2011年02月16日

いいやま雪祭り じょんのび夢蔵にてゴスペルコンサート

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>


今日はいいやま雪祭り じょんのび夢蔵にてゴスペルコンサートです!

今回はふくちゃんがお届けします♪

このオファーをいただいたのは、去年の大町ゴスペルフェスティバルの会場でした。

なぜ飯山雪祭りと大町??という感じですが、今回のコンサートの主催者の方は大町シティクワイアの一員。
飯山から大町へ4年も通われているそうです。

2009年の私たちの大町のステージを見てくださり、去年の大町の会場で、ぜひ雪祭りでのライブをという熱いオファーを受けまして、飯山へお邪魔いたしました。

前日準備に行ってくれた塩ピーから

塩ピー:「雪すごいよ。気をつけて来てね。」

とメールが。

どんなにすごいのかと、どきどきしながら運転してきましたが、、、

さすが雪国飯山。除雪はばっちり。

脇には高い雪の山があるけれど、道路にはなにもない。
何の心配もなく到着できました。

飯山市内に入っていくと商店街にも小さな雪像が。
駅前には大きなかぐや姫がどーーん。


観光案内所でもこんなかわいい雪だるまが迎えてくれました。



13時からのコンサートはジャズバンドから始まり、地元飯山のゴスペルグループ『With J』さんのステージ。

次が私たちです。

『With J』さんは結成7年目。私たちよりかなり先輩。

14歳の中学生から60代のお母様までの12名で活動されているそうです。
声に厚みがあって、まとまっていて。

高音がよく出ていて。すごい!!

どの曲もすてきです。
後から歌う私たちにはかなりのプレッシャーが・・・。


私達の出番です。
『Oh Happy Day』のアカペラでスタートです。

この選曲には訳がありまして・・・。

最初『ふるさと』で始まる予定でしたが、前日のWith Jさんのリハーサルを聞いた塩ピーからまたまたメールが・・・。

塩ピー:「どうしよう ふるさと被っている・・・。私達のほうを変えたほうがいいんじゃないかな・・・?」

急遽、ライブ前に車の中で猛特訓しての変更でした。(笑)

(お騒がせいたしました。。。by 塩ピー)





続いて『The Blessing Of Abraham』

いつもながら、ともちゃんのMCが見事に前奏にはまります。

キヨちゃんのゴスペル説明。

キヨちゃん:「今話題の大相撲も昔は神に捧げるものだったそうですよ」

なるほど。でした。


塩ピーの曲紹介から

『御名をかかげて』
『Hail Holy Queen』




『My Life is in Your Hands』はともちゃんの紹介から。

「皆さんの中に神様はいますか?」との問いかけがあり、深いMCでした。


そして『You Are Good』




最後に『きずな』をWith Jの皆さんと一緒に歌って、終わりました。



終始口ずさみながら、振りを一緒にやってくださって、私たち4人も心強く、楽しく歌う事ができました。

With Jの皆さん ありがとうございました。



今回歌わせていただいたのは、飯山駅前の『じょんのび夢蔵』というところ。
かつて米蔵として使われていた、ほんとに落ち着いた雰囲気の蔵でした。

入り口には「昭和10年12月31日建築」の文字が。
戦争も何度かの地震も耐えて来た蔵ですが、北陸新幹線の飯山駅建築のために取り壊されるそうです。

ここでのコンサートは今年が最後。

「どこかで続けられれば」と、今回ご依頼いただきました主催者の方がつぶやいていらっしゃいました。


今回ご依頼いただきました担当者様、奥様。
大変お世話になりありがとうございました。

奥様から差し入れていただいたお菓子。
とってもおいしかったです。

by ふくちゃん




編集後記:

ふくちゃん、ライブレポートありがとうでした♪


飯山で活動しているゴスペルグループの歌声も聞けてよかったです~♪

ありがとうございました!


帰りに駅前の雪像で遊んできました☆

ハートの形の雪の前で~ラブ注入~☆



頂きました♪


by 塩ピー
  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 20:13 Comments(0) ゴスペルライブ