2013年10月27日
栄村応援公演プロジェクト イワト とびらをひらけ!
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
昨日に引き続き☆
今日は、
長野県縦断 ~栄村応援公演プロジェクト~
イワト とびらをひらけ!!!

のお芝居を観に、飯山にやってきました☆
プラス、スタッフとしてのお仕事も込みで笑
な~ぜ~??
いつも不思議。。笑
前日の疲れを若干?引きづりながら、朝早く飯山市民会館の会場に到着☆

このイベントは、
長野県内で活躍している、5つの芸能グループ
☆ 人形芝居燕屋 (松本市)
★ 吟遊打人 (高森町)
☆ 笛師九兵衛 (伊那市)
★ ましゅ&Kei (飯田市)
☆ 歌舞劇団 田楽座 (伊那市)
がコラボして、文字通り、
長野県内を縦断して、栄村応援公演をしようという企画です♪
県内で活躍している芸能団体がこんなにいるんだね!
という驚きと、その皆さんが集まってコラボしたお芝居って
どんなんだろう??
とっても贅沢~!!
というワクワク感で、とても楽しみにしていました☆
今回はスタッフとしてもなので、
受付や会場づくりのお手伝いをします。
私は物販係~♪

栄村の、福幸そばというカップラーメンと、

トマトジュース、

このイベントのTシャツや公演パンフレットの販売を担当します☆
今日は、会社の可愛い後輩ちゃんがお手伝いに来てくれました♪

大きい声で販売をしてくれたり、
出前で売りに行ってくれたりして、
おかげさまで、そばとトマトジュースは完売☆
ありがとうございました♪
お客さんが無事に会場に入った後、
私たちも会場に入って、お芝居を楽しみます♪
ストーリーは、
「弟スサノオノミコトの乱暴ぶりにアマテラスオオミカミは岩戸に隠れてしまう。
太陽神であるアマテラスが隠れたために、世界は闇におおわれる。
困った神様たちは芸能の力でアマテラスをおびき出そうと企む。」
これが、芸能歌舞劇『イワト』のベースとなる日本神話・天岩戸の話です。
しかし、今回の『イワト』の主役は、日本古来の神々ではなく、
いつも一歩が踏み出せない、さえない中学生男子の天野イワト君です。
彼が神代の世界にまぎれこみ出会う神様は、ちょっと困った神様ばかり。
その変な神様たちにそそのかれ、なだめすかされて、おどされて、
彼は天岩戸を開けることになります。
しかし、いつものあきらめモードにはいってしまうイワト君。
そんな彼を励ますのは、土とともに生きる農民たちの姿でした。
彼は彼なりの思いを秘め、天岩戸に立ち向かいます。
というお話です。
最初は和太鼓に合わせた、軽快なテンポで始まり、
各団体の持ち味を十二分に発揮した内容で、
あっという間の二時間弱でした!!
ところどころ笑いを含めていて、
とっても面白かった~~!!!
個人的には、ぼよよ~ん、ぽよ~ん、ぽよぽよ~ん。。
という効果音がかなり気になる!!!笑
あの楽器?は売っているのかしら??
気になる方は是非お芝居を見に行ってみてください☆
弱気な主人公が、
言いたいことがあってもなかなか言えない、
たった一歩なのに、その一歩が前へ進めない、
大事な人を助けるために!
勇気を出して、とびらをひらけ!
Open the Door!
これが副題になっています。
なるほど!
そういう意味が込められたお芝居なんだね~!
色々と考えさせられたお芝居でした。
私もそうですが、
自分の想いや気持ちを、大切な相手に伝えることがうまくできなかったり、
夢や目指したいことがあっても、
今の現状が居心地良かったり、慣れてしまって、
新しいことに踏み出したり、
新しいことに挑戦する勇気がなかなか出ない人たちには、
きっと背中を押されたような、勇気づけられたような
そんな気持ちになったんじゃないかな??
終わった後は、スタッフみんなと、演者さんたちとプチ打ち上げ♪
飯山名物の、笹寿司や、リンゴや柿、煮物、キノコのお味噌汁などなど
美味しいお料理がずらっと並びます♪
ワタシゴトですが、ここ数日、ちゃんと食べているのに
お腹が空いてしょうがない。。
冬に向けて脂肪を蓄える前兆でしょうか。。。
危険信号かな。。笑
演者さん一人一人や、スタッフ一人一人から
感想を聞かせていただきました。
演者さんたちが最高のパフォーマンスをするために、
スタッフは最高の環境を用意して、
お客さんは、最高に楽しむ。。
どれが欠けても、成り立たないし、
それぞれがそれぞれを支え合っているんだなあと☆
皆さんの言葉一つ一つに重みがあって、
とっても気持ちや想いがこもった素敵な言葉でした♪
また、今日参加してくれた可愛い後輩ちゃんは
最後まで付き合ってくれて、
とても楽しんでくれた様子で♪
私もとっても嬉しかったです♪
ありがとうございました!&お疲れ様でした!!
そして、頑張れ!応援しているよ♪
またよろしくです☆
この、いわとのお芝居、来年の1月13日まで
県内で公演されます!
ぜひ観に行ってみてくださいね♪♪
さて、なんとなく、私の中でイベントがひと段落したような、安心感??笑
たっぷりと!充電させてもらいましたので、
これから12月に向けて、今度は私たちが頑張らなければ!!
12月は中野市で、イルミネーションのイベントや、
クリスマスコンサートのイベントにて歌わせていただきます♪♪
どちらも無料でどなたでもご覧いただけますので、
ぜひ遊びに来てくださいね☆
さあ、期間限定、大好きなクリスマスソングの練習を頑張ろう☆★♪♪
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
昨日に引き続き☆
今日は、
長野県縦断 ~栄村応援公演プロジェクト~
イワト とびらをひらけ!!!

のお芝居を観に、飯山にやってきました☆
プラス、スタッフとしてのお仕事も込みで笑
な~ぜ~??
いつも不思議。。笑
前日の疲れを若干?引きづりながら、朝早く飯山市民会館の会場に到着☆

このイベントは、
長野県内で活躍している、5つの芸能グループ
☆ 人形芝居燕屋 (松本市)
★ 吟遊打人 (高森町)
☆ 笛師九兵衛 (伊那市)
★ ましゅ&Kei (飯田市)
☆ 歌舞劇団 田楽座 (伊那市)
がコラボして、文字通り、
長野県内を縦断して、栄村応援公演をしようという企画です♪
県内で活躍している芸能団体がこんなにいるんだね!
という驚きと、その皆さんが集まってコラボしたお芝居って
どんなんだろう??
とっても贅沢~!!
というワクワク感で、とても楽しみにしていました☆
今回はスタッフとしてもなので、
受付や会場づくりのお手伝いをします。
私は物販係~♪

栄村の、福幸そばというカップラーメンと、

トマトジュース、

このイベントのTシャツや公演パンフレットの販売を担当します☆
今日は、会社の可愛い後輩ちゃんがお手伝いに来てくれました♪

大きい声で販売をしてくれたり、
出前で売りに行ってくれたりして、
おかげさまで、そばとトマトジュースは完売☆
ありがとうございました♪
お客さんが無事に会場に入った後、
私たちも会場に入って、お芝居を楽しみます♪
ストーリーは、
「弟スサノオノミコトの乱暴ぶりにアマテラスオオミカミは岩戸に隠れてしまう。
太陽神であるアマテラスが隠れたために、世界は闇におおわれる。
困った神様たちは芸能の力でアマテラスをおびき出そうと企む。」
これが、芸能歌舞劇『イワト』のベースとなる日本神話・天岩戸の話です。
しかし、今回の『イワト』の主役は、日本古来の神々ではなく、
いつも一歩が踏み出せない、さえない中学生男子の天野イワト君です。
彼が神代の世界にまぎれこみ出会う神様は、ちょっと困った神様ばかり。
その変な神様たちにそそのかれ、なだめすかされて、おどされて、
彼は天岩戸を開けることになります。
しかし、いつものあきらめモードにはいってしまうイワト君。
そんな彼を励ますのは、土とともに生きる農民たちの姿でした。
彼は彼なりの思いを秘め、天岩戸に立ち向かいます。
というお話です。
最初は和太鼓に合わせた、軽快なテンポで始まり、
各団体の持ち味を十二分に発揮した内容で、
あっという間の二時間弱でした!!
ところどころ笑いを含めていて、
とっても面白かった~~!!!
個人的には、ぼよよ~ん、ぽよ~ん、ぽよぽよ~ん。。
という効果音がかなり気になる!!!笑
あの楽器?は売っているのかしら??
気になる方は是非お芝居を見に行ってみてください☆
弱気な主人公が、
言いたいことがあってもなかなか言えない、
たった一歩なのに、その一歩が前へ進めない、
大事な人を助けるために!
勇気を出して、とびらをひらけ!
Open the Door!
これが副題になっています。
なるほど!
そういう意味が込められたお芝居なんだね~!
色々と考えさせられたお芝居でした。
私もそうですが、
自分の想いや気持ちを、大切な相手に伝えることがうまくできなかったり、
夢や目指したいことがあっても、
今の現状が居心地良かったり、慣れてしまって、
新しいことに踏み出したり、
新しいことに挑戦する勇気がなかなか出ない人たちには、
きっと背中を押されたような、勇気づけられたような
そんな気持ちになったんじゃないかな??
終わった後は、スタッフみんなと、演者さんたちとプチ打ち上げ♪
飯山名物の、笹寿司や、リンゴや柿、煮物、キノコのお味噌汁などなど
美味しいお料理がずらっと並びます♪
ワタシゴトですが、ここ数日、ちゃんと食べているのに
お腹が空いてしょうがない。。
冬に向けて脂肪を蓄える前兆でしょうか。。。
危険信号かな。。笑
演者さん一人一人や、スタッフ一人一人から
感想を聞かせていただきました。
演者さんたちが最高のパフォーマンスをするために、
スタッフは最高の環境を用意して、
お客さんは、最高に楽しむ。。
どれが欠けても、成り立たないし、
それぞれがそれぞれを支え合っているんだなあと☆
皆さんの言葉一つ一つに重みがあって、
とっても気持ちや想いがこもった素敵な言葉でした♪
また、今日参加してくれた可愛い後輩ちゃんは
最後まで付き合ってくれて、
とても楽しんでくれた様子で♪
私もとっても嬉しかったです♪
ありがとうございました!&お疲れ様でした!!
そして、頑張れ!応援しているよ♪
またよろしくです☆
この、いわとのお芝居、来年の1月13日まで
県内で公演されます!
ぜひ観に行ってみてくださいね♪♪
さて、なんとなく、私の中でイベントがひと段落したような、安心感??笑
たっぷりと!充電させてもらいましたので、
これから12月に向けて、今度は私たちが頑張らなければ!!
12月は中野市で、イルミネーションのイベントや、
クリスマスコンサートのイベントにて歌わせていただきます♪♪
どちらも無料でどなたでもご覧いただけますので、
ぜひ遊びに来てくださいね☆
さあ、期間限定、大好きなクリスマスソングの練習を頑張ろう☆★♪♪
2013年10月26日
お芝居 スカパン 観てきました♪ 松本を満喫☆
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
最近、何かが足りない。。
何だろうと思ってたらこれ!!!

きっと、お芝居が足りなかったんじゃないかな??笑
『これは喜劇だろうか?悲劇だろうか?』
「スカパン」
まつもと市民芸術館10周年記念の公演だそうです。
自分で行きたいと思ったお芝居の楽しみさ加減はまた格別!
テレビで松本の劇団の特集をやっていて、
今度このお芝居をやるということを知り、
速攻で予約してしまいました☆
松本に面白そうな劇団があるんですね!!
また機会があったら観に行きたいと思います☆☆
今回のお芝居は、その松本の劇団、TCアルプ から
何人か出演しているようでした。
観に行く日まであと1週間というところで、
スカパン役、出演・演出の、串田和美さんが急病で、
公演が中止ということになり。。。
えぇ~??
そうなの??
と、心配しましたが、容体もよくなったそうで、
私が行く公演日は開催されるということでした☆
ほっと一安心♪
松本に行くのもかなり久しぶりだったので、
どこでランチを食べようかな~☆
と探していたら、
アジャリカフェ を見っけ!
松本インターから車で15分くらい?です。
とってもボリューミーな、アジャリバーガーです!

紙に挟んでお食べくださいと、
よくハンバーガがはさまれている紙を渡されましたが、
これは紙に挟んでも無理でしょう~?笑
普通にナイフとフォークで頂きました☆
パテもバンズもおいしい~♪♪
上側のパンはそのままいただきましたが、
ふわふわ、カリカリで、美味しいパンですね!!
こちらはチャイモカ。

ほんのりジンジャーの風味で飲みやすく、美味しかった☆
鴨肉のパストラミ ベーグルサンドもお持ち帰りで買っていきましたが、
持ち帰りだと、750円→500円!になってかなりお得でした!!
(これも美味しかった!)
まつもと市民芸術館の小ホールでの公演だったのですが、
小ホールって、初めてかなあ??
自分でどの席をとったのかすっかり忘れていましたが、
座ってみてびっくり!かなりいい席でした☆
ど真ん中の、ちょうど演者さんたちと同じ目線くらい!
それにホールが小さいから舞台がすごく近い~!!
うわー!始まる前から楽しみ!!
テンションあがります!!
他に知っている出演者の方は、高岡蒼佑さんがいました☆
お芝居が始まり、早い舞台転換と、
前半はテンポが速い内容に必死でついていきながらも、、
後半はところどころで笑いを挟んでいて、、、
お客さんたちも大爆笑でしたね!
特に、ジェロント役の内田さん、いい味出しすぎです!!!笑
こんなに面白い役者さんがいるんだ~!って感心するくらい!!
動きも表情も面白すぎです!!!笑
この方が出るお芝居、他にも観たい~!!
それにしてもいつも思うんですが、
暗転したときに、役者さんはどうやって移動しているのかなあと。。
今回は何度も何度も暗転して、舞台転換があったのですが、
暗転の時間もあっという間だし、
明るくなったら、自転車や大きな荷物が出ていたり。。
すごいなー!!と驚きました。。
目が慣れてきたら、暗闇で光る目印がところどころにあるのが見えましたが笑
いや、それでもすごい!!
高岡さんはスタイルがとっても良かったし、
やっぱり初めてステージに現れた時のお客さんの反応はよかったですね~!
そして、串田さん!急病で倒れたとは思えない、
機敏な動きで舞台狭しと動き回って、
セリフも完璧!!
プロだから当たり前だと思いますが。。笑
元気なお姿を見れてよかったです♪
にこやかで優しそうな、おじいちゃんっていう感じ☆
ストーリーもどうやって終わるのかなあと思いましたが、
最後はうまい具合にまとまりましたね!!笑
お客さんも納得!
なるほど!!それがいいね!!の結末でした☆
ところどころのストーリー間の場つなぎ?の場面では、
とっても不思議な世界観で!
う~ん。
これはどういう場面をイメージしているんだろう??
と、見入ってしまいました。
串田さんも不思議な舞を舞っていましたし。。
最後に串田さんが客席の後ろからセリフを言いながら
ステージに向かって降りてきたのですが、
その時に、客席に向かって花を投げてプレゼントしていました!
見事にわたしのとこに!!

わーい!ひまわり☆
夏生まれの私が好きな花です♪
飛んできたから、花びらが落ちてしまっていますが。。笑
嬉しい~!!
なんかいいことがありそう♪♪♪
でも前の方にいたお客さんは、まさか花が飛んでくるとは思ってなく、
グサッと頭に茎が刺さったお客さんもいて、
痛ッ!と言っているお客さんもいました笑
これ、まともに当たったら痛いよね。。笑
でも自分のところに飛んできたら、とっても嬉しい☆
アンコールにも何度も答えてくださって、
串田さんがうれしそうな、ほっとしているようなお顔で
何度も何度もステージに出て来てくれて
客席もオールスタンディングで応えました☆
今日のお芝居を観て、
またお芝居熱が上がってしまいそうな!
また近いうちに観に行きたいな☆☆
わずか8日間の公演、うち二日は休演になってしまいましたが、
観に行ってよかった♪
ホクホクした気持ちで、
せっかく松本に来たから、パルコも久しぶりに☆
可愛い靴を見つけたので、購入~☆
他にもショッピングを楽しみながら、
ここのレストラン、ファイブホルンのケーキの評判がよかったので、
チョコレートケーキとチーズケーキをお土産に♪
どちらもおいしかったですが、
チョコレートケーキはオーソドックスですけど美味しい~☆
お芝居、松本を満喫して帰りました♪
さて、実は明日もお芝居を見に行く予定で。。笑
スタッフ仕事も付ですけども。。笑
栄村復興支援イベント
県内の劇団、5つが号で行う、ミュージカルだそうです!
チケットも多分まだあると思いますので、
ぜひお越しくださいね☆

明日は飯山市民会館で、3時開演になっております☆
お待ちしています!!
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
最近、何かが足りない。。
何だろうと思ってたらこれ!!!

きっと、お芝居が足りなかったんじゃないかな??笑
『これは喜劇だろうか?悲劇だろうか?』
「スカパン」
まつもと市民芸術館10周年記念の公演だそうです。
自分で行きたいと思ったお芝居の楽しみさ加減はまた格別!
テレビで松本の劇団の特集をやっていて、
今度このお芝居をやるということを知り、
速攻で予約してしまいました☆
松本に面白そうな劇団があるんですね!!
また機会があったら観に行きたいと思います☆☆
今回のお芝居は、その松本の劇団、TCアルプ から
何人か出演しているようでした。
観に行く日まであと1週間というところで、
スカパン役、出演・演出の、串田和美さんが急病で、
公演が中止ということになり。。。
えぇ~??
そうなの??
と、心配しましたが、容体もよくなったそうで、
私が行く公演日は開催されるということでした☆
ほっと一安心♪
松本に行くのもかなり久しぶりだったので、
どこでランチを食べようかな~☆
と探していたら、
アジャリカフェ を見っけ!
松本インターから車で15分くらい?です。
とってもボリューミーな、アジャリバーガーです!

紙に挟んでお食べくださいと、
よくハンバーガがはさまれている紙を渡されましたが、
これは紙に挟んでも無理でしょう~?笑
普通にナイフとフォークで頂きました☆
パテもバンズもおいしい~♪♪
上側のパンはそのままいただきましたが、
ふわふわ、カリカリで、美味しいパンですね!!
こちらはチャイモカ。

ほんのりジンジャーの風味で飲みやすく、美味しかった☆
鴨肉のパストラミ ベーグルサンドもお持ち帰りで買っていきましたが、
持ち帰りだと、750円→500円!になってかなりお得でした!!
(これも美味しかった!)
まつもと市民芸術館の小ホールでの公演だったのですが、
小ホールって、初めてかなあ??
自分でどの席をとったのかすっかり忘れていましたが、
座ってみてびっくり!かなりいい席でした☆
ど真ん中の、ちょうど演者さんたちと同じ目線くらい!
それにホールが小さいから舞台がすごく近い~!!
うわー!始まる前から楽しみ!!
テンションあがります!!
他に知っている出演者の方は、高岡蒼佑さんがいました☆
お芝居が始まり、早い舞台転換と、
前半はテンポが速い内容に必死でついていきながらも、、
後半はところどころで笑いを挟んでいて、、、
お客さんたちも大爆笑でしたね!
特に、ジェロント役の内田さん、いい味出しすぎです!!!笑
こんなに面白い役者さんがいるんだ~!って感心するくらい!!
動きも表情も面白すぎです!!!笑
この方が出るお芝居、他にも観たい~!!
それにしてもいつも思うんですが、
暗転したときに、役者さんはどうやって移動しているのかなあと。。
今回は何度も何度も暗転して、舞台転換があったのですが、
暗転の時間もあっという間だし、
明るくなったら、自転車や大きな荷物が出ていたり。。
すごいなー!!と驚きました。。
目が慣れてきたら、暗闇で光る目印がところどころにあるのが見えましたが笑
いや、それでもすごい!!
高岡さんはスタイルがとっても良かったし、
やっぱり初めてステージに現れた時のお客さんの反応はよかったですね~!
そして、串田さん!急病で倒れたとは思えない、
機敏な動きで舞台狭しと動き回って、
セリフも完璧!!
プロだから当たり前だと思いますが。。笑
元気なお姿を見れてよかったです♪
にこやかで優しそうな、おじいちゃんっていう感じ☆
ストーリーもどうやって終わるのかなあと思いましたが、
最後はうまい具合にまとまりましたね!!笑
お客さんも納得!
なるほど!!それがいいね!!の結末でした☆
ところどころのストーリー間の場つなぎ?の場面では、
とっても不思議な世界観で!
う~ん。
これはどういう場面をイメージしているんだろう??
と、見入ってしまいました。
串田さんも不思議な舞を舞っていましたし。。
最後に串田さんが客席の後ろからセリフを言いながら
ステージに向かって降りてきたのですが、
その時に、客席に向かって花を投げてプレゼントしていました!
見事にわたしのとこに!!

わーい!ひまわり☆
夏生まれの私が好きな花です♪
飛んできたから、花びらが落ちてしまっていますが。。笑
嬉しい~!!
なんかいいことがありそう♪♪♪
でも前の方にいたお客さんは、まさか花が飛んでくるとは思ってなく、
グサッと頭に茎が刺さったお客さんもいて、
痛ッ!と言っているお客さんもいました笑
これ、まともに当たったら痛いよね。。笑
でも自分のところに飛んできたら、とっても嬉しい☆
アンコールにも何度も答えてくださって、
串田さんがうれしそうな、ほっとしているようなお顔で
何度も何度もステージに出て来てくれて
客席もオールスタンディングで応えました☆
今日のお芝居を観て、
またお芝居熱が上がってしまいそうな!
また近いうちに観に行きたいな☆☆
わずか8日間の公演、うち二日は休演になってしまいましたが、
観に行ってよかった♪
ホクホクした気持ちで、
せっかく松本に来たから、パルコも久しぶりに☆
可愛い靴を見つけたので、購入~☆
他にもショッピングを楽しみながら、
ここのレストラン、ファイブホルンのケーキの評判がよかったので、
チョコレートケーキとチーズケーキをお土産に♪
どちらもおいしかったですが、
チョコレートケーキはオーソドックスですけど美味しい~☆
お芝居、松本を満喫して帰りました♪
さて、実は明日もお芝居を見に行く予定で。。笑
スタッフ仕事も付ですけども。。笑
栄村復興支援イベント
県内の劇団、5つが号で行う、ミュージカルだそうです!
チケットも多分まだあると思いますので、
ぜひお越しくださいね☆

明日は飯山市民会館で、3時開演になっております☆
お待ちしています!!
2013年10月21日
子ども虐待防止支援運動ゴスペルワークショップ♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今日は数か月前から準備を進めてきました、
子ども虐待防止支援ゴスペルワークショップの日です♪

全国20か所で行われる、子ども虐待防止オレンジリボン運動啓発イベント
ゴスペルワークショップ(ゴスペル教室)を、
去年に引き続き、今年も係わらせていただいたのですが、
今年は、サーズデイカラーズが単独でホスト役をさせていただきました!
なかなかこれは荷が重くて、、、笑
私たちにこんな大役ができるのかと思うのですが、
今年は二回目なので要領がわかっているつもりでも、
集客をしなければいけないとなると
話は別です!!笑
そんなこんなでいろんなところに宣伝しながら、
いよいよ当日!
長野県では、2会場を一日で回るので、
タイムスケジュール、かなりキツキツです!
今年は、長野と岡谷です☆
岡谷会場担当の方と、先月にお会いして、
色々と打ち合わせをし、
長野会場でも歌ってくださるということで、
今年は、長野会場では、サーズデイカラーズと、
諏訪のIn Diosさんとで、ミニコンサートがWSの前に行われました☆
最初に、In Diosさんのお二人です。

岡谷会場でWSの準備をしなければいけないので、
お忙しい中、お二人だけでいらっしゃってくださったのですが、
とってもパワフルな歌声で会場を盛り上げてくださいました♪
Heaven Help Us All をアカペラで、と、
His Eye Is On The Sparrow
を歌ってくださいました♪
His Eye Is On The Sparrow は、私たちが知っているアレンジではなくて
とても新鮮な印象でした!
素晴らしい歌声をありがとうございました☆
続きまして、私たちの歌です♪
This is the day と、御名の勝利をお届けしました!

そして、ながの子どもを虐待から守る会から
代表の方にお話をいただきました。
ママさんメンバーもいる中、
私も、ふんふん、そうだなぁ。そうだよねぇ。。と聞き入ってしまうような
とても素晴らしいお話でした☆
お忙しい中、ありがとうございました!
そして、いよいよワークショップです。
今年も、去年に引き続き、ダニー・イーソンさんが来られる予定でしたが、
急遽予定変更になり、ステイシー・ペンソンさんが代役として来られましたが、
知る人ぞ知る!
とても有名な方だそうで!!
私たちはとてもラッキー♪♪♪
ホールに座っていたお客さんたちをステージにあげ、
ステージ上での、とても至近距離でのワークショップとなりました♪
役得役得!

最初は、簡単なストレッチから、

クラップと、指ぱっちんと、足踏みを合わせた
リズム取りをいろんなパターンでやっていただきましたが、
いやー!!
これ難しい!!笑
ちょっと前にやったことなのに、
覚えているかと思いきや、意外と覚えていないし、
手や足が動かない!!笑
これ、リズム取りの練習にいいですね!
リードできる人はうちのグループにはいなさそうですが。。苦笑
ピアノもお上手で、ピアノを弾きながら、

身振り手振りも大きく、ジョークも交えながら☆

ただ、歌えばいいのではなくて、
音の強弱、歌い方も細かく指導してくださいました♪
英語のアクセントや言い回しが難しい~!!
そして、We made it という、3部のバラードの歌を何とか?仕上げ、
最後にカラオケと合わせてみんなで歌ってみます♪
時間はあっという間!

参加されたみなさん、難しい歌ではありましたが、
最後まであきらめず?笑
楽しくステイシーさんのワークショップを受けていらっしゃったようでした☆
楽しかった!貴重で幸せな時間でした!
来てよかった!
などなど、うれしいお言葉をたくさんいただきました☆
ホントに今日は皆様、雨の中、お越しくださいましてありがとうございました!
私たちもそうですが、東京や大阪ならともかく、
長野で、本場ニューヨークのゴスペル教室が開かれて、
それが格安で参加できるというのは
本当に貴重で、素晴らしい、ありがたいことだなあと、
今回も長野で開催を決めてくださった、
企画プロデューサー、実行委員長の打木さんに大大大感謝です☆
最後に私たちもCDにステイシーさんのサインをもらいました!

ワタシのはこれ~!

名前入りです♪
そのあとは、スタッフみんなでちょっと遅いお昼へ☆
去年はバタバタと、次の会場へ行ってしまわれたので、
せっかく長野に来てくださったからには、
長野のおいしいもの、ご飯くらいゆっくり食べてもらおうと!
長野の、お・も・て・な・し おもてなし~です!笑
ステイシーさんも、打木さんも刺身、天ぷら、お蕎麦に舌鼓を打ってくださって、
満足してくださったようで、よかったです☆
どうせなら、夜ご飯を一緒に、お酒も飲みながらやりたかったのですが、
それは今度の機会にぜひ♪
今回のイベントについてや、今後のこと、
いろいろなお話をさせていただきました☆
さらに!ステイシーさんに、私たちの歌声はどうでしたかと、
恐る恐る、でもとってもいい機会なので、聞いてみました♪
ステイシー:「Oh beautiful harmony!」
塩ピー:「Really? Thank you!」
わーい!ほめていただきました~♪
ありがとうございます☆
あー、もっと英語が話せたら、ステイシーさんといろいろお話しできたのに~、残念です!
お食事後にパチリ!

私はお二人のスリーショットを撮っていただきました♪

役得役得!笑
今回の全国ツアー、長野が二日目でしたが、
まだまだ続きます!!
他の会場でもとても楽しいワークショップが開催されると思います!
打木さん、ステイシーさん、体調に気を付けて、
残りの日程もパワフルにやっていってくださいね!!
ステイシーさん、打木さん、ピアニストのりえさん。
今日は本当に素敵なお時間をありがとうございました!
またお会いできるのを楽しみにしています♪
そして、メンバーの皆さん、
今回も、皆さんのおかげで、無事にイベントを終えることができました!
本当にありがとうございました!
予定通り、次の会場へお引渡しすることができて、
無事にイベントが終わって、本当にホッとしています。
ありがとうございました!!
そして、年末に向けてこれから私たちもさらに頑張らなければ!
12月はクリスマスライブ、皆さんに見に来ていただけそうなイベントがありますので、
ぜひ遊びに来てくださいね!
お待ちしています☆
12/15(日)
中野市消防団音楽隊とのコラボ ゴスペルライブ
場所:中野市 中山晋平記念館
時間:13時30分から
<無料 誰でもOK>
12/22(日)
中野市イルミネーションイベントにてゴスペルライブ
場所:中野陣屋・県庁記念館
時間:17時30分ごろ~
<無料 誰でもOK>
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今日は数か月前から準備を進めてきました、
子ども虐待防止支援ゴスペルワークショップの日です♪

全国20か所で行われる、子ども虐待防止オレンジリボン運動啓発イベント
ゴスペルワークショップ(ゴスペル教室)を、
去年に引き続き、今年も係わらせていただいたのですが、
今年は、サーズデイカラーズが単独でホスト役をさせていただきました!
なかなかこれは荷が重くて、、、笑
私たちにこんな大役ができるのかと思うのですが、
今年は二回目なので要領がわかっているつもりでも、
集客をしなければいけないとなると
話は別です!!笑
そんなこんなでいろんなところに宣伝しながら、
いよいよ当日!
長野県では、2会場を一日で回るので、
タイムスケジュール、かなりキツキツです!
今年は、長野と岡谷です☆
岡谷会場担当の方と、先月にお会いして、
色々と打ち合わせをし、
長野会場でも歌ってくださるということで、
今年は、長野会場では、サーズデイカラーズと、
諏訪のIn Diosさんとで、ミニコンサートがWSの前に行われました☆
最初に、In Diosさんのお二人です。

岡谷会場でWSの準備をしなければいけないので、
お忙しい中、お二人だけでいらっしゃってくださったのですが、
とってもパワフルな歌声で会場を盛り上げてくださいました♪
Heaven Help Us All をアカペラで、と、
His Eye Is On The Sparrow
を歌ってくださいました♪
His Eye Is On The Sparrow は、私たちが知っているアレンジではなくて
とても新鮮な印象でした!
素晴らしい歌声をありがとうございました☆
続きまして、私たちの歌です♪
This is the day と、御名の勝利をお届けしました!

そして、ながの子どもを虐待から守る会から
代表の方にお話をいただきました。
ママさんメンバーもいる中、
私も、ふんふん、そうだなぁ。そうだよねぇ。。と聞き入ってしまうような
とても素晴らしいお話でした☆
お忙しい中、ありがとうございました!
そして、いよいよワークショップです。
今年も、去年に引き続き、ダニー・イーソンさんが来られる予定でしたが、
急遽予定変更になり、ステイシー・ペンソンさんが代役として来られましたが、
知る人ぞ知る!
とても有名な方だそうで!!
私たちはとてもラッキー♪♪♪
ホールに座っていたお客さんたちをステージにあげ、
ステージ上での、とても至近距離でのワークショップとなりました♪
役得役得!

最初は、簡単なストレッチから、

クラップと、指ぱっちんと、足踏みを合わせた
リズム取りをいろんなパターンでやっていただきましたが、
いやー!!
これ難しい!!笑
ちょっと前にやったことなのに、
覚えているかと思いきや、意外と覚えていないし、
手や足が動かない!!笑
これ、リズム取りの練習にいいですね!
リードできる人はうちのグループにはいなさそうですが。。苦笑
ピアノもお上手で、ピアノを弾きながら、

身振り手振りも大きく、ジョークも交えながら☆

ただ、歌えばいいのではなくて、
音の強弱、歌い方も細かく指導してくださいました♪
英語のアクセントや言い回しが難しい~!!
そして、We made it という、3部のバラードの歌を何とか?仕上げ、
最後にカラオケと合わせてみんなで歌ってみます♪
時間はあっという間!

参加されたみなさん、難しい歌ではありましたが、
最後まであきらめず?笑
楽しくステイシーさんのワークショップを受けていらっしゃったようでした☆
楽しかった!貴重で幸せな時間でした!
来てよかった!
などなど、うれしいお言葉をたくさんいただきました☆
ホントに今日は皆様、雨の中、お越しくださいましてありがとうございました!
私たちもそうですが、東京や大阪ならともかく、
長野で、本場ニューヨークのゴスペル教室が開かれて、
それが格安で参加できるというのは
本当に貴重で、素晴らしい、ありがたいことだなあと、
今回も長野で開催を決めてくださった、
企画プロデューサー、実行委員長の打木さんに大大大感謝です☆
最後に私たちもCDにステイシーさんのサインをもらいました!

ワタシのはこれ~!

名前入りです♪
そのあとは、スタッフみんなでちょっと遅いお昼へ☆
去年はバタバタと、次の会場へ行ってしまわれたので、
せっかく長野に来てくださったからには、
長野のおいしいもの、ご飯くらいゆっくり食べてもらおうと!
長野の、お・も・て・な・し おもてなし~です!笑
ステイシーさんも、打木さんも刺身、天ぷら、お蕎麦に舌鼓を打ってくださって、
満足してくださったようで、よかったです☆
どうせなら、夜ご飯を一緒に、お酒も飲みながらやりたかったのですが、
それは今度の機会にぜひ♪
今回のイベントについてや、今後のこと、
いろいろなお話をさせていただきました☆
さらに!ステイシーさんに、私たちの歌声はどうでしたかと、
恐る恐る、でもとってもいい機会なので、聞いてみました♪
ステイシー:「Oh beautiful harmony!」
塩ピー:「Really? Thank you!」
わーい!ほめていただきました~♪
ありがとうございます☆
あー、もっと英語が話せたら、ステイシーさんといろいろお話しできたのに~、残念です!
お食事後にパチリ!

私はお二人のスリーショットを撮っていただきました♪

役得役得!笑
今回の全国ツアー、長野が二日目でしたが、
まだまだ続きます!!
他の会場でもとても楽しいワークショップが開催されると思います!
打木さん、ステイシーさん、体調に気を付けて、
残りの日程もパワフルにやっていってくださいね!!
ステイシーさん、打木さん、ピアニストのりえさん。
今日は本当に素敵なお時間をありがとうございました!
またお会いできるのを楽しみにしています♪
そして、メンバーの皆さん、
今回も、皆さんのおかげで、無事にイベントを終えることができました!
本当にありがとうございました!
予定通り、次の会場へお引渡しすることができて、
無事にイベントが終わって、本当にホッとしています。
ありがとうございました!!
そして、年末に向けてこれから私たちもさらに頑張らなければ!
12月はクリスマスライブ、皆さんに見に来ていただけそうなイベントがありますので、
ぜひ遊びに来てくださいね!
お待ちしています☆
12/15(日)
中野市消防団音楽隊とのコラボ ゴスペルライブ
場所:中野市 中山晋平記念館
時間:13時30分から
<無料 誰でもOK>
12/22(日)
中野市イルミネーションイベントにてゴスペルライブ
場所:中野陣屋・県庁記念館
時間:17時30分ごろ~
<無料 誰でもOK>
2013年10月19日
オープンマイク2013にてゴスペルライブ♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
サズカラ復帰後2回目のライブレポになります、ちぺです。
今回は久々の屋外ライブ、ToiGo(トイーゴ)にて、
「オープンマイク アット ザ オブ ナガノ 2013秋」
に出演させて頂きました。

朝から秋晴れで、屋外ライブ日和でなによりです!
ちぺは、オープンマイク初参加になります。
屋外で歌うのはかれこれ何年ぶりかしら・・・。
さてさて、歳?のことは措いておいてリハーサルも終わり、
ランチも終わったところでいよいよ本番です!
10月13日14日と二日間に分けて行われたオープンマイク。
歌やダンス・太鼓やハープといった、いろんな音楽やパフォーマンスの祭典といったところでしょうか。
年齢も幅広く、私たちの前のグループは、中学生の女の子たちでした。
そこでの私たちの会話ときたら、
キヨちゃん:「若いっていいね~」
ふくちゃん:「私たちにもああゆう時代があったのよ」
塩ピー:「私たちも若い子に負けず、もっと肌を露出してくればよかったかしら」
ちぺ:「私、今日のためにブラウスを買いに行ったんだけど、
腕のあたりがパカッて開いてるのがあったんだよね・・・。」
塩ピー:「それにすれば良かったじゃん!」
ちぺ:「えーっ!さすがにそれはねぇ・・・寒そうで・・・。」
すでに会話がおばちゃん達風になっていて、歳を実感↓
でもおもしろかった一場面でした。
そんな会話のあと、私たちも若い子ふうに
「サーズデイカラーズで~す!よろしくおねがいしま~す!」
と言いたかったのですが、これもやはりNGかと・・・(笑)
なので、みんなで円陣を組み、
ちぺの「がんばりまっしょい!!」で気合をいれてステージへ。
(後で思い返すとやっぱりこのフレーズはちと古かったかな・・・。)
最初は、アカペラにアレンジした「OH HAPPY DAY」をカッコヨク音をとり、
気持ち良く歌った後は、
「御名の勝利」

これは、ちぺにとっては新曲!!
この日まで、みんなにお手伝いしてもらいながら頑張って練習してきました。
ほんと頑張りました(笑)
なになに・・・いつもは頑張ってないのかって!?
そんなことはないよねぇ~塩ぴー??
うまく歌えたかな?!(笑)
(今回、ホントにちぺは頑張りました!
今回は…?
いつも??いやー。。笑
ちぺのおかげで今回のイベントに参加できたといっても
過言ではありません!
短い期間で新曲を覚えてくれて、
歌もバッチリでした♪
ありがとうございました☆ by 塩ピー)
続いては、メンバー紹介。
ソプラノの福ちゃんから始まり、ちぺ、きよちゃん、最後は塩ぴーと紹介です。
その中で、きよちゃんがすかさず
「若い子には負けません!」
とアピールしてました。
さすがきよちゃん若い!(笑)
次は、「アメリカン・フィーリング」

この曲は聴きに来ていた観客の方もよくご存知で一緒に歌ってくれていました。
観客の方々とひとつになれた感じがして、歌っていて嬉しかったです。
ありがとうございました。
最後の曲は、「Hail Holy Queen」ですが、ここでアクシデントが・・・。
最後にマイクスタンドを使おうと、後ろから持ってこようとしたら
すでに曲が始まってしまい、
お・と・と・・・出だしがバラバラになってしまいました。
ちょと焦ってしまいましたが、生ライブには、アクシデントがツキモノ!
それに負けず最後まで頑張って歌いきりました!


15分という短い時間でしたが、屋外ということもあって
歌っていてとても気持ち良かったライブでした。
聴きに来て頂いた皆さん、ちょっと日差しが強かったと思うのですが、
最後まで聴いて頂きありがとうございました。
そして、この企画を運営して下さったスタッフの皆さん、
このような発表の場を作って頂いたことに感謝です。
またひとつサズカラとしての思い出が出来ました。
運営ありがとうございました。

by ちぺ
今回の参加者:ふくちゃん、ちぺ、キヨちゃん、塩ピー(HP管理人)
編集後記:
ちぺ、ライブレポありがとうございました☆
今回は久しぶりの屋外のライブで、
メンバー一同、とても楽しみにしていました♪
また、本文中にも書きましたが、
今回は、ちぺが!笑
忙しいにも関わらず、新曲を短時間で仕上げてくれたので
出演することができました!
本当にありがとう!!
また、私たちの歌を聞いてくださった皆様、
今回のイベント運営スタッフ、音響の皆様、
ありがとうございました!!
また機会がございましたら、
どうぞよろしくお願いいたします☆
by 塩ピー
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
サズカラ復帰後2回目のライブレポになります、ちぺです。
今回は久々の屋外ライブ、ToiGo(トイーゴ)にて、
「オープンマイク アット ザ オブ ナガノ 2013秋」
に出演させて頂きました。

朝から秋晴れで、屋外ライブ日和でなによりです!
ちぺは、オープンマイク初参加になります。
屋外で歌うのはかれこれ何年ぶりかしら・・・。
さてさて、歳?のことは措いておいてリハーサルも終わり、
ランチも終わったところでいよいよ本番です!
10月13日14日と二日間に分けて行われたオープンマイク。
歌やダンス・太鼓やハープといった、いろんな音楽やパフォーマンスの祭典といったところでしょうか。
年齢も幅広く、私たちの前のグループは、中学生の女の子たちでした。
そこでの私たちの会話ときたら、
キヨちゃん:「若いっていいね~」
ふくちゃん:「私たちにもああゆう時代があったのよ」
塩ピー:「私たちも若い子に負けず、もっと肌を露出してくればよかったかしら」
ちぺ:「私、今日のためにブラウスを買いに行ったんだけど、
腕のあたりがパカッて開いてるのがあったんだよね・・・。」
塩ピー:「それにすれば良かったじゃん!」
ちぺ:「えーっ!さすがにそれはねぇ・・・寒そうで・・・。」
すでに会話がおばちゃん達風になっていて、歳を実感↓
でもおもしろかった一場面でした。
そんな会話のあと、私たちも若い子ふうに
「サーズデイカラーズで~す!よろしくおねがいしま~す!」
と言いたかったのですが、これもやはりNGかと・・・(笑)
なので、みんなで円陣を組み、
ちぺの「がんばりまっしょい!!」で気合をいれてステージへ。
(後で思い返すとやっぱりこのフレーズはちと古かったかな・・・。)
最初は、アカペラにアレンジした「OH HAPPY DAY」をカッコヨク音をとり、
気持ち良く歌った後は、
「御名の勝利」

これは、ちぺにとっては新曲!!
この日まで、みんなにお手伝いしてもらいながら頑張って練習してきました。
ほんと頑張りました(笑)
なになに・・・いつもは頑張ってないのかって!?
そんなことはないよねぇ~塩ぴー??
うまく歌えたかな?!(笑)
(今回、ホントにちぺは頑張りました!
今回は…?
いつも??いやー。。笑
ちぺのおかげで今回のイベントに参加できたといっても
過言ではありません!
短い期間で新曲を覚えてくれて、
歌もバッチリでした♪
ありがとうございました☆ by 塩ピー)
続いては、メンバー紹介。
ソプラノの福ちゃんから始まり、ちぺ、きよちゃん、最後は塩ぴーと紹介です。
その中で、きよちゃんがすかさず
「若い子には負けません!」
とアピールしてました。
さすがきよちゃん若い!(笑)
次は、「アメリカン・フィーリング」

この曲は聴きに来ていた観客の方もよくご存知で一緒に歌ってくれていました。
観客の方々とひとつになれた感じがして、歌っていて嬉しかったです。
ありがとうございました。
最後の曲は、「Hail Holy Queen」ですが、ここでアクシデントが・・・。
最後にマイクスタンドを使おうと、後ろから持ってこようとしたら
すでに曲が始まってしまい、
お・と・と・・・出だしがバラバラになってしまいました。
ちょと焦ってしまいましたが、生ライブには、アクシデントがツキモノ!
それに負けず最後まで頑張って歌いきりました!


15分という短い時間でしたが、屋外ということもあって
歌っていてとても気持ち良かったライブでした。
聴きに来て頂いた皆さん、ちょっと日差しが強かったと思うのですが、
最後まで聴いて頂きありがとうございました。
そして、この企画を運営して下さったスタッフの皆さん、
このような発表の場を作って頂いたことに感謝です。
またひとつサズカラとしての思い出が出来ました。
運営ありがとうございました。

by ちぺ
今回の参加者:ふくちゃん、ちぺ、キヨちゃん、塩ピー(HP管理人)
編集後記:
ちぺ、ライブレポありがとうございました☆
今回は久しぶりの屋外のライブで、
メンバー一同、とても楽しみにしていました♪
また、本文中にも書きましたが、
今回は、ちぺが!笑
忙しいにも関わらず、新曲を短時間で仕上げてくれたので
出演することができました!
本当にありがとう!!
また、私たちの歌を聞いてくださった皆様、
今回のイベント運営スタッフ、音響の皆様、
ありがとうございました!!
また機会がございましたら、
どうぞよろしくお願いいたします☆
by 塩ピー
2013年10月18日
みんなで歌おう本場ニューヨークのゴスペル教室♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今年も全国20か所で行われる、
子ども虐待防止支援運動を広めるためのゴスペルワークショップ(ゴスペル教室)を開催します。

大勢の方のご参加をお待ちしています!!
長野市会場は、私たちが担当いたします!
10月20日(日)11時から
ノルテながの 2階ホール(東急ライフ向かい、長野電鉄 信濃吉田駅前)にて行います。
子ども虐待防止支援運動の講演、ゴスペルコンサートも予定しています♪
本場ニューヨークから講師を招いてのゴスペル教室!
楽譜が読めなくてもOK!みんなで楽しくゴスペルを歌いませんか??
講師はステイシー・ペンソンさん
ゴスペル音楽ディレクターとしてだけではなく、
数々のブロードウェイやオフ・ブロードウェイなど
ミュージカルでの音楽ディレクターをつとめ、
2013年には、リチャード・スモールウッドや
ブライアン・マックナイト らアメリカを代表する
著名人たちのコンサート・ディレクターをつとめています。
小さなお子様連れでももちろん大丈夫!高校生以下は無料です!
前売り券は3000円、当日券は3500円です。
こちらから、 ①希望枚数 ②代表者のお名前 ③連絡先電話番号 を書いて、 予約メッセージをいただけたら前売りで予約をします。
収益はすべてNPO法人児童虐待防止ネットワークに寄付されます。
公式サイトはこちらから
http://nyhcllc.wix.com/orange-gospel
後援:長野県・長野市・長野県教育委員会
詳細は、こちらからお問い合わせください。
10/20(日)
「子ども虐待防止オレンジリボン運動」支援イベント
GOSPEL WORK SHOP 2013にて みんなでゴスペルを歌おう&ゴスペルライブ
場所:長野電鉄 信濃吉田駅前 ノルテ吉田 大ホール
時間:10時半開場 11時開演
<有料 誰でもOK>
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今年も全国20か所で行われる、
子ども虐待防止支援運動を広めるためのゴスペルワークショップ(ゴスペル教室)を開催します。

大勢の方のご参加をお待ちしています!!
長野市会場は、私たちが担当いたします!
10月20日(日)11時から
ノルテながの 2階ホール(東急ライフ向かい、長野電鉄 信濃吉田駅前)にて行います。
子ども虐待防止支援運動の講演、ゴスペルコンサートも予定しています♪
本場ニューヨークから講師を招いてのゴスペル教室!
楽譜が読めなくてもOK!みんなで楽しくゴスペルを歌いませんか??
講師はステイシー・ペンソンさん
ゴスペル音楽ディレクターとしてだけではなく、
数々のブロードウェイやオフ・ブロードウェイなど
ミュージカルでの音楽ディレクターをつとめ、
2013年には、リチャード・スモールウッドや
ブライアン・マックナイト らアメリカを代表する
著名人たちのコンサート・ディレクターをつとめています。
小さなお子様連れでももちろん大丈夫!高校生以下は無料です!
前売り券は3000円、当日券は3500円です。
こちらから、 ①希望枚数 ②代表者のお名前 ③連絡先電話番号 を書いて、 予約メッセージをいただけたら前売りで予約をします。
収益はすべてNPO法人児童虐待防止ネットワークに寄付されます。
公式サイトはこちらから
http://nyhcllc.wix.com/orange-gospel
後援:長野県・長野市・長野県教育委員会
詳細は、こちらからお問い合わせください。
10/20(日)
「子ども虐待防止オレンジリボン運動」支援イベント
GOSPEL WORK SHOP 2013にて みんなでゴスペルを歌おう&ゴスペルライブ
場所:長野電鉄 信濃吉田駅前 ノルテ吉田 大ホール
時間:10時半開場 11時開演
<有料 誰でもOK>
2013年10月13日
明日はオープンマイクのイベントで歌います♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/
いよいよ明日!
オープンマイクというイベントで歌わせていただきます!
久しぶりに野外で歌うので、楽しみ☆☆
明日も天気がよさそうなので、
3連休の最終日!
お時間がある方はぜひ遊びにいらしてくださいね♪♪
イベント自体は5時間くらいやっているのですが、
私たちはその中で15分くらい、
ステージをお借りして歌います♪
私たちのほかには、
ダンス、フラメンコ、和太鼓、合唱、バンド、二胡などなど。
盛りだくさんのイベントですので、
そちらもお楽しみに♪♪
10/14(月)
2013OPEN MICにてゴスペルライブ
場所:ToiGo広場
時間:14時15分~ 15分くらい
<無料 誰でもOK>
時間が前後することがあります。
全然関係ないですが、写真は先日会社のソフトバレー大会で
サーブを打っているところ。。笑

ブレブレですけど笑
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/
いよいよ明日!
オープンマイクというイベントで歌わせていただきます!
久しぶりに野外で歌うので、楽しみ☆☆
明日も天気がよさそうなので、
3連休の最終日!
お時間がある方はぜひ遊びにいらしてくださいね♪♪
イベント自体は5時間くらいやっているのですが、
私たちはその中で15分くらい、
ステージをお借りして歌います♪
私たちのほかには、
ダンス、フラメンコ、和太鼓、合唱、バンド、二胡などなど。
盛りだくさんのイベントですので、
そちらもお楽しみに♪♪
10/14(月)
2013OPEN MICにてゴスペルライブ
場所:ToiGo広場
時間:14時15分~ 15分くらい
<無料 誰でもOK>
時間が前後することがあります。
全然関係ないですが、写真は先日会社のソフトバレー大会で
サーブを打っているところ。。笑

ブレブレですけど笑
2013年10月12日
スマホにしました♪ 遅ッ!笑
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/
やっとこさ、スマホにしました♪
遅いですが、、笑
PCのアドレスも変えて、
迷惑メールが来なくなってすっきり☆
でもいろんなところに登録したものを変更するのが
かなりめんどくさい。。
携帯も、インストールして設定して移行して。。笑
疲れたので一休み♪

画面がでかく、きれいになっていいですが、
手が小さいので、片手で操作ができなさそう。。泣
最近ストラップを付けていなかったのですが、
前に買った、スニちゃんを付けてみました♪
スニちゃんわかる人いるかな。。。?
残りの設定頑張ります。。
おススメのアプリがあったら教えてください♪
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/
やっとこさ、スマホにしました♪
遅いですが、、笑
PCのアドレスも変えて、
迷惑メールが来なくなってすっきり☆
でもいろんなところに登録したものを変更するのが
かなりめんどくさい。。
携帯も、インストールして設定して移行して。。笑
疲れたので一休み♪

画面がでかく、きれいになっていいですが、
手が小さいので、片手で操作ができなさそう。。泣
最近ストラップを付けていなかったのですが、
前に買った、スニちゃんを付けてみました♪
スニちゃんわかる人いるかな。。。?
残りの設定頑張ります。。
おススメのアプリがあったら教えてください♪
2013年10月07日
子ども虐待防止支援運動ゴスペルワークショップ♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/
今年も全国20か所で行われる、
子ども虐待防止支援運動を広めるためのゴスペルワークショップ(ゴスペル教室)を開催します。

大勢の方のご参加をお待ちしています!!
長野市会場は、私たちが担当いたします!
10月20日(日)11時から
ノルテながの 2階ホール(東急ライフ向かい、長野電鉄 信濃吉田駅前)にて行います。
子ども虐待防止支援運動の講演、ゴスペルコンサートも予定しています♪
本場ニューヨークから講師を招いてのゴスペル教室!
楽譜が読めなくてもOK!みんなで楽しくゴスペルを歌いませんか??
小さなお子様連れでももちろん大丈夫!高校生以下は無料です!
前売り券は3000円、当日券は3500円です。
こちらから、 ①希望枚数 ②代表者のお名前 ③連絡先電話番号 を書いて、 予約メッセージをいただけたら前売りで予約をします。
収益はすべてNPO法人児童虐待防止ネットワークに寄付されます。
公式サイトはこちらから
http://nyhcllc.wix.com/orange-gospel
後援:長野県・長野市・長野県教育委員会
詳細は、こちらからお問い合わせください。
10/20(日)
「子ども虐待防止オレンジリボン運動」支援イベント
GOSPEL WORK SHOP 2013にて みんなでゴスペルを歌おう&ゴスペルライブ
場所:長野電鉄 信濃吉田駅前 ノルテ吉田 大ホール
時間:10時半開場 11時開演
<有料 誰でもOK>
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/
今年も全国20か所で行われる、
子ども虐待防止支援運動を広めるためのゴスペルワークショップ(ゴスペル教室)を開催します。

大勢の方のご参加をお待ちしています!!
長野市会場は、私たちが担当いたします!
10月20日(日)11時から
ノルテながの 2階ホール(東急ライフ向かい、長野電鉄 信濃吉田駅前)にて行います。
子ども虐待防止支援運動の講演、ゴスペルコンサートも予定しています♪
本場ニューヨークから講師を招いてのゴスペル教室!
楽譜が読めなくてもOK!みんなで楽しくゴスペルを歌いませんか??
小さなお子様連れでももちろん大丈夫!高校生以下は無料です!
前売り券は3000円、当日券は3500円です。
こちらから、 ①希望枚数 ②代表者のお名前 ③連絡先電話番号 を書いて、 予約メッセージをいただけたら前売りで予約をします。
収益はすべてNPO法人児童虐待防止ネットワークに寄付されます。
公式サイトはこちらから
http://nyhcllc.wix.com/orange-gospel
後援:長野県・長野市・長野県教育委員会
詳細は、こちらからお問い合わせください。
10/20(日)
「子ども虐待防止オレンジリボン運動」支援イベント
GOSPEL WORK SHOP 2013にて みんなでゴスペルを歌おう&ゴスペルライブ
場所:長野電鉄 信濃吉田駅前 ノルテ吉田 大ホール
時間:10時半開場 11時開演
<有料 誰でもOK>
2013年10月02日
ゴスペルライブのお知らせ♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/
サーズデイカラーズのゴスペルライブのお知らせです!
久しぶりに野外で歌うので、楽しみ☆☆
晴れるといいなあ♪
長野市の、2013OPEN MIC というイベントで歌わせていただきます♪
イベント自体は5時間くらいやっているのですが、
私たちはその中で15分くらい、
ステージをお借りして歌いますので、
ご都合のいい方はぜひ遊びに来てください!!
三連休の最終日です♪
私たちのほかには、
ダンス、フラメンコ、和太鼓、合唱、バンド、二胡などなど。
盛りだくさんのイベントですので、
そちらもお楽しみに♪♪
10/14(月)
2013OPEN MICにてゴスペルライブ
場所:ToiGo広場
時間:14時15分~ 15分くらい
<無料 誰でもOK>

<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/
サーズデイカラーズのゴスペルライブのお知らせです!
久しぶりに野外で歌うので、楽しみ☆☆
晴れるといいなあ♪
長野市の、2013OPEN MIC というイベントで歌わせていただきます♪
イベント自体は5時間くらいやっているのですが、
私たちはその中で15分くらい、
ステージをお借りして歌いますので、
ご都合のいい方はぜひ遊びに来てください!!
三連休の最終日です♪
私たちのほかには、
ダンス、フラメンコ、和太鼓、合唱、バンド、二胡などなど。
盛りだくさんのイベントですので、
そちらもお楽しみに♪♪
10/14(月)
2013OPEN MICにてゴスペルライブ
場所:ToiGo広場
時間:14時15分~ 15分くらい
<無料 誰でもOK>
