2009年12月20日

アンデルセンを見てきたよ♪

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>


ライブの間のつかぬ間の休日。。


今日はホントに久しぶりにジムに行けました。。(笑)



そして夜はメンバーのともちゃんとキヨちゃんと一緒に、劇団四季のアンデルセンを見に行ってきました。





プロの方の歌やお芝居を見るのも勉強です♪



アンデルセンは子供のころに伝記を読んだことがあったのですが、、


どんなお話だっけ??

どういう人だっけ?アンデルセンって。。

童話を書いていた人だよね~。。


うーーん。。と具体的に思い出せないまま会場へ(笑)


お話は、村の子供たちに自分が考えた物語を聞かせるのが好きな、靴の修理やさんのアンデルセンが、

(靴の修理やさんだったんだ!笑)


都会に出て、いろんな人と出会い、


そこで出会った人たちのおかげで自分の可能性をどんどん広げていくという、そんなお話。



バレエの場面が多かったのですが、とても表現力豊かな動きで、、、

バレエ初心者の私にも、

あ、その動きはこういう感情を表しているんだね!

とか、

悲しんでいたり、驚いている様子がとてもよく分かりました。


そして、男性ダンサーの方たちの滞空時間が長く、ジャンプ力もすごかったのにも驚きました!!


すごーーい。。



バレリーナの方たちの手の動き、足の動き、、、


とてもしなやかで、見せ方が素晴らしいなあ。。と感心します。。


この表現力を歌に活かせないかなあ??



最近、「見せ方」が気になる私。。



前々から気にはなっていて、気にしてはいたのですが(笑)、前回のライブから本番中の動画も撮って、本格的に「動き」を見直してみようと思いました。


私達が歌っているときの気持ちが、観ている側、お客さんにちゃんと伝わっているかな??


私達が思うほどは、もしかしてお客さんには伝わっていないのかなあとも思いつつ。。



歌うことが楽しいということ、

聞いてくださる人がいて嬉しいということ、

一人じゃなくて、仲間がいるということ、

この歌の歌詞をちゃんと伝えたいと思うこと。。



うーーーーん。。難しい。。


そういうことがちゃんと出せているかどうか、客観的に観れるように♪


勉強したいと思います!



今年も残すところあとわずか!


歌い納めのライブも後一つになりました!!

頑張ります♪
  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 22:42 Comments(0) 日記