2015年11月20日

松島にやってきた♪ 鹽竈神社(塩竈神社)☆

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>


塩ピーです☆

松島湾クルーズを楽しみ、
塩釜港に到着しました☆

クルーズ乗り場にはちょっとしたお店が並んでいて、
おみやげなども買えます♪

さて、おすすめされた、鹽竈神社に寄って行こうか。。。

時間はちょっとあるけど、
少し調べたら、200段の階段を登るのが醍醐味!
と書いてあります。

松島で歩きまわって、だいぶ疲れています。

そんな中、200段登れるかな~。。笑

迷いながら、とりあえず、塩釜駅に向かいます。

途中で、工事現場にいたお姉さんに聞いてみると。。

「とりあえず、階段の下まで行って、どうするか決められたら
いいのではないでしょうか。」

そうですね、、でもそこまで行ったら
登らないといけない気がしますけど。。笑

結構疲れているんですけども。。

そして、意外と長い距離を歩いて駅に着きます。

駅からどのくらいかかるのだろう。。

駅員さんにも聞いてみます。

かっぷくのいい駅員さんが親切に教えてくれます。

「200段登る階段もありますけど、
緩やかな階段もありますので、
そっちを登って行ったらいいですよ。

この体でも平気で登れましたから☆」

そうですか、、、じゃあせっかく来たから
行ってみようかな。。

と、看板にそって、鹽竈神社に向かっていくことにしました☆

道順はわかりやすいですね☆

駅前の道を真っ直ぐ歩いていきます。

すると、こんな看板が。。
151010-宮城県 塩竈神社-1.jpg

とりあえず、200段は行かないとして、
下の2つの道のどっちをいけばいいんだろう??

この看板の右手に、それらしい階段があります。
151010-宮城県 塩竈神社-2.jpg

この階段かなあ??

疲れているから、道を間違えたくはないです!笑

近くにいたおばさまに聞いてみます。

最初は怪訝そうな顔をされましたが、

「この階段を登って、真っ直ぐ行くと駐車場があって、
そこを・・・」

と親切に教えてくれました♪

「あなた、どこから来たの?長野?
それなら、いいお寿司屋さんを知っているのよ!
レディースセットがあって、安くて美味しいし、
知り合いの人も遊びに来たらそこに連れて行って
って頼まれるのよ~!
あ、でも今日はお休みかしら!?

長野は、あそこに行ったことがあるわ!・・・・」

など、延々と10分ぐらいお話され。。笑

私、結構疲れていて、さらにこれから神社に行って、
長野に帰らないといけないんですけど。。

と思うくらいに、お話をしていただきました♪笑


前に、私の友達に、
あなたといると、知らない人によく話しかけられるよね~。。

と言われたことを思い出しました。笑

確かに、今回も色んな所で、いろんな人と
お話したなー。。

宮城県の人は、フレンドリーで親切な方が多いんですね♪


さて、おばさまと別れて、階段を登っていきます。

確かに、なだらかな階段だけど、続くと結構しんどい。。(泣)

途中で駐車場がありました。

ここをわたって奥から進むのかな??
よくわからないので、売店にいた方に聞きましたが、

「道がいくつかあって、ここの奥からもいけますし、、」

説明がよくわからず。。(泣)

とりあえず、そのまま階段を登り続けてみます。

あー、やっぱりもうダメかも。。階段辛い。。


と思ったところに、鳥居が見えてきて、
151010-宮城県 塩竈神社-3.jpg

あれ、もう神社の入口??
151010-宮城県 塩竈神社-4.jpg

うん?意外とすんなり着いてしまいました。笑

わ~神社だ!!
151010-宮城県 塩竈神社-5.jpg

この鹽竈神社は、平安時代初期、古くから東北鎮護・陸奥国一之宮として、
朝廷を始め庶民の崇敬を集めてきたそうです。

とても立派な神社ですね!!

松島でも幾つか神社がありましたが、

あー、御朱印帳がほしい!
今流行の御朱印ガール、やってみたい!と思ってしました♪
思うのが遅かった。。

ご祈祷は、
家内安全 商売繁盛 交通安全 安産祈願
子授祈願 安産御礼(初宮詣) 命名奉告 身体健康
長寿祈願 海上安全 大漁満足 良縁祈願

他にもたくさんのご祈祷が出来ます。

小さなお子ちゃまを連れてお参りに来る方が多かったですね!


春夏秋冬、桜を始め、いろんな四季を楽しむことができる、
広い敷地です。

境内にある鹽竈神社博物館は、
国指定重要文化財「来国光」「雲生」をはじめ
伝来の宝物を中心に、鹽竈神社にかかわる
歴史資料等を収集・保存するとともに、展示・公開をしているそうです。

由緒ある神社ながら、地元の人に愛されている
素敵な神社ですね☆


正面入口、唐門を入ると、
正面に、社殿があって、
151010-宮城県 塩竈神社-6.jpg

左宮に武甕槌神(たけみかづちのかみ)、
右宮に経津主神(ふつぬしのかみ)を守っているそうです。

社殿向かって、右側しか気づきませんでした。。
151010-宮城県 塩竈神社-7.jpg

お参りの作法がわからない中、
どっちを先にお参りしたらいいのか。。

とりあえず、正面と、右側のお宮をお参りしました♪


よし!これで心残りなし!!

帰ろう!!

と、その前に、断念した200段の階段を
上から覗いてみます。
151010-宮城県 塩竈神社-8.jpg

うわー、、結構急ですね~。。

機会があったら今度はこの階段を登ってお参りに来ようと思います♪





同じカテゴリー(旅行)の記事画像
弾丸!九州旅行☆ 長崎と博多のお土産編!前編
弾丸!九州旅行☆ 博多のとんこつラーメンと帰途!
弾丸!九州旅行☆ 博多の神社めぐり♪ 竈門神社編
弾丸!九州旅行☆ 太宰府天満宮!
弾丸!九州旅行☆ 博多の柳橋市場でランチ!
弾丸!九州旅行☆ 博多の神社めぐり♪ 櫛田神社編
同じカテゴリー(旅行)の記事
 USJに行ってきました☆ 「天使のくれた奇跡Ⅲ」のショー♪ (2017-12-17 23:13)
 USJに行ってきました☆ ストリートライブとクリスマスマーケット編☆ (2017-12-11 22:19)
 USJに行ってきました☆ ミニオンパーク編! (2017-12-05 23:32)
 USJに行ってきました☆ ミニオン・ハチャメチャクリスマスパーティ編 (2017-12-04 23:28)
 USJに行ってきました☆ ハリーポッター編♪ (2017-12-03 22:09)
 岐阜県 飛騨高山 世界遺産の白川郷☆ (2017-11-11 23:43)

Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat00:31 Comments(0) 旅行
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。