2011年11月23日
新そばとパワースポット☆戸隠奥社
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
新蕎麦の季節☆
そうだ!戸隠におそばを食べに行こう!!
と思いきや、もう蕎麦祭りは終わっているんですね。。
この時期の戸隠は。。
でも新そばが食べたい♪
ということで、戸隠にやってきました!
友達に教えてもらった、極楽坊♪

このお店は有名で、人気があるそうなのですが、
お昼にはちょっと早かったので
空いている中、お店に入ることが出来ました♪
ここは小鳥ヶ池の近くなのですが、
ちょっと奥に入っていくので、初めての方には分かりづらいかもしれないです。。
蕎麦茶とそばかりんとうが出てきました♪

窓から見える景色もステキ☆

こちらがざる蕎麦(800円)です♪

野菜の天ぷらの盛り合わせ(870円)は抹茶塩で♪
ここで、豆知識!
このように戸隠名産の根曲がり竹で編んだざるに、
水を切らずにおそばが少しずつ束になって盛られていますが、
一つの束を数える単位を「ボッチ」といいます。
メニューに3ボッチ盛り・5ボッチ盛り・7ボッチ盛り などの記載があります。
ボッチ盛りとは馬蹄形に五つに盛り分けた独特な盛り方をいいます。
5ボッチ盛りは並みの量で、大盛りは7ボッチ、
お子様にもちょうどいい3ボッチ盛りなどもありますので、
食べに行かれるときの参考にしてくださいね。
一口食べてみると。。

喉越しがとっても良くて、歯ごたえもあってとっても美味しい!!
戸隠の冷たい水にさらされたおそばは、シャキーン!と背筋が伸びている感じです。
でも、食べて食べて~♪と食べてくれるのを待っているような優しいお味です。
ちょーうまうま!です!!!
v(≧∇≦)v
久しぶりに美味しいお蕎麦を食べたっていう感じ♪
教えてくれた友達に感謝!
o(*^▽^*)o
あっという間に食べ終えてしまいそうなところを我慢して。。(笑)
野菜の天ぷらも、かぼちゃ、なす、ヤーコン、しめじ、ピーマン、しし唐、人参、レンコンなど。
ほくほくして、野菜のおいしさが引き立っていました♪
うー。美味しいおいしい~♪
満足~!!
(*^0^) =3
また食べに来たいと思います!
こんなステキな囲炉裏もあって、

運が良ければ、囲炉裏の前でお蕎麦をいただけるかもしれません♪
お腹がいっぱいになったところで、
今回のもう一つの目的の奥社に向かいます!

奥社の杉並木はパワースポットとしても有名で、
最近では観光客もたくさん来ているようです。
駐車場からずんずんと歩いていくと、門が見えました。

随神門です。
この門をくぐると、杉並木が続いていました。

樹齢何百年かの杉の木が道の両脇にまっすぐ天に向かって伸びているさまは圧巻です!
大木に近づいてみると。。

重厚な木の表面に、長い歴史を感じます。。
ぐるぐると幹がよじれながら上に向かって伸びています。

この辺りまでは良かったのですが、
ここから先、石階段が続くので、結構きつい道が続きます。
周りは年配の方が多かったので、
皆さんハーハーときつそうです。
という私もきついです。。(笑)
この日は天気が良かったのですが、
戸隠は風が冷たく、
石段をゼーゼーと登ってやっと体が温まってきました(笑)
やっと階段を登りきり、手洗い所で手を清めてからお参りします。
こちらは戸隠神社 九頭龍社です。

戸隠山の守護神で、水分神、水口神、五穀豊熟、魔除けの神、虫歯の神、縁結びの神
だそうです。
しっかりとお参りしてきましたよ♪
見えるかな?

9つの頭があります。
そして、戸隠神社です。

良いことがありますよーに!
( ̄人 ̄)
ここからの眺めもとってもステキでした♪

さて、帰りは下りなので早いです♪
途中で野生のサルも見ながら、
道脇に流れる雪まじりの小川も見ながら、

ルンルンと、もと来た道を引き返して行きました♪
杉並木の間から差す陽の光がとても神々しくて

ちょっと特別な空間ですね♪
特別なパワーをたくさん頂いてきました☆
続く。。。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
新蕎麦の季節☆
そうだ!戸隠におそばを食べに行こう!!
と思いきや、もう蕎麦祭りは終わっているんですね。。
この時期の戸隠は。。
でも新そばが食べたい♪
ということで、戸隠にやってきました!
友達に教えてもらった、極楽坊♪

このお店は有名で、人気があるそうなのですが、
お昼にはちょっと早かったので
空いている中、お店に入ることが出来ました♪
ここは小鳥ヶ池の近くなのですが、
ちょっと奥に入っていくので、初めての方には分かりづらいかもしれないです。。
蕎麦茶とそばかりんとうが出てきました♪

窓から見える景色もステキ☆

こちらがざる蕎麦(800円)です♪

野菜の天ぷらの盛り合わせ(870円)は抹茶塩で♪
ここで、豆知識!
このように戸隠名産の根曲がり竹で編んだざるに、
水を切らずにおそばが少しずつ束になって盛られていますが、
一つの束を数える単位を「ボッチ」といいます。
メニューに3ボッチ盛り・5ボッチ盛り・7ボッチ盛り などの記載があります。
ボッチ盛りとは馬蹄形に五つに盛り分けた独特な盛り方をいいます。
5ボッチ盛りは並みの量で、大盛りは7ボッチ、
お子様にもちょうどいい3ボッチ盛りなどもありますので、
食べに行かれるときの参考にしてくださいね。
一口食べてみると。。

喉越しがとっても良くて、歯ごたえもあってとっても美味しい!!
戸隠の冷たい水にさらされたおそばは、シャキーン!と背筋が伸びている感じです。
でも、食べて食べて~♪と食べてくれるのを待っているような優しいお味です。
ちょーうまうま!です!!!
v(≧∇≦)v
久しぶりに美味しいお蕎麦を食べたっていう感じ♪
教えてくれた友達に感謝!
o(*^▽^*)o
あっという間に食べ終えてしまいそうなところを我慢して。。(笑)
野菜の天ぷらも、かぼちゃ、なす、ヤーコン、しめじ、ピーマン、しし唐、人参、レンコンなど。
ほくほくして、野菜のおいしさが引き立っていました♪
うー。美味しいおいしい~♪
満足~!!
(*^0^) =3
また食べに来たいと思います!
こんなステキな囲炉裏もあって、

運が良ければ、囲炉裏の前でお蕎麦をいただけるかもしれません♪
お腹がいっぱいになったところで、
今回のもう一つの目的の奥社に向かいます!

奥社の杉並木はパワースポットとしても有名で、
最近では観光客もたくさん来ているようです。
駐車場からずんずんと歩いていくと、門が見えました。

随神門です。
この門をくぐると、杉並木が続いていました。

樹齢何百年かの杉の木が道の両脇にまっすぐ天に向かって伸びているさまは圧巻です!
大木に近づいてみると。。

重厚な木の表面に、長い歴史を感じます。。
ぐるぐると幹がよじれながら上に向かって伸びています。

この辺りまでは良かったのですが、
ここから先、石階段が続くので、結構きつい道が続きます。
周りは年配の方が多かったので、
皆さんハーハーときつそうです。
という私もきついです。。(笑)
この日は天気が良かったのですが、
戸隠は風が冷たく、
石段をゼーゼーと登ってやっと体が温まってきました(笑)
やっと階段を登りきり、手洗い所で手を清めてからお参りします。
こちらは戸隠神社 九頭龍社です。

戸隠山の守護神で、水分神、水口神、五穀豊熟、魔除けの神、虫歯の神、縁結びの神
だそうです。
しっかりとお参りしてきましたよ♪
見えるかな?

9つの頭があります。
そして、戸隠神社です。

良いことがありますよーに!
( ̄人 ̄)
ここからの眺めもとってもステキでした♪

さて、帰りは下りなので早いです♪
途中で野生のサルも見ながら、
道脇に流れる雪まじりの小川も見ながら、

ルンルンと、もと来た道を引き返して行きました♪
杉並木の間から差す陽の光がとても神々しくて

ちょっと特別な空間ですね♪
特別なパワーをたくさん頂いてきました☆
続く。。。