2016年03月27日

初めての冬のヨーロッパ(ウィーン)で気をつけること ウィーン旅行記Part25 あとがき

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>


久しぶりに長いシリーズで、
ヨーロッパの旅行記を書いて、
やっと終わりました♪

全部見てくださった方はいらっしゃいますか?笑


今回は、だいぶ久しぶりにヨーロッパに行ったので、
ほぼ初めてと同じ感じでしたが、
ウィーンに行くにあたって、
どうすればいいか迷っていたこと、
準備しておいてよかったことなどをまとめてみました☆

今後、旅行にいく方の参考になったら幸いです♪



まずは、寒さ!

冬のヨーロッパはめちゃくちゃ寒い!
と、いろいろ言われて、
ヒートテックやフリース、レッグウォーマー、
帽子、マフラー、手袋、厚手の靴下、
カイロ、足裏カイロなど用意していきましたが、

帽子、マフラー、靴下以外は使いませんでした!

靴下も、普通の靴下と混ぜて持って行ったので、
普通の靴下でも大丈夫でした♪

手袋も写真を撮るのに邪魔だったので、
ほぼポッケの中!笑


あとは、最後まで迷っていたのが、
スニーカーにするか、ブーツにするか。。

スニーカーでも一日歩けば足が痛くなってくるので、
よけいブーツじゃないほうがいいのかなと、、、

でも寒かったり、滑ったらやだな、、、

でも、石畳とか歩くの大変かな。。

と、ずーーーっと迷って、何件か靴屋さんに通って
店員さんと相談したりしていました。


天気予報もずっとにらめっこしていたのですが、
最近は長期予報がネットで見られるので、
1ヶ月前から、ウィーンの、ちょくちょく変わる天気予報を見ながら、
うーんうーん。。

最高~最低気温は大体、10~2℃くらいで、
普段ほとんど外で過ごしたことがない私にとっては、
これはどのくらいの寒さなんだ!!??

と、なおさら良くわからず。。笑


結果的に、幸いにも、旅行中、風も強くなくて、雨も殆ど降らず、
観光中に霧みたいな雨が少し降りましたが、ほとんど気にならず。。

(その分、ハンガリーで残念なことになったのかもしれません。。)


氷点下にならなければ、
夜も、帰るのが午前様にならなければ、
そんなに構えて厚着をするほど寒くないです!

長野と同じくらい~ちょっと暖かい?くらい。

そして、靴屋さんと相談して、
結局買って履いて行ったのが、

ヒールが数cmのインヒールのブーツ!
少しかかとが上がっている方が
歩きやすいですよね♪

そして、かかととつま先が段差になっていないもの!

あとは、どの靴屋さんも言っていたのが、
靴底を曲げたら、よく曲がるもの。

要するに足の動きにあわせて、
靴もフィットしてくれるもの。

あとは、靴底を横にして
前後に雑巾みたいに絞った時に
芯がしっかりしているもの。

その方が歩いていて、
地面が平らじゃなくても安定する?ようなことを言っていました。


いろいろ履き比べて、
4000円位のブーツを買ったのですが、
これが軽くて、靴底も適度に厚く、
一番自分の足にフィットしていました♪

逆に言うと、ものすごくむくんだ時は
結構辛いですが、
大きめの靴を履いて歩くのも
結構辛いです。。

でもスニーカーよりは、ブーツのほうが
寒くなくてよかったと思いました☆

心配していた石畳は、
主な観光地だったら、ほとんど全く気にならない程度の段差でした♪


そして、秘密兵器!

店員さんに勧められたのが、
土踏まずの部分に入れる靴の中敷き!!

これはとてもとても良かったです!!

スニーカーでも疲れる私の足。。

この中敷きがあったおかげで、
ウィーン一日自由行動の日は、
朝から晩まで歩きまわって、
全く!!!足が疲れませんでした!!

もちろん、他の日も♪

これはびっくり~!!

足が疲れちゃって観光するときは休む時間が多い、、と悩む方は
ぜひ使ってみてください♪


まとめると、
靴は寒いのが心配ならブーツのほうが良くて、
かかとは数cm、軽くて底が厚め、
あとは、土踏まずの中敷きでバッチリですね!

そして、氷点下にならなければ、
防寒グッズはそんなに必要じゃないです♪

建物内は、地下でも温かいので、
外に出る時間が少なければ、
荷物になるので、そんなに構えなくても大丈夫♪

もちろん個人の感覚なので、
参考になれば、という感じです♪


あと、持って行ってよかったものが、
2リットルの水のペットボトル!

スーツケースに入れて持って行きましたが、
破裂もせずに、無事に到着しました☆

ヨーロッパは確か水が高いと聞いていたので、
また、すぐに水を買えるかもわからなかったので、
重宝しました♪

2リットルボトルから小瓶に入れ替えて
持ち歩いていました♪

水の心配をしなくて済んだし、
日本人にあった、安全な水を飲めたので、
お腹を壊すこともなかったです☆



あとは、自由行動の日があれば、
行きたいスポット、お店をピックアップしておいて、
簡単に地図上で位置を把握しておき、
それぞれのオープン、クローズ時間、料金などを調べておくこと。

もし、行きたい場所で、イベントをやっているようなら
時間なども調べて、それに間に合えるような時間に行けるか検討しておく。

そして、予め効率よく回れるルートを作っておく方が楽です♪

もちろん、電車に乗るようなら、
乗車、降車駅を調べておく。

交通チケットもお得なチケットがあるならそれを使うほうが
使ったほうがいいと思います♪

ウィーンだったら、地下鉄や電車やバスに共通で乗れる
パスカードが、時間ごとや1日分、2日分、などで売っています♪

私たちはパスカードはツアーについていたので楽でした☆


どれだけ調べても、やっぱり漏れはあるので、
実際に行ってみて、
あー、、ってなることもありますが、
全く調べてないよりはかなりマシです!!

迷ったり、行ってみてオープンしていなかった、、
などがあったら時間が無駄になってしまいます!


あとは、人気のレストランは、
ネット予約ができるところもありますので、
予約をしておいたほうが、
無駄に並ばなくて効率がいいですね☆

もちろん、時間が読めない時もありますので、
1時間は余裕を持った時間で予約することが大事です♪

キツキツのスケジュールだと、
絶対、間に合わないです!笑


あとは、おみやげなどを買うスーパーに行きたいとき、
スーパーメインで買い物をしたいときは、
大きめのショッピングバッグを持参して、
それに詰め込んだほうが、有料のバッグを買わなくて済みます!

日本のようにサービスでしっかりしたビニール袋をつけてくれません!


そして、どこで何を売っているのか、
誰に何をおみやげで持っていくかを
リストアップしておくと、便利です!

友達と一緒にいくと、急いで選ばないと!
と焦ってしまって、
これでおみやげが足りるかなあ、、と、
最後まで心配してしまいます。。。



あとは、写真を撮るのが好きな方☆

私も撮るのが好きなので、同じショットでも
数枚撮ります。

この旅行で、2000枚を超えていました・・・!!

予備のSDカードや、携帯充電器を持って行ったほうがいいです!

デジカメが古くなってきたり、
寒いと電池の消耗が激しいです!

観光途中で、ホテルに帰る前にデジカメの電池が切れた!!(泣)

となったら最悪です!

移動中に、充電できるように、
いつでも携帯充電器を手元に置いておいたほうが
デジカメの電池を心配しなくていいので、
良かったです☆


あとは、基本的なことですが、
スリッパはホテルにあればラッキー!なくらいで、
持って行ったほうがいいですね!

私と同室の子は、今までスリッパがない海外のホテルに泊まったことがない!
と言っていて、スリッパを持ってきていなくて、
(しおりにもスリッパはないと書いてあったのですが。。)
お風呂あがりが大変そうでした。。

それと、体を洗うタオルも☆


あと、ボディランゲージでだいたいなんとかなりますが、
「オススメは何ですか?」
だけ、英語か現地の言葉で言えたほうが、
メニューやおみやげ選びに困ったときに便利です♪

あとは、もうちょっと英語で話すことができたら、、
と思いました~。。

言っていることはだいたいわかるけど、
返すことが出来ない。。(泣)

今後の課題ですね!


あとは、冬だったので、
肩掛けショルダーバックを前に持ってきて、
ひったくりに合わないように、コートの中に隠しておきます。

クリスマスマーケットを回っていた時に、
屋台のお兄さんに、

「ユーハブベイビーズ?」

と聞かれ、私は中のカバンを見せてあげたら、

「オー、そういうのは大事だね!」

というようなことを言っていました♪


あとは、小銭は両替所で交換してもらえないので、
日本を出国するときに細かいお金がほしい時は、
その旨を言って、細かい紙幣を混ぜてもらう。

帰るまでに、できるだけ小銭は使い切る。

小銭はできるだけ少なくしたほうが、
日本に戻ってきた時に、お金が無駄にならなくていいです!


いろいろ、思ったことを徒然と書いてしまいましたが、

海外旅行に初めて行く方に、
参考になれば幸いです。

なかなか行く機会がない海外旅行ですから、
できるだけ無駄なく効率よく、心残りなく観光できるといいですね♪

どうぞ、楽しい旅行になりますように☆




☆ヨーロッパ旅行記のまとめ☆

オーストリア航空で、いざウィーンへ!!ウィーン旅行記Part1
http://thu-colors.seesaa.net/article/431767618.html

ウィーン市庁舎のクリスマスマーケット ウィーン旅行記Part2
http://thu-colors.seesaa.net/article/431977422.html

ウィーンのホテル エンツィアーナ(旧アルティス) ウィーン旅行記Part3
http://thu-colors.seesaa.net/article/432106888.html

ウィーンからチェコのチェスキークルムロフ観光へ ウィーン旅行記Part4
http://thu-colors.seesaa.net/article/432151548.html

チェコの聖ヴィート教会 ウィーン旅行記Part5
http://thu-colors.seesaa.net/article/432207427.html

チェコのチェスキークロムフ城☆ ウィーン旅行記Part6
http://thu-colors.seesaa.net/article/432327911.html

ウィーンのシュピッテルベルク通りのクリスマスマーケット☆ ウィーン旅行記Part7
http://thu-colors.seesaa.net/article/432388363.html

ウィーンのレストランで夕食☆ ウィーン旅行記Part8
http://thu-colors.seesaa.net/article/432433041.html

ウィーンのカフェ・ザッハーで朝食☆ ウィーン旅行記Part9
http://thu-colors.seesaa.net/article/432480171.html

ウィーンのシェーンブルン宮殿☆ ウィーン旅行記Part10
http://thu-colors.seesaa.net/article/432523664.html

ウィーンの王宮ホーフブルク宮殿☆ ウィーン旅行記Part11
http://thu-colors.seesaa.net/article/432644840.html

ウィーンのシュテファン大聖堂☆ ウィーン旅行記Part12
http://thu-colors.seesaa.net/article/432765789.html

ウィーン フィグルミュラーのシュニッチェルとマンナーとミラベルのお店☆ ウィーン旅行記Part13
http://thu-colors.seesaa.net/article/432804316.html

ウィーン ペーター教会☆ ウィーン旅行記Part14
http://thu-colors.seesaa.net/article/432956860.html

ウィーン ケルントナー通り☆ ウィーン旅行記Part15
http://thu-colors.seesaa.net/article/433001244.html

ウィーン スーパー(SPAR)で買ったものと、ウィーンのスープ♪ ウィーン旅行記Part16
http://thu-colors.seesaa.net/article/433041174.html

ウィーン シェーンブルン宮殿のクリスマスマーケット☆ ウィーン旅行記Part17
http://thu-colors.seesaa.net/article/433185924.html

ウィーン市街地を観光♪ ウィーン旅行記Part18
http://thu-colors.seesaa.net/article/433459747.html

スロバキア ブラチスラバのクリスマスマーケット☆ ウィーン旅行記Part19
http://thu-colors.seesaa.net/article/433529854.html

ハンガリーブダペスト くさり橋、マーチャーシュ教会、ゲレルトの丘  ウィーン旅行記Part20
http://thu-colors.seesaa.net/article/433617930.html

ハンガリーブダペストのクリスマスマーケット♪ ウィーン旅行記Part21
http://thu-colors.seesaa.net/article/433770907.html

ハンガリー ブダペストのナイトクルーズと国会議事堂のイルミネーション、フォアグラのお料理♪ ウィーン旅行記Part22
http://thu-colors.seesaa.net/article/433900841.html

ハンガリー ブダペストのホテル アクインカム(AQVINCVM) ウィーン旅行記Part23
http://thu-colors.seesaa.net/article/434137436.html

ハンガリー最終日 ウィーンから帰国! ウィーン旅行記Part24
http://thu-colors.seesaa.net/article/435339230.html




同じカテゴリー(旅行)の記事画像
弾丸!九州旅行☆ 長崎と博多のお土産編!前編
弾丸!九州旅行☆ 博多のとんこつラーメンと帰途!
弾丸!九州旅行☆ 博多の神社めぐり♪ 竈門神社編
弾丸!九州旅行☆ 太宰府天満宮!
弾丸!九州旅行☆ 博多の柳橋市場でランチ!
弾丸!九州旅行☆ 博多の神社めぐり♪ 櫛田神社編
同じカテゴリー(旅行)の記事
 USJに行ってきました☆ 「天使のくれた奇跡Ⅲ」のショー♪ (2017-12-17 23:13)
 USJに行ってきました☆ ストリートライブとクリスマスマーケット編☆ (2017-12-11 22:19)
 USJに行ってきました☆ ミニオンパーク編! (2017-12-05 23:32)
 USJに行ってきました☆ ミニオン・ハチャメチャクリスマスパーティ編 (2017-12-04 23:28)
 USJに行ってきました☆ ハリーポッター編♪ (2017-12-03 22:09)
 岐阜県 飛騨高山 世界遺産の白川郷☆ (2017-11-11 23:43)

Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat22:32 Comments(0) 旅行
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。