げだーい!!
ライブは長野でやることが多いので、なかなか塩ピーの地元まで来てくれる機会がないので、今回の打ち上げは塩ピーの
家の近くのおススメの焼き鳥屋さんでやることにしました。( ̄ー ̄)ニヤリ
キヨ、塩:「たまにはね!笑」
おいしい焼き鳥と鍋に舌鼓♪
何やら難しそうな顔で話しています。↑早速今日の反省!?(笑)
鍋はちょっと辛かったけど、スタミナ満点でおいしー♪
ち、ちぺ!? 100年の恋も冷めてしまいます。。。。(笑)
続いて二次会も行き、終電までたっぷり飲みました♪
と、言いたいところでしたが、塩ピーが終電の時間を間違え、終電に間に合わず、皆さんに多大なご迷惑をかけてしまいました。。。。
ごめんなさい。。。次回は気をつけます m(_ _)m by 塩ピー
最後になりましたが、今回ライブをさせていただきました小布施ハイウエイオアシスのスタッフの皆さま、ありがとうございました。
またぜひよろしくお願いします♪
小雨が振る中の演奏でしたが、お客様も足を止めて聞いていただいて、手拍子も頂き楽しく演奏することができました。
見ていただいた皆さん、ありがとうございました。
また小布施ハイウエイオアシスでライブをさせていただくことがあるかと思いますので、そのときもぜひ見に来てくださいね♪
2008年05月05日
善光寺花回廊にてゴスペルライブ
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP:http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今日は善光寺花回廊にてゴスペルライブです。
『GWにどこかで野外ライブがしたい!!
誰でも見に来れるような、私たちも楽しめるライブがしたい!!!』
という私(塩ピー)の思い(笑)から、思いつく限りのところに問い合わせ、電話をしまくり、ライブをしてもいいですよーという先方をゲット!し、ライブをさせてもらうことができましたー!!!
\(@^o^)/
今日はそのGWライブ第一弾!善光寺花回廊でライブです。
善光寺周辺の商店街では毎年この時期に、いろんな色の花びらを道路に敷き詰めて花びらのアートを作ります。
今年のテーマは「世界の国からこんにちは」だそうで、それに関連して世界中で歌われているゴスペルを歌っている私たちの希望と合致して、ライブが実現したのでした。
花キャンバスも世界中の動物や民族の模様が描かれています。

この花キャンバスの真ん中の顔の部分のステージを使ってライブをさせていただきました♪

今回の曲は、Joy、Shake the Faundation、Amazing Grace、Hail Holy Queen、ふるさと、ハレルヤ、です。
今回は年度初めからか、なかなかみんな揃って練習する機会がなく(もしかして一回も!?)、声を合わせるのに苦労しましたが、新しいメンバーの組み合わせのソロなど色々チャレンジしてみました♪
ひろりんも奈良からやってきてくれるということで、久しぶりに大人数での出演です♪
今回の注目ポイントは、ブログでもお知らせしましたが、新しい衣装!
ミキティ考案(きっとキー坊。。。笑)で、白シャツ、ストライプのネクタイ、ジーンズと言ういでたちです。
いかがでしょうか?
ちょっとゆるく締めるのがポイントです(笑)

メゾソプラノパート

アルトパート

ソプラノパート
なかなかキマっていませんか?(笑)
私(塩ピー)もそうですが、何人かのメンバーはネクタイを締めたことがなく、うまく結ぶのにとても苦労しました。。。
llllll(-_-;)llllll
慣れていないと、下が長くなってしまったり、うまくタマができなかったり。。。
何度も結びなおし、それだけで汗かきました。。。(この日は最高気温28度!とてもいい天気!!)
(ネットで結び方を検索しましたよー。。。(x_x;) by 塩ピー)
そして、そして。。。
新しい試みでマイクを手持ちにしてみました!
今までは振りがあったり、クラップ(手拍子)をしたかったので、スタンドを使っていましたが、顔が固定されてうまく動けないということもあったので、自由に動けるように(笑)、ハンドマイクです。
動くときには足元に障害物がないし、顔も自由に動かせるので、いい感じでしたがメンバーのみなさんどうでしたか?(笑)


30分ステージだったので、テンポ良く、ノリよくライブを進めていきました。
ほんとにあっという間にライブが終了し、ちょっと物足りないかも。。。
みんな揃って はいポーズ!!

最後になりましたが、今回オファーいただきました花回廊ご担当者さま、ありがとうございました。
とてもいいお天気の中、気持ちよく歌わせていただきました。
花キャンバスも素敵で、お花に囲まれて歌う(笑)なんて、なかなかない機会をいただけてとても嬉しかったです。
通行していただいている方もリハから足を止めて聞いていただいて、手拍子もしていただいて、歌っていてとても楽しかったです。
ありがとうございました。
<♪< HP:http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今日は善光寺花回廊にてゴスペルライブです。
『GWにどこかで野外ライブがしたい!!
誰でも見に来れるような、私たちも楽しめるライブがしたい!!!』
という私(塩ピー)の思い(笑)から、思いつく限りのところに問い合わせ、電話をしまくり、ライブをしてもいいですよーという先方をゲット!し、ライブをさせてもらうことができましたー!!!
\(@^o^)/
今日はそのGWライブ第一弾!善光寺花回廊でライブです。
善光寺周辺の商店街では毎年この時期に、いろんな色の花びらを道路に敷き詰めて花びらのアートを作ります。
今年のテーマは「世界の国からこんにちは」だそうで、それに関連して世界中で歌われているゴスペルを歌っている私たちの希望と合致して、ライブが実現したのでした。
花キャンバスも世界中の動物や民族の模様が描かれています。

この花キャンバスの真ん中の顔の部分のステージを使ってライブをさせていただきました♪

今回の曲は、Joy、Shake the Faundation、Amazing Grace、Hail Holy Queen、ふるさと、ハレルヤ、です。
今回は年度初めからか、なかなかみんな揃って練習する機会がなく(もしかして一回も!?)、声を合わせるのに苦労しましたが、新しいメンバーの組み合わせのソロなど色々チャレンジしてみました♪
ひろりんも奈良からやってきてくれるということで、久しぶりに大人数での出演です♪
今回の注目ポイントは、ブログでもお知らせしましたが、新しい衣装!
ミキティ考案(きっとキー坊。。。笑)で、白シャツ、ストライプのネクタイ、ジーンズと言ういでたちです。
いかがでしょうか?
ちょっとゆるく締めるのがポイントです(笑)

メゾソプラノパート

アルトパート

ソプラノパート
なかなかキマっていませんか?(笑)
私(塩ピー)もそうですが、何人かのメンバーはネクタイを締めたことがなく、うまく結ぶのにとても苦労しました。。。
llllll(-_-;)llllll
慣れていないと、下が長くなってしまったり、うまくタマができなかったり。。。
何度も結びなおし、それだけで汗かきました。。。(この日は最高気温28度!とてもいい天気!!)
(ネットで結び方を検索しましたよー。。。(x_x;) by 塩ピー)
そして、そして。。。
新しい試みでマイクを手持ちにしてみました!
今までは振りがあったり、クラップ(手拍子)をしたかったので、スタンドを使っていましたが、顔が固定されてうまく動けないということもあったので、自由に動けるように(笑)、ハンドマイクです。
動くときには足元に障害物がないし、顔も自由に動かせるので、いい感じでしたがメンバーのみなさんどうでしたか?(笑)


30分ステージだったので、テンポ良く、ノリよくライブを進めていきました。
ほんとにあっという間にライブが終了し、ちょっと物足りないかも。。。
みんな揃って はいポーズ!!

最後になりましたが、今回オファーいただきました花回廊ご担当者さま、ありがとうございました。
とてもいいお天気の中、気持ちよく歌わせていただきました。
花キャンバスも素敵で、お花に囲まれて歌う(笑)なんて、なかなかない機会をいただけてとても嬉しかったです。
通行していただいている方もリハから足を止めて聞いていただいて、手拍子もしていただいて、歌っていてとても楽しかったです。
ありがとうございました。