2015年07月30日

俺のフレンチ・イタリアン 南青山店に行ってきた♪

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>



ずっと行きたかったお店!

俺のフレンチ・イタリアン 南青山店に行ってきました~!!
150718-俺のフレンチ・イタリアン-1.jpg

16時からの予約でしたが、
店内はすっごい込んでいて、
こちらのお店は座って食べられるのですが、
小さめのテーブルで、
みんなで肩を寄せあってお食事している感じでした☆

2時間制なので、ドンドン注文していきます♪

スタッフの皆さんもハキハキ、てきぱきした感じで、
メニューの紹介や、裏メニューの紹介もしてくれました♪

まずは、これ!
150718-俺のフレンチ・イタリアン-2.jpg

ズワイガニと帆立のタルタル コンソメジュレ寄せ
だったかな??笑

乗っているのは、バジルの素揚げだそうです!

横から見るとこんな感じ!
150718-俺のフレンチ・イタリアン-3.jpg

キャビアもオプションでつけちゃいました♪
150718-俺のフレンチ・イタリアン-4.jpg

いやー!!!
とっても美味しそう!!
150718-俺のフレンチ・イタリアン-5.jpg

キャビアもプチプチで美味しいし、
ソースがかかったズワイガニなどの素材がプリプリしていて
甘くって美味しい!!


今回は学生時代の友人と♪
150718-俺のフレンチ・イタリアン-6.jpg

150718-俺のフレンチ・イタリアン-7.jpg

一人足りませんでしたが、
勢揃いは久しぶり??

美味しいお食事と楽しいお話が尽きません!

次は、オマール海老のロースト オレンジバターソース!
150718-俺のフレンチ・イタリアン-8.jpg

裏メニューの、オマール海老のトリュフソースも!
150718-俺のフレンチ・イタリアン-9.jpg

こんなに豪華なのに、一皿、2000円しないんです!!

贅沢~!!幸せ~!!!!(泣)

一人半分ずつ♪
こんなに美味しいオマールエビ、初めて~!!

ソースもトリュフも素材の良さを引き立てて、
残すところなく美味しい!!

全部食べてしまいたいところですが、
殻はさすがに出血してしまいそうなのでやめました。。


続いて、これは本日の魚料理だったかな?
150718-俺のフレンチ・イタリアン-10.jpg

魚とは思えないほどの肉厚、ジューシーさで、
バジルソースと一緒に頂きます☆
150718-俺のフレンチ・イタリアン-11.jpg


みんなでがっついていると、
音楽が始まりました☆
150718-俺のフレンチ・イタリアン-12.jpg

ミュージックチャージもしっかり支払います!笑

店内はガヤガヤしていましたが、素敵な歌声と
ピアノ、コントラバスの音色が響いていました♪

コントラバスのお兄さんが素敵でした☆笑


さて、メインのお肉!
これは食べるべき一品だそうです♪

牛ヒレとフォアグラのロッシーニ!
150718-俺のフレンチ・イタリアン-13.jpg

お肉とフォアグラ、ドーン!!
150718-俺のフレンチ・イタリアン-14.jpg

切っても、ドーン!!笑
150718-俺のフレンチ・イタリアン-15.jpg

フォアグラの濃厚な甘さと、
ボリュームたっぷりのお肉!!

これも2人で一皿ずつ食べましたが、
そろそろお腹いっぱい!!

大満足☆☆

まだまだ食べたいけども。。

でもやっぱりデザートも食べたい!!
150718-俺のフレンチ・イタリアン-16.jpg

俺の初恋物語4という名前のデザートです♪

お皿の端から端まで可愛い!!
150718-俺のフレンチ・イタリアン-17.jpg

あ、てんとう虫も!!
150718-俺のフレンチ・イタリアン-18.jpg

あ、捕まえられた!!
150718-俺のフレンチ・イタリアン-19.jpg

あー食べられた!!!
150718-俺のフレンチ・イタリアン-20.jpg

見た目も可愛らしいですが、
いろんな味が合わさった、とっても美味しいデザート☆
150718-俺のフレンチ・イタリアン-21.jpg


そして、何故かデザートの後に到着した、このお料理。
150718-俺のフレンチ・イタリアン-22.jpg

オマール海老のクネル アメリケーヌソースです。

クネルってなんだろう??

と思いましたが、茶碗蒸しみたいな、卵料理ですね♪

こちらもオマール海老の出汁がとってもきいていて、
ガツンとくるお料理の中で、
ほっとするようなお料理ですね☆

中はこんな感じ!
150718-俺のフレンチ・イタリアン-23.jpg

ほんとに茶碗蒸しみたいですね!笑


もーーーお腹いっぱい!!

ということで、時間も来たのでお店を後にしましたが、
お酒も何杯か飲んで、一人5000円位でした☆


まだ時間があるということで、近くの雑貨屋さんをウロウロしたり、
二次会で、ザッハトルテのお店が近くにあったので、
みんな膨れたお腹を抱えながら、
とりあえずお茶♪

甘い物は別腹??笑
150718-俺のフレンチ・イタリアン-24.jpg

友人が注文したものを、少し頂いちゃいました☆

これも、美味しい!!


久しぶりに会いましたが、
みんな環境は少しずつ変わっていっても、
会えば昔と同じように話して笑って楽しい時間を共有できるのは
ほんとに素敵なことだなと☆

忙しい中、皆さん有難うございました♪


  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 23:28 Comments(0) グルメ

2015年07月27日

持ち寄りランチ会♪

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>


メンバーのキヨちゃんと、でっちゃんと
持ち寄りランチ会パーティをしました☆

こう言うの久しぶり~♪

まずは、キヨちゃんが作ってくれた、
おしゃれ~な、いなりずし♪
1507026-持ち寄りランチ会-1.jpg

具は、アボカドと、マグロとイカ?だったかな??

イカの食感がまろやかで、甘じょっぱくてとっても美味しい♪


続いては、でっちゃんがたくさん作ってきてくれました☆

ポテトサラダ!
1507026-持ち寄りランチ会-2.jpg

豚汁☆
1507026-持ち寄りランチ会-3.jpg

お漬物!
1507026-持ち寄りランチ会-4.jpg

肉じゃが、ポテトサラダ、豚汁は、
でっちゃん家では最強のラインナップだそうです♪

ジャガが多いのね~♪

ごぼうたっぷりの豚汁と、
なかなか漬物を作らないので、
旬の素材を使った漬物、さっぱりしていて美味しかった☆



そして、私は、、
今回何にしようかなー??

と考え、、

暑いし。。
涼し気なものがいいかな~!ということで、

初挑戦!ゼリー寄せを作ってみました!
1507026-持ち寄りランチ会-5.jpg

ちょっと型が間にあわせで、
変な型がついていますけれども。。笑

切ってみるとこんな感じ!
1507026-持ち寄りランチ会-6.jpg

二層にしてみました♪

トマト、オクラ、人参、卵、きゅうり、
コーン、じゃがいもが入っております!

具だくさん!!
ちょっと味が薄かった!!(泣)


そして、コーンスープのはずが、
こちらも具だくさんにしてしまった、
コーン、ズッキーニと人参、しめじ、玉ねぎの
冷製クリームスープ!
1507026-持ち寄りランチ会-7.jpg



ではでは、頂きます!!
1507026-持ち寄りランチ会-8.jpg


でっちゃんも戻ってきて、
美味しいお食事と一緒に、
久しぶりにのんびりとおしゃべりできました☆


二人共ありがとうございました♪♪


  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 20:02 Comments(0) 料理

2015年07月26日

2015小布施見にマラソン!応援ボランティアに参加☆

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>


こんにちは。

関東甲信越は梅雨明けしたということで、いよいよ暑い夏本番になりそうですね!!

夏と言えば、やっぱり『小布施見にマラソン』でしょう!!

今年も私たちサーズデイカラーズは、
小布施見にマラソンの沿道応援に参加してきましたよ♪

小布施見にマラソンは今年で13回目、私たちの応援参加は今年で9回目なんです!!


早朝5時集合という早起きで眠い私を虹が応援してくれました☆

雨も心配されましたが虹も出てるし、何だか今日は楽しくなりそう(*^_^*)

ちょっとわかりづらいけど、慌てて虹の写真をとりました!
150719-小布施見にマラソン-1.jpg


さてさて、今回のレポート担当は、
実は小布施見にマラソンのレポートは初挑戦のでっちゃんです!


小布施見にマラソンは、”小布施町の風景を見て、
楽しみながら走る見にマラソン”です。

しかも仮装もOK!!毎年どんな仮装のランナーさんを見れるか楽しみなマラソンです☆


走る距離は21キロのコース。

マラソンの定員は8000人ということで、
毎年7000人を超えるランナーのみなさんが参加されてるようですよ~


全国的にも人気のマラソン大会のようで、
私の友達も今年は締切に間に合わず参加できなかったようです。

マラソンツアーとかも組まれてるみたいですね。


それでは、朝早いけれど私たちもがんばって歌っていきますよ!!

去年は、発電機が止まって音響が使えず、歌えない(>_<)
というトラブルがありましたが、
今年は発電機のガソリンもOK!よかった!


今年の応援参加メンバーをご紹介しておきます☆

ソプラノチームは、
安定の福ちゃん、今年も愛息子のちびまろと参加のまろ、
奈良から参戦のひろりん、ライブは久々のみちゃの
4名でさわやかにランナーを見送ります。


メゾチームは、ちょっと少なめのちぺと私の2名。
お互いマイクを譲りながら(相手に押しつけながら?(笑))歌います。


アルトチームは、
小布施見にマラソン交渉担当きよちゃん、
東京出張のところ、このマラソンのためにとんぼ返りしてくれた塩ピー、
朝5時集合の一番乗りのかまちゃんの3名で低音ボイスで応援します。

150719-小布施見にマラソン-2.jpg

ということで今回は合計9名で歌っていきましょう♪


~ランナースタート~

さっそうと速いスピードで駆け抜けていく先頭集団。
速い集団の中に白鳥の仮装をした方が(笑)
仮装はしているけど走る表情は真剣です!

さて今年はどんな楽しい仮装に出会えるでしょうか?



毎年常連?のオブセ牛乳や小布星人の姿も。
150719-小布施見にマラソン-3.jpg

150719-小布施見にマラソン-4.jpg


今年の流行か魔女の宅急便の仮装がたくさんいますよ~
150719-小布施見にマラソン-5.jpg


ナスや大根、ぶどういった野菜と果物たち
150719-小布施見にマラソン-6.jpg

鬼太郎集団
150719-小布施見にマラソン-7.jpg

150719-小布施見にマラソン-8.jpg


仮面ライダーとショッカー
小布施見にマラソンでは仲良く走ります。

ウエディングドレス姿も今年は何組かいますね~
150719-小布施見にマラソン-9.jpg

ふなっしー
「がんばるなっしー」と私声かけてみました(笑)
150719-小布施見にマラソン-10.jpg


回向(えこう)柱隊 (私はお札と間違えた・・・)
150719-小布施見にマラソン-11.jpg


絵具集団
150719-小布施見にマラソン-12.jpg


キティちゃん
150719-小布施見にマラソン-13.jpg


他にもたくさんの仮装のランナーが!!
150719-小布施見にマラソン-14.jpg

150719-小布施見にマラソン-15.jpg

150719-小布施見にマラソン-16.jpg

150719-小布施見にマラソン-17.jpg

150719-小布施見にマラソン-18.jpg

150719-小布施見にマラソン-19.jpg

150719-小布施見にマラソン-20.jpg



サーズデイカラーズもひろりんの生伴奏による
「Oh Happy Day」で盛り上げます!
150719-小布施見にマラソン-21.jpg

ランナーの皆さん手拍子ありがとうございます(^_^)/

ランナーの中には一緒にオーハッピーデイ♪と
口ずさんでくれる方もたくさんいました!


毎年小布施見にマラソンには、ひろりんは歌、
ひろりんの旦那さんはランナーとして参加しています。

今年、旦那さんは
「練習不足だからサーズデイの歌でもゆっくり聞いていくかな」
と言っていたそうですが、走り出したらランナー魂がやっぱり出るものですね~

私たちの前は立ち止まることなく、さっそうと駆け抜けていきました!
150719-小布施見にマラソン-22.jpg


サーズデイメンバーのミキティも
さっそうと駆け抜けていくかと思いきや
今年は旦那様(キー坊)と一緒にゆっくりペースで参戦!

キー坊がすでに辛そうでしたが(笑)
夫婦で無事に完走できるよう私たちも応援します!
150719-小布施見にマラソン-23.jpg


応援も盛り上がっていると今年も取材を受けました☆

去年は、きよちゃんが対応してましたが、今年は、塩ピー対応です!

タオルを被った上にさらに農家のつば広帽子を被った
日焼け対策万全の塩ピー、
インタビュー中はさすがに帽子はとったようです(笑)
150719-小布施見にマラソン-24.jpg


インタビューで「どういうお仲間なんですか?」と聞かれたようで、
なかなか答えづらい質問で塩ピーも苦労したようです。

サーズデイカラーズ結成までのいきさつを語ると
1時間ぐらいかかりますがよろしいでしょうか?(笑)


そうそう、今年はサーズデイカラーズが世界的スターと共演を果たしました!!!

マイケルジャクソンwithサーズデイカラーズ
お届けする曲は、『We Are The World』 
といきたいところですが『ハレルヤ』
150719-小布施見にマラソン-25.jpg

150719-小布施見にマラソン-26.jpg

150719-小布施見にマラソン-27.jpg

150719-小布施見にマラソン-28.jpg

キヨちゃんが「マイコー、マイコー」と叫んでます(笑)



まろの愛息子のちびまろは、
今年もお菓子大豊作のようですね!!

ちびまろをうらやましいなあと思っていたら、
私もランナーさんからお菓子をいただいてびっくり(笑)

私たち全員に配ってくださいましたがこの先の演奏者分足りるか心配(笑)

150719-小布施見にマラソン-29.jpg

150719-小布施見にマラソン-30.jpg

150719-小布施見にマラソン-31.jpg


3年ぶりに応援参加した小布施見にマラソンでしたが、
「毎年応援ありがとう」と声をかけてもらえたりと
ランナーさんとサーズデイカラーズの距離が
近くなっているんだなぁと感じました(*^_^*)


今年もたくさんのランナーさんを見送った私たち。
打ち上げでココスの朝食バイキングへ向かいます!

かまちゃんは残念ながら打ち上げは欠席のため、ここでお別れ。
お疲れさまでした!!


小布施見にマラソンの日は、
私たちサーズデイカラーズの結成記念のため、
打ち上げで毎年誕生日ケーキを食べていたのですが、
去年のお店が閉店していたり、
朝早いためやっているお店がなかなかない等事情がありまして、
今年はケーキは無しでお祝いです☆
150719-小布施見にマラソン-32.jpg

私、ココスで朝食バイキングやっているなんて初めて知りましたが、
いろいろと種類もそろっていて満足しました!

バイキングって盛り付けの仕方とか取り方に人柄がでませんか?(笑)


1番びっくりしたのは、福ちゃんのバイキング用のお皿には、
パンだけ5,6個のっていたこと(笑)
おかずはいらないみたいです。
150719-小布施見にマラソン-33.jpg

おっと隣りのまろは、「この塩分が体に浸み渡る~」と
みそ汁をおいしそうに飲んでいます。

バイキングを取りに行ってからなかなか戻ってこないちぺ。

「たくさんの種類とってきそうだな」と思っていたら、
案の定たくさん盛ってきましたよ(笑)
150719-小布施見にマラソン-34.jpg


食事をしながら、今回の小布施見にマラソンの話や
以前の見にマラソンの話もしました。

「前は、小布施見にマラソンの後にライブしたりしたことあったよね~。
今は無理だよね」

と体力の衰えを感じたり(笑)


ちなみに今回このレポートを書くにあたり、
過去の小布施見にマラソンレポートを読み返してみたのですが、

2007年2008年2009年の3年間は
小布施見にマラソンの後にライブして、
自分たちもゴスペルマラソンしてましたね(^^ゞ


小布施見にマラソンの他に盛り上がった話題は、
長野県の方言についてでした。

インターネットで「方言チャート」というサイトがあって、
質問に1問ずつ答えていくだけで
自分の出身地が当てられてしまうというサイトです!

もちろんみんなで質問に答えていくと、
見事長野県人とばれました(笑)


ゴスペルだけでなく仕事や子育てで忙しいサズカラメンバーたちにとって、
いろいろ話できる楽しい時間になりました♪


さて、レポートを書いているマラソンの翌日、
走っていないのに手を振りすぎたせいか
すっかり筋肉痛の私です。

でも久々の小布施見にマラソンでランナーのみなさんから
たくさんパワーをいただきました!!

ありがとうございました!!


小布施見にマラソンのテーマ
『小布施と皆さんとのご縁をつなぐ縁走=えんそう』


私たちも今年もたくさんのランナーさんとの
ご縁をいただきました(*^_^*)

また来年もみなさんと再会できるのを楽しみにしています♪

by でっちゃん



編集後記:

でっちゃん、ライブレポを有難うございました☆

小布施見にマラソン、今年も無事に終わりました☆

ランナーの皆さん、本当にお疲れ様でした!!

毎年元気に楽しく走り抜けてくださってありがとうございます☆


そして、今年は私がインタビューを受けましたが、、、

私のダメダメコメントはきっとカットされていると思いますが、
もし放送されたら、温かい目で見守ってやってください。。(泣)


私達の誕生日でもあるこのイベントは、
私達にとっても、毎年とても大事なものとなっています♪

今年はケーキでお祝いができなくてとっても残念でしたが、
来年はいよいよ、私達の10周年記念イヤーです♪

なにか起こるかな~??笑

楽しみにしていてくださいね!って
メンバーにもプレッシャーを与えたりして☆


ますます熱い暑い毎日ですが、
体調を崩さないようにお過ごしくださいね♪


by 塩ピー  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 08:59 Comments(0) ゴスペル

2015年07月14日

飯山市 小菅神社奥社と絶景☆

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>




前回のブログ、お蕎麦を食べたあと、
http://thu-colors.seesaa.net/article/422201682.html


お腹いっぱいになったので、腹ごなしに、
すぐ近くの小菅神社の奥社に向かいます!

小菅神社は、初めて行ったのですが、

明治時代の神仏分離まで、新義真言宗に属する
小菅山元隆寺(こすげざんがんりゅうじ)といい、
かつては戸隠や飯綱と並ぶ北信濃の三大修験場として
隆盛を誇っていたそうです。

奥社までは歩いて1時間ほどということで、行ってみることにしました。


入り口には、看板がかけられてあって、
歴史ある神社だということがわかります。
150711-16.jpg


奥社に向かう入り口はこちらです。
150711-17.jpg


入り口には、あじさいが可愛らしく咲いていました。
150711-18.jpg

鳥居の奥に道が続いています。
150711-19.jpg


両脇に杉並木が続いていて、戸隠の奥社に向かう道のようですね。
150711-20.jpg


道の途中に面白い石がたくさんあって、看板の棒が立っていました。
150711-21.jpg

この石は御座石というそうです。
150711-22.jpg


これは、隠れ石
1507011-23.jpg

隠れています。。
1507011-24.jpg


蝦石。えびいしと読みます。
1507011-25.jpg

1507011-26.jpg


本当に気軽な気持ちで奥社に向かったのですが、だんだん道が険しくなってきました。。
150711-27.jpg

まだ着かないかなー、、最後まで行って、帰ってこれるかなー。。
と若干不安になってきた中、奥社まで後何百mという看板がところどころにあって、
それを励みに山道を登っていきます。


入り口から歩き始めて、約40分後、木々が少し開けて、
わ~!眺めのいい景色が!!
150711-28.jpg

150711-29.jpg



この日は天気が良かったので、汗だくになりながら登ってきましたが、
歩いてきた疲れも少し吹っ飛びました!


更に、丸太の橋や、今にも落ちそうな橋をわたって、
少し行くと、道が二手にわかれます。

左側は、初心者用。

右側に矢印が向いていて、参道と書いてあります。

初心者でお願いしたいけど、、参道を通ったほうがいいのかしら??

と思い、矢印に従っていくと、大きな岩があり、それを越えていくと、、、

え??鎖とロープ??

写真を撮り忘れましたが、鎖とロープで上に登っていく道になりました。

疲労困憊の中、さすがにこれは厳しい。。(泣)

というわけで、また大きな岩を越えて、初心者コースに戻ります。

階段を登って、小川を渡って、

ちょっとひらけた広場みたいなところに出てたら、またここでも素晴らしい景色が!!

150711-30.jpg

ちょっと上を見上げると、建物があります。あれが奥社でしょうか。
150711-31.jpg

更に登って行くと、立派な建物が現れました! これが奥社のようです。
150711-32.jpg

建物を上がっていくと、参拝の鈴が見えました。
150711-33.jpg

更に奥に進むと、裏に庭のようなものがあって、小さな滝があります。
150711-34.jpg


建物は全部閉まっていましたが、ここが奥社なんですね!!

暗い山道を登ってきてちょっと不安でしたが、無事にたどり着きました!!!


ご本尊は馬頭観音で、祭りなど特別な日以外は
建物の中に入ることはできないそうです。

また、建物の奥には「鼓岩」と呼ばれる岩があり、
手を打つと太鼓の音が聞こえるそうです。

本殿の中には甘露池があって、この池が信仰の対象になったのではないかと
言われているようです。

上杉謙信が川中島出兵の折、必勝祈願の願文を捧げており、
本殿と附属宮殿は室町時代中期のもので、
昭和39(1964)年に国の重要文化財に指定されたそうです。


もっと色々拝観できたらいいのになあと思いつつ、
鈴を鳴らしてお参りと参拝記念のノートに記入します。

約1時間の道のりでした!

他にも登ってくる方がたくさんいて、
奥社で先に休んでいたご夫婦におにぎりをおすそ分けしていただきました♪


さて、名残惜しいですが、同じ道を通って帰ります。
ここにもあじさいが咲いていました。
150711-35.jpg

ちょっとした広場のところに水場がありました。
150711-36.jpg

触ってみると、氷水のように冷たい!! これは飲める水なのでしょうか??
飲んだら美味しそうですね!!

タオルを濡らしてみましたが、下山してもまだ冷たく冷えていました。


それにしても、ここからの眺めはほんとうに素晴らしいですね!!
木々の間から飯山市街を一望できるというのが素敵です。
150711-37.jpg


行きは脇目もふらず、一生懸命登ってきましたが、こんな道も。。
150711-38.jpg


こんな橋もあります。これ、写真で見るより結構怖いです!
150711-39.jpg


帰りは下り坂なので、ひょいひょいと降りて行かれますね☆
150711-40.jpg

でも気を抜くと滑ってしまうのでご注意下さい。


登ってくるご年配グループの方たちが、

あとどのくらい??もうダメ~!!

と、弱音を吐いていましたので、

もうちょっとがんばってくださいー!と応援しながらすれ違い、

登りよりは早く降りられたかな?と思いましたが、帰りも一時間程かかりました。


食後の散歩、、というには結構ハードな道のりでしたが、
登った後の素晴らしい景色は一見の価値ありなので、
美味しいお蕎麦と、小菅神社の奥社、セットでいかがでしょうか。


  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 23:08 Comments(0) 日記

2015年07月11日

飯山市 浅葉野庵のお蕎麦♪

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>


塩ピーです☆

飯山市、小菅神社のすぐ近く、
ものすごい急な坂道を登ったところにある、
浅葉野庵というお店に行ってきました☆
1507011-1.jpg


写真ではわかりづらいですが、
結構な急坂です!

でも景色がとっても綺麗♪
1507011-2.jpg

入り口がとっても趣があって
素敵な感じですね☆
1507011-3.jpg

入り口を入って行くと、
右側にあじさいがとっても涼しげに咲いています♪
1507011-4.jpg

1507011-5.jpg

1507011-6.jpg


外にもちょっと一休みできる椅子があって、
大きな窓から素敵なお庭が見えます☆
1507011-7.jpg

お通しが出てきました☆
1507011-8.jpg

茄子と胡瓜の辛子漬けと、
蕨です。


野菜天ざるを注文☆
1507011-9.jpg

お蕎麦には黒い点々がついていて、
手打ちのお蕎麦って感じです☆
1507011-10.jpg

お蕎麦も美味しかったですが、
揚げたての天麩羅がとっても美味しい♪
1507011-11.jpg

1507011-12.jpg

カボチャ、ナス、根曲がり竹、
きのこ、じゃがいも、さつまいも、
大葉、いんげん、アスパラなど
10種類くらいの野菜がたっぷりありました!!

抹茶塩で頂きます☆
アツアツ、ホクホク♪

これだけでもお腹いっぱいになりましたが、
クリームあんみつも頼んでしまいました。。笑
1507011-13.jpg

あんことアイスが手作りで美味しいのだそうで、
食べてみたくて♪

フルーツもたっぷり!!
1507011-14.jpg

アイスもあんこもさっぱりとした甘さで、
美味しい♪♪

下にもあんみつの具がたくさん入っていて、
かなりお腹いっぱいになりました。。
1507011-15.jpg

でも美味しかった~♪

雰囲気もとっても素敵な浅葉野庵さんでした☆



  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 22:28 Comments(0) グルメ

2015年07月08日

中野市 セルクルのケーキ♪

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>




久しぶりに、ケーキが食べたくなって、
中野市のセルクルのケーキを買ってきました♪
150705-1.jpg

ガトーショコラと、

マンゴーのモンブラン♪
150705-2.jpg

いちごのムースが乗ったチーズケーキ☆
150705-3.jpg

久しぶりにケーキを食べられて満足♪

ガトーショコラはチョコがたっぷり濃い~!感じで、

マンゴーのモンブランは、プルプルマンゴーとクリームが美味しい♪

そして、甘酸っぱいいちごムースとチーズケーキの濃厚な甘さが合いますね♪


一人で3個!・・行きそうになるのを我慢して、、

美味しくいただきました☆




  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 21:58 Comments(0) スイーツ

2015年07月07日

スーパーフード☆チアシードを買ってみた♪

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>


塩ピーです☆

話題のチアシード、買ってみました♪

150702-1.jpg

チアシードは、ミントの仲間、シソ科サルビア属の“チア”という植物の種子で、
女優さんやモデルさん愛用のスーパーフードだそうです☆

人間が生きていくための栄養素が入っていると言われていて、
奇跡の食材(スーパーフード)とも言われているそうです☆


なにがスーパーかというと。。

チアシードには食物繊維が豊富に含まれていて、
コレステロール値を下げる作用のあるオメガ3脂肪酸も含まれている。

また亜鉛・マグネシウムのようなミネラル、
18種類のアミノ酸も含まれていてまさに栄養の宝庫。

さらにチアシードは免疫力を上げ、
コレステロールを下げる働きがあり、
骨粗しょう症にも効き、体全体の健康管理にも役立つそうです。


黒のブラックチアシードと白のホワイトチアシードがあり、
ホワイトチアシードの方が必須脂肪酸であるα-リノレン酸を多く含むそうです。

オメガ3脂肪酸は、サーモンの8倍
老化の素になる活性酸素を除去してくれるので、美肌効果も期待できます。

カルシウムは、牛乳の6倍

鉄分は、ほうれん草の3倍

マグネシウムは、ブロッコリーの15倍


そして、チアシードは食物繊維を4.1g(大さじ1中)含みます。

食物繊維が多いことで知られている、玄米には0.5g、
大豆には2.2gしか含まれていないそうです。


「チアシード」は水分を含むとものすごい膨らみます。
水分を含むとその水分を抱えて約15.4倍にもなります。

それは、チアシードが水を吸ってグルコマンナンという、
こんにゃくと同じ成分を形成するからだそうです。

グルコマンナンは便秘を劇的に改善してくれる効果があるそうなので、
私にピッタリ!!!笑

そして、胃の中で膨らむので、
満腹感を得られ、食べる量を減らすことが出来ます。


そのまま食べると胃の中の水分を吸ってしまうので、

一番良い食べ方は、水に入れて、
少し待つ。。
150702-2.jpg

すると、周りにポヤポヤしたものが。。
150702-3.jpg

更に置くと。。
150702-4.jpg

わー!カエルの卵みたい。。笑

こんな状態になったら飲むそうです♪


飲んでみると、、

ぷるぷるした食感がタピオカみたい♪

タピオカより小さめなので、飲みやすいですね☆

この食感が癖になりそうですが、味はないので
飽きずに続けることが出来そうです☆

マイナス3キロ頑張るぞー!!

  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 21:49 Comments(0) 買ったもの

2015年07月04日

バーベキュー♪

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>



季節は梅雨、、
今年はずいぶん梅雨っぽい天気が続いていますが、
バーベキューをやってきました♪

一週間前から天気予報と毎日にらめっこ。。

20%から60%に上がり、、
当日は、30%!!

朝は、大雨が降り、集合時間には小雨が降っている中、、
やみそうでやまない。。

でも予報ではもう降らない感じだから、
やってしまえー!!

と、強行バーベキュー!!

150704-1.jpg

焼きそばやらお肉やら、
みんなでワイワイ、ジュージュー楽しくやっています♪

面白いウインナーを見つけたので、
購入してみました♪
150704-2.jpg

ぐるぐるウインナー♪


たこ焼きスイーツも作っています♪
150704-3.jpg

ホットケーキミックスに、
チョコレートや、チーズを混ぜて焼き焼き☆

初めてやってみましたが、
結構美味しい♪♪

念願のスイカ割りもやって、
150704-4.jpg

見事にパッカーン!!笑
150704-5.jpg

JA松本ハイランドの美味しいスイカ♪

今年初!甘くて美味しかった~!!

一足早く、夏を満喫してきました♪



  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 17:55 Comments(0) 日記

2015年07月03日

ファミマのPABLO監修『抹茶チーズタルト』♪

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>




最近、PABLOのチーズケーキ(チーズタルト)が気になる私。。

食べたーい!と思いつつ、
機会を逃していましたが、

ファミマで期間限定で、
PABLO監修『抹茶チーズタルト』が販売されるということで、
早速買ってみました♪
150701-1.jpg

サクサクしたタルト生地に小倉あん、
京都府産宇治抹茶を使用した抹茶チーズ生地を入れて焼き上げ、
抹茶ソースを飾りました。

だそうです♪

150701-2.jpg

中に小倉あんがしっかり入っています♪
150701-3.jpg

抹茶チーズ生地のちょっと渋い風味と、
とろとろした食感、
小倉あんのしっかりした甘さと合わさって、
とっても美味しい~!!

オトナの味ってかんじです☆

期間限定、数量限定だそうなので、
見かけたらぜひ食べてみてくださいね♪


  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 21:44 Comments(0) 買ったもの