2016年10月02日
上田市 やきとリンピック!
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
この週末に上田城跡で開催された、
やきとリンピックに行ってきました♪
今年で開催が10回目だそうです☆
北は北海道から南は沖縄まで、
いろんなお店の焼き鳥のお店が揃っています!

大河効果もあって、賑わっていますね~!!

全部で15店舗!
どこがいいかな~??
と、パンフレットを見ながらお店の前に並んでいきます☆
まずは、骨付鶏のふじむら!

香川県丸亀市です!
鶏の骨付もも肉、ニンニクの効いたスパイスで味付けし、
オーブン釜などを使ってじっくりと丁寧に焼き上げます。

こちらはお持ち帰りしたのですが、
時間がたってもお肉がプリプリで、
ジューシーで美味しい☆
続いては、今治焼き鳥 まる屋!

愛媛県今治市です!
串に刺さず、鉄板で焼き上げる鶏皮が定番。
皮の余分な油を落として外はカリッと中はジューシーに。

それと、せんざんき という鶏の唐揚げ。

特製のタレに一晩漬け込んでから揚げるので
濃厚な旨味が楽しめるそうです!
鶏皮は、にんにくの風味が効いて、
皮の旨味が楽しめていいですね♪
続いては、やきとり ひびき!

埼玉県 東松山市です!
黒豚特上やきトン串と、
特選かしら串 です!

かしら串は、硬い脂身は使わずに、
肉の食感が味わえる、こめかみ だけを使い
両面をじっくり焼く、ひびき炙りが特徴。
2008年からモンドセレクション最高金賞に輝く商品です☆
かしら串は、絶品ですね~!!
焼いてあるのにとっても柔らかいお肉で、
味噌だれもしつこくなくて美味しい~!!
これは食べた中で、骨付き肉と、1,2を争いますね!!
続いては、ぐんけい本店!

宮崎県宮崎市です!
みやざき地頭鶏の炭火焼きで、
赤々と炎が舞い上がる独自開発の焼き方だそうです!

お肉も柔らかいし、柚子胡椒がいい感じ!!
皮やももなど、いろんな部位が入っていて、
お肉も柔らかくて美味しい☆
今回食べた中では3位くらいかな♪
続いては、焼きとり たつみ!

北海道美唄市です!
頭から内蔵まで残すところなく味わうのが特徴。
美唄やきとりは、胸肉を精肉とし、それ以外を「もつ串」とする。
もつ串は、もも、内蔵、皮を刺し、その間に北海道の玉ねぎをはさみ、
3種類をブレンドした塩で味付けし、備長炭で焼き上げるそうです。

玉ねぎも甘くて美味しいし、
いろんな鶏肉が楽しめて美味しいですね☆
続いては、やっぱり地元も!やきとり番長!

上田名物の、美味だれ(おいだれ) をあとからかけて頂きます♪

美味だれ、食べてみたかったので、食べられて嬉しい♪
にんにくが効いた甘じょっぱいタレが美味しかったです☆
全6種類、どれもそれぞれ特徴があって、
美味しくいただきました☆
全部食べられなくて残念。。
他にもご当地グルメブースがあって、
ラーメン屋さんなども出店して、とっても賑わっていました☆
そして、ステージでは、信州上田おもてなし武将隊演舞が始まりました♪

真田信繁率いるおもてなし部隊が、
歌って踊ってお客さんを楽しませています♪

会場には、ゆるきゃらがたくさん!!


アルクマもいた!!

隣のゆるキャラはなんでしょうか。。
真田十勇士の一人??笑
さて、久しぶりに上田城に行ってみます。

大きな六文銭の甲が!!

真田神社もあります☆
長蛇の列です!!!

真田の六文銭の家紋と、豊臣の家紋がありました。

その奥には、井戸があります。

この井戸は抜け穴として使われていたらしく、
食料や兵士の移動にも使われていたそうです。

ここから見る景色は見晴らしが良くて素敵ですね~♪

上田平が一望できますね☆
やきとりんぴっくもまだまだ賑わっています!

<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
この週末に上田城跡で開催された、
やきとリンピックに行ってきました♪
今年で開催が10回目だそうです☆
北は北海道から南は沖縄まで、
いろんなお店の焼き鳥のお店が揃っています!

大河効果もあって、賑わっていますね~!!

全部で15店舗!
どこがいいかな~??
と、パンフレットを見ながらお店の前に並んでいきます☆
まずは、骨付鶏のふじむら!

香川県丸亀市です!
鶏の骨付もも肉、ニンニクの効いたスパイスで味付けし、
オーブン釜などを使ってじっくりと丁寧に焼き上げます。

こちらはお持ち帰りしたのですが、
時間がたってもお肉がプリプリで、
ジューシーで美味しい☆
続いては、今治焼き鳥 まる屋!

愛媛県今治市です!
串に刺さず、鉄板で焼き上げる鶏皮が定番。
皮の余分な油を落として外はカリッと中はジューシーに。

それと、せんざんき という鶏の唐揚げ。

特製のタレに一晩漬け込んでから揚げるので
濃厚な旨味が楽しめるそうです!
鶏皮は、にんにくの風味が効いて、
皮の旨味が楽しめていいですね♪
続いては、やきとり ひびき!

埼玉県 東松山市です!
黒豚特上やきトン串と、
特選かしら串 です!

かしら串は、硬い脂身は使わずに、
肉の食感が味わえる、こめかみ だけを使い
両面をじっくり焼く、ひびき炙りが特徴。
2008年からモンドセレクション最高金賞に輝く商品です☆
かしら串は、絶品ですね~!!
焼いてあるのにとっても柔らかいお肉で、
味噌だれもしつこくなくて美味しい~!!
これは食べた中で、骨付き肉と、1,2を争いますね!!
続いては、ぐんけい本店!

宮崎県宮崎市です!
みやざき地頭鶏の炭火焼きで、
赤々と炎が舞い上がる独自開発の焼き方だそうです!

お肉も柔らかいし、柚子胡椒がいい感じ!!
皮やももなど、いろんな部位が入っていて、
お肉も柔らかくて美味しい☆
今回食べた中では3位くらいかな♪
続いては、焼きとり たつみ!

北海道美唄市です!
頭から内蔵まで残すところなく味わうのが特徴。
美唄やきとりは、胸肉を精肉とし、それ以外を「もつ串」とする。
もつ串は、もも、内蔵、皮を刺し、その間に北海道の玉ねぎをはさみ、
3種類をブレンドした塩で味付けし、備長炭で焼き上げるそうです。

玉ねぎも甘くて美味しいし、
いろんな鶏肉が楽しめて美味しいですね☆
続いては、やっぱり地元も!やきとり番長!

上田名物の、美味だれ(おいだれ) をあとからかけて頂きます♪

美味だれ、食べてみたかったので、食べられて嬉しい♪
にんにくが効いた甘じょっぱいタレが美味しかったです☆
全6種類、どれもそれぞれ特徴があって、
美味しくいただきました☆
全部食べられなくて残念。。
他にもご当地グルメブースがあって、
ラーメン屋さんなども出店して、とっても賑わっていました☆
そして、ステージでは、信州上田おもてなし武将隊演舞が始まりました♪

真田信繁率いるおもてなし部隊が、
歌って踊ってお客さんを楽しませています♪

会場には、ゆるきゃらがたくさん!!


アルクマもいた!!

隣のゆるキャラはなんでしょうか。。
真田十勇士の一人??笑
さて、久しぶりに上田城に行ってみます。

大きな六文銭の甲が!!

真田神社もあります☆
長蛇の列です!!!

真田の六文銭の家紋と、豊臣の家紋がありました。

その奥には、井戸があります。

この井戸は抜け穴として使われていたらしく、
食料や兵士の移動にも使われていたそうです。

ここから見る景色は見晴らしが良くて素敵ですね~♪

上田平が一望できますね☆
やきとりんぴっくもまだまだ賑わっています!

USJに行ってきました☆ ストリートライブとクリスマスマーケット編☆
岐阜県 飛騨高山 世界遺産の白川郷☆
小布施町で栗三昧☆ ぽん栗!?
飯山市 信州スイーツ祭り♪
せんねんの木 期間限定のとろ生バウム♪
ハワイのパンケーキとチーズフォンデュパーティ☆
岐阜県 飛騨高山 世界遺産の白川郷☆
小布施町で栗三昧☆ ぽん栗!?
飯山市 信州スイーツ祭り♪
せんねんの木 期間限定のとろ生バウム♪
ハワイのパンケーキとチーズフォンデュパーティ☆