2015年12月19日

軽井沢の無彩庵 池田のお食事と軽井沢高原教会☆

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>



軽井沢の、無彩庵 池田|MUSAI-AN IKEDA というお店に
お食事に行ってきました♪
151212-軽井沢 無彩庵 池田 軽井沢高原教会-1.jpg

中軽井沢駅の近くにあるのですが、
ちょっとお店がわかりづらく、
ショールームのような外観の素敵なお店でした♪
151212-軽井沢 無彩庵 池田 軽井沢高原教会-2.jpg


ちょっとおしゃれをして、ノンアルコールのシャンパンを頂きます!
151212-軽井沢 無彩庵 池田 軽井沢高原教会-3.jpg

アミューズの魚介や野菜のいろんな触感が楽しめる
お料理でした☆
151212-軽井沢 無彩庵 池田 軽井沢高原教会-4.jpg

前菜の生ハムと里芋だったかな?のお料理♪
151212-軽井沢 無彩庵 池田 軽井沢高原教会-5.jpg


温かいパンは、オリーブオイルと、
岩塩で頂きます☆
151212-軽井沢 無彩庵 池田 軽井沢高原教会-6.jpg

もう一つの前菜のなめことフォアグラの茶碗蒸し♪
151212-軽井沢 無彩庵 池田 軽井沢高原教会-7.jpg

なめこが大きい!フォアグラの風味も
しっかり感じられて美味しかったです♪


そして、メインの牛フィレ肉。
151212-軽井沢 無彩庵 池田 軽井沢高原教会-8.jpg

なぜか、ナイフを持って行かれてしまっていたので、
箸とフォークで、頑張っていただきました!(苦笑)

でも柔らかいお肉でしたね!!笑



デザートの生チョコと葛とアイスクリーム☆
151212-軽井沢 無彩庵 池田 軽井沢高原教会-9.jpg

と、ローズヒップのブレンドティーだったかな?
151212-軽井沢 無彩庵 池田 軽井沢高原教会-10.jpg

いろんなサイトに載っていて、楽しみにしていたのですが、
あまり私の好みに合わなくて残念。。(泣)



帰りに、軽井沢高原教会によってきました♪

イルミネーションがめっちゃ綺麗です☆
151212-軽井沢 無彩庵 池田 軽井沢高原教会-11.jpg


ランタンがいろんなことろに置いてあります☆
151212-軽井沢 無彩庵 池田 軽井沢高原教会-12.jpg


高原教会の前の広場はいろんな灯りで灯されていますね☆
151212-軽井沢 無彩庵 池田 軽井沢高原教会-13.jpg


可愛いクリスマスカード☆
151212-軽井沢 無彩庵 池田 軽井沢高原教会-14.jpg

クリスマスカードを書いて、
ここから送ると、クリスマス頃にカードが届くそうです♪

カードも送料も無料です♪


中の方に歩いて行くと、こんなツリーもありました☆
151212-軽井沢 無彩庵 池田 軽井沢高原教会-15.jpg

雪のライトがとっても綺麗ですね♪

飾りも素敵です♪
151212-軽井沢 無彩庵 池田 軽井沢高原教会-16.jpg


その横にはランタンのツリー☆
151212-軽井沢 無彩庵 池田 軽井沢高原教会-17.jpg


教会とツリー♪
151212-軽井沢 無彩庵 池田 軽井沢高原教会-18.jpg

とっても温かな光が灯っていますね☆
151212-軽井沢 無彩庵 池田 軽井沢高原教会-19.jpg

このイルミネーションは、今月の25日まで、
夜の9時までやっていますので、
暖かい格好をして、早めにおでかけくださいね♪



2015年もあと僅かになりました!

来年も、このツリーのような、
ほんわかとした温かな光が灯るような
幸せな日々が皆様に訪れますように☆






同じカテゴリー(日記)の記事画像
かまくらでお鍋♪
スイーツ講座 シフォンケーキ編☆
サンクゼールランチとジャズコンサート♪
あぁ、休みの最終日。。ランチとプレゼント☆
ライブの合間のひと時☆ ランチ!
すっごく久しぶり!のディズニー!と初のシー♪♪♪
同じカテゴリー(日記)の記事
 クリスマスツリーの飾りつけ☆ (2017-11-20 22:46)
 湖でカヌー体験♪ (2017-08-13 17:40)
 バーベキュー☆ (2017-07-31 00:54)
 小布施見にマラソン2017! (2017-07-17 23:23)
 結婚祝いの土鍋とパスタ☆ (2017-07-14 23:31)
 飯山市 菜の花まつり☆ (2017-05-03 19:24)

Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat12:26 Comments(0) 日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。