2014年09月24日

初めての富士山登山!果たして頂上まで行けたのか?? 前編!

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>

塩ピーです☆

タイトルの通り、富士山登山に行ってきました♪

私、自慢じゃないですが、
日ごろ、全く運動をせず、
登山も、子供のころの高原学習以来??


そんな私、普段なら、

いやいや、絶対無理無理~!!
富士山って日本一の高さでしょ??

運動もしていないのに、
そんな過酷な登山なんて!!

無理無理!歩けない!!


富士山に限らず、他の登山でも
こう断っていたと思うのですが、

実際に断っていましたしね~。。


富士山登山出発日の一週間前に!!

富士山登山のお誘いが来て、

「富士山かー。。」

そこでダメと思わない私。

ちょっと精神状態があやふやだったのか、
たまに無謀なことをしたくなります。。笑

とはいっても、あと一週間後??

装備も全く持っていないし!!

富士山に行ったことがある人に、
いろいろ話を聞きますが、

やめたほうが~。。
シーズンオフですよ!
山小屋も閉まっているから
トイレも空いていないですよ!
極寒ですよ!たくさん厚着して!!
高山病になった時のために携帯酸素や携帯トイレも!!

と不安をあおってきます。笑

誘ってくださった方だけが
気軽に、そんなに心配しないでおいでよ~!
と楽観的。。


うーん、うーん。と
悩みながら前日、そして、出発当日。

悩んでいるようで悩んでいなかったですね!笑


真剣に考えず、流されるまま、車に乗って、富士山の五合目に到着!

まあ何とかなるだろうと、楽観的に考えすぎ??

吉田ルートの5合目駐車場で前泊します☆
140921-1.jpg

夕焼けがきれい♪

テントを張って、夜ご飯を作り始めます♪

バーベキューと、
140921-2.jpg

次の日の朝ごはんのおじやに使うのも兼ねて、
クラムチャウダー♪
140921-3.jpg

真っ暗な中でみんなでワイワイいただきます♪

星もとっても綺麗で、たっくさん見えました☆☆

明日は天気が良さそうです!!

テントで寝るのも久しぶり~!!

そして、寝袋は初体験!
当たり前だけど、枕はないし、
自分の呼吸で寝袋と服がこすれる音が気になったり、

次々と登山客が駐車場に到着したり、
キャーキャー騒いでいる声で、
ほとんど眠れませんでしたが、
朝四時に起きて、出発する準備を始めます!

炭水化物をたくさん食べなさい!
エネルギー切れになるから!!

といわれましたが、朝早くからそんなに食べられない~。。泣

非常食たくさん持っていきますから!

と、前日に作ったおにぎりや、
カロリーメイトなどのお菓子を
リュックに詰め込んで、いざ出発!!


南アルプス連峰が、駐車場から
よく見えて、朝焼けがとっても綺麗です!!

140921-4.jpg

振り返ると、富士山が!
140921-5.jpg

この頂上を目指します!

出発はちょっと遅れて、5時50分ごろ。

吉田ルートは、なぜか5合目から6合目に向かうときは
緩やかな下り坂から始まります。

左手に朝焼けと、湖から蒸発した蒸気?
を見ながらどんどん歩いていきます♪
140921-6.jpg

陽も少しずつ高くなってきました!
140921-7.jpg


意外とあっさりと6合目を過ぎ、
山道に差し掛かって、7合目に向かいます。

まだ7合目に到着していないころ、

うーん、ちょっと、登頂できないかも。。泣
せっかくここまで来たけど、だ、だめかも。。泣


そんな私の気持ちを悟り、
登る様子を見た、一緒に登っている方が、
私の荷物を持ってくれ、
ストックも変えてくれました!

す、すみません。。

そして、身一つで登っていきます。

砂道、階段、岩場、こんなところも登っていきます!
140921-8.jpg

これは7合目あたりでしょうか??

雲が下に見えてきました!!
140921-9.jpg

それにしてもいい天気!!


まだ元気なうちに、みんなで写真を撮ります♪
140921-10.jpg

お母さんと小学3年生の女の子も一緒に登ります!

子供はホントに元気。。
うらやましすぎる。。

岩場もひょいひょいと登っていきます!

体重が軽いから身軽なんでしょうね~。。

私、岩場や石段がかなり苦手みたいで、
そこに差し掛かると、とたんに登るスピードが遅くなります。。泣


ここが、8合目とちょっと。
140921-11.jpg

8合目は気づかないまま通り過ぎたみたいですが、
8合目の途中からかなりきつくなってきますね。。

まだ9合目にならないのかな。。泣

まだですか?まだですか?

上ばかりを見ながら登ってきましたが、
ふと振り返ると、雲がだいぶ下に!そして、かなり急斜面!!
140921-12.jpg


こんなに天候に恵まれた日はないから
なんとしてもみんなで登頂するぞー!!

と気合を入れ直して、休みながら、
少しずつ、少しずつ登っていきます。

まだまだ先は長い。。泣
140921-13.jpg

階段嫌い。。泣


途中で白い鳥居が見えました!!
140921-14.jpg
(↑こういう道の方が得意です!)

こんなところに鳥居があるんだね~!
と変に感心しつつ。。

景色だけはホントにきれいです。もうちょっと雲が晴れてくれれば。。
140921-15.jpg

写真を撮っておいてよかった。。
実際は、疲れ果ててあまり感動もなく見ていました。笑

ごつごつした岩肌、砂道ばかりです。


トイレの心配をしていましたが、
8合目の辺りかな??

他の山小屋は締まっていましたが、
ここはスタッフの方がいる山小屋で、
200円払ってトイレに行くことができました!!

でも、動いて汗をかいているせいか、
疲れすぎているせいか、
思ったほどトイレは大丈夫でした☆


やっと、やっと、9合目!!
140921-16.jpg

この辺りの景色はこんな感じ!
140921-17.jpg

もー、ホントにきつい、きつい、きつい。。

まだか、まだか。。

でもなぜか、気力だけはたっぷりあります。

体力の限界はとっくに超えたのですが、
普通に楽しくおしゃべりはできます。
なんか不思議!

途中で栄養ドリンクを飲んだせいか、
ちょっと元気になり、

後は、気を紛らわすために、
ミュージックプレーヤーを持って行き、
それを聴きながらしばらく登っていたので、

まだよかったのかも!

でも栄養ドリンクは二本もっていけばよかった。。
一本では足りなかった。。泣

そして、もうすぐ頂上を示す、
鳥居と狛犬が!!
140921-18.jpg

お賽銭も周りにたくさん散らばっています!

ここをくぐって、いよいよもうすぐかと思いきや、
まだまだ石段は続きます。。泣

石階段とはとても言えないような、
石の塊で何とか段差になっているようなところを
一生懸命登っていきます。

ドンドン後続者から追い抜かれていきます。。

ふと後ろを振り返ったら、
同じように、ゼェゼェとした、
たぶん30歳前後のちょっとお腹がぷっくりと出た外国人が、
普段着で、片手に2リットルのペットボトルだけ持って
後ろをついて登ってきています。

え?と目を疑いましたが、他に荷物はないうえに、
その恰好??

その外国人にも抜かれてしまいました。。泣

や、や、やっと!!泣泣

着いた!!!
140921-19.jpg

倒れこみそうになりながら、
「富士山頂上」と彫ってある石柱を発見!!!

休む間もなく、とりあえず、しゃ、写真。。

ここから見える景色はこんな感じ。。
140921-20.jpg

頂上は思ったより寒くなく、Tシャツ二枚くらいでも大丈夫でした。

動いているから、体は十分にあったまっています!

この時点でまだ休んでいませんが、
今回登ったみんなで記念撮影☆
140921-21.jpg

やっと、やっと、やっと、やっと、

たどり着きましたー!!!!

日本一の高さの富士山の頂上です!!!

安堵感でいっぱいでしたが、まだちょっと笑う余裕がありますねー。。笑

汗と砂埃で頭もぐしゃぐしゃですが、
みんなで一緒に登頂できてよかったー!!!!

体力の限界をとっくに超えて、
感動を超えて、疲れの方が勝っていましたが、

それでも、よかった。よかった。

到着時間は13時20分ごろ。
7時間半の登山でした。。


後編へ続く。。







同じカテゴリー(日記)の記事画像
かまくらでお鍋♪
スイーツ講座 シフォンケーキ編☆
サンクゼールランチとジャズコンサート♪
あぁ、休みの最終日。。ランチとプレゼント☆
ライブの合間のひと時☆ ランチ!
すっごく久しぶり!のディズニー!と初のシー♪♪♪
同じカテゴリー(日記)の記事
 クリスマスツリーの飾りつけ☆ (2017-11-20 22:46)
 湖でカヌー体験♪ (2017-08-13 17:40)
 バーベキュー☆ (2017-07-31 00:54)
 小布施見にマラソン2017! (2017-07-17 23:23)
 結婚祝いの土鍋とパスタ☆ (2017-07-14 23:31)
 飯山市 菜の花まつり☆ (2017-05-03 19:24)

Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat23:38 Comments(0) 日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。