2016年04月30日

ベトナム・ホーチミン 水上人形劇♪

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>




ベトナムの水上人形劇を観に行ってきました♪

ベトナム北部の伝統的な人形劇で、
ハノイが本場らしいですが、ホーチミンでも観られるみたいです♪
160403-ベトナムの水上人形劇-1.jpg

160403-ベトナムの水上人形劇-2.jpg


小屋の中に入ると、舞台がセッティングされていて、
160403-ベトナムの水上人形劇-3.jpg

脇には音楽隊がスタンバイしています。

生演奏を奏でながら、
ベトナム語でMCやら歌が始まり、劇が始まりました。

水上人形劇の歴史は、11世紀までさかのぼり、
ベトナムの神話や歴史を基にした短くわかりやすいストーリーで進みます。

さまざまな動きをする個性的な人形たちが繰り広げるのは
ベトナムの歴史や神話ストーリーです。


ベトナム語なので、何を言っているかさっぱりわかりませんが、
しおりに書いてある、短編ストーリーのタイトルを見ながら
観ていきます。


簫を吹く牛飼い
160403-ベトナムの水上人形劇-4.jpg

田植え
160403-ベトナムの水上人形劇-5.jpg

苗が成長しました!
160403-ベトナムの水上人形劇-6.jpg

魚が泳ぎ始めました!
160403-ベトナムの水上人形劇-7.jpg

魚捕り
160403-ベトナムの水上人形劇-8.jpg

煙を吐いているのがすごい!


故郷に錦を飾る
160403-ベトナムの水上人形劇-9.jpg

160403-ベトナムの水上人形劇-10.jpg

獅子舞
160403-ベトナムの水上人形劇-11.jpg

160403-ベトナムの水上人形劇-12.jpg

鳳凰の舞
160403-ベトナムの水上人形劇-13.jpg

160403-ベトナムの水上人形劇-14.jpg

卵が産まれて、ひながかえりました!
160403-ベトナムの水上人形劇-15.jpg

ホアンキエム湖の伝説(黎王、剣を返還す)
160403-ベトナムの水上人形劇-16.jpg

160403-ベトナムの水上人形劇-17.jpg

ボートレース
160403-ベトナムの水上人形劇-18.jpg

160403-ベトナムの水上人形劇-19.jpg

仙女の舞
160403-ベトナムの水上人形劇-20.jpg

龍・獅子・鳳凰・亀の共演
160403-ベトナムの水上人形劇-21.jpg

火を吹きました~!!!


タイトルと写真があっているかは、
自信がありません。。


最後に水中で演じていた皆さんが出てきました☆
160403-ベトナムの水上人形劇-22.jpg

水中で、こんなにきれいに動きがあうなんて、
どうやってやっていたんでしょう??

音楽も聞かないといけないし。。

不思議ですね!!

コミカルな動きと面白い表情の人形が沢山いて
面白かったです♪


水上人形劇をあとにして、
近くの公園に入って行ったら、、、
160403-ベトナムの水上人形劇-23.jpg

わ!テレビで見たことあるような光景!!

ベトナムの皆さんは健康に気を使って、
公園で運動できる器具が揃っているみたいです。


いろんな器具があって見ているだけでも楽しいですね♪


さて、このあとは、友達ご家族と夕食です♪



  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 22:57 Comments(0) お芝居

2014年07月18日

つかこうへい作 出発のお芝居を観てきました☆

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>

塩ピーです☆

仕事終わりに至福の時♪

つかこうへい作

脚色・演出 錦織一清

出発

というお芝居を観に行ってきました♪
140718-1.jpg

ジャニーズ A.B.C-Zの戸塚祥太 主演だったので
若い子が結構いましたね~♪

他には、芳本美代子、冨浦智嗣、村川絵梨、佐藤蛾次郎、石丸謙二郎 などの出演のお芝居でした♪

36年ぶりの復活上演だそうで、
家族のきずなを描く、つか版日本長男物語です。

ところどころに笑いあり、
最近の世間の話題もお芝居の中に盛り込んだり、

ジャニーズなだけあって、
軽くアクロバットがあったり、

最後は素敵な歌で締めくくって、

こんな仲がいい楽しい家族がいたらいいなあ☆

平凡な家族の食卓を舞台に、
失踪したお父さん、
お母さん、兄弟、お嫁さん、、、

それぞれの立場から、家族のことを思いやり、
迷い悩んで、家族とはどういうものか。

そして、新しく出発をしていく。

というようなお芝居でした♪


やっぱり生のお芝居はいいですね☆

  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 23:07 Comments(0) お芝居

2014年03月11日

もっと泣いてよフラッパー&ランチ☆

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>



クロカンの疲れを一週間ほど引きずり、、

やっと週末~!!泣

お芝居観に行くぞ~!!


この日を2か月以上前から待っていました♪

今回のお芝居はこちら!
140308-1.jpg

140308-2.jpg


『もっと泣いてよフラッパー』

傑作音楽劇 奇跡のカムバック!

だそうです!

作・演出・美術・衣装・出演は、
串田和美さん


出演者は、

松たか子さん、松尾スズキさん、秋山奈津子さん、りょうさん、
大東俊介さん、鈴木蘭々さん、太田緑ロランスさん、石丸幹二さん、など

そして、個人的に大好きな、内田紳一郎さん☆

楽しみ楽しみ☆


その前に腹ごしらえ!

松本PARCOの近くのカフェ、

ハワイアンダイニングの、HuLa・La(フラ ラ)で、
ん~、迷いましたが、

ハンバーガー!
140308-3.jpg

ベーコンチーズバーガーです☆

ついでに、デザートも♪
140308-4.jpg

チョコナッツパンケーキ!

他にロコモコ丼や、フレンチトーストもありました♪


お腹いっぱいになりました。。

このせいかな、、お芝居中に寝てしまったのは。。苦笑


さて、時間になり、会場に向かうと、
一階席はほぼ満席!

私は今回は二階席の一番前のど真ん中のチケットを
とりましたが、、

うーん、二階席の一番前といえども、、
遠い。。泣

一階席にしておけばよかった。。

音楽劇というだけあって、

松たか子さんの歌声や、
元劇団四季の石丸さんの歌声も聴けたり、、、

わーい!
石丸さんの歌声を聴けるかな?
と思っていたので楽しみにしていました♪


また、出演者の皆さんもそれぞれ楽器を演奏していて
生演奏もよかったですね~♪

大東くんは、かっこよくチューバを吹いていました☆

そして、大東くんが途中で上半身裸になるシーンがあるのですが、

松たか子さんが、
「筋肉質で気持ち悪ーい!」
って言っていましたが、

すごーい!
引き締まったムキムキの素敵な上半身でした♪笑

ところどころコミカルなお芝居もあり、
泣けるシーンもあったりと、、、

あ、私が好きな内田さんは、今回も面白かったけど、
この前よりは、はじけていなくて残念。。

ちょっと私には難しい内容で
うまく消化しきれませんでしたが、

でも楽しかった!


ふんふふ~ん♪

という感じで会場を後にして、
PARCOの辺りをプラプラ。。

と、あることを思い出し、
PARCO隣の開運堂へ!

このお店で売っている、
ピジュトリーというチョコレートのお菓子☆

何年か前に、テレビで紹介されてから
すっごい人気で、数か月待ちということで
なかなか買えなかったんですが、

ふと思い出して、数年越しに念願の!購入できました☆
140308-5.jpg

マカダミアンナッツをミルクチョコレートで
コーティングしたお菓子です☆

このパッケージは紙のミニサイズですが、
たぶん、普通サイズは壺入りで売っています☆


さて、次はどんなお芝居を観に行こうかな~♪

  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 23:25 Comments(0) お芝居グルメ買ったもの

2013年10月27日

栄村応援公演プロジェクト イワト とびらをひらけ!

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>



昨日に引き続き☆

今日は、


長野県縦断 ~栄村応援公演プロジェクト~

イワト とびらをひらけ!!!




のお芝居を観に、飯山にやってきました☆

プラス、スタッフとしてのお仕事も込みで笑


な~ぜ~??

いつも不思議。。笑



前日の疲れを若干?引きづりながら、朝早く飯山市民会館の会場に到着☆




このイベントは、

長野県内で活躍している、5つの芸能グループ


☆ 人形芝居燕屋 (松本市)
★ 吟遊打人 (高森町)
☆ 笛師九兵衛 (伊那市)
★ ましゅ&Kei (飯田市)
☆ 歌舞劇団 田楽座 (伊那市)


がコラボして、文字通り、

長野県内を縦断して、栄村応援公演をしようという企画です♪


県内で活躍している芸能団体がこんなにいるんだね!

という驚きと、その皆さんが集まってコラボしたお芝居って

どんなんだろう??

とっても贅沢~!!


というワクワク感で、とても楽しみにしていました☆



今回はスタッフとしてもなので、

受付や会場づくりのお手伝いをします。


私は物販係~♪





栄村の、福幸そばというカップラーメンと、




トマトジュース、




このイベントのTシャツや公演パンフレットの販売を担当します☆



今日は、会社の可愛い後輩ちゃんがお手伝いに来てくれました♪




大きい声で販売をしてくれたり、

出前で売りに行ってくれたりして、


おかげさまで、そばとトマトジュースは完売☆

ありがとうございました♪



お客さんが無事に会場に入った後、

私たちも会場に入って、お芝居を楽しみます♪


ストーリーは、

「弟スサノオノミコトの乱暴ぶりにアマテラスオオミカミは岩戸に隠れてしまう。

太陽神であるアマテラスが隠れたために、世界は闇におおわれる。

困った神様たちは芸能の力でアマテラスをおびき出そうと企む。」



これが、芸能歌舞劇『イワト』のベースとなる日本神話・天岩戸の話です。

しかし、今回の『イワト』の主役は、日本古来の神々ではなく、

いつも一歩が踏み出せない、さえない中学生男子の天野イワト君です。


彼が神代の世界にまぎれこみ出会う神様は、ちょっと困った神様ばかり。

その変な神様たちにそそのかれ、なだめすかされて、おどされて、

彼は天岩戸を開けることになります。


しかし、いつものあきらめモードにはいってしまうイワト君。

そんな彼を励ますのは、土とともに生きる農民たちの姿でした。

彼は彼なりの思いを秘め、天岩戸に立ち向かいます。


というお話です。


最初は和太鼓に合わせた、軽快なテンポで始まり、


各団体の持ち味を十二分に発揮した内容で、

あっという間の二時間弱でした!!


ところどころ笑いを含めていて、

とっても面白かった~~!!!


個人的には、ぼよよ~ん、ぽよ~ん、ぽよぽよ~ん。。


という効果音がかなり気になる!!!笑

あの楽器?は売っているのかしら??

気になる方は是非お芝居を見に行ってみてください☆




弱気な主人公が、

言いたいことがあってもなかなか言えない、

たった一歩なのに、その一歩が前へ進めない、


大事な人を助けるために!

勇気を出して、とびらをひらけ!

Open the Door!


これが副題になっています。


なるほど!

そういう意味が込められたお芝居なんだね~!


色々と考えさせられたお芝居でした。




私もそうですが、


自分の想いや気持ちを、大切な相手に伝えることがうまくできなかったり、


夢や目指したいことがあっても、

今の現状が居心地良かったり、慣れてしまって、


新しいことに踏み出したり、

新しいことに挑戦する勇気がなかなか出ない人たちには、


きっと背中を押されたような、勇気づけられたような

そんな気持ちになったんじゃないかな??



終わった後は、スタッフみんなと、演者さんたちとプチ打ち上げ♪

飯山名物の、笹寿司や、リンゴや柿、煮物、キノコのお味噌汁などなど

美味しいお料理がずらっと並びます♪


ワタシゴトですが、ここ数日、ちゃんと食べているのに

お腹が空いてしょうがない。。

冬に向けて脂肪を蓄える前兆でしょうか。。。

危険信号かな。。笑



演者さん一人一人や、スタッフ一人一人から

感想を聞かせていただきました。



演者さんたちが最高のパフォーマンスをするために、

スタッフは最高の環境を用意して、

お客さんは、最高に楽しむ。。


どれが欠けても、成り立たないし、

それぞれがそれぞれを支え合っているんだなあと☆


皆さんの言葉一つ一つに重みがあって、

とっても気持ちや想いがこもった素敵な言葉でした♪



また、今日参加してくれた可愛い後輩ちゃんは

最後まで付き合ってくれて、

とても楽しんでくれた様子で♪

私もとっても嬉しかったです♪

ありがとうございました!&お疲れ様でした!!

そして、頑張れ!応援しているよ♪


またよろしくです☆



この、いわとのお芝居、来年の1月13日まで

県内で公演されます!

ぜひ観に行ってみてくださいね♪♪



さて、なんとなく、私の中でイベントがひと段落したような、安心感??笑


たっぷりと!充電させてもらいましたので、

これから12月に向けて、今度は私たちが頑張らなければ!!



12月は中野市で、イルミネーションのイベントや、

クリスマスコンサートのイベントにて歌わせていただきます♪♪


どちらも無料でどなたでもご覧いただけますので、

ぜひ遊びに来てくださいね☆


さあ、期間限定、大好きなクリスマスソングの練習を頑張ろう☆★♪♪

  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 23:09 Comments(0) お芝居

2013年10月26日

お芝居 スカパン 観てきました♪ 松本を満喫☆

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>


最近、何かが足りない。。


何だろうと思ってたらこれ!!!




きっと、お芝居が足りなかったんじゃないかな??笑


『これは喜劇だろうか?悲劇だろうか?』

「スカパン」

まつもと市民芸術館10周年記念の公演だそうです。



自分で行きたいと思ったお芝居の楽しみさ加減はまた格別!


テレビで松本の劇団の特集をやっていて、

今度このお芝居をやるということを知り、

速攻で予約してしまいました☆


松本に面白そうな劇団があるんですね!!

また機会があったら観に行きたいと思います☆☆


今回のお芝居は、その松本の劇団、TCアルプ から

何人か出演しているようでした。



観に行く日まであと1週間というところで、

スカパン役、出演・演出の、串田和美さんが急病で、

公演が中止ということになり。。。


えぇ~??

そうなの??


と、心配しましたが、容体もよくなったそうで、

私が行く公演日は開催されるということでした☆


ほっと一安心♪


松本に行くのもかなり久しぶりだったので、

どこでランチを食べようかな~☆

と探していたら、

アジャリカフェ を見っけ!


松本インターから車で15分くらい?です。


とってもボリューミーな、アジャリバーガーです!



紙に挟んでお食べくださいと、

よくハンバーガがはさまれている紙を渡されましたが、

これは紙に挟んでも無理でしょう~?笑


普通にナイフとフォークで頂きました☆


パテもバンズもおいしい~♪♪

上側のパンはそのままいただきましたが、

ふわふわ、カリカリで、美味しいパンですね!!


こちらはチャイモカ。



ほんのりジンジャーの風味で飲みやすく、美味しかった☆


鴨肉のパストラミ ベーグルサンドもお持ち帰りで買っていきましたが、

持ち帰りだと、750円→500円!になってかなりお得でした!!

(これも美味しかった!)



まつもと市民芸術館の小ホールでの公演だったのですが、

小ホールって、初めてかなあ??

自分でどの席をとったのかすっかり忘れていましたが、

座ってみてびっくり!かなりいい席でした☆


ど真ん中の、ちょうど演者さんたちと同じ目線くらい!

それにホールが小さいから舞台がすごく近い~!!


うわー!始まる前から楽しみ!!

テンションあがります!!


他に知っている出演者の方は、高岡蒼佑さんがいました☆


お芝居が始まり、早い舞台転換と、

前半はテンポが速い内容に必死でついていきながらも、、

後半はところどころで笑いを挟んでいて、、、

お客さんたちも大爆笑でしたね!


特に、ジェロント役の内田さん、いい味出しすぎです!!!笑

こんなに面白い役者さんがいるんだ~!って感心するくらい!!

動きも表情も面白すぎです!!!笑

この方が出るお芝居、他にも観たい~!!



それにしてもいつも思うんですが、

暗転したときに、役者さんはどうやって移動しているのかなあと。。


今回は何度も何度も暗転して、舞台転換があったのですが、

暗転の時間もあっという間だし、

明るくなったら、自転車や大きな荷物が出ていたり。。


すごいなー!!と驚きました。。


目が慣れてきたら、暗闇で光る目印がところどころにあるのが見えましたが笑

いや、それでもすごい!!



高岡さんはスタイルがとっても良かったし、

やっぱり初めてステージに現れた時のお客さんの反応はよかったですね~!


そして、串田さん!急病で倒れたとは思えない、

機敏な動きで舞台狭しと動き回って、

セリフも完璧!!

プロだから当たり前だと思いますが。。笑


元気なお姿を見れてよかったです♪

にこやかで優しそうな、おじいちゃんっていう感じ☆


ストーリーもどうやって終わるのかなあと思いましたが、

最後はうまい具合にまとまりましたね!!笑


お客さんも納得!

なるほど!!それがいいね!!の結末でした☆


ところどころのストーリー間の場つなぎ?の場面では、

とっても不思議な世界観で!


う~ん。

これはどういう場面をイメージしているんだろう??

と、見入ってしまいました。

串田さんも不思議な舞を舞っていましたし。。



最後に串田さんが客席の後ろからセリフを言いながら

ステージに向かって降りてきたのですが、

その時に、客席に向かって花を投げてプレゼントしていました!


見事にわたしのとこに!!




わーい!ひまわり☆

夏生まれの私が好きな花です♪

飛んできたから、花びらが落ちてしまっていますが。。笑


嬉しい~!!

なんかいいことがありそう♪♪♪


でも前の方にいたお客さんは、まさか花が飛んでくるとは思ってなく、

グサッと頭に茎が刺さったお客さんもいて、

痛ッ!と言っているお客さんもいました笑


これ、まともに当たったら痛いよね。。笑


でも自分のところに飛んできたら、とっても嬉しい☆



アンコールにも何度も答えてくださって、

串田さんがうれしそうな、ほっとしているようなお顔で

何度も何度もステージに出て来てくれて

客席もオールスタンディングで応えました☆



今日のお芝居を観て、

またお芝居熱が上がってしまいそうな!

また近いうちに観に行きたいな☆☆


わずか8日間の公演、うち二日は休演になってしまいましたが、

観に行ってよかった♪


ホクホクした気持ちで、

せっかく松本に来たから、パルコも久しぶりに☆

可愛い靴を見つけたので、購入~☆


他にもショッピングを楽しみながら、

ここのレストラン、ファイブホルンのケーキの評判がよかったので、

チョコレートケーキとチーズケーキをお土産に♪


どちらもおいしかったですが、

チョコレートケーキはオーソドックスですけど美味しい~☆


お芝居、松本を満喫して帰りました♪



さて、実は明日もお芝居を見に行く予定で。。笑

スタッフ仕事も付ですけども。。笑



栄村復興支援イベント

県内の劇団、5つが号で行う、ミュージカルだそうです!

チケットも多分まだあると思いますので、

ぜひお越しくださいね☆




明日は飯山市民会館で、3時開演になっております☆

お待ちしています!!

  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 23:53 Comments(0) お芝居

2012年09月09日

劇団うりんこ公演「モモ」観にいって来ました☆

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>


ミヒャエルエンデ原作の「モモ」のお芝居を観にいって来ました♪




モモの本を初めて読んだのは、

小学校のときだったかなー??


最初、ネバーエンディングストーリーの映画を

小学校のときの担任の先生が見せてくれて、

大好きになって、

その原作、はてしない物語 を先生がクラスのみんなに買ってくれたものを

私が一人で貸し切って、数ヶ月かけて読み、、

(長い話だったので途中で飽きた時期もあり。。笑)


はてしない物語がこんなに面白いんだから

モモのお話も面白いに違いない!


と、当時、本を読むのが好きだった私は、

本屋さんでこの本を見つけて、

親戚のおじさんにこの本を買ってもらって、

楽しんで読んでいたのを思い出します☆



そのお芝居か~!

懐かしいな!

と思わずチケットを取って観にいってきました♪


あまり人がいないかなーと思ったら、

お子ちゃまがたくさん!


笑いあり、笑いあり、笑いあり、、、

ちょっと考えさせられる場面もあり。。


現代風にアレンジしたお芝居で、

大人も子どももとっても楽しめるお芝居でした☆


私がお芝居を見るのって、

現実逃避!っていったら語弊があるかもですが(笑)


普段の生活と離れて、お芝居を観てその世界にどっぷりつかると、

すっごくいい気分転換☆になるんです♪

また明日から頑張ろう!みたいな!!



最近お芝居を観ていなかったから

なおさら楽しめました!!


面白かった~♪♪♪





モモの本のストーリーですが、


町はずれの円形劇場跡にモモという不思議な女の子が突然現れます。

そこに住み着いたモモに町の人たちは話を聞いてもらうと、幸福な気持ちになりました。


そこへ、「時間貯蓄銀行」と称する、「時間どろぼう」の男たちの魔の手が忍び寄ります。


その時間泥棒の灰色の男たちは、

町の人たちに、あなたたちは時間を無駄にしている、私達に時間を預けたら、
利子をつけて返しますよ。と、普段の生活の中でどのくらい時間を無駄にしているか、


時間を預けて利子がついて帰ってきたら、
このくらい長生きできますよ。

と巧みな話術で、町の人たちから時間を奪っていきます。



そのおかげで町の人々から時間が盗まれてしまい、

皆の心から余裕が消えてしまいます。


時間がないのでせかせかとした毎日を送ることになってしまいました。
人々の時間を奪うことで、時間泥棒の男たちは生きることが出来、人数も増えていきます。


しかし貧しくとも町の友人の話に耳を傾け、

人自身をとりもどさせてくれる不思議な力を持つモモが、

おかしいと思い、時間泥棒と戦って奪われた時間を取り戻す。。


というストーリーです。



子供の頃は、今よりももっと時間に余裕があって、

いろんなことを考えたり、毎日友達と遊びに行ったり
本も今よりたくさん読んでいて、

意外にも周りから読書家のイメージがあったのですが、



大人になると同じ時間の長さなのに、

なぜか時間に余裕がなかったり、子供ほどの体力が無くて、

やりたいことはたくさんあってもなかなかできなかったりと。。


言い訳になってしまいますが、
時間を有意義に使うということに気づかせてくれます。


時間がないと思うときほど、ふと立ち止まって
この時間泥棒が自分の心の中に無いかどうか
考えてみるのもいいかもしれませんね♪


子供の頃とは違う、大人として、生きている時間を
上手に使っていきたいなあと思いました。



分厚い本なので、かなり読み応えがありますが、

はてしない物語と一緒に、

この本もおススメです♪


私も時間があれば何度でも読み直したいくらい

大好きな二冊です♪


あーもっと時間があればなー。。


ア、時間泥棒かしら??(笑)



お時間があるときにぜひ読んでみてくださいね♪

秋の夜長にいかがですか?

  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 22:18 Comments(0) お芝居

2010年12月10日

ジャンヌダルク♪

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>


ジャンヌダルクのお芝居を見に行ってきました♪



赤坂ACT!!


ジャンヌダルクといえば、中世ヨーロッパの?

少女が群集を率いて、フランスを救ったというお話。。

すごくざっくりしていますが(笑)


キャストは、堀北まきちゃん、伊藤英明さん、浅野温子さん、西岡徳馬さんなどなど!

とっても豪華です!



ちょうど、海猿を見ていたときだったので、

あー!!伊藤英明のお芝居が見たい!!
ヾ(>▽<)ゞ


と即決し、友達を誘って見に行ってきました♪


12月に入ったので、赤坂はイルミネーションが綺麗でした♪




お芝居は3時間の長丁場!

途中休憩が入りますが、思っていたよりも狭い会場で、

会場の外には、ずらーーっと、芸能人や有名人の人たちからの
お花がたくさん飾ってありました!

笑っていいとも!のお花のような感じですね♪



お芝居はというと。。

狭いステージだと、なかなか映画のような迫力は出せないと思うのですが、

客席通路までめいっぱい使った演出での、
戦争の場面はとても迫力があり、

フランスの群集が雄たけびを上げて

鎧を着て、階段を駆け上がったり、駆け下りたり、、

時々つまずく人がいたり。。(笑)


堀北まきちゃんの演技がとても素敵で、

一つ一つの演技にすごく引き込まれて観ていました。


すごーい!こんなに演技がうまいんだー!!

とビックリしました。
w(゜_゜)w


伊藤英明さんは、頼りない王様の役だったので、

海猿のイメージで見てはいけないですね!(笑)

わー!生だー!本物だー!と一人喜んでいました(笑)



浅野温子さんも、今ドラマを見ているんですが、
その役とはまた全然違う、迫力のある演技で、生で観れて、とても嬉しかったです♪♪


なんとなーく、終わりが近づくにつれ、

映画のジャンヌダルクとは違ったエンディングになるのかな??


と思いましたが、映画と同じようなエンディングで、

お芝居だから、オリジナルのエンディングでも面白いかな?

とも思いましたが、それじゃあお話がまとまらないかな?(笑)



あっという間の3時間で、とても興味深いお芝居でした!




このイルミネーションは、




雪の結晶の間を、上から白い光が降ってきて、

ちょうど流れ星みたいな感じで、とっても綺麗でした~!!

写真で見えるかな??


赤坂ACTの近くの飲食店は、閉店時間が早かったため、

ちょっと外に出て、居酒屋で夜ご飯♪




なんか、久しぶりに居酒屋で食べた気がします!

ここも、閉店時間が迫っていたため、追い立てられるように食べ。。(笑)



一緒にお芝居を見にいってくれた友達が手作りお菓子を持ってきてくれました!




この子は、お料理教室に通っていて、
とっても手の込んだお料理をたくさん作っているんです!

写真を見せてもらいましたが、

すごいです!!(/'O';)/



この菓子パンも、中には杏ジャムと杏が入ってて、

食べると、とろーりとジャムが出てきます!

パン生地にココアとチョコレートを入れているそうです!!


すごーい!凝ってる~!!

これは、2時間程度で出来るそう!


私にはできない。。。(笑)


いつか弟子入りしようと思います!(笑)



  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 23:44 Comments(0) お芝居

2008年06月03日

バラ祭りライブ続き。。

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>


バラ祭りライブが終わったあと、でっちゃん、キヨちゃん、私の暇人シスターズは、まだまだ予定があったのでした(笑)


何でこんな強行スケジュールにするのかしら~(by キヨ)


しょうがないんです。。。


他の日をまったりするために、予定がある日は詰め込んでその日は遊ぶ日にするんです。。


分かります?その気持ち。。。(笑)



さて、みんなと別れて、私のお気に入りのお店へ。。。ダーツがあるこの前紹介したお店です。


キヨちゃんはヌードルが食べたそうでしたが、残念ながらランチメニューにはなく、それぞれ別メニューを頼みました。


キヨちゃんはハヤシライスセット!




でっちゃんは、タコライスセット!

私は、オムライスセット!!
(このオムライスもおススメメニューなんです♪)






キヨちゃんはここでデザートを食べたいために、我慢してアイス食べなかったそうです。


私たちはバラアイス食べちゃってごめんなさい。。(笑)



デザート、スープ、などなど頂き、おなかいっぱいになりながら次の会場です。


今回はせっかく中野でライブだったのに、また長野まで行きます。。。



でっちゃんと私が長野の情報誌で見つけて、ビビッと来たグループのお芝居を見に行きました。



長野出身、平均年齢25歳の旗揚げ公演だそうです。


歌とお芝居、ちょっと違うけれど、どちらもお客さんに見せる。モノ。。。



勉強がてら、お芝居好きなもので見に行きました。



お芝居の雰囲気はいい感じ。


初めてにしてはストーリーも面白いし、、、


これからが楽しみ♪なグループでした。


私達もだいぶライブ慣れしてきましたが、最初のころを思い出すと、なんか、初々しい気がします



頑張ってくださいね!!



こういう若い人たちが頑張って一生懸命何かに打ち込んでいるのはとてもいいなあ。。。と、私達もいい刺激になりました♪


いや、私達も若いですけどね!!



この日は長野市内で門前ジャズフェスティバルをやっている日で、ToiGoの前でジャズの演奏をしていました。




この人たちはプロで、周りにお客さんもたくさんいて、すごく盛り上がっていました。


私達もしばし見学。。。



こういう演奏テクニックがあるのは、本当にうらやましいです。


遠くから聴いていたら、外国の方が歌っているのかな?っていう様な歌声がしていましたが、近くで見たら、笑顔がキュートなおじ様たちでした。


でっちゃん:「塩ピーも低い声でああいう声が出せればいいんじゃない?」


無理です。。。



朝起きがけはものすごく低い声が出ますけどね♪


記録更新中です(笑)



その後、またお茶を飲み、8時過ぎまで居座って、あっという間の週末が終わってしまいました。。。



今度の週末こそは。。。。


まったりするぞー!!!




これから夏に向けて、ライブが増えそうな予感。。。


体に気をつけて、メンバーの皆さん、倒れないように体調管理だけはしっかりと!!


え??私??(笑)


野外ライブもバシバシやる予定なので、ぜひ見に来てくださいね!!


  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 00:09 Comments(0) お芝居