2008年05月23日

ピアノの調律とkissの日♪

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>


今日は会社が健康診断でお休みの日です。

そして、今日はうちのピアノの調律をしてもらいました。


なんで調律をしようと思い立ったかというと。。。。



歌を歌ってて自分でも思うようにうまくならず(笑)、自主練を本気でやらないとやばいなあ。。。と。。。



録音機は買ったし、音源もダビングしてもらったし、さあ!練習しよう!!


と、練習開始してみましたが、家にあるピアノ、かれこれ小学校に買ってもらって一回くらい??しか調律をしてもらっていません。。。


歌いながら録音して、それを聞きながらピアノで音の確認。。。


だ、ダメだ。。。。



正しい音が分かりません。。。



こんなんじゃいくら練習してもムダ。。。。


と思い、調律をしようと決めたのでした。(笑)


電子ピアノと音を比べてみても、ちょっと所々低い。。


響きが、ブィーーン。という音がします。

分かります?(笑)




前に調律してから10年位かな?と、見積もりをお願いしたときに言ったのですが、調律師さんが確認したところ、前に調律した年月の紙が中に挟んであって、本当の調律していない期間がばれてしまいました。。。(笑)


調律師さんも苦笑い。。。


結構経っていたんですね。



中をあけてもらって確認してもらいます。


故障はしていないけど、中の部品が虫に食われていてひどい状態だそうです。


しょえーーー!!!



私も一緒に見てみてビックリ!


ごめんね。ピアノちゃん。。





虫に食われている部分の交換はしないといけないけど、故障もないし、、、ということで、綺麗にお掃除してもらって、音の調節をしてもらいます。


ほこりもすごいし、虫に食われた後のごみがすごい。。。



はぁーーーー。。

(ってこれは調律師さんのため息か。。笑)


でもねずみの死体とかが出てこなくて良かった。(笑)




中は木の部品でできているんですねー。鍵盤とか。。


音の調理って、音が合っているかどうかは何で確認するんでしょうか?


調律師さんの長年の経験と知識?


それともこういうところを調節すれば、っていうところがあってそれをいじればちゃんとよくなるのかな?



横で見ていましたがイマイチよく分かりません。


なんか回しながら、1オクターブずつ鍵盤押しながら音のブレを調節したり?


器具を使って、それを響かせてその音を確認しながら調節したり??



ずっといじってて調節が大変そうです。。。


ホントすみません。



でもこれで、ピアノの調律もしてもらったし、歌の練習だけじゃなくて、ちょっとピアノもやろうかなー。。なんて。



いや、弾けませんけどね。


ピアノの音が綺麗に響いて気持ちいいのでそんなこと思ってしまいました♪



前に三日坊主で挫折した楽譜集があります。


歌の気分転換に挑戦してみます♪




ところで今日はラジオを聴いていたらkissの日だそうです。


kiss☆かぁーーー。。(笑)



みなさんも今日は好きな人(モノ?)と素敵なkissをしてくださいね♪

  
タグ :ピアノ調律


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 17:14 Comments(0) 日記