2011年08月28日
もう一組のお父さんお母さん☆
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
高校時代からの友人に、
旦那さんの実家の方で秋祭りがあるから
一緒に行こうと誘われて、
遊びに行ってきました♪
戸狩のお祭りなんですが、そっちは8月でももう秋祭りなんですね!
去年、うちのメンバーで、
結婚披露宴で余興をさせていただいた友達です。
早いですね~!
あれからもう一年!!
その様子はこちらから
http://blogs.dion.ne.jp/thursdaycolors/archives/9601090.html
旦那さんは仕事で一緒にいけなかったそうで、、、
え?私は、旦那さんもいないのに嫁の友達というだけで
旦那さんの実家に行っていいのかしら~??
という疑問は置いておいて(笑)
お父さんもお母さんも、ホントーに!!
気さくないい方たちで!!
たっくさんの美味しいお料理と楽しいおしゃべりで
ずっと笑って楽しい時間を過ごさせていただきました☆
「えご」という海草を固めたところてんのようなお料理や
金糸瓜のからし漬けなど、
この辺りの郷土料理から、
天ぷら、おでん、ゴーヤチャンプルー、ちらし寿司
トマトのサラダ、ポテトサラダ、枝豆のスープなどなど!!
どれもとっても美味しくて、遠慮なく、たっくさん頂きました♪
あー写真とっておけばよかった!!
金糸瓜はかなり感動しました!
これが噂の金糸瓜!!
茹でて、水にさらすと、素麺みたいに細くほぐれて
料亭のお料理なんかにも出されるという、
面白い野菜なんですよね!
テレビで見たことがあったんですが、
それの辛し漬け!!
ちょっと噛むと、ほろほろっと崩れて
これまた面白い食感!!
w(@。@;)w
ちょっとピリ辛でほんのり甘くて、これは美味しい!!
(@^∇^@)
この地域の笹寿司が大好きなんですよ~♪
と話したら、
お母さん:「あら!笹寿司にしようか迷ったのよ~!来年は笹寿司作るからまた遊びに来てね♪」
といってくださいました☆
友人の旦那さんも入れて男3兄弟の親御さんなのですが、
友人がお嫁に来てからは、
お母さん:「私達の人生が変わったのよ♪」
と嬉しそうに話していらっしゃいました。
私のことも、
お父さん:「娘がもう一人増えたな♪」
お父さん:「今度はスキーにおいで!お父さんと一緒に滑ろう!」
お父さん:「俺が後20年若ければ、アピールしてたんだけどなあ」
いやいや、お母さんの前で口説かないでください(笑)
お父さん:「すぐ裏の山でたけのこが取れるから一緒に取りに行こう♪」
お母さん:「大事な娘をそんな危ないところに連れて行っちゃダメ!」
私:「山菜取りとか、きのこ取りとか、たけのこ取りとか大好きなんですけど、なかなか行く機会がなくて。。」
お父さん:「じゃあ今度一緒にいこういこう!!」
と、いってくださって、、、
もー!ホントにいいところにお嫁にいったわね♪
と、友人がとっても羨ましく思いました☆
お食事が一段楽した後、お父さん曰く、ついでの(笑)秋祭りを見にいきます☆
友人に浴衣を着てきてね!
といわれたので、今年は着ない予定だったのですが、、、(笑)

友人は、お母さんに浴衣を買ってもらったそうです♪
ステキな浴衣ですね~☆
お母さんもステキな浴衣をお召しになっています♪
この地域も獅子舞があるみたいで、
大獅子のお腹に隠れていた子獅子が遊びに出てきたら

ひょっとこと、おたふくにからかわれて怒って追いかけるのですが、

そのうちに大獅子のお腹にまた隠れてしまい、
今度は大獅子をバッシンバッシンとたたき始め、

そりゃ、大獅子も怒り出すだろうよ。。
(°m°;)
という勢いで叩いています。。
お!怒り出した!!

暴れまくって辺りをぐるぐると回っています。
オ!子獅子が近づいてきました。。

ストーリー性があって面白い獅子舞ですね☆
獅子舞が終わり、花火大会です。

花火大会も今年初ですね!!
今年の7月以降は色々余裕がなかったので、、、(笑)
花火も見ることができてよかったです♪
次は地域の人たちの出し物です。
子供たちと、ボーイズとガールズに別れ、歌ったり踊ったり、
練習した成果を思う存分発揮します。
なかなか完成度が高いですよ!!
ピンクレディとか、西城秀樹など!
マルモの踊りもありましたね!
そして、アンパンマンならぬ、短パンマンショー!(笑)
はいている短パンが濡れると力が抜けてしまうという。。
それ以外はバイキンマンやドキンちゃん、ジャムおじさんがいたりして。。
短パンなら、ジャムおじさんは必要ないんじゃ。。。
( ̄Д ̄;)
短パンがぬれたので、お着替えをして
バイキンマンをやっつけていました。。。
これはちょっといろんな意味でギリギリですね!!(笑)
最後にみんなでAKBも踊ってたりして!
本当に完成度が高いです!!
どれくらい練習したんでしょうか??
お祭りも終わり、また家に帰って続きのおしゃべり♪
気づいたら夜中の1時です!!
泊まっていきなよ~!!
と何度も仰ってくださったのですが、
さすがに、嫁の友達というだけで初めてお邪魔して
お泊まりもさせて頂くのは、、と思い、
丁重にお断りして、
今度はお泊りセット持ってきます!
と約束しました♪
帰りにたっくさんのお土産を頂いて!!

トマトは袋にいっぱい!
トマトソース作ろう♪
きゅうりにゴーヤにサツマイモ!!
出していただいたお料理も、
ほとんど自家製の野菜だったんだそうです!
お母さん:「ほぼ無農薬なのよ~!
トマトも赤くなるまで実らせておくから美味しいのよ!」
今度は、スーパーじゃなくて、
お父さんとお母さんのところに野菜を買いに行きます!!(笑)
金糸瓜も頂いて、お母さんにからし漬けやり方を教わったので、
今度作ってみます!!
ヽ(*^。^*)ノ
次回は、ぜひぜひ!狩りに連れて行ってくださいね♪
スキーも楽しみにしています!!
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
高校時代からの友人に、
旦那さんの実家の方で秋祭りがあるから
一緒に行こうと誘われて、
遊びに行ってきました♪
戸狩のお祭りなんですが、そっちは8月でももう秋祭りなんですね!
去年、うちのメンバーで、
結婚披露宴で余興をさせていただいた友達です。
早いですね~!
あれからもう一年!!
その様子はこちらから
http://blogs.dion.ne.jp/thursdaycolors/archives/9601090.html
旦那さんは仕事で一緒にいけなかったそうで、、、
え?私は、旦那さんもいないのに嫁の友達というだけで
旦那さんの実家に行っていいのかしら~??
という疑問は置いておいて(笑)
お父さんもお母さんも、ホントーに!!
気さくないい方たちで!!
たっくさんの美味しいお料理と楽しいおしゃべりで
ずっと笑って楽しい時間を過ごさせていただきました☆
「えご」という海草を固めたところてんのようなお料理や
金糸瓜のからし漬けなど、
この辺りの郷土料理から、
天ぷら、おでん、ゴーヤチャンプルー、ちらし寿司
トマトのサラダ、ポテトサラダ、枝豆のスープなどなど!!
どれもとっても美味しくて、遠慮なく、たっくさん頂きました♪
あー写真とっておけばよかった!!
金糸瓜はかなり感動しました!
これが噂の金糸瓜!!
茹でて、水にさらすと、素麺みたいに細くほぐれて
料亭のお料理なんかにも出されるという、
面白い野菜なんですよね!
テレビで見たことがあったんですが、
それの辛し漬け!!
ちょっと噛むと、ほろほろっと崩れて
これまた面白い食感!!
w(@。@;)w
ちょっとピリ辛でほんのり甘くて、これは美味しい!!
(@^∇^@)
この地域の笹寿司が大好きなんですよ~♪
と話したら、
お母さん:「あら!笹寿司にしようか迷ったのよ~!来年は笹寿司作るからまた遊びに来てね♪」
といってくださいました☆
友人の旦那さんも入れて男3兄弟の親御さんなのですが、
友人がお嫁に来てからは、
お母さん:「私達の人生が変わったのよ♪」
と嬉しそうに話していらっしゃいました。
私のことも、
お父さん:「娘がもう一人増えたな♪」
お父さん:「今度はスキーにおいで!お父さんと一緒に滑ろう!」
お父さん:「俺が後20年若ければ、アピールしてたんだけどなあ」
いやいや、お母さんの前で口説かないでください(笑)
お父さん:「すぐ裏の山でたけのこが取れるから一緒に取りに行こう♪」
お母さん:「大事な娘をそんな危ないところに連れて行っちゃダメ!」
私:「山菜取りとか、きのこ取りとか、たけのこ取りとか大好きなんですけど、なかなか行く機会がなくて。。」
お父さん:「じゃあ今度一緒にいこういこう!!」
と、いってくださって、、、
もー!ホントにいいところにお嫁にいったわね♪
と、友人がとっても羨ましく思いました☆
お食事が一段楽した後、お父さん曰く、ついでの(笑)秋祭りを見にいきます☆
友人に浴衣を着てきてね!
といわれたので、今年は着ない予定だったのですが、、、(笑)

友人は、お母さんに浴衣を買ってもらったそうです♪
ステキな浴衣ですね~☆
お母さんもステキな浴衣をお召しになっています♪
この地域も獅子舞があるみたいで、
大獅子のお腹に隠れていた子獅子が遊びに出てきたら

ひょっとこと、おたふくにからかわれて怒って追いかけるのですが、

そのうちに大獅子のお腹にまた隠れてしまい、
今度は大獅子をバッシンバッシンとたたき始め、

そりゃ、大獅子も怒り出すだろうよ。。
(°m°;)
という勢いで叩いています。。
お!怒り出した!!

暴れまくって辺りをぐるぐると回っています。
オ!子獅子が近づいてきました。。

ストーリー性があって面白い獅子舞ですね☆
獅子舞が終わり、花火大会です。

花火大会も今年初ですね!!
今年の7月以降は色々余裕がなかったので、、、(笑)
花火も見ることができてよかったです♪
次は地域の人たちの出し物です。
子供たちと、ボーイズとガールズに別れ、歌ったり踊ったり、
練習した成果を思う存分発揮します。
なかなか完成度が高いですよ!!
ピンクレディとか、西城秀樹など!
マルモの踊りもありましたね!
そして、アンパンマンならぬ、短パンマンショー!(笑)
はいている短パンが濡れると力が抜けてしまうという。。
それ以外はバイキンマンやドキンちゃん、ジャムおじさんがいたりして。。
短パンなら、ジャムおじさんは必要ないんじゃ。。。
( ̄Д ̄;)
短パンがぬれたので、お着替えをして
バイキンマンをやっつけていました。。。
これはちょっといろんな意味でギリギリですね!!(笑)
最後にみんなでAKBも踊ってたりして!
本当に完成度が高いです!!
どれくらい練習したんでしょうか??
お祭りも終わり、また家に帰って続きのおしゃべり♪
気づいたら夜中の1時です!!
泊まっていきなよ~!!
と何度も仰ってくださったのですが、
さすがに、嫁の友達というだけで初めてお邪魔して
お泊まりもさせて頂くのは、、と思い、
丁重にお断りして、
今度はお泊りセット持ってきます!
と約束しました♪
帰りにたっくさんのお土産を頂いて!!

トマトは袋にいっぱい!
トマトソース作ろう♪
きゅうりにゴーヤにサツマイモ!!
出していただいたお料理も、
ほとんど自家製の野菜だったんだそうです!
お母さん:「ほぼ無農薬なのよ~!
トマトも赤くなるまで実らせておくから美味しいのよ!」
今度は、スーパーじゃなくて、
お父さんとお母さんのところに野菜を買いに行きます!!(笑)
金糸瓜も頂いて、お母さんにからし漬けやり方を教わったので、
今度作ってみます!!
ヽ(*^。^*)ノ
次回は、ぜひぜひ!狩りに連れて行ってくださいね♪
スキーも楽しみにしています!!
2011年08月21日
一日に1000個以上売れるという。。
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
一日に1000個以上売れるという。。。
参鶏湯(サムゲタン)!!

ハーフサイズ♪
いやー!韓国料理にはまりつつあります!!(笑)
新大久保のお店の商品です♪
冷凍してあるので、解凍して温めるだけ☆
こちらのサムゲタンは、鶏肉に、もち米、高麗人参粉、人参、なつめ、にんにくを入れたもので
煮込んであるんだけど、鶏肉も、もち米もしっかりしていて
コラーゲンたっぷり♪
スープもくせがなく、とっても優しいホッとする味で、たくさん飲める感じです♪
栄養満点のおかゆみたいです☆
これでお肌すべすべになるかしら~??(笑)
体に良さそうで、元気になりそうです♪
一緒に買ったこちらは、
スライス豚足!

これもお肉がぷりッぷりしています☆
美味しい!!
こっちもコラーゲンがたっぷり~~♪
そして、ユッケジャンスープ☆

とっても具だくさんで、匂いからしてスパイシーなので、
食欲をそそります♪
牛肉、ぜんまい、ナムルなどなど!
ホントに具だくさんです!!
私はこれにはー、、やっぱりー。。
素麺を入れてしまいます!!(笑)

でもホントにこれは素麺が進みます!!
とっても合う!!!
ちょっと辛め、しょっぱめのスープなんですが、
素麺と一緒になるとまろやかになり、
素麺一袋行きそうな勢い!!(笑)
このスープにご飯を入れてクッパを作っても美味しかったです!!
量がたっぷりなので、色んなお料理ができます☆
これはリピ買い必死ですな。。。
また食べたくなるナル~!
くせになるお味です。。
どれもそのお店の自家製です♪
そして美味しいし、安い!!!
おススメです!!
お店が近くになくても、ネットで購入できるから、
今はホントに便利ですよね~♪
今度はまた違う食材を注文してみようかな~♪
何かおススメの食材があったら教えてくださいね☆
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
一日に1000個以上売れるという。。。
参鶏湯(サムゲタン)!!

ハーフサイズ♪
いやー!韓国料理にはまりつつあります!!(笑)
新大久保のお店の商品です♪
冷凍してあるので、解凍して温めるだけ☆
こちらのサムゲタンは、鶏肉に、もち米、高麗人参粉、人参、なつめ、にんにくを入れたもので
煮込んであるんだけど、鶏肉も、もち米もしっかりしていて
コラーゲンたっぷり♪
スープもくせがなく、とっても優しいホッとする味で、たくさん飲める感じです♪
栄養満点のおかゆみたいです☆
これでお肌すべすべになるかしら~??(笑)
体に良さそうで、元気になりそうです♪
一緒に買ったこちらは、
スライス豚足!

これもお肉がぷりッぷりしています☆
美味しい!!
こっちもコラーゲンがたっぷり~~♪
そして、ユッケジャンスープ☆

とっても具だくさんで、匂いからしてスパイシーなので、
食欲をそそります♪
牛肉、ぜんまい、ナムルなどなど!
ホントに具だくさんです!!
私はこれにはー、、やっぱりー。。
素麺を入れてしまいます!!(笑)

でもホントにこれは素麺が進みます!!
とっても合う!!!
ちょっと辛め、しょっぱめのスープなんですが、
素麺と一緒になるとまろやかになり、
素麺一袋行きそうな勢い!!(笑)
このスープにご飯を入れてクッパを作っても美味しかったです!!
量がたっぷりなので、色んなお料理ができます☆
これはリピ買い必死ですな。。。
また食べたくなるナル~!
くせになるお味です。。
どれもそのお店の自家製です♪
そして美味しいし、安い!!!
おススメです!!
お店が近くになくても、ネットで購入できるから、
今はホントに便利ですよね~♪
今度はまた違う食材を注文してみようかな~♪
何かおススメの食材があったら教えてくださいね☆
2011年08月15日
震災から守ったお地蔵さんと富倉そば☆
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
お盆で毎日暑いですが、いかがお過ごしですか?
ほんっとーに、、暑いですね!!!
( ̄ω ̄;)
この暑い中、お出かけしてきました。
長野県の栄村との境にある
飯山市の西大滝地区にあるお地蔵様を見に。。
飯山の市街地を抜けて、117号を栄村方面にずっと向かいます。
しばらくすると、山と、川と、田んぼばかりが広がっている
とってものどかな風景が広がります。
いいですね~♪
緑色が占める割合がかなり高いです。
車の窓から見ているだけでのんびりした気持ちになります。。
(*´▽`*)
117号から、403号、408号に移り、
さらにずっと走っていると、、、
お??あれかな??

ありました!ありました!!
思ってたより小さいお地蔵様ですね!!!
西大滝駅の近く、408号沿いです。
なんでここまでお地蔵さまを見に来たかというと。。
『東日本大震災の翌日、3月12日(2011年)未明に発生した長野県北部地震。
震度6強を記録した栄村では家屋の倒壊が多数発生したが、
そのすぐ隣の飯山市西大滝地区では、
やはり震度6クラスの大きな揺れがあったものの、
ほとんど被害がなかったという。
そのワケは――地蔵であると考える人もいる。
道路脇に立つ6体のお地蔵さん。
以前はみな南向きだったが、地震以後は一斉に向きを変えて、
東向きになっていたという。
東とは、被害の大きかった栄村の方向である。』
以下より抜粋
http://www.j-cast.com/tv/2011/05/19095942.html

一番左のお地蔵様は台座を固めてあるので、
みんなと一緒に同じ方向を向きたかったけど
向けなかったようです。。。(ToT)
すごい!!
6体がみんな同じ方向を向いて動いたなんて!!
不思議ですね!!

本当にこの地域を地震から守ったように感じます。
頼もしいお地蔵さんたち!
これからも大事にしていかないといけないですね♪
有名でニュースにもなっていたみたいですが
私は最近知り合いの人から聞いて、初めて知りました。
他にも2組のグループがお地蔵さんを見に来ていました。
ちょっと温かな気持ちになって、
お地蔵さんを後にし、飯山まで来たんだから~♪
美味しいおそばを食べたい!
と思い、富倉そばを食べに行きました☆
はしば食堂さんです♪
117号から292号に入って、富倉のほうへどんどん山道を登っていき、
涌井地域を過ぎ、
292号に入って最初のトンネルから数えて
3つ目のトンネルの手前で左に入ります。
左に入るところで、はしば食堂さんの看板が立っているので
分かりやすいと思いますが、
トンネルだか屋根つきの道路だか分かりづらいのですが、
コンクリートで全部覆われているのをトンネルとして数えます(笑)
そこからは案内が出ているのですが
まっすぐ登っていくと、左に駐車場が見えます。
こんな山あいにある青い屋根のお店です。

ホントにのどかです!!(笑)

中に入ったら、田舎のおうち!
という感じで、
テレビや仏壇が置いてあるお座敷に通されました。
まずはお通し(?) 100円です。

漬物やたくあん、肉じゃがやインゲンの和え物、ネギの小皿が出てきました。
飯山でおそばを食べたら、一緒に食べたいこれ!!

笹寿司~♪ 600円!
(*^m^*)
笹寿司大好きです☆☆
ここのお店はそうか分かりませんが、
ここの地域?はちょっと変わったお酢を使うんですよね~!
ずっと前に、知り合いの知り合いのお宅にお邪魔して
富倉そばを作らせてもらったことがあったんですが、
そのときも笹寿司を作ってくれて、
あーもう忘れちゃいましたが、
酢の比率?がちょっと変わっていて
それによって、とても風味がよく味わい深い酢になるのだとか。。
これもそうなのかな~??
と匂いをクンクンしてみましたが、
確かに普通の寿司酢とはちょっと違った匂いがします。。
美味しい♪
おばあちゃんの手作りの美味しさです☆
そして、おそば!

こちら、並サイズ、800円也~!
男性だとちょっと少ないでしょうか・・・?
大盛りもあります!
1200円です♪
私でも、並と笹寿司でちょうどいいくらいでしたね~☆

おそばの太さも、微妙に違っているのが
手作り感があっていいですね♪
早速頂くと・・・
うーん!!
ツルツルシコシコ!!
喉ごしがとってもいいです!!
麺はそんなに長くないんですが、
ボソボソした食感じゃなくて、つるっといける!
手打ちのお蕎麦ならではの良さがとてもよく出ていて、
とっても美味しいおそばでした♪
富倉そばは、ヤマゴボウの葉っぱの繊維を
つなぎに使っているんですよね☆
葉っぱを乾燥させて、もみこんで、
繊維を取り出します。
なので、そば粉だけでもこんなに喉ごしのいいおそばになります♪
蕎麦湯も、まろやかでホッとするお味で、
麺つゆともあってとっても美味しかったです☆
そば湯を美味しいと感じたのは、初めてかも!!
お蕎麦が終わり次第終了になってしまいますので、
お休みの日に行かれるときは、
午前中には着くように行ったほうがいいかもしれませんね♪
帰りに寄ったお店にこれがありました。。

あれ。。どこかで見たような~??
Market Oのブラウニー!!
新大久保で買ったやつ!!
長野にもあるジャーン!!(笑)
ちょっと高いですけど。。
仲間のこれも買って来ました。

3種のチーズ(カマンベール、チェダー、ゴーダ)パウダーがかかった
ポテトチップスです。
やっぱり日本のものとは食感も違って、
甘じょっぱい、懐かしい味のするお菓子ですね♪
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
お盆で毎日暑いですが、いかがお過ごしですか?
ほんっとーに、、暑いですね!!!
( ̄ω ̄;)
この暑い中、お出かけしてきました。
長野県の栄村との境にある
飯山市の西大滝地区にあるお地蔵様を見に。。
飯山の市街地を抜けて、117号を栄村方面にずっと向かいます。
しばらくすると、山と、川と、田んぼばかりが広がっている
とってものどかな風景が広がります。
いいですね~♪
緑色が占める割合がかなり高いです。
車の窓から見ているだけでのんびりした気持ちになります。。
(*´▽`*)
117号から、403号、408号に移り、
さらにずっと走っていると、、、
お??あれかな??

ありました!ありました!!
思ってたより小さいお地蔵様ですね!!!
西大滝駅の近く、408号沿いです。
なんでここまでお地蔵さまを見に来たかというと。。
『東日本大震災の翌日、3月12日(2011年)未明に発生した長野県北部地震。
震度6強を記録した栄村では家屋の倒壊が多数発生したが、
そのすぐ隣の飯山市西大滝地区では、
やはり震度6クラスの大きな揺れがあったものの、
ほとんど被害がなかったという。
そのワケは――地蔵であると考える人もいる。
道路脇に立つ6体のお地蔵さん。
以前はみな南向きだったが、地震以後は一斉に向きを変えて、
東向きになっていたという。
東とは、被害の大きかった栄村の方向である。』
以下より抜粋
http://www.j-cast.com/tv/2011/05/19095942.html

一番左のお地蔵様は台座を固めてあるので、
みんなと一緒に同じ方向を向きたかったけど
向けなかったようです。。。(ToT)
すごい!!
6体がみんな同じ方向を向いて動いたなんて!!
不思議ですね!!

本当にこの地域を地震から守ったように感じます。
頼もしいお地蔵さんたち!
これからも大事にしていかないといけないですね♪
有名でニュースにもなっていたみたいですが
私は最近知り合いの人から聞いて、初めて知りました。
他にも2組のグループがお地蔵さんを見に来ていました。
ちょっと温かな気持ちになって、
お地蔵さんを後にし、飯山まで来たんだから~♪
美味しいおそばを食べたい!
と思い、富倉そばを食べに行きました☆
はしば食堂さんです♪
117号から292号に入って、富倉のほうへどんどん山道を登っていき、
涌井地域を過ぎ、
292号に入って最初のトンネルから数えて
3つ目のトンネルの手前で左に入ります。
左に入るところで、はしば食堂さんの看板が立っているので
分かりやすいと思いますが、
トンネルだか屋根つきの道路だか分かりづらいのですが、
コンクリートで全部覆われているのをトンネルとして数えます(笑)
そこからは案内が出ているのですが
まっすぐ登っていくと、左に駐車場が見えます。
こんな山あいにある青い屋根のお店です。

ホントにのどかです!!(笑)

中に入ったら、田舎のおうち!
という感じで、
テレビや仏壇が置いてあるお座敷に通されました。
まずはお通し(?) 100円です。

漬物やたくあん、肉じゃがやインゲンの和え物、ネギの小皿が出てきました。
飯山でおそばを食べたら、一緒に食べたいこれ!!

笹寿司~♪ 600円!
(*^m^*)
笹寿司大好きです☆☆
ここのお店はそうか分かりませんが、
ここの地域?はちょっと変わったお酢を使うんですよね~!
ずっと前に、知り合いの知り合いのお宅にお邪魔して
富倉そばを作らせてもらったことがあったんですが、
そのときも笹寿司を作ってくれて、
あーもう忘れちゃいましたが、
酢の比率?がちょっと変わっていて
それによって、とても風味がよく味わい深い酢になるのだとか。。
これもそうなのかな~??
と匂いをクンクンしてみましたが、
確かに普通の寿司酢とはちょっと違った匂いがします。。
美味しい♪
おばあちゃんの手作りの美味しさです☆
そして、おそば!

こちら、並サイズ、800円也~!
男性だとちょっと少ないでしょうか・・・?
大盛りもあります!
1200円です♪
私でも、並と笹寿司でちょうどいいくらいでしたね~☆

おそばの太さも、微妙に違っているのが
手作り感があっていいですね♪
早速頂くと・・・
うーん!!
ツルツルシコシコ!!
喉ごしがとってもいいです!!
麺はそんなに長くないんですが、
ボソボソした食感じゃなくて、つるっといける!
手打ちのお蕎麦ならではの良さがとてもよく出ていて、
とっても美味しいおそばでした♪
富倉そばは、ヤマゴボウの葉っぱの繊維を
つなぎに使っているんですよね☆
葉っぱを乾燥させて、もみこんで、
繊維を取り出します。
なので、そば粉だけでもこんなに喉ごしのいいおそばになります♪
蕎麦湯も、まろやかでホッとするお味で、
麺つゆともあってとっても美味しかったです☆
そば湯を美味しいと感じたのは、初めてかも!!
お蕎麦が終わり次第終了になってしまいますので、
お休みの日に行かれるときは、
午前中には着くように行ったほうがいいかもしれませんね♪
帰りに寄ったお店にこれがありました。。

あれ。。どこかで見たような~??
Market Oのブラウニー!!
新大久保で買ったやつ!!
長野にもあるジャーン!!(笑)
ちょっと高いですけど。。
仲間のこれも買って来ました。

3種のチーズ(カマンベール、チェダー、ゴーダ)パウダーがかかった
ポテトチップスです。
やっぱり日本のものとは食感も違って、
甘じょっぱい、懐かしい味のするお菓子ですね♪
2011年08月09日
須坂市旭ヶ丘地域のイベントにてゴスペルコンサート
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今回はしおぴーより『ライブレポ指令♪』メールが来たふくみがお届けします。
8月7日。朝からとてもよく晴れて暑くなりそうです。
おじゃましたのは須坂市旭ヶ丘ふれあいプラザ。
こちらで行われた『ふれあい市』で歌わせていただきました。
お伺いした8時にはほとんどのセッティングが終わっていて、スタッフの皆さん,朝早くから準備を始められた様子。
リハーサルをしながらも、つい新鮮なお野菜や、おいしそうなお団子、クッキーに目が行きます。
9時の開場には小さなお子様からおばあちゃんまで大勢の人が訪れていて活気に満ち満ちています!!
「昨年は信濃町のトウモロコシ100本準備したけど15分で完売したの。今年は200本用意したけどどうかな」とのこと。
そのすごい勢いがわかる感じです。
その間場所をお借りして、練習を続けます。
一通り通した後、ふと気がつくと約2名、部屋の隅っこへ。
しおぴーは『春よ来い』の歌詞に苦戦。
みちゃは『ふるさと』の音に苦戦。
すっかりどつぼにはまってしまっています。
この自主練習の成果やいかに・・・。
10時からライブ開始。
『Amazing Grace』からです。
でっちゃんから「怖い顔して歌ってるよ。」と、練習中にご指摘を受けていたので笑顔を意識します。

どうでしたでしょうか。やっぱり怖い顔だったかな?
続いて『御名の勝利』
でっちゃんのグループ紹介から、みちゃにMCが引き継がれます。
が、トラブル発生!
どうやら、みちゃは『I Will Follow Him』、『御名をかかげて』の曲紹介のMCがある事をチェックしていなかったようです。
(きっとソロのことで頭がいっぱいだったんだよね。)
どうしようという顔をしながらも曲紹介を始めました。
自分がソロを歌う事や、
みちゃ:「あれです、えーと」
でっちゃん:「『天使にラブソングを』だよね」
と助け舟を出してもらいつつ、MCをそつなくこなしていました。

きよちゃんによるゴスペル講座&『ふるさと』の紹介。
当たり前にあるこの風景,今ここに生きることに感謝したいという落ち着いた奥深いMC。
でもこのままでは終わりません。
キヨちゃん:「”お母さん、今日の料理はおいしいね”と感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。
でもあんまりやりすぎると、 ”お父さん、何かやましいことでもあるの”って言われちゃいますから気をつけて」
ちゃんとオチがあるきよちゃんのMCでした。
続いてHP管理人、しおぴーによるホームページ紹介。
でっちゃん:「このライブの様子も2,3日中にはアップされますのでご覧ください。」
しおぴー:「今回のブログ担当は、ふくちゃんです♪」
と、ここまできて私が今回担当という事を思い出しました・・・。
筆が遅い私に、2,3日中というプレッシャーもです。
頑張らねば。
震災復興の願いをこめて『春よ来い』

ラストは『ハレルヤ』です。
前奏のMCで、「ゴスペルを楽しんでいただけましたでしょうか」
とお聞きすると大きな拍手が返ってきました。
ゴスペルはとっつきづらかったかなと心配しながら歌っていたので、この拍手は本当に嬉しかったです。
アンコールもいただき『きずな』
近くに座っていたおばあちゃまが、涙するのを目撃してしまったきよちゃん。
キヨちゃん:「もらい泣きしちゃいそうだったんだよ~」
と、後から告白してくれました。
『春よ来い』『きずな』
言葉の持つ力ってすごいなと思います。
曲に乗せてその言葉たちをちゃんと伝えたいです。
そして最後に『ふるさと』を会場の皆さんと一緒に歌わせていただきました。

でっちゃんのMCにもありましたが、震災後、地域のつながりが見直されている今、イベントにこんなに多くの人が集まることのできるステキな地域づくりをされているのだなと、素晴らしいなと思いました。
若い世代がちゃんと受け継いでいかなくては、です。
担当者の方のご挨拶で
「この音響機器は市からプラザに購入していただいたもの今日がこけら落としでした。」
とのこと。
私たちが初使いです。ありがとうございました。
この担当者の方、私たちのブログをちゃんとチェックしていただいていました。
「あなたがふくちゃん?」と声をかけられびっくり。
「こんなに自由に東京に行ったりしていれば独身よね~。。なんて想像しながら読んでるの」ですって。
しおぴー、ばれてますよ!
ライブが終わって控え室に戻り、ほっと一息。
差し入れていただいたお茶、お団子、すいか、きゅうりのお漬け物をいただきま~す。
「あっ、写真撮ってない」と気がついた時には串だけ、皮と種だけになっていました。。。
「まるで待っていたかのようだよね」といいながら焼きそばまでおいしくいただきました。

ごちそうさまでした!
お子様からおばあちゃんおじいちゃんまで、手拍子をしながら、笑顔で時には涙しながら聞いていただき、ありがとうございました。
温かなお土地柄が伝わってきて私たちも温かな気持ちで歌う事ができました。
またどこかでお会いできる事を楽しみにしています。
次回のライブも須坂です。
頑張りましょう!!
by ふくちゃん
編集後記:
ふくちゃん、ライブレポートありがとうでした♪
今回は、前々から私達のブログを見てくださっていた担当の方からのご依頼でした♪
こうやって、ネットを通じて、普通なら知り合うことの出来ない方々と知り合うことが出来て、ゴスペルの輪が広がっていくのは、とてもステキなことだなあと改めて思いました♪
まだまだもっともっと私達のゴスペルの輪が広がっていきますように☆
今回お世話になりました、北須坂のふれあい市のご担当者様、私達の歌声を聞いてくださった皆様、本当にありがとうございました♪
またお会いできる日を楽しみにしています!!
by 塩ピー
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今回はしおぴーより『ライブレポ指令♪』メールが来たふくみがお届けします。
8月7日。朝からとてもよく晴れて暑くなりそうです。
おじゃましたのは須坂市旭ヶ丘ふれあいプラザ。
こちらで行われた『ふれあい市』で歌わせていただきました。
お伺いした8時にはほとんどのセッティングが終わっていて、スタッフの皆さん,朝早くから準備を始められた様子。
リハーサルをしながらも、つい新鮮なお野菜や、おいしそうなお団子、クッキーに目が行きます。
9時の開場には小さなお子様からおばあちゃんまで大勢の人が訪れていて活気に満ち満ちています!!
「昨年は信濃町のトウモロコシ100本準備したけど15分で完売したの。今年は200本用意したけどどうかな」とのこと。
そのすごい勢いがわかる感じです。
その間場所をお借りして、練習を続けます。
一通り通した後、ふと気がつくと約2名、部屋の隅っこへ。
しおぴーは『春よ来い』の歌詞に苦戦。
みちゃは『ふるさと』の音に苦戦。
すっかりどつぼにはまってしまっています。
この自主練習の成果やいかに・・・。
10時からライブ開始。
『Amazing Grace』からです。
でっちゃんから「怖い顔して歌ってるよ。」と、練習中にご指摘を受けていたので笑顔を意識します。

どうでしたでしょうか。やっぱり怖い顔だったかな?
続いて『御名の勝利』
でっちゃんのグループ紹介から、みちゃにMCが引き継がれます。
が、トラブル発生!
どうやら、みちゃは『I Will Follow Him』、『御名をかかげて』の曲紹介のMCがある事をチェックしていなかったようです。
(きっとソロのことで頭がいっぱいだったんだよね。)
どうしようという顔をしながらも曲紹介を始めました。
自分がソロを歌う事や、
みちゃ:「あれです、えーと」
でっちゃん:「『天使にラブソングを』だよね」
と助け舟を出してもらいつつ、MCをそつなくこなしていました。

きよちゃんによるゴスペル講座&『ふるさと』の紹介。
当たり前にあるこの風景,今ここに生きることに感謝したいという落ち着いた奥深いMC。
でもこのままでは終わりません。
キヨちゃん:「”お母さん、今日の料理はおいしいね”と感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。
でもあんまりやりすぎると、 ”お父さん、何かやましいことでもあるの”って言われちゃいますから気をつけて」
ちゃんとオチがあるきよちゃんのMCでした。
続いてHP管理人、しおぴーによるホームページ紹介。
でっちゃん:「このライブの様子も2,3日中にはアップされますのでご覧ください。」
しおぴー:「今回のブログ担当は、ふくちゃんです♪」
と、ここまできて私が今回担当という事を思い出しました・・・。
筆が遅い私に、2,3日中というプレッシャーもです。
頑張らねば。
震災復興の願いをこめて『春よ来い』

ラストは『ハレルヤ』です。
前奏のMCで、「ゴスペルを楽しんでいただけましたでしょうか」
とお聞きすると大きな拍手が返ってきました。
ゴスペルはとっつきづらかったかなと心配しながら歌っていたので、この拍手は本当に嬉しかったです。
アンコールもいただき『きずな』
近くに座っていたおばあちゃまが、涙するのを目撃してしまったきよちゃん。
キヨちゃん:「もらい泣きしちゃいそうだったんだよ~」
と、後から告白してくれました。
『春よ来い』『きずな』
言葉の持つ力ってすごいなと思います。
曲に乗せてその言葉たちをちゃんと伝えたいです。
そして最後に『ふるさと』を会場の皆さんと一緒に歌わせていただきました。

でっちゃんのMCにもありましたが、震災後、地域のつながりが見直されている今、イベントにこんなに多くの人が集まることのできるステキな地域づくりをされているのだなと、素晴らしいなと思いました。
若い世代がちゃんと受け継いでいかなくては、です。
担当者の方のご挨拶で
「この音響機器は市からプラザに購入していただいたもの今日がこけら落としでした。」
とのこと。
私たちが初使いです。ありがとうございました。
この担当者の方、私たちのブログをちゃんとチェックしていただいていました。
「あなたがふくちゃん?」と声をかけられびっくり。
「こんなに自由に東京に行ったりしていれば独身よね~。。なんて想像しながら読んでるの」ですって。
しおぴー、ばれてますよ!
ライブが終わって控え室に戻り、ほっと一息。
差し入れていただいたお茶、お団子、すいか、きゅうりのお漬け物をいただきま~す。
「あっ、写真撮ってない」と気がついた時には串だけ、皮と種だけになっていました。。。
「まるで待っていたかのようだよね」といいながら焼きそばまでおいしくいただきました。

ごちそうさまでした!
お子様からおばあちゃんおじいちゃんまで、手拍子をしながら、笑顔で時には涙しながら聞いていただき、ありがとうございました。
温かなお土地柄が伝わってきて私たちも温かな気持ちで歌う事ができました。
またどこかでお会いできる事を楽しみにしています。
次回のライブも須坂です。
頑張りましょう!!
by ふくちゃん
編集後記:
ふくちゃん、ライブレポートありがとうでした♪
今回は、前々から私達のブログを見てくださっていた担当の方からのご依頼でした♪
こうやって、ネットを通じて、普通なら知り合うことの出来ない方々と知り合うことが出来て、ゴスペルの輪が広がっていくのは、とてもステキなことだなあと改めて思いました♪
まだまだもっともっと私達のゴスペルの輪が広がっていきますように☆
今回お世話になりました、北須坂のふれあい市のご担当者様、私達の歌声を聞いてくださった皆様、本当にありがとうございました♪
またお会いできる日を楽しみにしています!!
by 塩ピー
2011年08月08日
ハッピーバースデイケーキ☆
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
末広がりな8月8日は、私の誕生日でした♪
週明けの誕生日~・・・。
(’_’、)
と、ちょっとブルーでしたが、
朝一でメンバーのキヨちゃんからおめでとうメールが来て、
ともちゃん、でっちゃん、ふくちゃんからもおめでとうメールが来ました♪
ありがとうございます!!
\(o⌒∇⌒o)/
しかも、ともちゃんは、ちょっとひねった
クイズ形式のメールで☆
うん?とちょっと考えてしまった
楽しいメールでした♪
ちょっとテンションが上がったところで、
会社に着いたら、
会社のお友達から、
「ケーキ持って来ましたよ☆」
と♪
前から、誕生日は手作りケーキがいいな~♪
とおねだりしていたら、本当に作ってきてくれました☆☆
しかも、ロールケーキ♪

出てきた瞬間、ビックリ!!
とってもボリューミーです!!
このままお店で売れるんじゃない~??
とっても美味しそう♪♪♪
q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p
さすが妹さん!!
あれ??(笑)
ケーキをくれた子の妹さんはケーキ屋さんで
働いていたみたいで、
手伝ってくれたようです♪
それにしても、、、
ロールケーキって前に一度挑戦して、
見事にスポンジが失敗してから
作ってないのですが、
スポンジがしっとりふわふわ~♪
クリームも甘すぎず、ちょうどいい加減です☆
すごーい!!とっても美味しい♪
(*^o^)
ごちそうさまでした!!
ぺろりと頂いちゃいました♪
「これだけではないんですよ~♪」
と、これも頂きました!!

かんわいいー!!ネックレス!!!
ヽ(*⌒∇⌒*)ノ
ケーキだけで満足したのに、かわいいネックレスまで♪
ありがとうございました~!!!
ちょっと最近テンション落ち気味でしたが、
ステキな誕生日を迎えることが出来ました♪
皆様、ありがとうございました☆
いつも支えてもらって、本当に嬉しく思います。
新しい年の今年は、もうちょっと中身が大人になれるように、
焦らず、マイペースで前向きに頑張っていこうと思います♪
(焦らなさ過ぎるのもよくないかな!?笑)
これからもどうぞよろしくお願いします!!!
塩ピー☆
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
末広がりな8月8日は、私の誕生日でした♪
週明けの誕生日~・・・。
(’_’、)
と、ちょっとブルーでしたが、
朝一でメンバーのキヨちゃんからおめでとうメールが来て、
ともちゃん、でっちゃん、ふくちゃんからもおめでとうメールが来ました♪
ありがとうございます!!
\(o⌒∇⌒o)/
しかも、ともちゃんは、ちょっとひねった
クイズ形式のメールで☆
うん?とちょっと考えてしまった
楽しいメールでした♪
ちょっとテンションが上がったところで、
会社に着いたら、
会社のお友達から、
「ケーキ持って来ましたよ☆」
と♪
前から、誕生日は手作りケーキがいいな~♪
とおねだりしていたら、本当に作ってきてくれました☆☆
しかも、ロールケーキ♪

出てきた瞬間、ビックリ!!
とってもボリューミーです!!
このままお店で売れるんじゃない~??
とっても美味しそう♪♪♪
q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p
さすが妹さん!!
あれ??(笑)
ケーキをくれた子の妹さんはケーキ屋さんで
働いていたみたいで、
手伝ってくれたようです♪
それにしても、、、
ロールケーキって前に一度挑戦して、
見事にスポンジが失敗してから
作ってないのですが、
スポンジがしっとりふわふわ~♪
クリームも甘すぎず、ちょうどいい加減です☆
すごーい!!とっても美味しい♪
(*^o^)
ごちそうさまでした!!
ぺろりと頂いちゃいました♪
「これだけではないんですよ~♪」
と、これも頂きました!!

かんわいいー!!ネックレス!!!
ヽ(*⌒∇⌒*)ノ
ケーキだけで満足したのに、かわいいネックレスまで♪
ありがとうございました~!!!
ちょっと最近テンション落ち気味でしたが、
ステキな誕生日を迎えることが出来ました♪
皆様、ありがとうございました☆
いつも支えてもらって、本当に嬉しく思います。
新しい年の今年は、もうちょっと中身が大人になれるように、
焦らず、マイペースで前向きに頑張っていこうと思います♪
(焦らなさ過ぎるのもよくないかな!?笑)
これからもどうぞよろしくお願いします!!!
塩ピー☆