2011年07月31日
カラオケとお気に入り店の夕食とアンダルシア☆
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
念願の♪アンダルシアを見に行ってきました♪
前回の「アマルフィ 女神の報酬」も見たので、
今回も楽しみです☆
の前に、久しぶりにカラオケにいって来ました♪
先日、ひょんなことから数年ぶり!?
カラオケでちょっと歌う機会があり、
おや!?カラオケ久しぶりに歌ったら楽しいぞ!?
( °o°)
というわけで、今回はガッツリ!
歌ってきました♪
昔よく歌っていた曲も歌えるかな~?
と思い、入れてみたら歌える曲と歌えない曲があったり。。
この違いはなんでしょうかね~?
逆に、よく歌ってなくてもテレビで聞いていた曲のほうが歌えたり。。
色んな曲を歌いながら当時のことを色々思い出し、、
最近の曲まで、かなり広範囲のジャンルの曲を
楽しく歌ってきました♪
一応録音して、後で自分の声を聞きなおしますけどね~(笑)
これも勉強勉強♪
いやー!それにしても!!
メンバーのでっちゃんの目を気にしないで
思いっきり歌えるというのはいいですね!!(笑)
かなりストレス発散&来月へ向けての気合入れが出来ました!
o(`0´)=0
なんか色々とたまっていたのかな??(笑)
その後、夕食☆
Pica Pica AMIGO という長野駅近くのお店です。
ネットで何気なく探したお店だったんですが
店員さんはみんな威勢が良くて!(笑)
丁寧に色々と説明してくれました♪
メニューも女心をくすぐるような
美味しそうなメニューがたっくさん並んでいました♪
しかも安い!!
店内はちょっと狭かったのですが、超満員!!
人気なのもうなずけます♪
予約した席には、お手紙がおいてありました☆

ちょっと感動~☆☆
いまどき珍しいサービスですね♪
映画の時間が迫っていたので、
急いで注文します!
まずはバーニャカウダー♪

バケツいっぱいに珍しい野菜が詰まっています!
赤黄緑紫!色とりどりです♪
ホントに下まで入っているのかとドキドキしましたが、
下には氷が入ってて、上げ底でした♪(笑)
オクラも大きい!
紫ピーマンや、サツマイモのつるとか、
トマトも3種類!
生でもとっても甘いコーンとか!
ソースも私好みのアンチョビが入ったソースで
美味しかった~♪♪
最近、色んな野菜がありますよね~♪
この前スーパーで見つけたこれ!!
なんだと思いますか??

白い、、、
ナスなんですよ!!!
ビックリしませんか??
皮の色が白いんですよ!
( ̄□ ̄;)
思わず写真を撮ってしまいました。。(笑)
続いて、姫かぼちゃにモッツァレラチーズが入ったもの♪

チーズの中に、マッシュルームやエビが入っています。
チーズフォンデュみたい♪
添えられているコーンはバーニャカウダーにも入っていましたが
このコーンは、焼いても生でも美味しい♪
そして、小エビのアヒージョ☆
アヒージョも最近のお気に入りのお料理です!

バケットと一緒に頂きます!

ぷりぷりのエビと一緒にオリーブオイルがたくさん摂取できますね(笑)
そして、こんなに大きなマグロのカマ!!

味が染み込んでて肉厚で美味しかった~☆
映画の時間も迫っていますが、、
ご飯モノも食べたい!!
ということで、
急いで作りますが、ちょっとお時間かかりますがよろしいですか~?
ということで、急いで作ってもらうようにお願いして
パエリア風の魚介たっぷりライス!

ホントに具だくさんでしょ??
イカ、たこ、エビ、アサリ、ムール貝などなど!!
しかも熱いので、フゥーフゥーしながら、
急いで急いで!!
友人:「なんかフードファイトみたい!(笑)」
私はギブアップしてあとは友達にお願いして食べてもらいました♪
ギャー!ホントに映画の時間が!!!
「(≧ロ≦)
とっても美味しく、楽しいお店でした♪
カウンターに座ったので、店員さんが作っているのが
間近で見ることも出来ます☆
今度はメンバーや他の友達も連れてこよう♪
お気に入りのお店が増えました☆
でもトイレが1つしかなくて、女性のお客さんが
ほとんどなのに、大渋滞が出来ていました。。(泣)
これは改善してもらえたら助かりますね♪
で、急いで向かったのですが、
最初の10分は見れず。。(泣)
でも、ステキな織田裕二と、かっこいい伊藤英明が
スペインの素晴らしい風景と一緒に映し出されていて
あーやっぱりこのシリーズは好きだなあ☆
と感動して見ていました♪
ストーリーの展開も早くて、どんどん引き込まれていきます☆
まさかこんな終わりになるとは!!
( ̄△ ̄;)
スペインの雄大な風景と、力強いフラメンコを見ていたら
スペインに行ってみたくなりました♪
また続編があればいいなあ☆
とっても面白かったです!!
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
念願の♪アンダルシアを見に行ってきました♪
前回の「アマルフィ 女神の報酬」も見たので、
今回も楽しみです☆
の前に、久しぶりにカラオケにいって来ました♪
先日、ひょんなことから数年ぶり!?
カラオケでちょっと歌う機会があり、
おや!?カラオケ久しぶりに歌ったら楽しいぞ!?
( °o°)
というわけで、今回はガッツリ!
歌ってきました♪
昔よく歌っていた曲も歌えるかな~?
と思い、入れてみたら歌える曲と歌えない曲があったり。。
この違いはなんでしょうかね~?
逆に、よく歌ってなくてもテレビで聞いていた曲のほうが歌えたり。。
色んな曲を歌いながら当時のことを色々思い出し、、
最近の曲まで、かなり広範囲のジャンルの曲を
楽しく歌ってきました♪
一応録音して、後で自分の声を聞きなおしますけどね~(笑)
これも勉強勉強♪
いやー!それにしても!!
メンバーのでっちゃんの目を気にしないで
思いっきり歌えるというのはいいですね!!(笑)
かなりストレス発散&来月へ向けての気合入れが出来ました!
o(`0´)=0
なんか色々とたまっていたのかな??(笑)
その後、夕食☆
Pica Pica AMIGO という長野駅近くのお店です。
ネットで何気なく探したお店だったんですが
店員さんはみんな威勢が良くて!(笑)
丁寧に色々と説明してくれました♪
メニューも女心をくすぐるような
美味しそうなメニューがたっくさん並んでいました♪
しかも安い!!
店内はちょっと狭かったのですが、超満員!!
人気なのもうなずけます♪
予約した席には、お手紙がおいてありました☆

ちょっと感動~☆☆
いまどき珍しいサービスですね♪
映画の時間が迫っていたので、
急いで注文します!
まずはバーニャカウダー♪

バケツいっぱいに珍しい野菜が詰まっています!
赤黄緑紫!色とりどりです♪
ホントに下まで入っているのかとドキドキしましたが、
下には氷が入ってて、上げ底でした♪(笑)
オクラも大きい!
紫ピーマンや、サツマイモのつるとか、
トマトも3種類!
生でもとっても甘いコーンとか!
ソースも私好みのアンチョビが入ったソースで
美味しかった~♪♪
最近、色んな野菜がありますよね~♪
この前スーパーで見つけたこれ!!
なんだと思いますか??

白い、、、
ナスなんですよ!!!
ビックリしませんか??
皮の色が白いんですよ!
( ̄□ ̄;)
思わず写真を撮ってしまいました。。(笑)
続いて、姫かぼちゃにモッツァレラチーズが入ったもの♪

チーズの中に、マッシュルームやエビが入っています。
チーズフォンデュみたい♪
添えられているコーンはバーニャカウダーにも入っていましたが
このコーンは、焼いても生でも美味しい♪
そして、小エビのアヒージョ☆
アヒージョも最近のお気に入りのお料理です!

バケットと一緒に頂きます!

ぷりぷりのエビと一緒にオリーブオイルがたくさん摂取できますね(笑)
そして、こんなに大きなマグロのカマ!!

味が染み込んでて肉厚で美味しかった~☆
映画の時間も迫っていますが、、
ご飯モノも食べたい!!
ということで、
急いで作りますが、ちょっとお時間かかりますがよろしいですか~?
ということで、急いで作ってもらうようにお願いして
パエリア風の魚介たっぷりライス!

ホントに具だくさんでしょ??
イカ、たこ、エビ、アサリ、ムール貝などなど!!
しかも熱いので、フゥーフゥーしながら、
急いで急いで!!
友人:「なんかフードファイトみたい!(笑)」
私はギブアップしてあとは友達にお願いして食べてもらいました♪
ギャー!ホントに映画の時間が!!!
「(≧ロ≦)
とっても美味しく、楽しいお店でした♪
カウンターに座ったので、店員さんが作っているのが
間近で見ることも出来ます☆
今度はメンバーや他の友達も連れてこよう♪
お気に入りのお店が増えました☆
でもトイレが1つしかなくて、女性のお客さんが
ほとんどなのに、大渋滞が出来ていました。。(泣)
これは改善してもらえたら助かりますね♪
で、急いで向かったのですが、
最初の10分は見れず。。(泣)
でも、ステキな織田裕二と、かっこいい伊藤英明が
スペインの素晴らしい風景と一緒に映し出されていて
あーやっぱりこのシリーズは好きだなあ☆
と感動して見ていました♪
ストーリーの展開も早くて、どんどん引き込まれていきます☆
まさかこんな終わりになるとは!!
( ̄△ ̄;)
スペインの雄大な風景と、力強いフラメンコを見ていたら
スペインに行ってみたくなりました♪
また続編があればいいなあ☆
とっても面白かったです!!
Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat15:03
Comments(0)
映画