2009年11月03日

りんごのハイカラ煮~秋の味覚

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>


今日は文化の日でお休みですね。


こんな感じで週の途中に祝日があるのはいいですよね♪

ちょっと一息!

みたいな。




今日は久しぶりに長距離ドライブをしてきました。


近くの山が紅葉がとても綺麗で、秋だなぁ~。。


と目が癒されました。


でもさらに向こうの山は雪が積もっている!!!


昨日はいきなり寒くなって、会社から帰るときは雪が降っていました!



マジで!?


早くない??今年の初雪。。


今日は天気が良かったんですが、とっても寒く、ほとんど冬ですね。。



帰ってきてから、先日の小布施ライブで頂いた秋の味覚を料理してみました。


りんごのハイカラ煮~秋の味覚



まずは、長野ブランドの「シナノゴールド」という黄色い皮のりんごを、そのときに食べた「ハイカラ煮」にしてみます。


煮てしまうにはもったいないかなあと、生で食べてもとってもみずみずしくて、さっぱりした甘さが印象的なりんごです。



何がハイカラかというと、コーヒーで煮ているので、普通のりんご煮よりも、ちょっと大人なお味です。



りんご煮って、、、考えてみたら、自分で作ったことはなかったかも??



いつも生でそのまま食べていましたね。

小さな頃は食べていたかもしれないけど。。(笑)


(でも、りんごって、火を通すと抗酸化作用がアップするんですよね!豆知識です♪)



なので、レシピは気にせず自分で適当に砂糖を入れて煮てみます。


煮えてきたら、コーヒーを入れて、更に煮込んでみます。



こんなもんかな??


ちょっと味見♪



うーーーーん。。。


味がない!!(笑)



あれ?と思い、ネットで調べてみたら、結構砂糖入れるんですね!


更に砂糖を追加して、煮込んでみます。



お!今度は色がついて、いい感じ!?

りんごのハイカラ煮~秋の味覚




お味は、、、



うーーーーーーん。。。



イマイチ!(笑)


コーヒーが薄いかなあ?


甘さが足りないかな?


あの味はどうやって出すんだろう。。


意外と難しい。。



最初に作ったりんご煮はこんな感じでした(笑)


少し置けば味がなじんでいい感じになるかな??


ということで、明日会社に持っていって、みんなに味見してもらおうと思います!(笑)





そして、ぶどうはスチューベンかな?


種が多いので、ちょっと食べるのが大変なのですが、新鮮でみずみずしくて、とってもおいしい!!



あとは栗!


これは自分で買ったものですが、ずくを出して栗ご飯とかしてみようかなあ。。。


あ、「ずく」って長野の方言です!(笑)


どういう意味か分かりますか?


答えはコメントをどーぞ♪


知っている方は内緒にしておいてください♪



でもめんどくさくなって、ゆでてそのまま食べるだけにするかもしれませんが。。(笑)



やっぱ秋は食欲の秋だね♪





Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat22:11 Comments(4)
この記事へのコメント
はじめまして
北の魔女と申します。

最近は決った数名の方の記事しか見ていなかったのに
偶然読ませていただいた記事にコーヒー煮が出ていて驚きました^^

客様の施術後にお茶菓子としてお出ししていたものを、
中野市の売れる農業推進室の方にコンクール出品をすすめられ
一昨年賞をいただきました。http://www.city.nakano.nagano.jp/agriculture/recipe/2007recipi/cefeapple.htm
何年前だったか、台風でりんごが壊滅的被害にあったとき
信毎投書欄に、落ちたりんごを使ってくださいと
レシピを投稿したら好評でしたが
作った方に聴いてみると、多くの方がコーヒー不足で残念に思っていました。

怖がらず、思い切りコーヒーを入れてください。
そしてポーションミルクをかけてどうぞ。

ちなみにその下のタルトはコーヒー煮をアレンジして、
昨年の大賞をいただいたものです。
Posted by 北の魔女北の魔女 at 2009年11月04日 05:57
北の魔女さん。こんばんわ♪

コメントありがとうございます!

また、コーヒー煮のアドバイスもいただきましてありがとうございました♪

このお料理は何年も前からあるんですね!

今回初めて食べて、珍しい味にビックリしました!

そうなんですね。もっとコーヒーを入れればよかったんですね♪

でも一晩置いたら、少しましな味になりました(笑)

次に作るときは、北の魔女さんに教えていただいたレシピにそって作って見たいと思います!

また良かったら珍しいレシピを教えてくださいね♪
Posted by 塩ピー☆Thursday Colors塩ピー☆Thursday Colors at 2009年11月04日 19:48
はい
何年前か忘れましたが、
新聞に投稿したのでつくっているかたもいらっしゃると思うのですが
皆さんそれぞれの味になっていると思います。
落ちたものや春先に捨てられてしまうりんごを
助けてあげたくて出来たレシピです。
好みやりんごの種類で加減してみてください。

本当は生が一番美味しいですよね。
りんごだいすき~♪
Posted by 北の魔女北の魔女 at 2009年11月04日 20:02
北の魔女さん

コメントありがとうございます♪

そうですねー。

傷物のりんごだったら、こんな感じで食べたらおいしいですよね!!

りんごは他にもジュースにも出来るし、アップルパイや、色んなお菓子にも使えるので、いいですよね♪

確かに生が一番おいしいですよね(笑)
Posted by 塩ピー at 2009年11月04日 22:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。