2009年11月28日
国際交流パーティー♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今日は近くの町の国際交流パーティーに参加してきました。
いろんな国の人たちが、自分の国の文化を説明したり、お料理を大量に作って持ち込んで、
みんなでそれを食べながら、交流を図るというものです。
もちろん日本のお料理もあります♪
私は、ベトナムのお手伝い♪
生春巻きと揚げ春巻きを作るようです。
まずは揚げ春巻きから。
生春巻きと同じように、皮はちょっと小さめのライスペーパーを戻して使います。
ここでワンポイント!
ライスペーパーは、水ではなく、酢や醤油、砂糖などを入れたタレに付けて戻しています。

すごーい!本格的!!
ライスペーパーは使ったことがあるのですが、これは初体験です。
そして、中に入れる具は、ひき肉、たまねぎ、しいたけ、にんにく、春雨(戻したもの)、
バターで炒めたナッツを砕いたもの、などなどを入れて練ったものを入れます。

更に、にんじんの千切りや、大根の千切りも加えて巻きます。
ふむふむ。。。と、ベトナムの男の子たちが教えてくれるやり方を見ながら、作ってみます。
簡単でしょ~♪
具を入れて、巻けばいいんだから♪

どんどん作っていきます。
と、私の作ったものを見て、ベトナム人に笑われてしまいました。
ベトナム人:「太い太い~!!(笑) (ベトナム語で)」
何ですと!!
そば作りに続き、第二弾です・・・。(泣)
大きいからもっと細く作れといっているみたいです。
ちなみにベトナム語で。。
ちらっとベトナム人だ作ったものを見ると。。。

うお!!すげぇ!!! w( ̄▽ ̄;)w
機械で作ったみたいに、大きさが揃っています!
私のと比べてみてください。。
器用さで、ベトナムの男の子に負けてしまいました。。。(/□≦、)
ちくしょー!負けてられません!!
日本の女の子は、みんなこんなに不器用なのかと思われると困るので、日本の女性代表で頑張ります!!
ある程度巻けてきたら、二手に分かれて揚げていきます。
香ばしい匂いが漂ってきました。
私もどんどん巻いていきます。
まだ太い太い~!とからかわれながら(泣)、一生懸命巻き、
具がなくなった時点で、今度は生春巻きに移ります。
生春巻きは、普通の水でライスペーパーを戻すみたいです。
具は、サニーレタスと、春雨(戻したもの)、豚肉の固まり(茹でたもののスライス)、もやし(生)、玉子焼き、ニラ、えび、きゅうりの千切りです。
順番に具を入れながら巻いていきます。
ニラをちょっと出すのがポイント♪
どうだい!?

と、得意げに見せたらまたも笑われました・・・。(ノ_・、)
太いんだって!!!(笑)
本気で悔しくなり、頑張って細く巻いていきます。。
巻き方にもこだわりがあるみたいで、ニラを角みたいに出したり、
えびを外から見えるように、最後に乗せたりと、、、
男の子なのに、結構細かいこといいます。。(笑)
両側を折ってから、ニラをのせて反対の両側を折り、最後の巻口にえびを乗せて、くりくりと巻きます。

へーちょっといいこと教わりました♪
今度は自分でもやってみよう♪
最終的にここまで頑張りました!!

ちょっとは成長したでしょー!?o(TヘTo)
みんなで頑張ってこんなに出来ました!

揚げ春巻きもいい感じです♪

さて、そろそろ時間になったので、会場にお料理を持って急いでいきます!
≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
会場ではブースが作られていて、それぞれの国のお料理が並んでいました。
ベトナムの他には、アメリカ、ドイツ、タイ、オーストラリア、中国があります。
アメリカはホットドック、
ドイツはジャーマンポテト、
タイはグリーンカレーとトムカーガイ、春雨サラダ、
中国は餃子、
オーストラリアはサンドイッチとマカロンのようなお菓子

いろんな各国のおいしそうなお料理です!
日本も負けていません!!

定番のチラシ寿司からトン汁、団子、手巻き寿司、焼きそばや、果物、デザートなどなど、
とってもたくさんのお料理があります!
かわいらしい「やしょうま」もありました♪
(写真右下)
知っていますか??やしょうま!
郷土料理です♪
100人以上の人たちが会場に集まり、パーティーは小学生の日本舞踊から始まりました。
外国の人たちも興味深そうに見ています。
その後、食事タイム♪
色んなお料理を食べて、きっと胃がビックリしているような気がします(笑)
途中で、タイの民族舞踊や、マジックショーなどもあり、最後はみんなでジェンカを踊ってあっという間の楽しい時間でした♪
タイの人たちと一緒に写真を撮ってもらいました♪

ちょっと春巻きの巻き方をバカにされましたが(笑)、
とっても陽気なベトナム人と一緒にこのようなイベントに参加できて、とても楽しく、いい体験が出来ました♪
こうやって色んな国の人と、コミュニケーションを取りながら、一つのことをしていくのはホントにいいことですね♪
また機会があったら参加してみたいと思います♪
おいしい春巻きの作り方も教わったので、今度は自分で作ってみようと思いまーす!
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今日は近くの町の国際交流パーティーに参加してきました。
いろんな国の人たちが、自分の国の文化を説明したり、お料理を大量に作って持ち込んで、
みんなでそれを食べながら、交流を図るというものです。
もちろん日本のお料理もあります♪
私は、ベトナムのお手伝い♪
生春巻きと揚げ春巻きを作るようです。
まずは揚げ春巻きから。
生春巻きと同じように、皮はちょっと小さめのライスペーパーを戻して使います。
ここでワンポイント!
ライスペーパーは、水ではなく、酢や醤油、砂糖などを入れたタレに付けて戻しています。
すごーい!本格的!!
ライスペーパーは使ったことがあるのですが、これは初体験です。
そして、中に入れる具は、ひき肉、たまねぎ、しいたけ、にんにく、春雨(戻したもの)、
バターで炒めたナッツを砕いたもの、などなどを入れて練ったものを入れます。
更に、にんじんの千切りや、大根の千切りも加えて巻きます。
ふむふむ。。。と、ベトナムの男の子たちが教えてくれるやり方を見ながら、作ってみます。
簡単でしょ~♪
具を入れて、巻けばいいんだから♪
どんどん作っていきます。
と、私の作ったものを見て、ベトナム人に笑われてしまいました。
ベトナム人:「太い太い~!!(笑) (ベトナム語で)」
何ですと!!
そば作りに続き、第二弾です・・・。(泣)
大きいからもっと細く作れといっているみたいです。
ちなみにベトナム語で。。
ちらっとベトナム人だ作ったものを見ると。。。
うお!!すげぇ!!! w( ̄▽ ̄;)w
機械で作ったみたいに、大きさが揃っています!
私のと比べてみてください。。
器用さで、ベトナムの男の子に負けてしまいました。。。(/□≦、)
ちくしょー!負けてられません!!
日本の女の子は、みんなこんなに不器用なのかと思われると困るので、日本の女性代表で頑張ります!!
ある程度巻けてきたら、二手に分かれて揚げていきます。
香ばしい匂いが漂ってきました。
私もどんどん巻いていきます。
まだ太い太い~!とからかわれながら(泣)、一生懸命巻き、
具がなくなった時点で、今度は生春巻きに移ります。
生春巻きは、普通の水でライスペーパーを戻すみたいです。
具は、サニーレタスと、春雨(戻したもの)、豚肉の固まり(茹でたもののスライス)、もやし(生)、玉子焼き、ニラ、えび、きゅうりの千切りです。
順番に具を入れながら巻いていきます。
ニラをちょっと出すのがポイント♪
どうだい!?
と、得意げに見せたらまたも笑われました・・・。(ノ_・、)
太いんだって!!!(笑)
本気で悔しくなり、頑張って細く巻いていきます。。
巻き方にもこだわりがあるみたいで、ニラを角みたいに出したり、
えびを外から見えるように、最後に乗せたりと、、、
男の子なのに、結構細かいこといいます。。(笑)
両側を折ってから、ニラをのせて反対の両側を折り、最後の巻口にえびを乗せて、くりくりと巻きます。
へーちょっといいこと教わりました♪
今度は自分でもやってみよう♪
最終的にここまで頑張りました!!
ちょっとは成長したでしょー!?o(TヘTo)
みんなで頑張ってこんなに出来ました!
揚げ春巻きもいい感じです♪
さて、そろそろ時間になったので、会場にお料理を持って急いでいきます!
≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
会場ではブースが作られていて、それぞれの国のお料理が並んでいました。
ベトナムの他には、アメリカ、ドイツ、タイ、オーストラリア、中国があります。
アメリカはホットドック、
ドイツはジャーマンポテト、
タイはグリーンカレーとトムカーガイ、春雨サラダ、
中国は餃子、
オーストラリアはサンドイッチとマカロンのようなお菓子
いろんな各国のおいしそうなお料理です!
日本も負けていません!!
定番のチラシ寿司からトン汁、団子、手巻き寿司、焼きそばや、果物、デザートなどなど、
とってもたくさんのお料理があります!
かわいらしい「やしょうま」もありました♪
(写真右下)
知っていますか??やしょうま!
郷土料理です♪
100人以上の人たちが会場に集まり、パーティーは小学生の日本舞踊から始まりました。
外国の人たちも興味深そうに見ています。
その後、食事タイム♪
色んなお料理を食べて、きっと胃がビックリしているような気がします(笑)
途中で、タイの民族舞踊や、マジックショーなどもあり、最後はみんなでジェンカを踊ってあっという間の楽しい時間でした♪
タイの人たちと一緒に写真を撮ってもらいました♪
ちょっと春巻きの巻き方をバカにされましたが(笑)、
とっても陽気なベトナム人と一緒にこのようなイベントに参加できて、とても楽しく、いい体験が出来ました♪
こうやって色んな国の人と、コミュニケーションを取りながら、一つのことをしていくのはホントにいいことですね♪
また機会があったら参加してみたいと思います♪
おいしい春巻きの作り方も教わったので、今度は自分で作ってみようと思いまーす!
Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat23:42
Comments(0)
日記