2014年08月27日
福岡のお土産と、七味唐辛子☆
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
塩ピーです☆
色々と珍しいものをいただいたので、
ご紹介します♪
戸隠スキー場50周年記念の、
八幡屋磯五郎の七味唐辛子!
戸隠といえばの、忍者とスキーと山がモチーフの
パッケージになっています♪


これは、戸隠のゆるキャラなんですね!
それと、九州のお土産をいただきました♪
太宰府えとや の 梅の実ひじき!

ご飯のお供に、おいしそう~♪♪
そして、大分産の柚子が入っている、
柚子こしょう!

あまり調味料を使わないので、
柚子こしょうも初めて使うのですが、
おススメの使い方があったら教えてください☆
少量でも破壊的な?辛さがあるという。。笑
少しずつ使ってみようと思います♪
そして、そして、
塩っぺ!笑

名前が似ているからよく買ってきてくださるんです♪笑
塩漬け昆布ですね♪
これもご飯のお供にぴったりです♪♪
たくさんありがとうございました!!
楽しみにいただきます♪
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
塩ピーです☆
色々と珍しいものをいただいたので、
ご紹介します♪
戸隠スキー場50周年記念の、
八幡屋磯五郎の七味唐辛子!
戸隠といえばの、忍者とスキーと山がモチーフの
パッケージになっています♪


これは、戸隠のゆるキャラなんですね!
それと、九州のお土産をいただきました♪
太宰府えとや の 梅の実ひじき!

ご飯のお供に、おいしそう~♪♪
そして、大分産の柚子が入っている、
柚子こしょう!

あまり調味料を使わないので、
柚子こしょうも初めて使うのですが、
おススメの使い方があったら教えてください☆
少量でも破壊的な?辛さがあるという。。笑
少しずつ使ってみようと思います♪
そして、そして、
塩っぺ!笑

名前が似ているからよく買ってきてくださるんです♪笑
塩漬け昆布ですね♪
これもご飯のお供にぴったりです♪♪
たくさんありがとうございました!!
楽しみにいただきます♪
2014年08月15日
安曇野花火大会☆
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
安曇野市の花火大会に行ってきました♪
安曇野の花火は初めてなのですが、
打ち上げ数12000発、2万人の人出ということで、
大規模な花火大会をとっても楽しみにしていました☆
その前に腹ごしらえ♪
えにし家の海鮮丼です♪

青のりのお味噌汁や、えのきがたっぷり入った茶わん蒸しも美味しかった♪
会場近くは駐車場がかなり少ないため、
車を停めるのに苦労しましたが、
何とか停めることができ、
河川敷を歩いていくと、すごい人人人!!
出店も出ていて、夏っぽくてとってもいい雰囲気ですね☆
トイレもたくさんあって、すごく準備がいい感じ♪
確かに家族連れが多いから、こういうのがあると便利ですね☆
数時間前から場所取りしているんだろうなという感じで、
河川敷もとっても広いんですが、
こちらも何とか、空いている場所を探して
座り込み、始まるまでの、また腹ごしらえ♪
たこ焼き~!

カルビ串!

お好み焼き☆

こういうところで食べると、
なんか美味しく感じちゃいますね♪
そんなこんなで、開始時間の7時になると、
オープニングの打ち上げ花火が上がり、
そのあと、司会の方のお話やら、来賓の祝辞やらで
20分が経過。。笑
もー!なにを話しているんだかわからないんだから、
そんな祝辞なんて飛ばしてもいい気がしますけどね!笑
周りからも、まだ始まらないのかという呆れた声が。。苦笑
やっと始まり、始まったかと思ったら、
最初から最後まで、ほんとにすごい!!
わー!!すごーい!!
と、ずっと言っていました。笑



アナ雪の音楽と合わせたり、
3ヶ所?5か所かな?
で上げていたので、タイミングを合わせていたり、
同じ花火の種類を続けて上げていた時が何回かあったのですが、
上がるごとに、どんどん大きく、迫力も増してきてすごかったです!



タンポポや、ひまわり、いろんな種類の
花の形の花火も上がったりして、
見ていてずっと飽きなかったですね!




たくさん撮りすぎちゃいましたが、
一応、選んだものを♪笑
光の粒が細かくて、
表現がとっても繊細な花火も上がっていました。
色も、オレンジや、紫、エメラルドグリーンのような
色もあって、最近の花火は、色が豊富でとっても綺麗!!








最後の方は、火事になるんじゃないかというくらい、
ものすごい量の花火が打ち上がっていましたが、
それもすごい迫力で、これは、見たことがない人は
一度見たほうがいいです!っていうくらいでした!!




打ち上げ数の割には、打ち上げ時間は短くて、
1時間くらいで終わっていました。
帰りも交通整備をしっかりしてくださっていたので、
そんなに混雑もなく、スムーズに駐車場にたどり着き、
松本方面が結構混雑していましたが、
長野方面は結構すいすいと、
途中で寄り道をしましたが、
下道で2時間くらいで家にたどり着きました☆
安曇野花火、とってもよかったので、
また来年も見にいきたいなあ☆☆
見たことがない方はぜひ!
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
安曇野市の花火大会に行ってきました♪
安曇野の花火は初めてなのですが、
打ち上げ数12000発、2万人の人出ということで、
大規模な花火大会をとっても楽しみにしていました☆
その前に腹ごしらえ♪
えにし家の海鮮丼です♪

青のりのお味噌汁や、えのきがたっぷり入った茶わん蒸しも美味しかった♪
会場近くは駐車場がかなり少ないため、
車を停めるのに苦労しましたが、
何とか停めることができ、
河川敷を歩いていくと、すごい人人人!!
出店も出ていて、夏っぽくてとってもいい雰囲気ですね☆
トイレもたくさんあって、すごく準備がいい感じ♪
確かに家族連れが多いから、こういうのがあると便利ですね☆
数時間前から場所取りしているんだろうなという感じで、
河川敷もとっても広いんですが、
こちらも何とか、空いている場所を探して
座り込み、始まるまでの、また腹ごしらえ♪
たこ焼き~!

カルビ串!

お好み焼き☆

こういうところで食べると、
なんか美味しく感じちゃいますね♪
そんなこんなで、開始時間の7時になると、
オープニングの打ち上げ花火が上がり、
そのあと、司会の方のお話やら、来賓の祝辞やらで
20分が経過。。笑
もー!なにを話しているんだかわからないんだから、
そんな祝辞なんて飛ばしてもいい気がしますけどね!笑
周りからも、まだ始まらないのかという呆れた声が。。苦笑
やっと始まり、始まったかと思ったら、
最初から最後まで、ほんとにすごい!!
わー!!すごーい!!
と、ずっと言っていました。笑



アナ雪の音楽と合わせたり、
3ヶ所?5か所かな?
で上げていたので、タイミングを合わせていたり、
同じ花火の種類を続けて上げていた時が何回かあったのですが、
上がるごとに、どんどん大きく、迫力も増してきてすごかったです!



タンポポや、ひまわり、いろんな種類の
花の形の花火も上がったりして、
見ていてずっと飽きなかったですね!




たくさん撮りすぎちゃいましたが、
一応、選んだものを♪笑
光の粒が細かくて、
表現がとっても繊細な花火も上がっていました。
色も、オレンジや、紫、エメラルドグリーンのような
色もあって、最近の花火は、色が豊富でとっても綺麗!!








最後の方は、火事になるんじゃないかというくらい、
ものすごい量の花火が打ち上がっていましたが、
それもすごい迫力で、これは、見たことがない人は
一度見たほうがいいです!っていうくらいでした!!




打ち上げ数の割には、打ち上げ時間は短くて、
1時間くらいで終わっていました。
帰りも交通整備をしっかりしてくださっていたので、
そんなに混雑もなく、スムーズに駐車場にたどり着き、
松本方面が結構混雑していましたが、
長野方面は結構すいすいと、
途中で寄り道をしましたが、
下道で2時間くらいで家にたどり着きました☆
安曇野花火、とってもよかったので、
また来年も見にいきたいなあ☆☆
見たことがない方はぜひ!
2014年08月13日
久石譲の世界を探る in ぎんざ街角コンサート♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
夏です
みなさま、暑さに負けずお元気ですか?
こんにちは!
少々やせっぽちなため、
薄着の季節はみんなに健康を心配される、まろです。
お花市で賑わう8月12日の宵、
トイーゴ広場でのSBCラジオ公開録音に参加させて頂きました。
長野市芸術館開館プレイベントということで、
たくさんのグループが芸術監督の久石譲さんの曲を
リレーのように演奏する、
とても盛りだくさんで贅沢なイベントです。
今回は仕事後に駆けつけて参加、のメンバーが多かったので
順番を後の方にしていただきました。
なので、現場に着いたときにはもうコンサートの真っ最中。
歌あり楽器あり、お客さんもたくさん見ておられて大盛り上がりでした。
ムスコはトトロのメロディに夢中\(^o^)/
ジブリのアニメーション、映画、CMやドラマ等、
私達はいつも久石さんの音楽に囲まれているんだなあ…としみじみ思います。
どれもこれも知っているメロディばかり。
これってすごいことですよね!
ちなみに私は「おくりびと」と「驚異の小宇宙〜人体〜」が大好きです。
これは泣けます。
特に「人体」は、出会ったことで結構人生が変わりました。
大好きな音楽家さんの歌を、こんなすごい舞台で歌えるんだ!
正直なところ、ステージを見た瞬間その立派さや盛り上がりにビビり、
縮み上がってしまった私ですが、
自分にそう言い聞かせて準備に入りました。
ドキドキしながら出番を待ち…
薄暮が夕闇に変わる頃…
さあ、私達の番です。

今回歌うのは、ドラマ「坂の上の雲」より「stand alone」、
ゴスペル曲から「御名の勝利」の2曲。


ゆるやかに荘厳なメロディと美しい歌詞のstand aloneと、
アップテンポの御名の勝利、
その対比を楽しんでもらえたら…と思って歌いました。


どうだったかな〜?
すみません…
緊張しすぎて、ステージ上の記憶があまりないのです。
レポート係なのに…
普段まずないピッカピカのライトに溶けるかと思いました(汗)

でも、久しぶりのメンバーが客席で手を振ってくれてるのはわかりました。
ありがとう(^o^)
そして、予想外のMCとインタビューに即対応&奮闘してくれたしおぴー、
お疲れさまでした。
オーロラビジョンにバッチリ笑顔で映っていたよ!

さてさて、
打ち上げは、エスパニョールなごはん屋さんで^_^
スペインBAL リオハ です。
全部で8人!

本当に久しぶりの顔ばかり。
とても嬉しかったです。





毎度のことながら怒涛のようにおしゃべりしつづけましたが、ふと気付いたのは…
みんな、歳とったねえ〜〜(;^_^A
話の内容が、前はおしゃれとかお化粧とか?だったのに、
今や、健康問題やら保険やら育児や…なにやら所帯染みてきております(汗)
サズカラ9年目の長さを噛み締めました。
そりゃ、みんな歳とるよね(⌒-⌒; )
こんなに長いことみんなと一緒に歌い続けてこれるなんて、
ゴスペルをはじめた頃は思いもしませんでした。
距離が遠く離れてしまっても、
事情で少し歌から遠ざかってしまっていても、
こうして集まってまた会える。
いつでもまたみんなで歌える場所がある。
とてもしあわせなことだなあ、と思います。
そんな仲間たちに感謝しながら…
さあ、これからも、楽しく元気にがんばろ~!!!
by まろ
編集後記:
まろ、ライブレポありがとうございました♪
私もまろも、中野市出身、
中山晋平さんと一緒に、久石譲作品は
子供のころからどれもとってもなじみがある曲ばかりですよね~♪
ゴスペルを主に歌っている私たちにとっては、
Stand Aloneは新しい挑戦というか、
歌うのがとっても新鮮でしたね~♪
個人的に、とってもなじみがある曲だったので、
今回、みんなと一緒に歌えて、
とてもうれしかったです☆
皆さん、本当にありがとうございました!
またぜひ歌ってもらえたらうれしいです☆
普段、偉そうに教えている曲ですが、笑
自分で歌ってみると、なかなかに難しい。。
みんなすごいね!笑
まろも書いてくれましたが、
みんな仕事終わりでバタバタと向かいましたので、
MCもインタビューも、アドリブがホント苦手。。泣
MCも見事に失敗し、笑顔が引きつっていなかったかが、
とっても心配でした。泣
それでも無事にステージが終わり、
みんなで打ち上げ☆
皆さんの話はホントに勉強になりますね~♪笑
またいろいろ教えてください!って感じでした☆
でもみんな家庭の事情で早く帰ってしまうので、
残される私はさみしい限り。。泣
なにも気にせず、もっと心ゆくまで飲み騒ぎたいですね☆
今度またぜひぜひ!
by 塩ピー
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
夏です
みなさま、暑さに負けずお元気ですか?
こんにちは!
少々やせっぽちなため、
薄着の季節はみんなに健康を心配される、まろです。
お花市で賑わう8月12日の宵、
トイーゴ広場でのSBCラジオ公開録音に参加させて頂きました。
長野市芸術館開館プレイベントということで、
たくさんのグループが芸術監督の久石譲さんの曲を
リレーのように演奏する、
とても盛りだくさんで贅沢なイベントです。
今回は仕事後に駆けつけて参加、のメンバーが多かったので
順番を後の方にしていただきました。
なので、現場に着いたときにはもうコンサートの真っ最中。
歌あり楽器あり、お客さんもたくさん見ておられて大盛り上がりでした。
ムスコはトトロのメロディに夢中\(^o^)/
ジブリのアニメーション、映画、CMやドラマ等、
私達はいつも久石さんの音楽に囲まれているんだなあ…としみじみ思います。
どれもこれも知っているメロディばかり。
これってすごいことですよね!
ちなみに私は「おくりびと」と「驚異の小宇宙〜人体〜」が大好きです。
これは泣けます。
特に「人体」は、出会ったことで結構人生が変わりました。
大好きな音楽家さんの歌を、こんなすごい舞台で歌えるんだ!
正直なところ、ステージを見た瞬間その立派さや盛り上がりにビビり、
縮み上がってしまった私ですが、
自分にそう言い聞かせて準備に入りました。
ドキドキしながら出番を待ち…
薄暮が夕闇に変わる頃…
さあ、私達の番です。

今回歌うのは、ドラマ「坂の上の雲」より「stand alone」、
ゴスペル曲から「御名の勝利」の2曲。


ゆるやかに荘厳なメロディと美しい歌詞のstand aloneと、
アップテンポの御名の勝利、
その対比を楽しんでもらえたら…と思って歌いました。


どうだったかな〜?
すみません…
緊張しすぎて、ステージ上の記憶があまりないのです。
レポート係なのに…
普段まずないピッカピカのライトに溶けるかと思いました(汗)

でも、久しぶりのメンバーが客席で手を振ってくれてるのはわかりました。
ありがとう(^o^)
そして、予想外のMCとインタビューに即対応&奮闘してくれたしおぴー、
お疲れさまでした。
オーロラビジョンにバッチリ笑顔で映っていたよ!

さてさて、
打ち上げは、エスパニョールなごはん屋さんで^_^
スペインBAL リオハ です。
全部で8人!

本当に久しぶりの顔ばかり。
とても嬉しかったです。





毎度のことながら怒涛のようにおしゃべりしつづけましたが、ふと気付いたのは…
みんな、歳とったねえ〜〜(;^_^A
話の内容が、前はおしゃれとかお化粧とか?だったのに、
今や、健康問題やら保険やら育児や…なにやら所帯染みてきております(汗)
サズカラ9年目の長さを噛み締めました。
そりゃ、みんな歳とるよね(⌒-⌒; )
こんなに長いことみんなと一緒に歌い続けてこれるなんて、
ゴスペルをはじめた頃は思いもしませんでした。
距離が遠く離れてしまっても、
事情で少し歌から遠ざかってしまっていても、
こうして集まってまた会える。
いつでもまたみんなで歌える場所がある。
とてもしあわせなことだなあ、と思います。
そんな仲間たちに感謝しながら…
さあ、これからも、楽しく元気にがんばろ~!!!
by まろ
編集後記:
まろ、ライブレポありがとうございました♪
私もまろも、中野市出身、
中山晋平さんと一緒に、久石譲作品は
子供のころからどれもとってもなじみがある曲ばかりですよね~♪
ゴスペルを主に歌っている私たちにとっては、
Stand Aloneは新しい挑戦というか、
歌うのがとっても新鮮でしたね~♪
個人的に、とってもなじみがある曲だったので、
今回、みんなと一緒に歌えて、
とてもうれしかったです☆
皆さん、本当にありがとうございました!
またぜひ歌ってもらえたらうれしいです☆
普段、偉そうに教えている曲ですが、笑
自分で歌ってみると、なかなかに難しい。。
みんなすごいね!笑
まろも書いてくれましたが、
みんな仕事終わりでバタバタと向かいましたので、
MCもインタビューも、アドリブがホント苦手。。泣
MCも見事に失敗し、笑顔が引きつっていなかったかが、
とっても心配でした。泣
それでも無事にステージが終わり、
みんなで打ち上げ☆
皆さんの話はホントに勉強になりますね~♪笑
またいろいろ教えてください!って感じでした☆
でもみんな家庭の事情で早く帰ってしまうので、
残される私はさみしい限り。。泣
なにも気にせず、もっと心ゆくまで飲み騒ぎたいですね☆
今度またぜひぜひ!
by 塩ピー
2014年08月12日
8月12日 ToiGo トイーゴでのイベントライブに参加します♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
塩ピーです☆
トイーゴでのイベントライブ参加のお知らせ☆
ぜひ観にいらしてくださいね♪
SBCラジオ公開録音
長野市芸術館開館プレイベント
ミュージック散歩
久石譲の世界を探るinぎんざ街角コンサート
http://sbc21.co.jp/blogwp/event/concert/10851
というイベントで、
私たちは、ゴスペルと、久石譲作曲のStand Aloneという歌を
合わせて2曲歌います。
私たちの出番は6時45分くらいから
歌うのは10分くらいで終わります。
お盆前の平日ですが、私たちも仕事終わりで駆けつけます!
ぜひいらしてくださいね☆

<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
塩ピーです☆
トイーゴでのイベントライブ参加のお知らせ☆
ぜひ観にいらしてくださいね♪
SBCラジオ公開録音
長野市芸術館開館プレイベント
ミュージック散歩
久石譲の世界を探るinぎんざ街角コンサート
http://sbc21.co.jp/blogwp/event/concert/10851
というイベントで、
私たちは、ゴスペルと、久石譲作曲のStand Aloneという歌を
合わせて2曲歌います。
私たちの出番は6時45分くらいから
歌うのは10分くらいで終わります。
お盆前の平日ですが、私たちも仕事終わりで駆けつけます!
ぜひいらしてくださいね☆

2014年08月11日
軽井沢アウトレットと、神戸サムギョプサル♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
塩ピーです☆
リニューアルした軽井沢アウトレットに行ってきました♪
こんなに早く行けるとは思っていませんでしたが、
だいぶお店が変わっていましたね~!


やっぱり結構混雑していました!
どれもお高いので、特に買うものはありませんでしたけども。。笑
食べるお店も、新しくできたところが
フードコートみたいになっていて、
和食から洋食から、バーガーのお店などなど、
たくさんあって、どれもおいしそうでした♪
ここでは食べず、笑
前から気になっていた、
神戸サムギョプサルのお店へ!
サムギョプサル久しぶり~!
お味噌と、ハーブのお肉をチョイスしました!

鉄板で焼きます~♪

サンチュやえごまの葉っぱ、
つけだれや、ナムル、ネギです!

それと、イカとにらのチヂミ!

香ばしくて美味しい♪
お肉も焼けてきたので、
はさみで切って、葉っぱで巻いていただきます♪
久しぶりにサムギョプサルを食べましたが、
やっぱりおいしい~!!
分厚い豚肉を、野菜と一緒に
さっぱりとパクパク食べれちゃいますね♪
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
塩ピーです☆
リニューアルした軽井沢アウトレットに行ってきました♪
こんなに早く行けるとは思っていませんでしたが、
だいぶお店が変わっていましたね~!


やっぱり結構混雑していました!
どれもお高いので、特に買うものはありませんでしたけども。。笑
食べるお店も、新しくできたところが
フードコートみたいになっていて、
和食から洋食から、バーガーのお店などなど、
たくさんあって、どれもおいしそうでした♪
ここでは食べず、笑
前から気になっていた、
神戸サムギョプサルのお店へ!
サムギョプサル久しぶり~!
お味噌と、ハーブのお肉をチョイスしました!

鉄板で焼きます~♪

サンチュやえごまの葉っぱ、
つけだれや、ナムル、ネギです!

それと、イカとにらのチヂミ!

香ばしくて美味しい♪
お肉も焼けてきたので、
はさみで切って、葉っぱで巻いていただきます♪
久しぶりにサムギョプサルを食べましたが、
やっぱりおいしい~!!
分厚い豚肉を、野菜と一緒に
さっぱりとパクパク食べれちゃいますね♪
2014年08月10日
レストラン ブランカン(仏欄館)のランチ☆
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
塩ピーです☆
レストラン ブランカンでフレンチのランチをいただきました♪
スタッフの方も対応や感じがとても良くて、
楽しくお料理をいただきました♪
びわのジュースと、デニッシュパン♪

3分の一にミネラル?がかかっている
おしゃれなバターで頂きます♪

この四角いデニッシュパン、美味しかった~♪

温かくてふわっふわでした☆
前菜!

小さなライスコロッケが入っています♪
冷製コーンポタージュ☆

メインのお魚!

サーモンがレアでした!!
お肉!ワインで煮込んだ豚肉です♪

どれもおいしいお料理で、
スタッフの方の気配りも素晴らしく、
スタッフの方のちょっとしたサプライズに、
私は気づくタイミングが早すぎて、
スタッフの方に、
あ、わかっちゃいましたね!と言われてしまいました。笑
美味しく楽しくランチをいただきました☆
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
塩ピーです☆
レストラン ブランカンでフレンチのランチをいただきました♪
スタッフの方も対応や感じがとても良くて、
楽しくお料理をいただきました♪
びわのジュースと、デニッシュパン♪

3分の一にミネラル?がかかっている
おしゃれなバターで頂きます♪

この四角いデニッシュパン、美味しかった~♪

温かくてふわっふわでした☆
前菜!

小さなライスコロッケが入っています♪
冷製コーンポタージュ☆

メインのお魚!

サーモンがレアでした!!
お肉!ワインで煮込んだ豚肉です♪

どれもおいしいお料理で、
スタッフの方の気配りも素晴らしく、
スタッフの方のちょっとしたサプライズに、
私は気づくタイミングが早すぎて、
スタッフの方に、
あ、わかっちゃいましたね!と言われてしまいました。笑
美味しく楽しくランチをいただきました☆
2014年08月04日
8月12日 ToiGo トイーゴでのイベントライブに参加します♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
塩ピーです☆
トイーゴでのイベントライブ参加のお知らせ☆
ぜひ観にいらしてくださいね♪
SBCラジオ公開録音
長野市芸術館開館プレイベント
ミュージック散歩
久石譲の世界を探るinぎんざ街角コンサート
http://sbc21.co.jp/blogwp/event/concert/10851
というイベントで、
私たちは、ゴスペルと、久石譲作曲のStand Aloneという歌を
合わせて2曲歌います。
私たちの出番は6時45分くらいから
歌うのは10分くらいで終わります。
お盆前の平日ですが、私たちも仕事終わりで駆けつけます!
ぜひいらしてくださいね☆

写真はこの前撮った、雨の合間の虹♪

綺麗ですね~♪
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
塩ピーです☆
トイーゴでのイベントライブ参加のお知らせ☆
ぜひ観にいらしてくださいね♪
SBCラジオ公開録音
長野市芸術館開館プレイベント
ミュージック散歩
久石譲の世界を探るinぎんざ街角コンサート
http://sbc21.co.jp/blogwp/event/concert/10851
というイベントで、
私たちは、ゴスペルと、久石譲作曲のStand Aloneという歌を
合わせて2曲歌います。
私たちの出番は6時45分くらいから
歌うのは10分くらいで終わります。
お盆前の平日ですが、私たちも仕事終わりで駆けつけます!
ぜひいらしてくださいね☆

写真はこの前撮った、雨の合間の虹♪

綺麗ですね~♪
2014年08月03日
飯山市 北竜湖の花火大会☆
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
塩ピーです☆
夏といえば、花火!!
いろんなところで、花火が開催されていますね♪
今年初の花火、北竜湖の花火大会に行ってきました☆
北竜湖の花火大会は行くのが初めて!
三方を小菅山の神の森に囲まれた北竜湖湖上に上がる花火、
湖のほとりで見ることができます☆
ちょっと時間があったので、
先に腹ごしらえ♪
近くの食堂で夜ご飯をいただきました☆
謙信寿司と、山菜蕎麦♪

謙信寿司大好き~☆
この山菜のお蕎麦もおいしかった♪
食べ終わっていい頃合いで花火が開始になりました♪
今年初の花火だったので、
頑張って浴衣を着てみたのですが、
雨が降ってきたりで、花火は大丈夫かなあと心配。。
でも無事に花火が打ち上げられ始めました☆
オーソドックスな花火から、
湖面上から上がる花火、
ここで上げられる限界の大きさの花火など、
いろんな花火が打ち上げられていました!







でも最後の湖面上のナイアガラも観たかったのですが、
雨のせいで不発に終わってしまうという。。泣
ちょろちょろっという感じで、
一本の線くらいしか火花が出てきませんでした。。残念。。
アナウンサーの方も、
今年で48回目、
ナイアガラの滝が出なかったのは初めてです。
ナイアガラが白糸の滝になってしまいました。
って言っていました。笑
湖面に映えるナイアガラの滝、見たかったなー。。
今年も浴衣を着てみて、
写真を撮って、ともちゃんに評価してもらおうと思いましたが、
花火終わりに撮ってもらったら、
すでに着崩れている感じだったので、
掲載はやめました!笑
おはしょりがねー。。
どうもうまくできないんですよねー。。
ちょっとそのあたりをまた教えてください☆
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
塩ピーです☆
夏といえば、花火!!
いろんなところで、花火が開催されていますね♪
今年初の花火、北竜湖の花火大会に行ってきました☆
北竜湖の花火大会は行くのが初めて!
三方を小菅山の神の森に囲まれた北竜湖湖上に上がる花火、
湖のほとりで見ることができます☆
ちょっと時間があったので、
先に腹ごしらえ♪
近くの食堂で夜ご飯をいただきました☆
謙信寿司と、山菜蕎麦♪

謙信寿司大好き~☆
この山菜のお蕎麦もおいしかった♪
食べ終わっていい頃合いで花火が開始になりました♪
今年初の花火だったので、
頑張って浴衣を着てみたのですが、
雨が降ってきたりで、花火は大丈夫かなあと心配。。
でも無事に花火が打ち上げられ始めました☆
オーソドックスな花火から、
湖面上から上がる花火、
ここで上げられる限界の大きさの花火など、
いろんな花火が打ち上げられていました!







でも最後の湖面上のナイアガラも観たかったのですが、
雨のせいで不発に終わってしまうという。。泣
ちょろちょろっという感じで、
一本の線くらいしか火花が出てきませんでした。。残念。。
アナウンサーの方も、
今年で48回目、
ナイアガラの滝が出なかったのは初めてです。
ナイアガラが白糸の滝になってしまいました。
って言っていました。笑
湖面に映えるナイアガラの滝、見たかったなー。。
今年も浴衣を着てみて、
写真を撮って、ともちゃんに評価してもらおうと思いましたが、
花火終わりに撮ってもらったら、
すでに着崩れている感じだったので、
掲載はやめました!笑
おはしょりがねー。。
どうもうまくできないんですよねー。。
ちょっとそのあたりをまた教えてください☆
2014年08月02日
まつだい雪国農耕文化村センターの農舞台☆
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
まつだい雪国農耕文化村センターにある、
農舞台!
に行ってきました♪
のうぶたい
と聞いていたので、
能舞台
かと思っていたら、「のう」の字が違っていましたね!笑
「都市と農村の交換」というテーマのもと、
地域の資源を発掘し発信する総合文化施設だそうです。
のどかな田んぼに囲まれたところに、
ポツンと、面白い形の建物が!

近寄ってみると、、
農舞台!

面白いカエルのオブジェがあります!

そして、その奥の棚田には、、、
何だあれー!!

なんかいる!!笑

すごいー!色鮮やかなオブジェ!
面白いー!!
建物に入ってみると、これまた変わったカフェが!

青い!!笑
すごい涼しげですね~!!
食べる場所ではなかなか使わない色合いにびっくり!!
冬はちょっと寒そうカモですが、
夏は、いるだけで涼しげでいいですね♪♪
越後まつだい里山食堂という、
ランチビュッフェとカフェが楽しめるところです。
天井も青みがけた写真のステンドグラスで、
全体的に青色で統一されている感じです☆
一面ガラス張りの向こうには、
さっきの棚田が見えます☆

すごーい!
開放感たっぷりで、とっても素敵なところですね♪
この素晴らしい景色を見ながら、ブルーベリーチーズケーキをいただきます♪

美味しい~♪♪
今回はカフェでしたが、今度はランチビュッフェを食べてみたいなあ♪
閉店間際だったので、
建物内はゆっくり見て回ることはできませんでしたが、
外にもいろんな芸術作品が!

一つ一つ覗いてみると、
中にいろんなものが入っていました☆
一番小さいところには・・・?
小さい人たちが!笑

面白い~!!
この「農舞台」の屋内外には、
地域の歴史や風物、人間、自然を題材とした
さまざまな芸術作品が点在していて、
雪国農耕文化とアートの
フィールドミュージアムになっています。
なかなか、身近にはないアート、芸術作品を見られて
とても心が豊かになったような、
充実感でいっぱいになりました♪
とってもお勧めな場所です♪♪
十日町の道沿いには産直のお店も
たくさん出ていて、
もろこしと桃を買って帰りましたが、
安くて美味しかったので、
こちらもおすすめです♪
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
まつだい雪国農耕文化村センターにある、
農舞台!
に行ってきました♪
のうぶたい
と聞いていたので、
能舞台
かと思っていたら、「のう」の字が違っていましたね!笑
「都市と農村の交換」というテーマのもと、
地域の資源を発掘し発信する総合文化施設だそうです。
のどかな田んぼに囲まれたところに、
ポツンと、面白い形の建物が!

近寄ってみると、、
農舞台!

面白いカエルのオブジェがあります!

そして、その奥の棚田には、、、
何だあれー!!

なんかいる!!笑

すごいー!色鮮やかなオブジェ!
面白いー!!
建物に入ってみると、これまた変わったカフェが!

青い!!笑
すごい涼しげですね~!!
食べる場所ではなかなか使わない色合いにびっくり!!
冬はちょっと寒そうカモですが、
夏は、いるだけで涼しげでいいですね♪♪
越後まつだい里山食堂という、
ランチビュッフェとカフェが楽しめるところです。
天井も青みがけた写真のステンドグラスで、
全体的に青色で統一されている感じです☆
一面ガラス張りの向こうには、
さっきの棚田が見えます☆

すごーい!
開放感たっぷりで、とっても素敵なところですね♪
この素晴らしい景色を見ながら、ブルーベリーチーズケーキをいただきます♪

美味しい~♪♪
今回はカフェでしたが、今度はランチビュッフェを食べてみたいなあ♪
閉店間際だったので、
建物内はゆっくり見て回ることはできませんでしたが、
外にもいろんな芸術作品が!

一つ一つ覗いてみると、
中にいろんなものが入っていました☆
一番小さいところには・・・?
小さい人たちが!笑

面白い~!!
この「農舞台」の屋内外には、
地域の歴史や風物、人間、自然を題材とした
さまざまな芸術作品が点在していて、
雪国農耕文化とアートの
フィールドミュージアムになっています。
なかなか、身近にはないアート、芸術作品を見られて
とても心が豊かになったような、
充実感でいっぱいになりました♪
とってもお勧めな場所です♪♪
十日町の道沿いには産直のお店も
たくさん出ていて、
もろこしと桃を買って帰りましたが、
安くて美味しかったので、
こちらもおすすめです♪
2014年08月01日
越後しなのがわバルでランチ♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
塩ピーです☆
十日町、現代美術館「キナーレ」にある
越後しなのがわバルのランチ♪
二階の中庭がよく見える、見渡しがいい
おしゃれなカフェバーのお店です☆
壁一面にある本棚には、
大きな美術書や芸術書などが置かれていて
おしゃれな図書館でご飯も食べられる♪
っていう感じです☆
八海山ビールやワイン、オリジナルカクテル、
地元野菜を使用した料理が食べられます♪
さらにその横にはミュージアムショップがあって、
十日町の特産物を使った、可愛らしい、おしゃれな、
お土産にピッタリなグッズや食べ物がたくさん売っていました♪
しかも、ただのお土産物、という感じではなくて、
結婚式の引き出物でも使えそうな、
パッケージもオシャレだし、
中身も可愛らしいものばかりで、
見ているだけで飽きなかったですね~☆
この日のメニューはこちら♪

どれもとってもおいしそう!!
シェフの十日町プレートを注文☆
お品書きはこちら!

いろんな野菜がたっぷり!!
その土地の野菜やお肉を使ったお料理っていうのは
とっても嬉しいですね☆
スープとサラダ!

メインのプレート!

いろんな食材が乗っていて、
ちょっとずつ、いろんなお料理を食べられるのが嬉しい♪
すごくヘルシーで、体にやさしい感じ☆
おなかいっぱい満足しながら、
一階に降りると、なんか不思議なオブジェ?が!
外から撮るのを忘れましたが、
中に入るとこんな感じのものが!

近くで見ると、縄に土を塗り付けて
作ってある感じです。

この建物の、一部しか見れませんでしたが、
他にはお風呂施設もあったり、
いろんなイベントも開催する場所であったりするみたいです☆
近代的な建物の中に、いろんな芸術的なオブジェが
飾られていて、でもちょっとホッとするような
落ち着ける空間がなんか不思議なところでした♪
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
塩ピーです☆
十日町、現代美術館「キナーレ」にある
越後しなのがわバルのランチ♪
二階の中庭がよく見える、見渡しがいい
おしゃれなカフェバーのお店です☆
壁一面にある本棚には、
大きな美術書や芸術書などが置かれていて
おしゃれな図書館でご飯も食べられる♪
っていう感じです☆
八海山ビールやワイン、オリジナルカクテル、
地元野菜を使用した料理が食べられます♪
さらにその横にはミュージアムショップがあって、
十日町の特産物を使った、可愛らしい、おしゃれな、
お土産にピッタリなグッズや食べ物がたくさん売っていました♪
しかも、ただのお土産物、という感じではなくて、
結婚式の引き出物でも使えそうな、
パッケージもオシャレだし、
中身も可愛らしいものばかりで、
見ているだけで飽きなかったですね~☆
この日のメニューはこちら♪

どれもとってもおいしそう!!
シェフの十日町プレートを注文☆
お品書きはこちら!

いろんな野菜がたっぷり!!
その土地の野菜やお肉を使ったお料理っていうのは
とっても嬉しいですね☆
スープとサラダ!

メインのプレート!

いろんな食材が乗っていて、
ちょっとずつ、いろんなお料理を食べられるのが嬉しい♪
すごくヘルシーで、体にやさしい感じ☆
おなかいっぱい満足しながら、
一階に降りると、なんか不思議なオブジェ?が!
外から撮るのを忘れましたが、
中に入るとこんな感じのものが!

近くで見ると、縄に土を塗り付けて
作ってある感じです。

この建物の、一部しか見れませんでしたが、
他にはお風呂施設もあったり、
いろんなイベントも開催する場所であったりするみたいです☆
近代的な建物の中に、いろんな芸術的なオブジェが
飾られていて、でもちょっとホッとするような
落ち着ける空間がなんか不思議なところでした♪