2016年03月30日

新しい相棒☆

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>




新しい相棒が届きました♪
160330-マイカー-1.jpg

これからよろしく~!!


車種は変えずに、色だけ変えました☆


新型ムーブ☆

160330-マイカー-2.jpg


まだゆっくりと見れてなくて、
設定などもこれから、ビニールもかかったままですが、、

慣れの問題かもですが、
前の車と比べて使いづらくなったところが。。(泣)


まず、鍵!
今までのは持っているだけでドアを開けることが出来ましたが、
これからはボタンを押さないと、
ドアの解錠が出来ません。。

今までは離れたら鍵がかかったのですが、
同じようにボタンを押さないと、
鍵をかけることができないので、
カギをかけるのを忘れてしまいそう。。(泣)


それと、バックドア!

今までは横開きでとってもとっても具合が良かったのですが、
今度は上開き。。(泣)

絶対、横開けのほうがいいよー。。
160330-マイカー-3.jpg


そして、収納が少ない気が。。

これ、どこにしまおう。。
と、物の置き場に困りますね。。
160330-マイカー-4.jpg


そして、バックミラーがなぜか手前に結構出ていて、
乗り込むたびに頭をぶつけるという。。笑


ミラーを見るときに、電気がつかない、
サイドミラーにウインカーのランプがない。。

CVTモードにするときは、
毎回エンジンをかけるたびに、ボタンを押さないといけない。。


えーーーー。。(泣)


同じ車種でも、結構変わるんですね~!!


逆にいいところは、、、

ナビとテレビ、バックモニターがついて、
気分はウハウハ☆

シートはベージュで可愛らしい模様が付いているので、
そこはお気に入り☆

携帯とBluetoothで接続できて
ハンズフリーができることと、
メールなどが届いたらお知らせしてくれる。

鍵を閉めたらサイドミラーが自動でしまってくれる。


くらいでしょうか。。。(泣)


まだ2日しか乗っていないので、
他にもいいところ、悪いところが出てくるかな~??


でもやっぱり新車はいいですね!!

ルンルン気分で、気持ちもとってもリフレッシュ☆

新しい相棒と、これからしばらくの間、
色んな所へでかけて、移動を楽しみたいと思います☆



  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 22:37 Comments(0) 日記

2016年03月29日

長い間、ありがとう~!!!

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>




長い間、ありがとう、マイカー!!
160329-マイカー-1.jpg

新しい車も楽しみだけど、

いざ今の車を手放すと思うと寂しい。。。

まだ乗れたかしら…という後悔もありつつ。。。


160329-マイカー-2.jpg


今日でお別れでした。(泣)


新しい車の引き取りで、
説明やら保険の切り替えやら、
車の引っ越しで、2時間以上かかった。。


今度の車はナビもバックモニターもついていて、
乗るだけでルンルン気分~♪

まだ全然いじれていませんが、
落ち着いたらいろいろ設定などしてみよー☆


とにもかくにも、長い間、ずっと一緒にいてくれてありがとう☆

総走行距離は、11万4千キロでした☆

お疲れ様でした♪
160329-マイカー-3.jpg


  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 23:00 Comments(0) 日記

2016年03月27日

初めての冬のヨーロッパ(ウィーン)で気をつけること ウィーン旅行記Part25 あとがき

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>


久しぶりに長いシリーズで、
ヨーロッパの旅行記を書いて、
やっと終わりました♪

全部見てくださった方はいらっしゃいますか?笑


今回は、だいぶ久しぶりにヨーロッパに行ったので、
ほぼ初めてと同じ感じでしたが、
ウィーンに行くにあたって、
どうすればいいか迷っていたこと、
準備しておいてよかったことなどをまとめてみました☆

今後、旅行にいく方の参考になったら幸いです♪



まずは、寒さ!

冬のヨーロッパはめちゃくちゃ寒い!
と、いろいろ言われて、
ヒートテックやフリース、レッグウォーマー、
帽子、マフラー、手袋、厚手の靴下、
カイロ、足裏カイロなど用意していきましたが、

帽子、マフラー、靴下以外は使いませんでした!

靴下も、普通の靴下と混ぜて持って行ったので、
普通の靴下でも大丈夫でした♪

手袋も写真を撮るのに邪魔だったので、
ほぼポッケの中!笑


あとは、最後まで迷っていたのが、
スニーカーにするか、ブーツにするか。。

スニーカーでも一日歩けば足が痛くなってくるので、
よけいブーツじゃないほうがいいのかなと、、、

でも寒かったり、滑ったらやだな、、、

でも、石畳とか歩くの大変かな。。

と、ずーーーっと迷って、何件か靴屋さんに通って
店員さんと相談したりしていました。


天気予報もずっとにらめっこしていたのですが、
最近は長期予報がネットで見られるので、
1ヶ月前から、ウィーンの、ちょくちょく変わる天気予報を見ながら、
うーんうーん。。

最高~最低気温は大体、10~2℃くらいで、
普段ほとんど外で過ごしたことがない私にとっては、
これはどのくらいの寒さなんだ!!??

と、なおさら良くわからず。。笑


結果的に、幸いにも、旅行中、風も強くなくて、雨も殆ど降らず、
観光中に霧みたいな雨が少し降りましたが、ほとんど気にならず。。

(その分、ハンガリーで残念なことになったのかもしれません。。)


氷点下にならなければ、
夜も、帰るのが午前様にならなければ、
そんなに構えて厚着をするほど寒くないです!

長野と同じくらい~ちょっと暖かい?くらい。

そして、靴屋さんと相談して、
結局買って履いて行ったのが、

ヒールが数cmのインヒールのブーツ!
少しかかとが上がっている方が
歩きやすいですよね♪

そして、かかととつま先が段差になっていないもの!

あとは、どの靴屋さんも言っていたのが、
靴底を曲げたら、よく曲がるもの。

要するに足の動きにあわせて、
靴もフィットしてくれるもの。

あとは、靴底を横にして
前後に雑巾みたいに絞った時に
芯がしっかりしているもの。

その方が歩いていて、
地面が平らじゃなくても安定する?ようなことを言っていました。


いろいろ履き比べて、
4000円位のブーツを買ったのですが、
これが軽くて、靴底も適度に厚く、
一番自分の足にフィットしていました♪

逆に言うと、ものすごくむくんだ時は
結構辛いですが、
大きめの靴を履いて歩くのも
結構辛いです。。

でもスニーカーよりは、ブーツのほうが
寒くなくてよかったと思いました☆

心配していた石畳は、
主な観光地だったら、ほとんど全く気にならない程度の段差でした♪


そして、秘密兵器!

店員さんに勧められたのが、
土踏まずの部分に入れる靴の中敷き!!

これはとてもとても良かったです!!

スニーカーでも疲れる私の足。。

この中敷きがあったおかげで、
ウィーン一日自由行動の日は、
朝から晩まで歩きまわって、
全く!!!足が疲れませんでした!!

もちろん、他の日も♪

これはびっくり~!!

足が疲れちゃって観光するときは休む時間が多い、、と悩む方は
ぜひ使ってみてください♪


まとめると、
靴は寒いのが心配ならブーツのほうが良くて、
かかとは数cm、軽くて底が厚め、
あとは、土踏まずの中敷きでバッチリですね!

そして、氷点下にならなければ、
防寒グッズはそんなに必要じゃないです♪

建物内は、地下でも温かいので、
外に出る時間が少なければ、
荷物になるので、そんなに構えなくても大丈夫♪

もちろん個人の感覚なので、
参考になれば、という感じです♪


あと、持って行ってよかったものが、
2リットルの水のペットボトル!

スーツケースに入れて持って行きましたが、
破裂もせずに、無事に到着しました☆

ヨーロッパは確か水が高いと聞いていたので、
また、すぐに水を買えるかもわからなかったので、
重宝しました♪

2リットルボトルから小瓶に入れ替えて
持ち歩いていました♪

水の心配をしなくて済んだし、
日本人にあった、安全な水を飲めたので、
お腹を壊すこともなかったです☆



あとは、自由行動の日があれば、
行きたいスポット、お店をピックアップしておいて、
簡単に地図上で位置を把握しておき、
それぞれのオープン、クローズ時間、料金などを調べておくこと。

もし、行きたい場所で、イベントをやっているようなら
時間なども調べて、それに間に合えるような時間に行けるか検討しておく。

そして、予め効率よく回れるルートを作っておく方が楽です♪

もちろん、電車に乗るようなら、
乗車、降車駅を調べておく。

交通チケットもお得なチケットがあるならそれを使うほうが
使ったほうがいいと思います♪

ウィーンだったら、地下鉄や電車やバスに共通で乗れる
パスカードが、時間ごとや1日分、2日分、などで売っています♪

私たちはパスカードはツアーについていたので楽でした☆


どれだけ調べても、やっぱり漏れはあるので、
実際に行ってみて、
あー、、ってなることもありますが、
全く調べてないよりはかなりマシです!!

迷ったり、行ってみてオープンしていなかった、、
などがあったら時間が無駄になってしまいます!


あとは、人気のレストランは、
ネット予約ができるところもありますので、
予約をしておいたほうが、
無駄に並ばなくて効率がいいですね☆

もちろん、時間が読めない時もありますので、
1時間は余裕を持った時間で予約することが大事です♪

キツキツのスケジュールだと、
絶対、間に合わないです!笑


あとは、おみやげなどを買うスーパーに行きたいとき、
スーパーメインで買い物をしたいときは、
大きめのショッピングバッグを持参して、
それに詰め込んだほうが、有料のバッグを買わなくて済みます!

日本のようにサービスでしっかりしたビニール袋をつけてくれません!


そして、どこで何を売っているのか、
誰に何をおみやげで持っていくかを
リストアップしておくと、便利です!

友達と一緒にいくと、急いで選ばないと!
と焦ってしまって、
これでおみやげが足りるかなあ、、と、
最後まで心配してしまいます。。。



あとは、写真を撮るのが好きな方☆

私も撮るのが好きなので、同じショットでも
数枚撮ります。

この旅行で、2000枚を超えていました・・・!!

予備のSDカードや、携帯充電器を持って行ったほうがいいです!

デジカメが古くなってきたり、
寒いと電池の消耗が激しいです!

観光途中で、ホテルに帰る前にデジカメの電池が切れた!!(泣)

となったら最悪です!

移動中に、充電できるように、
いつでも携帯充電器を手元に置いておいたほうが
デジカメの電池を心配しなくていいので、
良かったです☆


あとは、基本的なことですが、
スリッパはホテルにあればラッキー!なくらいで、
持って行ったほうがいいですね!

私と同室の子は、今までスリッパがない海外のホテルに泊まったことがない!
と言っていて、スリッパを持ってきていなくて、
(しおりにもスリッパはないと書いてあったのですが。。)
お風呂あがりが大変そうでした。。

それと、体を洗うタオルも☆


あと、ボディランゲージでだいたいなんとかなりますが、
「オススメは何ですか?」
だけ、英語か現地の言葉で言えたほうが、
メニューやおみやげ選びに困ったときに便利です♪

あとは、もうちょっと英語で話すことができたら、、
と思いました~。。

言っていることはだいたいわかるけど、
返すことが出来ない。。(泣)

今後の課題ですね!


あとは、冬だったので、
肩掛けショルダーバックを前に持ってきて、
ひったくりに合わないように、コートの中に隠しておきます。

クリスマスマーケットを回っていた時に、
屋台のお兄さんに、

「ユーハブベイビーズ?」

と聞かれ、私は中のカバンを見せてあげたら、

「オー、そういうのは大事だね!」

というようなことを言っていました♪


あとは、小銭は両替所で交換してもらえないので、
日本を出国するときに細かいお金がほしい時は、
その旨を言って、細かい紙幣を混ぜてもらう。

帰るまでに、できるだけ小銭は使い切る。

小銭はできるだけ少なくしたほうが、
日本に戻ってきた時に、お金が無駄にならなくていいです!


いろいろ、思ったことを徒然と書いてしまいましたが、

海外旅行に初めて行く方に、
参考になれば幸いです。

なかなか行く機会がない海外旅行ですから、
できるだけ無駄なく効率よく、心残りなく観光できるといいですね♪

どうぞ、楽しい旅行になりますように☆




☆ヨーロッパ旅行記のまとめ☆

オーストリア航空で、いざウィーンへ!!ウィーン旅行記Part1
http://thu-colors.seesaa.net/article/431767618.html

ウィーン市庁舎のクリスマスマーケット ウィーン旅行記Part2
http://thu-colors.seesaa.net/article/431977422.html

ウィーンのホテル エンツィアーナ(旧アルティス) ウィーン旅行記Part3
http://thu-colors.seesaa.net/article/432106888.html

ウィーンからチェコのチェスキークルムロフ観光へ ウィーン旅行記Part4
http://thu-colors.seesaa.net/article/432151548.html

チェコの聖ヴィート教会 ウィーン旅行記Part5
http://thu-colors.seesaa.net/article/432207427.html

チェコのチェスキークロムフ城☆ ウィーン旅行記Part6
http://thu-colors.seesaa.net/article/432327911.html

ウィーンのシュピッテルベルク通りのクリスマスマーケット☆ ウィーン旅行記Part7
http://thu-colors.seesaa.net/article/432388363.html

ウィーンのレストランで夕食☆ ウィーン旅行記Part8
http://thu-colors.seesaa.net/article/432433041.html

ウィーンのカフェ・ザッハーで朝食☆ ウィーン旅行記Part9
http://thu-colors.seesaa.net/article/432480171.html

ウィーンのシェーンブルン宮殿☆ ウィーン旅行記Part10
http://thu-colors.seesaa.net/article/432523664.html

ウィーンの王宮ホーフブルク宮殿☆ ウィーン旅行記Part11
http://thu-colors.seesaa.net/article/432644840.html

ウィーンのシュテファン大聖堂☆ ウィーン旅行記Part12
http://thu-colors.seesaa.net/article/432765789.html

ウィーン フィグルミュラーのシュニッチェルとマンナーとミラベルのお店☆ ウィーン旅行記Part13
http://thu-colors.seesaa.net/article/432804316.html

ウィーン ペーター教会☆ ウィーン旅行記Part14
http://thu-colors.seesaa.net/article/432956860.html

ウィーン ケルントナー通り☆ ウィーン旅行記Part15
http://thu-colors.seesaa.net/article/433001244.html

ウィーン スーパー(SPAR)で買ったものと、ウィーンのスープ♪ ウィーン旅行記Part16
http://thu-colors.seesaa.net/article/433041174.html

ウィーン シェーンブルン宮殿のクリスマスマーケット☆ ウィーン旅行記Part17
http://thu-colors.seesaa.net/article/433185924.html

ウィーン市街地を観光♪ ウィーン旅行記Part18
http://thu-colors.seesaa.net/article/433459747.html

スロバキア ブラチスラバのクリスマスマーケット☆ ウィーン旅行記Part19
http://thu-colors.seesaa.net/article/433529854.html

ハンガリーブダペスト くさり橋、マーチャーシュ教会、ゲレルトの丘  ウィーン旅行記Part20
http://thu-colors.seesaa.net/article/433617930.html

ハンガリーブダペストのクリスマスマーケット♪ ウィーン旅行記Part21
http://thu-colors.seesaa.net/article/433770907.html

ハンガリー ブダペストのナイトクルーズと国会議事堂のイルミネーション、フォアグラのお料理♪ ウィーン旅行記Part22
http://thu-colors.seesaa.net/article/433900841.html

ハンガリー ブダペストのホテル アクインカム(AQVINCVM) ウィーン旅行記Part23
http://thu-colors.seesaa.net/article/434137436.html

ハンガリー最終日 ウィーンから帰国! ウィーン旅行記Part24
http://thu-colors.seesaa.net/article/435339230.html

  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 22:32 Comments(0) 旅行

2016年03月20日

ハンガリー最終日 ウィーンから帰国! ウィーン旅行記Part24

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>




だいぶ、開いてしまいましたが、、

ウィーン旅行最終日、
ハンガリー ブダペストのアクインカムホテルを出発して、

ウィーンの空港に向かいますが、
ガイドさんのご好意で、市内観光を少ししていただきました♪

151224-ハンガリーオーストリア航空-1.jpg

前日よりはだいぶ霧が晴れていますが、、

鎖橋も前日よりは、、笑

151224-ハンガリーオーストリア航空-2.jpg


対岸も見えます!
151224-ハンガリーオーストリア航空-3.jpg


ドナウ川って、思ったより幅が狭いんですね!
151224-ハンガリーオーストリア航空-4.jpg


霧で全く見えなかったので、
川幅もわからないくらいでした。。


橋を渡って、街並みも素敵な感じで過ぎていきます。
151224-ハンガリーオーストリア航空-5.jpg

151224-ハンガリーオーストリア航空-6.jpg

151224-ハンガリーオーストリア航空-7.jpg


ヨーロッパの街並みは本当に素敵ですね☆
151224-ハンガリーオーストリア航空-8.jpg

151224-ハンガリーオーストリア航空-9.jpg

151224-ハンガリーオーストリア航空-10.jpg



そして、前日に見られなかった、
ユネスコの世界遺産の高台の景色を見に行きます♪

今日は見れるか???
151224-ハンガリーオーストリア航空-11.jpg



うーん、、
やっぱりダメでした。。
151224-ハンガリーオーストリア航空-12.jpg

残念。。いつか、また。。(泣)


さ、気持ちを切り替えて、
バスに乗って、一路ウィーンへ!!

途中で寄ったSAで買った、ハンガリーのお菓子♪
151224-ハンガリーオーストリア航空-13.jpg

カッテージクリームの周りにチョコレートをコーティングしたものです♪
151224-ハンガリーオーストリア航空-14.jpg

冷蔵コーナーで売っていました♪

カッテージクリームがさっぱりしていて、
なかなか美味しいお味☆

151224-ハンガリーオーストリア航空-15.jpg


やっぱりショップに寄るのは楽しいですね♪
どんな商品が売られているのか、
見ているとあっという間に時間が過ぎていきます☆


そして、バスに揺られること、3時間ほど。

ウィーンの空港に到着☆
151224-ハンガリーオーストリア航空-16.jpg

あー、、もう帰るのねー。。

ちょっと早くついたので、免税店を
見て回って少しお買い物♪

モーツァルトクーゲル☆
151224-ハンガリーオーストリア航空-17.jpg

リキュールです♪


そして、ザッハーのコーヒーが美味しかったので、
ないかなー。。と探していたら、、

コーヒーもあったのですが、
チョコレートドリンクもありました♪
151224-ハンガリーオーストリア航空-18.jpg

きっとコーヒーは飲みきれないだろうから、
チョコレートドリンクで!!

あとは、お菓子を少し。。

よくわからないからユーロの紙幣で払っていたら、
小銭がジャラジャラ。。

後で聞いたら、両替所は小銭は換金してくれないんですね!!

小銭ばかり余ってもしょうがないのに~!!(泣)

小銭はできるだけ使いきって、
余らせるなら紙幣を余らせましょう。。

または、カードを使うか。。



そして、載せ忘れていたものを。

確か、チェコからウィーンへ帰る途中のSAで買ったライト♪
151224-ハンガリーオーストリア航空-19.jpg

電球をつけると。。
151224-ハンガリーオーストリア航空-20.jpg

可愛い~!!!

ちょっとお高かったのですが、
もう一種類買ってしまいました♪
151224-ハンガリーオーストリア航空-21.jpg

151224-ハンガリーオーストリア航空-22.jpg

いつかクリスマスツリーに飾れるのが楽しみ♪


搭乗手続きに向かいます。

あれが乗って行く飛行機かな?
151224-ハンガリーオーストリア航空-23.jpg


やー、また長い飛行時間。。(泣)


そして、機内食♪

だいぶ小麦粉に飽きてしまったので、
日本食にしてしまいました。
151224-ハンガリーオーストリア航空-24.jpg

大根おろしがついたとんかつだったかな?

デザートも美味しかった♪



帰りは、1時間短い、11時間のフライトですね☆

疲れていたのか、行きと違って
だいぶ眠ることが出来ました☆

ただ、足のむくみがひどくて辛い。。(泣)


そして、到着1時間前の軽食☆
エッグとウインナーとポテト♪
151224-ハンガリーオーストリア航空-25.jpg


ここまで来るとそんなに食欲はないけど、
出されるものは食べてしまいます!笑

ほかほかパンはいいですね~♪

しっかり食べて、無事に成田に到着~!!

やー、本当に素敵な旅でした☆

無事に帰ってこれたことも何よりですが、
ウィーンを中心としたヨーロッパ、思っていたより、
人が温かくて、治安も良くて、
安心して旅を楽しめました☆


ウィーンもハンガリーもまた行きたいな♪

帰ってきて、今すぐにでもまた行きたいと思えるくらい、
素敵な旅でした☆

ウィーン、ハンガリー、おすすめですので、
興味がある方はぜひ行ってみてください☆



さて、もう一回くらい、あとがきで続く。。




  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 21:18 Comments(0) 旅行

2016年03月13日

津南雪まつり スカイランタンフェスティバル☆(タイのコムローイ祭りみたいな!)

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>




新潟県、津南雪まつりのスカイランタンフェスティバルに行ってきました♪

タイのコムローイ祭りが日本でも体験できる!

ということで、
ディズニー映画、ラプンツェルの
スカイランタンがたくさん上がっていく、
あの素敵なシーンに感動した私は、
津南町なら近いから行ってみたい~!!

と思い、いろいろ調べてみました☆

人気のイベントなので、イベント参加者の駐車場も予約制のようです!


今回は、ただイベントに参加するだけではなくて、
ボランティアスタッフとして
参加してみました♪

何百ものスカイランタンの打ち上げがスムーズに行くように
お手伝いをするスタッフです☆


会場は、まだまだ雪がたっぷり残っている、
ニューグリーンピア津南です。
160312-津南町 ランタンフェスティバル-1.jpg

さ、寒い!!

スノーモービルの乗車体験コーナーも有りました☆


広場を歩いて行くと、向こうに大きなかまくらが!!
160312-津南町 ランタンフェスティバル-2.jpg


かまくら神社だそうです☆
160312-津南町 ランタンフェスティバル-3.jpg

160312-津南町 ランタンフェスティバル-4.jpg


かまくらの入り口には可愛い雪だるまがいます♪
160312-津南町 ランタンフェスティバル-5.jpg


目と口がハート型になっています♪
160312-津南町 ランタンフェスティバル-6.jpg

160312-津南町 ランタンフェスティバル-7.jpg


かまくらの中は30人は入れるくらいの広さです☆

正面にはお賽銭箱と、雪像が彫られています。
160312-津南町 ランタンフェスティバル-8.jpg

これはなにをモチーフにした雪像なのでしょう??

壁には龍の背中に猿が乗っている
雪像も彫られています。
160312-津南町 ランタンフェスティバル-9.jpg

凝っていますね~!!


お賽銭箱の横におみくじ箱があったので
引いてみると、、、、
160312-津南町 ランタンフェスティバル-10.jpg

青い毛糸と運勢が書かれた紙が入っていました♪

となりのご神体に毛糸を結びつけます。
160312-津南町 ランタンフェスティバル-11.jpg

色んな色の毛糸を結びつけているので、
カラフルで綺麗ですね~♪♪

こんなおみくじも素敵ですね☆


さて、ゲレンデの方に向かうと、
会場にはもうかなりの人が集まっています!!

屋台もたくさん!!
160312-津南町 ランタンフェスティバル-12.jpg


ステージでダンスや、スノーボードのジャンプ大会も行っています。
160312-津南町 ランタンフェスティバル-13.jpg


屋台やイベントを楽しんだあと、
ボランティアスタッフの説明を受け、
ゼッケンと、ランタン点火用のバーナーを受け取って、
準備万端です☆
160312-津南町 ランタンフェスティバル-14.jpg


外に出ると、すっかり暗くなって、
ランタンの打ち上げムード満点です♪
160312-津南町 ランタンフェスティバル-15.jpg


いよいよ打ち上げ準備が始まりました!!

イベント参加者が多いので、
ランタン打ち上げは抽選で当たった人のみになります。

見事当選した人は、ランタンを準備し、
ボランティアスタッフが回って、
ランタンの燃料に火をつけて回ります。
160312-津南町 ランタンフェスティバル-16.jpg


燃料がランタンの中の空気を温めて、
ランタンがふんわりと膨らんでいきます。

160312-津南町 ランタンフェスティバル-17.jpg


ランタンが膨らんできたら、
そっと手を離すと、ふわっと、手を離れて
風に吹かれて空に浮かんでいきます。

160312-津南町 ランタンフェスティバル-18.jpg

何百ものランタンが空に浮かんでいきます。

160312-津南町 ランタンフェスティバル-19.jpg


わー!!!!!

160312-津南町 ランタンフェスティバル-20.jpg

めっちゃくちゃ綺麗~!!!!


イェーイ!!!
160312-津南町 ランタンフェスティバル-21.jpg


写真で見るより、肉眼で見るほうが
何倍も綺麗です。。。

空は曇っていて、雪が舞っていたので、
雪の白と、ランタンの優しいオレンジの光のコントラストが
とっても綺麗で、見入ってしまいます。

やわらかな星空を見ているようです。。。
160312-津南町 ランタンフェスティバル-22.jpg


二回目のランタンの打ち上げが始まります。
160312-津南町 ランタンフェスティバル-23.jpg

160312-津南町 ランタンフェスティバル-24.jpg

160312-津南町 ランタンフェスティバル-25.jpg


あっという間に空に上がっていってしまうので、
この綺麗な景色を楽しめる時間が短くて、とても寂しいです。。。

160312-津南町 ランタンフェスティバル-26.jpg



二回のランタン打ち上げが終わって、
一般のお客さんはこれで帰ってしまう人が多いのですが、
このあと、ボランティアスタッフにはお楽しみの時間になります♪


一般のお客さんは、駐車場が有料、
ランタン打ち上げは抽選で、
当たった人は、一つ1,000円でランタンを購入するのですが、

ボランティアスタッフは、
駐車場は無料で、ランタンも一人に一つ無料で配布されます。

役得ですね~♪


ゲレンデの真ん中にスタッフがランタンを持って集まります。
160312-津南町 ランタンフェスティバル-27.jpg


スタッフも200人くらいいるので、
少しずつ火をつけて回って、ランタンが打ち上がって行くと、、、

後ろから花火が上がっています!!
160312-津南町 ランタンフェスティバル-28.jpg


花火をバックにランタンが上がっていきます!!!
160312-津南町 ランタンフェスティバル-29.jpg

素敵すぎる~!!!!
160312-津南町 ランタンフェスティバル-30.jpg


寒さも一瞬忘れて、綺麗な光景に目を奪われます。。

160312-津南町 ランタンフェスティバル-31.jpg


私達も急いで上げなければ!!
160312-津南町 ランタンフェスティバル-32.jpg


ランタンバイバイ~!!
160312-津南町 ランタンフェスティバル-33.jpg


空に舞い上がっていきました。。
160312-津南町 ランタンフェスティバル-34.jpg


終わりました~!!!
冷えきった体を、屋台のお兄さんから頂いた
そば茶で温めます。

お疲れ様~!乾杯!!
160312-津南町 ランタンフェスティバル-35.jpg


このあとは、ゲレンデから下山するのですが、
一度に何百人も帰るため、バス待ちで長蛇の列!!

バスに乗るのに一時間以上かかって、
やっと下山し、帰途につきました。


今回、初めて参加したのですが、
街の人達がイベント成功のためにみんなで頑張って、
こんなに素敵なイベントが開催されて、
めちゃくちゃ寒かったですが、
とても素敵なひとときを過ごさせていただきました♪

実行委員やスタッフの皆様、お疲れ様でした☆


またぜひ綺麗なランタンを観に行きたいと思います♪



  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 22:25 Comments(0) 日記

2016年03月12日

ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション のパンとガレット♪

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>




なかなか見ない、東京駅の外観~♪
160311-ロブションのガレットとパン-1.jpg

ライトアップされていて綺麗ですね~♪

まだ少し工事中ですね!
160311-ロブションのガレットとパン-2.jpg


東京駅から歩いていける、
ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション に行ってきました♪

160311-ロブションのガレットとパン-3.jpg


ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション は
パン屋さんですが、
ここはカフェもあって、ガレットをいただけます♪

ガレットはテイクアウトも出来ます☆

ガレットセットを注文♪

前菜のサラダやマリネやトマトスープなど☆
160311-ロブションのガレットとパン-4.jpg


ガレットはお皿からはみ出すくらい大きい!!
160311-ロブションのガレットとパン-5.jpg

中は~??
160311-ロブションのガレットとパン-6.jpg

おいしそ~!!

ほうれん草とドライトマトと卵のガレットです♪


そして、デザートプレート♪
160311-ロブションのガレットとパン-7.jpg

アイスはさっぱりしていて、
モンブランはラム酒が効いたラムレーズンが入っていて
美味しい♪


美味しそうなパンやケーキも売っていたので、
おみやげに買ってきました♪

一番人気のクロワッサンと、
二番人気のクリームが入ったパン☆
160311-ロブションのガレットとパン-8.jpg


こちらは、二種類のチョコレートと発酵バターを挟んだパン♪
160311-ロブションのガレットとパン-9.jpg

発酵バターがまろやか~☆
チョコもパリパリしていて、
この組み合わせは、カロリーが高そうだけど、美味しい!笑


ガレットもパンも美味しかった~☆

美味しいパンとガレットで
幸せなひとときでした♪



  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 01:23 Comments(0) グルメ買ったもの

2016年03月06日

ふきのとうでふき味噌♪

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>



今日はほんとに暖かかったですね!!

今年初めて、ヒーターを一日使わずに過ごし、
布団も干せて満足~!!


外に出ましたが、風が強くても
風の優しさがもう春!!

コートも要らないですね!!

ルンルン気分で、産直でふきのとうを見つけて買ってしまいました♪

ふき味噌を作ります♪
160306-ふきのとう ふき味噌-1.jpg


ネギも入れて、酒と醤油と、辛味噌で炒めて炒めて。。
160306-ふきのとう ふき味噌-2.jpg


春の味がする、苦いふき味噌が出来ました♪

子供の頃は嫌いだったけど、
大人の味がわかるようになりました♪


こういう春野菜で冬の毒素出しをするのはいいですね☆

ほんと、春はもうすぐそこ♪

またいろいろ春探しをしてみたいと思います☆




  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 21:01 Comments(0) 料理

2016年03月05日

会社の後輩ちゃんたちと女子会☆

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>



会社の後輩ちゃんたちと、女子会~☆

今回は総勢10人です♪

160306-女子会-1.jpg

賑やか~!!笑

しかもお店が、営業時間内、時間制限無しの
ビュッフェ形式の飲み放題♪

いいお店を見つけてくれました!


みんなで張り切って、お料理をよそって、
お酒も作ってもらって、
頂きます☆

後輩ちゃん立ち可愛い~!!
160306-女子会-2.jpg

可愛すぎて見ているだけで癒されるっ!!

160306-女子会-3.jpg

私も混ぜてもらって、とっても楽しい時間でした☆

160306-女子会-4.jpg


きゃー!!なショットも笑
160306-女子会-5.jpg


色んな話をして、
ほんとにみんなでわいわい盛り上がって、
とぉっても楽しい時間でした♪

お料理も美味しかったし、
お店の雰囲気も良くて、飲み放題のお酒も
ビール、日本酒からスパークリングワインから、
カクテル、サワーやノンアルコールもたっぷりあって、
良かったです☆


終電の時間をすっ飛ばして、
おしゃべりしていたかったですが、
そうもいかず。。(泣)


もっと人数増えてこれからももっと楽しい会になるといいな~☆

後輩ちゃんたち、ありがとうございました♪♪
  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 23:22 Comments(0) 飲み会