2017年10月29日
なめたけの素でなめたけを作る☆
先日、中野のおごっそフェアできのこを買ったときに頂いた、
なめたけの素でなめたけを作ってみました♪
なめたけの瓶詰めは子供の頃よく食べていましたが、
そういえば最近食べてないし、作るのは初めて☆
まずは、醤油味のなめたけ!
今、きのこの時期だから、えのきもですが、どのきのこもシャキシャキしていて美味しい!!
そして、あたたかいご飯にかけて食べるなめたけ、美味しい~!!
続いては、カレー味のなめたけ!
しいたけも入れて、シャキシャキ食感☆
カレー味というのが新しいですね!
今回は素を使って作ってみましたが、
醤油やみりんでも作れそうですね♪
あと、こちらの鍋の素!!
これももらったのですが、これがめちゃくちゃ美味しくて!!
下手に鍋スープの素を使うより、全然美味しい~!!!
中野のアップルシティで販売していて70円でした☆
これから鍋が美味しい季節だから、色んな味の鍋を試してみたいですね♪
2017年10月22日
久石譲さんの曲を歌う♪
久石譲コンサート2017 にお声がけいただきまして、
歌ってきました♪
回を重ねるごとに、演奏者の方やイベント自体もますますパワーアップされていく、
とてもステキなイベントです♪
私達も今回、初めてのメンバー構成で、臨ませていただきました☆
の、前に、今回のイベントでは、私は別のグループさんからお声がけ頂いて、
そちらでも一緒に歌声を披露することに!!
初めての方と一緒に歌うのって、緊張する~。。
しかも、普段はカラオケで歌っているので、生バンドをバックに。。!
そして、練習も十分ではないまま迎えた本番当日。。
会場入口には、歴代コンサートのポスターがずらりと掲示されています。
どれもステキなポスターで、歴史を感じますね~!
軽くリハを終えた後、メンバーと一緒に近くのお蕎麦屋さんへ☆
美味しいお蕎麦を頂いて、本番頑張るぞ!
コンサートの後半、一番最初に、今回お声がけいただいた、
ジャズを歌っているグループの出番です!
ピアノ、ギター、ベース、
ステキなおじさまたちのステキな演奏をバックに、
歌いだします!!
ジャズって普段接する機会がないから、
リズムを取るのも、歌い方もちょっと違って難しい。。
そして、一緒に歌う方と声を合わせるのも初めてのこと!
ハウルの動く城から、「人生のメリーゴランド」、
天空の城ラピュタから、「君をのせて」
2曲続けてお届けしました♪
色々初めてづくしの中、やっぱり緊張してやらかしてしまいました。。(泣)
本当にすみません。。
はぁ、でも楽しく歌わせていただきました☆
気を取り直し、衣装もチェンジして、今度は普段歌っているグループの出番です!
今回は、魔女の宅急便から、魔女の宅急便メドレーをお届けします☆
3人だったので、衣装を魔女の宅急便、キキのイメージに仕上げてみました☆
どこがキキかというと、ちょっと見えづらいですが、
頭にリボンのカチューシャと、黒っぽい衣装です♪
それと、、、
見えるかな??
どこかにジジが隠れていますよ~!!
あと、私は、肩にジジならぬ、(黒猫がいなかったので)、
アライグマのぬいぐるみをジジの代わりに乗せて歌おうと思ったのですが、
メンバーに失笑され。。
やむなく断念。。
ほんとにつけようと思って当日持ってきたんですけどね!
こちらもなんとか無事に歌い終わり、ホッとしました!
2グループとも、色々反省点がありすぎて、
個人的にも、メンバーともちょっと落ち込みましたが、
また次回のコンサート、イベントに活かしていこうと思います!!
メンバーの皆さん、お疲れ様でした!
また、今回ご一緒させていただきましたジャズグループの皆様、
練習不足で大変失礼いたしました!
でもとても貴重な経験をさせていただきまして、
本当にありがとうございました!!!
また、イベント主催者の皆様、朝早くから長い間、本当にお疲れ様でした。
皆様の温かい気持ちが溢れ出ている素晴らしい演奏会ですね☆
どんどん素敵になっていく、演奏会、これからもずっと続けていってくださいね♪
帰りに演奏会で販売していた美味しそうなスイーツ!
美味しそうで、思わず買ってしまいましたが、
2つともとっても美味しい~!!
特に、そば茶ミルクプリン!
これ考えた人すごいー!
そば茶の香ばしさと、ミルクプリンの甘さがマッチして美味しい☆
自分でも作れないかな~??
2017年10月21日
ストレスがたまったら料理を作って発散デー☆
ストレスを発散するには色んな方法がありますが、
私は料理を作りまくるのが、その一つ☆
ということで、秋の味覚、紅玉りんごを使った、
りんごの米粉ケーキ♪
これは焼きあがりですが、りんごがそのまま。。?笑
でも、さすが紅玉!
りんごそのままに見えていても、しっとり柔らかくて美味しい☆
明日になったほうがもっとしっとりしていて美味しいかな。。。?
そして、グルテンフリーの米粉パン!
パン生地まではホームベーカリーが作ってくれるので、
私は具材を混ぜて、発酵させて焼くだけですけど。。笑
ごまとシナモンを結構入れてみたけど、
思ったより風味が少ないなあ。。
こちらは、チョコバナナパン☆
バナナを焼くと、とろとろして美味しい~♪
焼き立てを食べると幸せ♪
間違いない組み合わせですね☆
そして、ゴマつながりで、
ごまのババロア♪
りんごケーキとババロアは初めて作ったけど、
結構美味しくできました☆
パンがもう少しかな~??
たくさん作っても、食べてくれる人がいるというのはいいですね☆
作りがいがあります!
また色々作ってみよう♪
2017年10月15日
信州なかの おごっそフェア☆
またまたフードイベントに行ってきました☆
今度は中野のおごっそフェア!
天気が悪くても大勢の人で賑わっています♪
たくさんのブースがあると、またまたどれを食べようか迷います♪
杉浦太陽プロデュースの、おごっそ鍋があります!
一杯200円で安いです!
じゃがいも、きのこ、シーフードが入ったクラムチャウダー風のスープです!
温かくて美味しい☆
信州つけ焼きそば!
きのこ、焼きそばを豪快に焼いています☆
具だくさん~!! 甘辛のタレとマヨネーズにつけていただきます☆
北海道ザンギの唐揚げ! 味噌味と塩味とオリジナルのものの3種類があります!
そして、地元の高校と飲食店がコラボして作った、
牛100%バーガー!
ベーコンとエリンギとチーズが入っていて、美味しい☆
杉浦太陽さんだ!
イケメンですね~!
帰りに、えのき、エリンギ、しめじどれでも5パック300円!
という安さに惹かれて、買ったら、
抽選会で、えのき3パックもらうという。。笑
帰って、キャベツと鮭とえのきで、ちゃんちゃん焼きを作りました♪
2017年10月14日
新蕎麦で蕎麦打ち体験☆
そば打ち体験に行ってきました♪
ずっと前に、一度やったことがあったのですが、
めっちゃ久しぶり!!
北海道産のそば粉8割、小麦粉2割の八割そばです☆
粉を混ぜた後、水を入れていきます!
水が馴染むように、くるくる指で全体を回してなじませていきます!
水回しという作業だそうです。
この水回しがいちばん大事な作業らしく、
ここをしっかりやらないと、茹でたときにブチブチと切れるお蕎麦になってしまうそうです。
少しずつ粉が固まってきました。
そぼろみたいです!
少し霧吹きで水をかけて、もっとこねていくと。。
ちょっと水を入れただけで、生地の状態がだいぶ変わります!!
コロコロと手で転がしながら、
こんな感じの小石くらいの大きさの塊になればいいそうです!
一つにまとめてこねていきます!
ボールの中で延ばしていくと、
細い生地になります。
これを丸めて。。
さらに延ばしてを繰り返すこと、3回以上。。
そして、丸めていきます。
台の上に乗せて、手のひらで平らにしていきます。
ここからは先生に手伝ってもらいながら、進めていきます☆
手のひらで上から垂直に押しながら回していきます♪
麺棒で、上から垂直に力をかけながら、
棒の真ん中から外へ手のひらを動かすようにすると、
手前から前の方へ麺棒が動いていって、生地が伸びていきます☆
生地を回しながら延ばして、少しずつ大きくなってきました♪
ここから仕上げです!
生地の縁を均等に延ばすために、生地の半分を麺棒で丸めておいて、
半分を外側に延ばしていきます。
すごーい!蕎麦打っている!笑
切るために半分に折って、打ち粉を振っていきます。
4つ折りにして。。
キレイにたたまれました!!
さらに打ち粉を振って、切る作業に移ります!
こちらは先生がとてもきれいに切っています。
右(上)が先生切断。 左(下)がそれに習って、私が切断したお蕎麦。。
難しい。。
包丁を落としたら、包丁をちょっと斜めに傾けて、
抑える板?を左にずらし、また包丁を落とす。
という感じで、切っていくと、細くきれいに均等に切れるようです☆
なんとか全部切り終えて、4人前のお蕎麦が出来上がりました!!!
ところどころ太いものがありますね。。笑
太さが違うと茹で時間に影響が出るみたいで、
できるだけ同じ太さにした方がいいようです!
蕎麦を切り終えるまで、2時間位かかるかな?
と思っていましたが、1時間ほどで打ち終わりました!
帰って早速蕎麦を茹でて頂きます!
茹ですぎないように、太さによって、1~2分、沸騰したお湯に入れ、
茹でたらすぐに水にさらします!
お蕎麦がキラキラしているうちに、
7分以内に食べてくださいと、注意書きにありました!
早く!早く!!
麺つゆにつけていただくと、、、、
おおおおおお!!!
意外と、コシがあって、美味しい~!!!
思ってたより美味しく出来ていました~!!
自分で言うのも何ですが、、、笑
4人前を茹でたら、しっかり、蕎麦湯も出来上がっていました☆
こちらもそばの風味がしっかりあって、美味しい!!
蕎麦湯には、食物繊維、ビタミンB1、B2、タンパク質、ルチンが含まれていて、
それぞれ、便秘解消、食欲不振を治す効果、血圧上昇を抑える効果があるそうです!
そばを茹でると、これらの成分が流れ出てしまうため、
そばを食べたら蕎麦湯も飲んだほうがいいみたいです♪
蕎麦湯は鍋にたっぷりあるので、
また明日温めて飲もうと思います♪
2017年10月07日
新潟 万代グルメストリート2017!
連休に面白いところがないかなーと探していたら、
新潟でフードフェスのようなものを開催していることを発見し、
久しぶりに新潟市に行ってきました☆
初めて行ったので、私が勝手に想像していたのですが、
6万人の来場ということで、
ビッグサイトみたいな大きな屋内会場で、ものすごい人がいるのかな!
と覚悟して、待ち時間に読む本なども用意していったのですが、
あれ?ここ?
ショッピングビルの間の細い道を歩行者天国にして、
たくさんの屋台が軒を連ねていました☆
そして、あれ、そんなに人がいない・・・?笑
ちょっと拍子抜けしながら、でも並べばすぐに買えるので、
これはなんか得した気分♪
早速チェックしていたフードコートに行きます!
まずはこちら!
鶏肉がめっちゃ柔らかい!!
骨からホロホローっとお肉が取れて、ジューシーな美味しさ♪
次はこちら!
肉厚で食べごたえがある牛タン!!
こちらも美味しい!
牛タン久しぶりに食べた~!!(泣)
まず肉に行くところが、、肉に飢えてたのかしら・・・?笑
このストリートの二階にラーメンストリートがあります☆
ラーメンも食べたい!
二階に上がってみると、、
こちらもなんか閑散としている??笑
でも空いていて、食べやすい!笑
どれを食べるか迷いますが、、、
これ!
サイズが小さいから色々食べられていいですよね☆
麺が細麺で私好み☆
ただ、、、、
しょっぱすぎて、せっかくのラーメンが。。(泣)
スープ煮詰まりすぎ??
出汁の風味よりもしょっぱさが。。(泣)
続いて麺つながりで、こちら!
米麺と揚げ麺がセットって珍しい~!!
お店の前に揚げ麺が積み上げられています☆
タイっぽい色!
トムヤムクンぽい、味のスープ、
薄味だったので、もうちょっと癖がある味でもいいかも♪
ラーメンのせいかな?笑
米麺、フォーは食べたことあるのですが、
この揚げ麺をスープに浸しながら崩しながら。。
これはまた食べたことがなくて、美味しい~!
カオソーイっていうんですね!!
ストリートの真ん中にはステージがあって、
いろんなダンスチームが個性豊かなダンスを踊っていました♪
キレキレ、色っぽい、かっこいいダンス♪
衣装も凝っていて、どのチームもステキですね!
さて、お腹が満たされたところで、せっかく新潟まで来たので、
買い物も楽しみます♪
これ、フランフランで買ったのですが、
なんでしょう??
デニッシュパン。
ではなく、これ、マグネットなんです!!
普段はこういうのは全く興味が無いのですが、
あまりに手触りが良すぎて、
プニュプニュ感が本物のパンみたいで、
思わず買ってしまいました!
冷蔵庫に貼り付けて、開けるたびにプニュプニュ感を楽しみたいと思います☆
他にもドーナツや、クロワッサン、
いろんなパン屋焼き菓子のマグネットがありました♪
ドーナツも可愛かったんだけど、この手触りじゃなかったから買うのは断念。。
さて、色々ショッピングして、
最後にケバブを買って帰ります!!
ケバブたっぷり!!
他にも食べたかったですが、お腹いっぱい。。
最後の最後に、ふるさと道の駅によって、帰途につきました☆
2017年10月01日
米粉のアレンジパン☆コーンとシナモンチョコ♪
今まで、米粉とホームベーカリーで米粉食パンを作っていましたが、
これはこれで美味しいんですけどね♪
せっかくだからアレンジパンを作ってみたい!
最初に作ってみたときは、要領がよくわからなくて、
グルテンフリーの米粉を使っているせいか、
ベシャベシャで全くまとまらなくて、成形も出来ず。。(泣)
これでいいのか悩みましたが、米粉だけだと、
グルテンがないため、うまくまとまらないみたいですね!
というわけで今回2回目の挑戦!!
ホームベーカリーで米粉食パンを作る割合の材料で
パン生地まで作り、15分休ませたら、
チョコレートの粉末と、シナモンを混ぜてしまいます!
分量はとりあえず適当。。笑
でも結構入れている感じ。
混ぜたら、発酵させるために分けて置きます。
米粉320gのパン生地で、10個分に分けます☆
乾燥しないように、濡れふきんを掛けて、1時間半くらい置くと。。
結構膨らんだ~!!
190℃で15分くらい焼きます☆
いい感じに焼けました~!!
中もふわふわ♪
でもかなり甘さ控えめ。笑
あれだけ入れても控えめなので、普通に売っている菓子パンやケーキは
どれだけ砂糖を入れているんだろうなあと。。
ちょっと恐ろしくなりますね。。
続いて、コーンパンに行きます☆
同じ要領でパン生地を作り、
彼の実家から頂いた、とっても甘いコーンを混ぜ混ぜ。。
入れすぎ?笑
10個に分けて~。。
焼き上がり!
米粉パンなので、焼き色がつきません!
やっぱり焼きたてのパンは美味しい!!
また色々作ってみようと思います♪
さて、今日は、他にも、初挑戦のシュウマイや、
(タジン鍋で蒸し上げてみました☆)
酸辣湯も作ってみたり。。♪
結婚すると料理の幅が広がりますが、
やっぱり太りますね!!
料理をつくるのは楽しいし、それを食べてくれる人がいるのは嬉しいのですが、
一緒に食べてしまうので。。太る!!(泣)
幸せ太りの意味がよくわかります。。
(幸せではないですけども)
でもまだまだレパートリーを増やしていこうと思います☆
その前に運動しよ。。