2015年11月09日
松島にやってきた♪ 五大堂☆
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
松島は観光スポットがギュッと近くに集結しているのでいいですね♪
近所を回っていくだけで、
いろんな観光スポットを巡れます♪
次は、五大堂です! あそこを目指します!

五大堂は、
大同2年(807)坂上田村麻呂が東征のとき、毘沙門堂を建立し、
天長5年(828)慈覚大師円仁が延福寺(現在の瑞巌寺)を開基の際、
「大聖不動明王」を中心に、「東方降三世」、「西方大威徳」、
「南方軍荼利」、「北方金剛夜叉」の五大明王像を安置したことから、
五大堂と呼ばれるようになりました。
現在の建物は、 伊達政宗が慶長9年(1604)に創建したもので、
桃山式建築手法の粋をつくして完工したものです。
堂四面の蟇股にはその方位に対して十二支の彫刻を配しています。
日本三景の碑もありました。

五大堂に続く階段です。


赤い橋を渡ると、おみやげ屋さんもあります☆

透かし橋があります。

五大堂は、瑞巌寺保護のために、
五大明王が祀られているお堂で、
島全域が聖域とされているそうです。
五大堂の参詣には身も心も乱れの無いように
脚下(あしもと)をよく見つめて、気を引き締めさせるための配慮だそうです。
結構透かしています!笑

お堂が見えてきました!

木造のこじんまりとしたお堂です☆


ここからの景色も素敵です♪


さて、この次は、あの赤い橋を目指します♪

<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
松島は観光スポットがギュッと近くに集結しているのでいいですね♪
近所を回っていくだけで、
いろんな観光スポットを巡れます♪
次は、五大堂です! あそこを目指します!

五大堂は、
大同2年(807)坂上田村麻呂が東征のとき、毘沙門堂を建立し、
天長5年(828)慈覚大師円仁が延福寺(現在の瑞巌寺)を開基の際、
「大聖不動明王」を中心に、「東方降三世」、「西方大威徳」、
「南方軍荼利」、「北方金剛夜叉」の五大明王像を安置したことから、
五大堂と呼ばれるようになりました。
現在の建物は、 伊達政宗が慶長9年(1604)に創建したもので、
桃山式建築手法の粋をつくして完工したものです。
堂四面の蟇股にはその方位に対して十二支の彫刻を配しています。
日本三景の碑もありました。

五大堂に続く階段です。


赤い橋を渡ると、おみやげ屋さんもあります☆

透かし橋があります。

五大堂は、瑞巌寺保護のために、
五大明王が祀られているお堂で、
島全域が聖域とされているそうです。
五大堂の参詣には身も心も乱れの無いように
脚下(あしもと)をよく見つめて、気を引き締めさせるための配慮だそうです。
結構透かしています!笑

お堂が見えてきました!

木造のこじんまりとしたお堂です☆


ここからの景色も素敵です♪


さて、この次は、あの赤い橋を目指します♪

USJに行ってきました☆ 「天使のくれた奇跡Ⅲ」のショー♪
USJに行ってきました☆ ストリートライブとクリスマスマーケット編☆
USJに行ってきました☆ ミニオンパーク編!
USJに行ってきました☆ ミニオン・ハチャメチャクリスマスパーティ編
USJに行ってきました☆ ハリーポッター編♪
岐阜県 飛騨高山 世界遺産の白川郷☆
USJに行ってきました☆ ストリートライブとクリスマスマーケット編☆
USJに行ってきました☆ ミニオンパーク編!
USJに行ってきました☆ ミニオン・ハチャメチャクリスマスパーティ編
USJに行ってきました☆ ハリーポッター編♪
岐阜県 飛騨高山 世界遺産の白川郷☆
Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat20:13
Comments(0)
旅行