2011年06月25日
愛ランドまめじまさんにてゴスペルコンサート
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今日は長野市 グループホーム愛ランドまめじまさんにてゴスペルコンサートです!
今年初のライブレポ担当でっちゃんです。
ライブレポだけじゃなく、しばらくライブ自体に出ていなかったので、実は私だけ今年初ライブ!!!
去年のクリスマスに伺ってから、ちょうど半年たった6/25の本日、また伺わせていただけることになりました(*^_^*)
クリスマスのライブの時には、残念ながら私は伺えなかったので、愛ランドまめじまさんにもはじめまして~です♪
前回の様子がわからなったので、事前にどんな施設なんだろうとネットで検索してみました。。。
平成21年8月にオープンした介護つき有料老人ホームで、平成22年8月には前述の老人ホームの隣に認知症対応型グループホームも設立されたということです。
おぉぉ新しい施設なんですね☆☆☆
ところで老人ホームとグループホームって何が違うんだろうと思ったのは私だけ?
せっかくなので更に検索してみます。。。
『介護保険制度上の保険給付の対象となっている』とか『グループホームでは一人に一室の居室が与えられます』という情報を見つけました。
なるほど。。。
高齢者施設といっても制度やサービス面、対象者などいろんな施設体系があるんですね!
事前準備も整え、いざ私にとって今年の初ライブへ出陣!!
ライブ当日はあいにくの雨・・・
きよちゃんが「私、最近雨女なんだよね~」と悲しそうにつぶやいています。
そんなに降らせているの?(笑)
あいにくの雨ですが、元気に歌をお届けするぞ!とライブに臨みます。
まずは、童謡『ふるさと』のアカペラから『You are Good』
「みなさんもご一緒に!」とサビの部分では大きく手を振っていただきました(^_^)/~
続いての曲は、『This little Light of mine』
“誰もが持っている小さな光を生きている限り輝かせよう”という歌詞の曲です。
みなさん、ご自分の光を輝かせながら生きていますか?
久々にきよちゃんが低音ボイスソロを響かせてくれました♪

アカペラに続いては今年の新曲、本日初披露の『御名の勝利』
韓国のゴスペルです!
韓国のゴスペルなので原曲は韓国語。
そのため、なんて歌っているのかはよくわからないのです(笑)
なので、塩ピーが日本語のアレンジ歌詞をつけてくれています☆
“毎日の時間の積み重ねが当たり前ではなく、奇跡だということ。”
“これから先どんな道のりであっても、今まで困難を乗り越えてきた自分を信じて行こう。”
“受け継いできた、言葉や思いをこれからもずっと続いていく未来に届けよう。”
“一人ひとりが輝ける、2つとない存在だということ。”
“自分を大切にしてはばたいていこう。”
そんな塩ピーの思いをこめた歌詞となっております。
国が違うと和音のつくり方も若干違うようで、今まで歌っているゴスペルとハーモニーの雰囲気も違います。。。
これから私達のライブに足をお運びくださるみなさま、今年の新曲『御名の勝利』は、塩ピーのアレンジ歌詞とハーモニーにも注目です!
初披露の新曲を歌った後は、『My Life is in your hands』
4人の声を合わせてしっとりとお届けしました。

『御名の勝利』だけでなく今回初披露の曲がもう1曲!!
ゆーみんの春よ来いプロジェクトに参加したことをきっかけに『春よ来い』も新曲として練習をしてきました\(^o^)/
この曲、実はふくちゃんの愛息子はるくんも気に入ってくれています☆

17年前に発売された曲が、その当時は聞いたことのなかった新しい世代にも受け入れられ、ずっと歌い継がれていく。。。
歌っていいなと思いました♪
愛ランドまめじまさんでの初披露を目指して練習してきた『春よ来い』
メロディの歌い方や歌詞を覚えることがかなり難しく・・・
みんなライブ直前まで「歌詞が・・・(T_T)」とお悩みの表情です。
しかも私が最後をちょっとアレンジしたら、そのハーモニーも難しかったみたいで、さらにみんなを悩ます原因となってしまいました(笑)
まだまだ練習不足の点が多々ありましたが、“厳しい冬を乗り越えあたたかな春を迎えられますように” という願いをこめて歌わせていただきました。
ライブの最後は、入居者のみなさんと一緒に『バラが咲いた』を歌います。
実はライブ1週間前に愛ランドまめじまさん側から歌ってほしいとリクエストをいただき、急遽ライブの最後に歌わせていただくことになりました。
入居者のみなさんで、最近中野市のバラ祭りに行かれて、歌ったそうです。
伴奏をどうするか、アカペラでいいかな~と塩ピーが悩む中・・・
“バラが咲いた → マイク真木 → ギター”という勝手なイメージを持った私(笑)
「ギター私弾いて伴奏するよ~」と立候補!
しかし、立候補したわりにはあまりうまく弾けず、すみませんでしたm(__)m
でも入居者のみなさんと一緒に歌えてよかったです☆

『バラが咲いた』の後にアンコールもいただき・・・
『ふるさと』を入居者のみなさんも交えて歌って、今回のライブは終了させていただきました!!
初披露の曲が2曲もあって、メンバー全員ドキドキのライブでしたが、スタッフはじめ入居者のみなさんに温かく聞いていただき、楽しい時間を過ごすことができました。
私達の歌声で雨のじめじめした気分を吹き飛ばせていたら嬉しいです。
ありがとうございました。
by でっちゃん
編集後記:
でっちゃん、ライブレポートありがとうでした♪
梅雨の時期で、すごい雨でしたが、歌っている最中に雨もやんで青空も☆
聞いてくださった皆さんや私達の歌声が雨雲を吹き飛ばしたかな??(笑)
ありがとうございました!
それにしても、私達もでっちゃんがギターを弾いているところを初めて見たので、なかなか新鮮でした☆
アコギの演奏をバックに歌うのもとってもステキですね♪
でっちゃん、またお願いします!
今度はAmazing Graceなんぞ。。(笑)
by 塩ピー
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今日は長野市 グループホーム愛ランドまめじまさんにてゴスペルコンサートです!
今年初のライブレポ担当でっちゃんです。
ライブレポだけじゃなく、しばらくライブ自体に出ていなかったので、実は私だけ今年初ライブ!!!
去年のクリスマスに伺ってから、ちょうど半年たった6/25の本日、また伺わせていただけることになりました(*^_^*)
クリスマスのライブの時には、残念ながら私は伺えなかったので、愛ランドまめじまさんにもはじめまして~です♪
前回の様子がわからなったので、事前にどんな施設なんだろうとネットで検索してみました。。。
平成21年8月にオープンした介護つき有料老人ホームで、平成22年8月には前述の老人ホームの隣に認知症対応型グループホームも設立されたということです。
おぉぉ新しい施設なんですね☆☆☆
ところで老人ホームとグループホームって何が違うんだろうと思ったのは私だけ?
せっかくなので更に検索してみます。。。
『介護保険制度上の保険給付の対象となっている』とか『グループホームでは一人に一室の居室が与えられます』という情報を見つけました。
なるほど。。。
高齢者施設といっても制度やサービス面、対象者などいろんな施設体系があるんですね!
事前準備も整え、いざ私にとって今年の初ライブへ出陣!!
ライブ当日はあいにくの雨・・・
きよちゃんが「私、最近雨女なんだよね~」と悲しそうにつぶやいています。
そんなに降らせているの?(笑)
あいにくの雨ですが、元気に歌をお届けするぞ!とライブに臨みます。
まずは、童謡『ふるさと』のアカペラから『You are Good』
「みなさんもご一緒に!」とサビの部分では大きく手を振っていただきました(^_^)/~
続いての曲は、『This little Light of mine』
“誰もが持っている小さな光を生きている限り輝かせよう”という歌詞の曲です。
みなさん、ご自分の光を輝かせながら生きていますか?
久々にきよちゃんが低音ボイスソロを響かせてくれました♪

アカペラに続いては今年の新曲、本日初披露の『御名の勝利』
韓国のゴスペルです!
韓国のゴスペルなので原曲は韓国語。
そのため、なんて歌っているのかはよくわからないのです(笑)
なので、塩ピーが日本語のアレンジ歌詞をつけてくれています☆
“毎日の時間の積み重ねが当たり前ではなく、奇跡だということ。”
“これから先どんな道のりであっても、今まで困難を乗り越えてきた自分を信じて行こう。”
“受け継いできた、言葉や思いをこれからもずっと続いていく未来に届けよう。”
“一人ひとりが輝ける、2つとない存在だということ。”
“自分を大切にしてはばたいていこう。”
そんな塩ピーの思いをこめた歌詞となっております。
国が違うと和音のつくり方も若干違うようで、今まで歌っているゴスペルとハーモニーの雰囲気も違います。。。
これから私達のライブに足をお運びくださるみなさま、今年の新曲『御名の勝利』は、塩ピーのアレンジ歌詞とハーモニーにも注目です!
初披露の新曲を歌った後は、『My Life is in your hands』
4人の声を合わせてしっとりとお届けしました。

『御名の勝利』だけでなく今回初披露の曲がもう1曲!!
ゆーみんの春よ来いプロジェクトに参加したことをきっかけに『春よ来い』も新曲として練習をしてきました\(^o^)/
この曲、実はふくちゃんの愛息子はるくんも気に入ってくれています☆

17年前に発売された曲が、その当時は聞いたことのなかった新しい世代にも受け入れられ、ずっと歌い継がれていく。。。
歌っていいなと思いました♪
愛ランドまめじまさんでの初披露を目指して練習してきた『春よ来い』
メロディの歌い方や歌詞を覚えることがかなり難しく・・・
みんなライブ直前まで「歌詞が・・・(T_T)」とお悩みの表情です。
しかも私が最後をちょっとアレンジしたら、そのハーモニーも難しかったみたいで、さらにみんなを悩ます原因となってしまいました(笑)
まだまだ練習不足の点が多々ありましたが、“厳しい冬を乗り越えあたたかな春を迎えられますように” という願いをこめて歌わせていただきました。
ライブの最後は、入居者のみなさんと一緒に『バラが咲いた』を歌います。
実はライブ1週間前に愛ランドまめじまさん側から歌ってほしいとリクエストをいただき、急遽ライブの最後に歌わせていただくことになりました。
入居者のみなさんで、最近中野市のバラ祭りに行かれて、歌ったそうです。
伴奏をどうするか、アカペラでいいかな~と塩ピーが悩む中・・・
“バラが咲いた → マイク真木 → ギター”という勝手なイメージを持った私(笑)
「ギター私弾いて伴奏するよ~」と立候補!
しかし、立候補したわりにはあまりうまく弾けず、すみませんでしたm(__)m
でも入居者のみなさんと一緒に歌えてよかったです☆

『バラが咲いた』の後にアンコールもいただき・・・
『ふるさと』を入居者のみなさんも交えて歌って、今回のライブは終了させていただきました!!
初披露の曲が2曲もあって、メンバー全員ドキドキのライブでしたが、スタッフはじめ入居者のみなさんに温かく聞いていただき、楽しい時間を過ごすことができました。
私達の歌声で雨のじめじめした気分を吹き飛ばせていたら嬉しいです。
ありがとうございました。
by でっちゃん
編集後記:
でっちゃん、ライブレポートありがとうでした♪
梅雨の時期で、すごい雨でしたが、歌っている最中に雨もやんで青空も☆
聞いてくださった皆さんや私達の歌声が雨雲を吹き飛ばしたかな??(笑)
ありがとうございました!
それにしても、私達もでっちゃんがギターを弾いているところを初めて見たので、なかなか新鮮でした☆
アコギの演奏をバックに歌うのもとってもステキですね♪
でっちゃん、またお願いします!
今度はAmazing Graceなんぞ。。(笑)
by 塩ピー