2009年11月01日
おぶせ秋きらり!フルーツSunday
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今日は、「第17回カントリーウォークの郷 おぶせ 秋きらり!フルーツSunday」というイベントにお招きいただき、小布施町まで行ってきました。
本日のライブレポは、実は初挑戦!!大魔王でございます(^_^)v
小布施町風の会のみなさんが主催されていて、年に2回開催、地元の方をはじめ県外の方も参加するというイベントのようです。
ちなみに今回のイベントは・・・
朝9:30集合、清水・矢島方面を散策 ~紅葉を楽しみながら小布施の自然を満喫☆~
11:00 ゴスペルコンサート ~私たちの登場です♪~
12:00 昼食 ~地元のおいしい野菜をふんだんに使ったお料理の数々~
13:00 わらを使っての縁起物づくり
14:00 交流会
15:00 閉会
と小布施町もバックアップしているイベントなんですよ~。(^^)/
そして気になるのが、地元のおいしい野菜を使った昼食(笑)
たくさん歌って、おなかを減らして、おいしいお昼を頂くべく、気合いが入るメンバー達(笑)
天気予報は雨と言われていましたが、朝起きてみたらいいお天気(^^♪
もしかして・・・と思ったら、やっぱりまろが今回も小さめのてるてる坊主を作ってくれていたようです!!
私たちのライブのときに効力使いすぎて、まろがすごく晴れてほしいときに効力が薄くなってしまうのではないのかと心配な今日このごろ・・・。
まろ、いつもありがとう!!
今回歌う場所は、風の会のメンバーの方のお宅の庭と聞いたメンバーは、
「そんな広い庭なんてあるのかな?」
「畑とかかな?(笑)」
と想像を膨らませます。
確かに定員50名のイベントです。
そんなにたくさんの人が入る庭なんて・・・。
と思っていたらありました(笑)
それも畑なんてとんでもありません。
きれいに整備された芝生や植木たち・・・。
素敵なお庭でゴスペルライブです☆☆☆
最初にアカペラで「Down by the Riverside」、続けて「The blessing of Abraham」を歌います♪

ここでキヨちゃんのパート紹介とメンバー紹介タイム。
いいお天気のおかげもあってか、キヨちゃんトークも今日は飛ばし気味です(笑)
笑いを交えた楽しいメンバー紹介をしてくれました。
野外でマイクなしでのパート紹介は、おなかから声を出していかなきゃいけない感じで、かなり緊張しちゃいました(T_T)
続いて「Lord I lift your name on high」の曲紹介を、みちゃがしてくれます。
先月の秋祭りでMCデビューを果たしたみちゃですが・・・。
今回もお客さんを巻き込んでくれます(笑)
「みなさ~ん!私に続いて“Lord”と言ってみましょう!!」
「声が小さいぞ!!もう一度!!」
歌のお姉さんみたいです(笑)
みなさんちゃんと言ってくださいました。ありがとうございます。
これからもこれは恒例のようなので(笑)、私たちのライブにお越しの際はご協力をお願いします!
続いて「ハレルヤ」
「ハレルヤは、“ハレル”と“ヤー”という二つの単語から成り立っています。もともと“ハレル”は明るくなる、輝くといった太陽の輝きを表す言葉なんですよ~。」
と塩ピーがためになる曲説明をしてくれました!
さて、今回のイベントのテーマが『吹き飛ばせ!この景気 呼びこめ!!福の風☆』
ということだったのですが、このテーマと関連させて、みんな上手にMCをいれてました。
キヨちゃんは「不景気なんかぶっ飛ばせ!!」と気合いの入った掛け声を響かせてくれました。
テーマは吹き飛ばせだったのですが、ぶっ飛ばせになってました(笑)
塩ピーは、「うちの会社も経費削減やらなんやらで大変で・・・。」
会場やメンバーからは笑いが起きます(笑)
不景気ぶっ飛ばして、輝く『ハレルヤ』になりたかった塩ピーでした(*^_^*)
「ハレルヤ」に続いては「ふるさと」
今回は初挑戦!!
後半のリズムが入った、ふるさとの主旋律も会場のみなさんにも参加してもらって歌ってみます♪
リズムが入るから難しいかなと思ったら・・・みなさんとっても上手に歌ってくださいました!!
最後は「きずな」
今日のライブを通じて、また新しく築くことができた“きずな”に感謝の気持ちをこめて歌わせていただきました。
私たちのライブは終了したのですが、ここで今日のイベントの主催者、『風の会』の歌である「大地の贈り物」を参加者全員で歌って、素敵なお庭でのゴスペルコンサートは終了!!!
歌ったらおなかがすいたーーーーーーーーーー!!
ということで、楽しみの昼食です\(^o^)/
さつまいもが入ったおこわや玉ねぎの間にソーセージをはさんだコロッケ、豚汁、おでん、りんごの漬物などなどおいしそうな料理が並びます。

サツマイモと、柿の葉っぱのお皿で、郷土感たっぷりです♪

メンバーに料理の感想を求められる場面もあり。

ここで突然『ランチタイムコンサートを!!』という温かいお言葉をいただき、アンコール特別編?ということで、リクエストを頂いた「きずな」をもう一度歌わせていただきました♪
絞りたての100%りんごジュースやコーヒーで煮たリンゴなどのデザートや、お土産でりんごとぶどうまでいただいちゃいました(^u^)


まろ:「私はシナノゴールドのジュースがいい~♪」
塩ピー:「私も~♪」
みちゃ:「私は陽光かなあ?」

塩ピー:「キヨちゃん、カンパーイ!・・・・あれ?」
キヨちゃんと気持ちが通じていませんでした。。(笑)
帰りの車中、「みなさんあたたかい雰囲気で聞いてくださったし、こんなによくしていただいて・・・」
おっと、泣き上戸のまろが涙ぐんでいます(笑)
不況をぶっ飛ばすごとく、みなさんにゴスペルのパワーをお届けできたらと参加させていただきましたが、逆に私たちがパワーをいただいてしまいました!!
今回ご依頼をいただきました、風の会のみなさま始め、参加者のみなさん、本当にありがとうございました。
by 大魔王
編集後記:
初レポートの大魔王様、ありがとうございました♪
今回ライブの写真が少ないですが、、キヨちゃんがカードのデータを抜いておくのを忘れたため、空き容量がなくて撮れず、これしかありませんでした。。。(笑)
キヨちゃん:「やっちまったなー!!(>o<)」
りんごのコーヒー煮、とっても美味しくて、作り方を教わったので、早速作ってみたいと思います!!

お土産に頂いた、りんごとぶどうです。ありがとうございました!
by 塩ピー
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今日は、「第17回カントリーウォークの郷 おぶせ 秋きらり!フルーツSunday」というイベントにお招きいただき、小布施町まで行ってきました。
本日のライブレポは、実は初挑戦!!大魔王でございます(^_^)v
小布施町風の会のみなさんが主催されていて、年に2回開催、地元の方をはじめ県外の方も参加するというイベントのようです。
ちなみに今回のイベントは・・・
朝9:30集合、清水・矢島方面を散策 ~紅葉を楽しみながら小布施の自然を満喫☆~
11:00 ゴスペルコンサート ~私たちの登場です♪~
12:00 昼食 ~地元のおいしい野菜をふんだんに使ったお料理の数々~
13:00 わらを使っての縁起物づくり
14:00 交流会
15:00 閉会
と小布施町もバックアップしているイベントなんですよ~。(^^)/
そして気になるのが、地元のおいしい野菜を使った昼食(笑)
たくさん歌って、おなかを減らして、おいしいお昼を頂くべく、気合いが入るメンバー達(笑)
天気予報は雨と言われていましたが、朝起きてみたらいいお天気(^^♪
もしかして・・・と思ったら、やっぱりまろが今回も小さめのてるてる坊主を作ってくれていたようです!!
私たちのライブのときに効力使いすぎて、まろがすごく晴れてほしいときに効力が薄くなってしまうのではないのかと心配な今日このごろ・・・。
まろ、いつもありがとう!!
今回歌う場所は、風の会のメンバーの方のお宅の庭と聞いたメンバーは、
「そんな広い庭なんてあるのかな?」
「畑とかかな?(笑)」
と想像を膨らませます。
確かに定員50名のイベントです。
そんなにたくさんの人が入る庭なんて・・・。
と思っていたらありました(笑)
それも畑なんてとんでもありません。
きれいに整備された芝生や植木たち・・・。
素敵なお庭でゴスペルライブです☆☆☆
最初にアカペラで「Down by the Riverside」、続けて「The blessing of Abraham」を歌います♪

ここでキヨちゃんのパート紹介とメンバー紹介タイム。
いいお天気のおかげもあってか、キヨちゃんトークも今日は飛ばし気味です(笑)
笑いを交えた楽しいメンバー紹介をしてくれました。
野外でマイクなしでのパート紹介は、おなかから声を出していかなきゃいけない感じで、かなり緊張しちゃいました(T_T)
続いて「Lord I lift your name on high」の曲紹介を、みちゃがしてくれます。
先月の秋祭りでMCデビューを果たしたみちゃですが・・・。
今回もお客さんを巻き込んでくれます(笑)
「みなさ~ん!私に続いて“Lord”と言ってみましょう!!」
「声が小さいぞ!!もう一度!!」
歌のお姉さんみたいです(笑)
みなさんちゃんと言ってくださいました。ありがとうございます。
これからもこれは恒例のようなので(笑)、私たちのライブにお越しの際はご協力をお願いします!
続いて「ハレルヤ」
「ハレルヤは、“ハレル”と“ヤー”という二つの単語から成り立っています。もともと“ハレル”は明るくなる、輝くといった太陽の輝きを表す言葉なんですよ~。」
と塩ピーがためになる曲説明をしてくれました!
さて、今回のイベントのテーマが『吹き飛ばせ!この景気 呼びこめ!!福の風☆』
ということだったのですが、このテーマと関連させて、みんな上手にMCをいれてました。
キヨちゃんは「不景気なんかぶっ飛ばせ!!」と気合いの入った掛け声を響かせてくれました。
テーマは吹き飛ばせだったのですが、ぶっ飛ばせになってました(笑)
塩ピーは、「うちの会社も経費削減やらなんやらで大変で・・・。」
会場やメンバーからは笑いが起きます(笑)
不景気ぶっ飛ばして、輝く『ハレルヤ』になりたかった塩ピーでした(*^_^*)
「ハレルヤ」に続いては「ふるさと」
今回は初挑戦!!
後半のリズムが入った、ふるさとの主旋律も会場のみなさんにも参加してもらって歌ってみます♪
リズムが入るから難しいかなと思ったら・・・みなさんとっても上手に歌ってくださいました!!
最後は「きずな」
今日のライブを通じて、また新しく築くことができた“きずな”に感謝の気持ちをこめて歌わせていただきました。
私たちのライブは終了したのですが、ここで今日のイベントの主催者、『風の会』の歌である「大地の贈り物」を参加者全員で歌って、素敵なお庭でのゴスペルコンサートは終了!!!
歌ったらおなかがすいたーーーーーーーーーー!!
ということで、楽しみの昼食です\(^o^)/
さつまいもが入ったおこわや玉ねぎの間にソーセージをはさんだコロッケ、豚汁、おでん、りんごの漬物などなどおいしそうな料理が並びます。


サツマイモと、柿の葉っぱのお皿で、郷土感たっぷりです♪

メンバーに料理の感想を求められる場面もあり。

ここで突然『ランチタイムコンサートを!!』という温かいお言葉をいただき、アンコール特別編?ということで、リクエストを頂いた「きずな」をもう一度歌わせていただきました♪
絞りたての100%りんごジュースやコーヒーで煮たリンゴなどのデザートや、お土産でりんごとぶどうまでいただいちゃいました(^u^)


まろ:「私はシナノゴールドのジュースがいい~♪」
塩ピー:「私も~♪」
みちゃ:「私は陽光かなあ?」

塩ピー:「キヨちゃん、カンパーイ!・・・・あれ?」
キヨちゃんと気持ちが通じていませんでした。。(笑)
帰りの車中、「みなさんあたたかい雰囲気で聞いてくださったし、こんなによくしていただいて・・・」
おっと、泣き上戸のまろが涙ぐんでいます(笑)
不況をぶっ飛ばすごとく、みなさんにゴスペルのパワーをお届けできたらと参加させていただきましたが、逆に私たちがパワーをいただいてしまいました!!
今回ご依頼をいただきました、風の会のみなさま始め、参加者のみなさん、本当にありがとうございました。
by 大魔王
編集後記:
初レポートの大魔王様、ありがとうございました♪
今回ライブの写真が少ないですが、、キヨちゃんがカードのデータを抜いておくのを忘れたため、空き容量がなくて撮れず、これしかありませんでした。。。(笑)
キヨちゃん:「やっちまったなー!!(>o<)」
りんごのコーヒー煮、とっても美味しくて、作り方を教わったので、早速作ってみたいと思います!!

お土産に頂いた、りんごとぶどうです。ありがとうございました!
by 塩ピー