2016年08月16日
安曇野サマーイルミネーション2016☆
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
安曇野市の国営アルプスあづみの公園で、
今年からサマーイルミネーションが開催されていて、
観に行ってきました♪
こちらは有料のイルミネーションなのですが、
高台にあって、空気が気持ち良いところにあります☆
入り口を入ると、滝をイメージした
水が流れる音とともに、流れるようなイルミネーションがとても綺麗☆

そして、光のトンネル☆
写真では色の違いが出ていなくて残念ですが、
青色のグラデーションがかかっています。

トンネルを抜けると、森の小道の脇に
動物たちがいます。
これは、猿!

木にぶら下がっています。
近くを通ると、猿のイルミネーショが点滅して、
鳴き声も聞こえます!!
こちらはリス!

リスの鳴き声と、カリカリと木の実をかじる音が!!
そして、クマもいました!!

もちろん、クマの鳴き声が聞こえます♪
猿が抱き合っている向こうには、
青や白の丸い灯りがアチラコチラにありました☆

公園の中には川が流れているのですが、
川をかたどった光のラインもありました☆

上を見ると、こちらも綺麗~♪♪

黄色い絨毯!

青い色が綺麗だと思っていましたが、
黄色い一面の光も綺麗ですね~☆
周りの緑の色も合わさって、とてもあたたかな光になっています☆
そして、ホタルがいる川!

本当にホタルがいるのかと思ったら、
蛍の光をライトで表しているのですね!!
こちらは青い光の川!!

黄色の絨毯~☆

最後に光の通路を通って、一周です。

クリスマスの時のイルミネーションと比べると
小規模でしたが、お客さんもたくさん来ていて、
とても賑わっていました☆
星空観察会というのも開催されていましたが、
この日は雲が多くてあまり見れなかったのかな??
お盆期間中だけの期間限定サマーイルミネーションでしたが、
花火と一緒に、イルミネーションを楽しむことも出来ますよ♪
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
安曇野市の国営アルプスあづみの公園で、
今年からサマーイルミネーションが開催されていて、
観に行ってきました♪
こちらは有料のイルミネーションなのですが、
高台にあって、空気が気持ち良いところにあります☆
入り口を入ると、滝をイメージした
水が流れる音とともに、流れるようなイルミネーションがとても綺麗☆

そして、光のトンネル☆
写真では色の違いが出ていなくて残念ですが、
青色のグラデーションがかかっています。

トンネルを抜けると、森の小道の脇に
動物たちがいます。
これは、猿!

木にぶら下がっています。
近くを通ると、猿のイルミネーショが点滅して、
鳴き声も聞こえます!!
こちらはリス!

リスの鳴き声と、カリカリと木の実をかじる音が!!
そして、クマもいました!!

もちろん、クマの鳴き声が聞こえます♪
猿が抱き合っている向こうには、
青や白の丸い灯りがアチラコチラにありました☆

公園の中には川が流れているのですが、
川をかたどった光のラインもありました☆

上を見ると、こちらも綺麗~♪♪

黄色い絨毯!

青い色が綺麗だと思っていましたが、
黄色い一面の光も綺麗ですね~☆
周りの緑の色も合わさって、とてもあたたかな光になっています☆
そして、ホタルがいる川!

本当にホタルがいるのかと思ったら、
蛍の光をライトで表しているのですね!!
こちらは青い光の川!!

黄色の絨毯~☆

最後に光の通路を通って、一周です。

クリスマスの時のイルミネーションと比べると
小規模でしたが、お客さんもたくさん来ていて、
とても賑わっていました☆
星空観察会というのも開催されていましたが、
この日は雲が多くてあまり見れなかったのかな??
お盆期間中だけの期間限定サマーイルミネーションでしたが、
花火と一緒に、イルミネーションを楽しむことも出来ますよ♪
2016年08月02日
今年初のバーベキューと花火とスイカ割り☆
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
塩ピーです☆
今年初のバーベキュー&スイカ割り&花火大会を
行いました♪
総勢30名ほどなので賑やか~!!
焼き班と、

たこ焼き班に分かれてみんなでバーベキューの準備♪

良いところでみんなで乾杯して、
お肉や焼きそば、たこ焼きをお腹いっぱい頂きます♪
宴も酣のところで、
スイカ割り!!

JA松本ハイランドのおいしいスイカが真っ二つ!笑
みんなでおいしいスイカを頬張って、
片付けも急いでやって、
みんなで花火大会~!!

大勢でやる花火大会、楽しい~!!
私も今年初だったのですが、
最近の線香花火って、緑色なのね。。

チリチリと地味に線香花火を楽しみ。。♪
早くも夏を満喫しました!!
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
塩ピーです☆
今年初のバーベキュー&スイカ割り&花火大会を
行いました♪
総勢30名ほどなので賑やか~!!
焼き班と、

たこ焼き班に分かれてみんなでバーベキューの準備♪

良いところでみんなで乾杯して、
お肉や焼きそば、たこ焼きをお腹いっぱい頂きます♪
宴も酣のところで、
スイカ割り!!

JA松本ハイランドのおいしいスイカが真っ二つ!笑
みんなでおいしいスイカを頬張って、
片付けも急いでやって、
みんなで花火大会~!!

大勢でやる花火大会、楽しい~!!
私も今年初だったのですが、
最近の線香花火って、緑色なのね。。

チリチリと地味に線香花火を楽しみ。。♪
早くも夏を満喫しました!!
2016年07月31日
小布施見にマラソンテレビ放送とかぼちゃプリン♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
塩ピーです☆
今日放送の小布施見にマラソン総集編の
テレビ放送に出演していました~♪♪
キヨちゃんのインタビューの様子☆

みんなでランナーとハイタッチ~♪

歌も流れていましたが、、、(泣)

気を取り直して、かぼちゃプリン☆
小さなカボチャをくりぬいて、作ってみましたが、、
結構大変ですね!!笑

なんとか作成できましたが。。笑
大量に作ってしまったので、
明日会社に持って行こうと思います。。
食べてくれるかな~??
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
塩ピーです☆
今日放送の小布施見にマラソン総集編の
テレビ放送に出演していました~♪♪
キヨちゃんのインタビューの様子☆

みんなでランナーとハイタッチ~♪

歌も流れていましたが、、、(泣)

気を取り直して、かぼちゃプリン☆
小さなカボチャをくりぬいて、作ってみましたが、、
結構大変ですね!!笑

なんとか作成できましたが。。笑
大量に作ってしまったので、
明日会社に持って行こうと思います。。
食べてくれるかな~??
2016年07月07日
天への階段☆ はしご?
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
わーーー!!
天へ上る階段?はしご??

綺麗~!!
雲の合間から光がくっきり差して、
空の上に駆け上がっていけそうですね♪

近づくともっと近くに見えて、
とても綺麗でした♪♪
写真より実際に目で見るほうが綺麗なので、
その綺麗さをお伝えできなくて本当に残念。。。
自然って本当に神秘的で、荒れる時もあるけど、
時々、びっくりするくらい美しくて
見ているだけで心が穏やかになりますね☆
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
わーーー!!
天へ上る階段?はしご??

綺麗~!!
雲の合間から光がくっきり差して、
空の上に駆け上がっていけそうですね♪

近づくともっと近くに見えて、
とても綺麗でした♪♪
写真より実際に目で見るほうが綺麗なので、
その綺麗さをお伝えできなくて本当に残念。。。
自然って本当に神秘的で、荒れる時もあるけど、
時々、びっくりするくらい美しくて
見ているだけで心が穏やかになりますね☆
2016年05月29日
たくさんの花と、懐かしい顔と、バースデイパーティ♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今日は朝からずーっとバタバタバタバタと、忙しい一日でした。。
っていっても大したことはしていませんが!笑
今日が終わって、少し落ち着くかな??
いえ、そんなことはありません。。
私はこれからです!!!笑
家に帰ってきて早速、たくさんのきれいな花を頂いたので、
生けて、生けて~♪

ある方の思いが詰まった、
ルイ アームストロングの、
What a wonderful world 「この素晴らしい世界」
を口ずさみながら・・・♪
『木々は緑色に、赤いバラはまた、
私やあなたのために花を咲かせ
そして、私の心に染みてゆく。
なんと素晴らしい世界でしょう。
空は青く、雪は白く、輝かしい祝福の日には、
神聖な夜と、そして、私の心に染みてゆく。
なんと素晴らしい世界でしょう。
・・・・・・
私は赤ん坊が泣くのを聞いたり、
成長してゆくのを見ています。
彼らは私よりも遥かに多くのことを学び、
知ってゆくでしょう。
そして、私は心のなかで思っています。
なんと素晴らしい世界
ええ、私は心のなかで願っています。
なんと素晴らしい世界なんでしょう。』
こんな素敵な意味の詩なんですね☆
これからこの曲を聞くたびに、きっと今日のことを思い出します。
生け心はありませんが、
たくさんのきれいな花に囲まれて幸せ~☆

今日は懐かしいお顔を拝見したり、
お久しぶりの方に声をかけていただいたり。。。
疲れたけど、とても、素敵な一日でした♪
さらに忙しい一日に追加して、
夜は、バースデイパーティ♪

大勢で集まってワイワイ楽しい~!!
ソフトドリンクでしたが、
飲み物がススムススム!!笑
会の最後にはやっぱりサプライズで
バースデイパーティ♪

二人共、おめでとう~!!!
綺麗なお花をたくさんもらえた幸せ、
誰かの誕生日を祝える幸せ、みんなで一緒にワイワイできる幸せ、
私のことを覚えていてもらえて、笑顔で声をかけてもらえる幸せ♪
今日はいろんな幸せを感じた一日でした♪
また明日も「幸せ」を感じられる日だといいな~☆
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今日は朝からずーっとバタバタバタバタと、忙しい一日でした。。
っていっても大したことはしていませんが!笑
今日が終わって、少し落ち着くかな??
いえ、そんなことはありません。。
私はこれからです!!!笑
家に帰ってきて早速、たくさんのきれいな花を頂いたので、
生けて、生けて~♪

ある方の思いが詰まった、
ルイ アームストロングの、
What a wonderful world 「この素晴らしい世界」
を口ずさみながら・・・♪
『木々は緑色に、赤いバラはまた、
私やあなたのために花を咲かせ
そして、私の心に染みてゆく。
なんと素晴らしい世界でしょう。
空は青く、雪は白く、輝かしい祝福の日には、
神聖な夜と、そして、私の心に染みてゆく。
なんと素晴らしい世界でしょう。
・・・・・・
私は赤ん坊が泣くのを聞いたり、
成長してゆくのを見ています。
彼らは私よりも遥かに多くのことを学び、
知ってゆくでしょう。
そして、私は心のなかで思っています。
なんと素晴らしい世界
ええ、私は心のなかで願っています。
なんと素晴らしい世界なんでしょう。』
こんな素敵な意味の詩なんですね☆
これからこの曲を聞くたびに、きっと今日のことを思い出します。
生け心はありませんが、
たくさんのきれいな花に囲まれて幸せ~☆

今日は懐かしいお顔を拝見したり、
お久しぶりの方に声をかけていただいたり。。。
疲れたけど、とても、素敵な一日でした♪
さらに忙しい一日に追加して、
夜は、バースデイパーティ♪

大勢で集まってワイワイ楽しい~!!
ソフトドリンクでしたが、
飲み物がススムススム!!笑
会の最後にはやっぱりサプライズで
バースデイパーティ♪

二人共、おめでとう~!!!
綺麗なお花をたくさんもらえた幸せ、
誰かの誕生日を祝える幸せ、みんなで一緒にワイワイできる幸せ、
私のことを覚えていてもらえて、笑顔で声をかけてもらえる幸せ♪
今日はいろんな幸せを感じた一日でした♪
また明日も「幸せ」を感じられる日だといいな~☆
2016年05月04日
善光寺 花回廊2016♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
善光寺 花回廊2016に行ってきました♪
天気も良くて、お花もとても綺麗です♪
壁掛けのフラワーアレンジメント☆

タペストリーガーデン
Happy Gardenというタイトルです。



今年も広範囲に綺麗な花のアートが広がっていますね~!
圧巻ですね☆

こちらはトルコギキョウです。

世界に先駆けて、長野県で切り花の栽培が始まったそうです♪
花びらのアートもありました☆


流れ星だ!

パッチワークのような柄もあります!

松代の柄も!

世界の子どもたち!

この日も風が強くて、
花びらが飛んでしまっていることろがあって、
スタッフの皆さんは大変そうでした。。
これは、魚っぽく見えるけど、違うかな??

綺麗な花のアートを楽しんだあとは、
善光寺の方に向かって、
平五郎のクレミアソフトクリームを頂きます♪

久しぶり~!!
濃厚なクリームとサクサクのラングドシャがとっても美味しい♪
さらに上っていって、善光寺でお参り!


GWもあってか、沢山の人で混み合っていました☆
GWも残り少ないですが、
最後まで楽しいお休みをお過ごしくださいね!
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
善光寺 花回廊2016に行ってきました♪
天気も良くて、お花もとても綺麗です♪
壁掛けのフラワーアレンジメント☆

タペストリーガーデン
Happy Gardenというタイトルです。



今年も広範囲に綺麗な花のアートが広がっていますね~!
圧巻ですね☆

こちらはトルコギキョウです。

世界に先駆けて、長野県で切り花の栽培が始まったそうです♪
花びらのアートもありました☆


流れ星だ!

パッチワークのような柄もあります!

松代の柄も!

世界の子どもたち!

この日も風が強くて、
花びらが飛んでしまっていることろがあって、
スタッフの皆さんは大変そうでした。。
これは、魚っぽく見えるけど、違うかな??

綺麗な花のアートを楽しんだあとは、
善光寺の方に向かって、
平五郎のクレミアソフトクリームを頂きます♪

久しぶり~!!
濃厚なクリームとサクサクのラングドシャがとっても美味しい♪
さらに上っていって、善光寺でお参り!


GWもあってか、沢山の人で混み合っていました☆
GWも残り少ないですが、
最後まで楽しいお休みをお過ごしくださいね!
2016年04月16日
中野市の桜と揚げ饅頭と飯山の菜の花♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
やっとのんびりお花見をすることが出来ました♪
今年はだいぶ咲くのが早くて、
もう一週間してしまうと散ってしまいそうですね。。
地元中野市のお花見といえば、東山!
に行ってきました♪

桜のトンネルになっています♪
そして、中野市のお花見に欠かせないものといえば!

揚げ饅頭~!!
揚げたてのあげまんじゅうを買って、
もう少し登っていきます☆
桜、ぎりぎりいい感じですね♪


揚げたてのおまんじゅうを頂きます♪

衣がなぜか黄色いのですが、サクサクで
おまんじゅうはほんのり甘くて、
カロリーが高そうですが、美味しいんですよねー♪
さて、場所を移動して、飯山市のSargeにて
ランチを頂きます♪
土日はサラダバーとドリンクバーがついて
ピザとパスタがついたお得なセットが有ります♪
サーモンとイクラの生パスタ。

春野菜と桜えびのピザ♪

桜海老の香ばしい匂いと、
アスパラがとっても美味しい♪
サラダバーも新鮮なお野菜がたっぷりと、
ドリンクバーも色んな種類が揃っていて、
ボリュームたっぷりで満足です♪
お腹いっぱいになったあとは、
菜の花公園に移動して、菜の花を見に行きます☆
ここは、菜の花と一緒に桜も楽しめます♪

あ、鯉のぼりも♪

一面に黄色い絨毯が広がって綺麗ですね~!!

遠くに千曲川が見えます☆





菜の花はちょうど見頃ですね♪

ピンクと黄色のコントラストが綺麗ですね☆

桜もアップで♪

桜のお花見は今月中には終わってしまいそうですが、
他にもいろんな花が咲いてきて、
桜だけでなく、りんご、桃、杏、菜の花、ツツジ、
オオイヌノフグリなどなど、
目に鮮やかな景色が広がって、
春はいいですね♪
これで虫さえ出てこなければ!!笑
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
やっとのんびりお花見をすることが出来ました♪
今年はだいぶ咲くのが早くて、
もう一週間してしまうと散ってしまいそうですね。。
地元中野市のお花見といえば、東山!
に行ってきました♪

桜のトンネルになっています♪
そして、中野市のお花見に欠かせないものといえば!

揚げ饅頭~!!
揚げたてのあげまんじゅうを買って、
もう少し登っていきます☆
桜、ぎりぎりいい感じですね♪


揚げたてのおまんじゅうを頂きます♪

衣がなぜか黄色いのですが、サクサクで
おまんじゅうはほんのり甘くて、
カロリーが高そうですが、美味しいんですよねー♪
さて、場所を移動して、飯山市のSargeにて
ランチを頂きます♪
土日はサラダバーとドリンクバーがついて
ピザとパスタがついたお得なセットが有ります♪
サーモンとイクラの生パスタ。

春野菜と桜えびのピザ♪

桜海老の香ばしい匂いと、
アスパラがとっても美味しい♪
サラダバーも新鮮なお野菜がたっぷりと、
ドリンクバーも色んな種類が揃っていて、
ボリュームたっぷりで満足です♪
お腹いっぱいになったあとは、
菜の花公園に移動して、菜の花を見に行きます☆
ここは、菜の花と一緒に桜も楽しめます♪

あ、鯉のぼりも♪

一面に黄色い絨毯が広がって綺麗ですね~!!

遠くに千曲川が見えます☆





菜の花はちょうど見頃ですね♪

ピンクと黄色のコントラストが綺麗ですね☆

桜もアップで♪

桜のお花見は今月中には終わってしまいそうですが、
他にもいろんな花が咲いてきて、
桜だけでなく、りんご、桃、杏、菜の花、ツツジ、
オオイヌノフグリなどなど、
目に鮮やかな景色が広がって、
春はいいですね♪
これで虫さえ出てこなければ!!笑
2016年03月30日
新しい相棒☆
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
新しい相棒が届きました♪

これからよろしく~!!
車種は変えずに、色だけ変えました☆
新型ムーブ☆

まだゆっくりと見れてなくて、
設定などもこれから、ビニールもかかったままですが、、
慣れの問題かもですが、
前の車と比べて使いづらくなったところが。。(泣)
まず、鍵!
今までのは持っているだけでドアを開けることが出来ましたが、
これからはボタンを押さないと、
ドアの解錠が出来ません。。
今までは離れたら鍵がかかったのですが、
同じようにボタンを押さないと、
鍵をかけることができないので、
カギをかけるのを忘れてしまいそう。。(泣)
それと、バックドア!
今までは横開きでとってもとっても具合が良かったのですが、
今度は上開き。。(泣)
絶対、横開けのほうがいいよー。。

そして、収納が少ない気が。。
これ、どこにしまおう。。
と、物の置き場に困りますね。。

そして、バックミラーがなぜか手前に結構出ていて、
乗り込むたびに頭をぶつけるという。。笑
ミラーを見るときに、電気がつかない、
サイドミラーにウインカーのランプがない。。
CVTモードにするときは、
毎回エンジンをかけるたびに、ボタンを押さないといけない。。
えーーーー。。(泣)
同じ車種でも、結構変わるんですね~!!
逆にいいところは、、、
ナビとテレビ、バックモニターがついて、
気分はウハウハ☆
シートはベージュで可愛らしい模様が付いているので、
そこはお気に入り☆
携帯とBluetoothで接続できて
ハンズフリーができることと、
メールなどが届いたらお知らせしてくれる。
鍵を閉めたらサイドミラーが自動でしまってくれる。
くらいでしょうか。。。(泣)
まだ2日しか乗っていないので、
他にもいいところ、悪いところが出てくるかな~??
でもやっぱり新車はいいですね!!
ルンルン気分で、気持ちもとってもリフレッシュ☆
新しい相棒と、これからしばらくの間、
色んな所へでかけて、移動を楽しみたいと思います☆
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
新しい相棒が届きました♪

これからよろしく~!!
車種は変えずに、色だけ変えました☆
新型ムーブ☆

まだゆっくりと見れてなくて、
設定などもこれから、ビニールもかかったままですが、、
慣れの問題かもですが、
前の車と比べて使いづらくなったところが。。(泣)
まず、鍵!
今までのは持っているだけでドアを開けることが出来ましたが、
これからはボタンを押さないと、
ドアの解錠が出来ません。。
今までは離れたら鍵がかかったのですが、
同じようにボタンを押さないと、
鍵をかけることができないので、
カギをかけるのを忘れてしまいそう。。(泣)
それと、バックドア!
今までは横開きでとってもとっても具合が良かったのですが、
今度は上開き。。(泣)
絶対、横開けのほうがいいよー。。

そして、収納が少ない気が。。
これ、どこにしまおう。。
と、物の置き場に困りますね。。

そして、バックミラーがなぜか手前に結構出ていて、
乗り込むたびに頭をぶつけるという。。笑
ミラーを見るときに、電気がつかない、
サイドミラーにウインカーのランプがない。。
CVTモードにするときは、
毎回エンジンをかけるたびに、ボタンを押さないといけない。。
えーーーー。。(泣)
同じ車種でも、結構変わるんですね~!!
逆にいいところは、、、
ナビとテレビ、バックモニターがついて、
気分はウハウハ☆
シートはベージュで可愛らしい模様が付いているので、
そこはお気に入り☆
携帯とBluetoothで接続できて
ハンズフリーができることと、
メールなどが届いたらお知らせしてくれる。
鍵を閉めたらサイドミラーが自動でしまってくれる。
くらいでしょうか。。。(泣)
まだ2日しか乗っていないので、
他にもいいところ、悪いところが出てくるかな~??
でもやっぱり新車はいいですね!!
ルンルン気分で、気持ちもとってもリフレッシュ☆
新しい相棒と、これからしばらくの間、
色んな所へでかけて、移動を楽しみたいと思います☆
2016年03月29日
長い間、ありがとう~!!!
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
長い間、ありがとう、マイカー!!

新しい車も楽しみだけど、
いざ今の車を手放すと思うと寂しい。。。
まだ乗れたかしら…という後悔もありつつ。。。

今日でお別れでした。(泣)
新しい車の引き取りで、
説明やら保険の切り替えやら、
車の引っ越しで、2時間以上かかった。。
今度の車はナビもバックモニターもついていて、
乗るだけでルンルン気分~♪
まだ全然いじれていませんが、
落ち着いたらいろいろ設定などしてみよー☆
とにもかくにも、長い間、ずっと一緒にいてくれてありがとう☆
総走行距離は、11万4千キロでした☆
お疲れ様でした♪

<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
長い間、ありがとう、マイカー!!

新しい車も楽しみだけど、
いざ今の車を手放すと思うと寂しい。。。
まだ乗れたかしら…という後悔もありつつ。。。

今日でお別れでした。(泣)
新しい車の引き取りで、
説明やら保険の切り替えやら、
車の引っ越しで、2時間以上かかった。。
今度の車はナビもバックモニターもついていて、
乗るだけでルンルン気分~♪
まだ全然いじれていませんが、
落ち着いたらいろいろ設定などしてみよー☆
とにもかくにも、長い間、ずっと一緒にいてくれてありがとう☆
総走行距離は、11万4千キロでした☆
お疲れ様でした♪

2016年03月13日
津南雪まつり スカイランタンフェスティバル☆(タイのコムローイ祭りみたいな!)
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
新潟県、津南雪まつりのスカイランタンフェスティバルに行ってきました♪
タイのコムローイ祭りが日本でも体験できる!
ということで、
ディズニー映画、ラプンツェルの
スカイランタンがたくさん上がっていく、
あの素敵なシーンに感動した私は、
津南町なら近いから行ってみたい~!!
と思い、いろいろ調べてみました☆
人気のイベントなので、イベント参加者の駐車場も予約制のようです!
今回は、ただイベントに参加するだけではなくて、
ボランティアスタッフとして
参加してみました♪
何百ものスカイランタンの打ち上げがスムーズに行くように
お手伝いをするスタッフです☆
会場は、まだまだ雪がたっぷり残っている、
ニューグリーンピア津南です。

さ、寒い!!
スノーモービルの乗車体験コーナーも有りました☆
広場を歩いて行くと、向こうに大きなかまくらが!!

かまくら神社だそうです☆


かまくらの入り口には可愛い雪だるまがいます♪

目と口がハート型になっています♪


かまくらの中は30人は入れるくらいの広さです☆
正面にはお賽銭箱と、雪像が彫られています。

これはなにをモチーフにした雪像なのでしょう??
壁には龍の背中に猿が乗っている
雪像も彫られています。

凝っていますね~!!
お賽銭箱の横におみくじ箱があったので
引いてみると、、、、

青い毛糸と運勢が書かれた紙が入っていました♪
となりのご神体に毛糸を結びつけます。

色んな色の毛糸を結びつけているので、
カラフルで綺麗ですね~♪♪
こんなおみくじも素敵ですね☆
さて、ゲレンデの方に向かうと、
会場にはもうかなりの人が集まっています!!
屋台もたくさん!!

ステージでダンスや、スノーボードのジャンプ大会も行っています。

屋台やイベントを楽しんだあと、
ボランティアスタッフの説明を受け、
ゼッケンと、ランタン点火用のバーナーを受け取って、
準備万端です☆

外に出ると、すっかり暗くなって、
ランタンの打ち上げムード満点です♪

いよいよ打ち上げ準備が始まりました!!
イベント参加者が多いので、
ランタン打ち上げは抽選で当たった人のみになります。
見事当選した人は、ランタンを準備し、
ボランティアスタッフが回って、
ランタンの燃料に火をつけて回ります。

燃料がランタンの中の空気を温めて、
ランタンがふんわりと膨らんでいきます。

ランタンが膨らんできたら、
そっと手を離すと、ふわっと、手を離れて
風に吹かれて空に浮かんでいきます。

何百ものランタンが空に浮かんでいきます。

わー!!!!!

めっちゃくちゃ綺麗~!!!!
イェーイ!!!

写真で見るより、肉眼で見るほうが
何倍も綺麗です。。。
空は曇っていて、雪が舞っていたので、
雪の白と、ランタンの優しいオレンジの光のコントラストが
とっても綺麗で、見入ってしまいます。
やわらかな星空を見ているようです。。。

二回目のランタンの打ち上げが始まります。



あっという間に空に上がっていってしまうので、
この綺麗な景色を楽しめる時間が短くて、とても寂しいです。。。

二回のランタン打ち上げが終わって、
一般のお客さんはこれで帰ってしまう人が多いのですが、
このあと、ボランティアスタッフにはお楽しみの時間になります♪
一般のお客さんは、駐車場が有料、
ランタン打ち上げは抽選で、
当たった人は、一つ1,000円でランタンを購入するのですが、
ボランティアスタッフは、
駐車場は無料で、ランタンも一人に一つ無料で配布されます。
役得ですね~♪
ゲレンデの真ん中にスタッフがランタンを持って集まります。

スタッフも200人くらいいるので、
少しずつ火をつけて回って、ランタンが打ち上がって行くと、、、
後ろから花火が上がっています!!

花火をバックにランタンが上がっていきます!!!

素敵すぎる~!!!!

寒さも一瞬忘れて、綺麗な光景に目を奪われます。。

私達も急いで上げなければ!!

ランタンバイバイ~!!

空に舞い上がっていきました。。

終わりました~!!!
冷えきった体を、屋台のお兄さんから頂いた
そば茶で温めます。
お疲れ様~!乾杯!!

このあとは、ゲレンデから下山するのですが、
一度に何百人も帰るため、バス待ちで長蛇の列!!
バスに乗るのに一時間以上かかって、
やっと下山し、帰途につきました。
今回、初めて参加したのですが、
街の人達がイベント成功のためにみんなで頑張って、
こんなに素敵なイベントが開催されて、
めちゃくちゃ寒かったですが、
とても素敵なひとときを過ごさせていただきました♪
実行委員やスタッフの皆様、お疲れ様でした☆
またぜひ綺麗なランタンを観に行きたいと思います♪
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
新潟県、津南雪まつりのスカイランタンフェスティバルに行ってきました♪
タイのコムローイ祭りが日本でも体験できる!
ということで、
ディズニー映画、ラプンツェルの
スカイランタンがたくさん上がっていく、
あの素敵なシーンに感動した私は、
津南町なら近いから行ってみたい~!!
と思い、いろいろ調べてみました☆
人気のイベントなので、イベント参加者の駐車場も予約制のようです!
今回は、ただイベントに参加するだけではなくて、
ボランティアスタッフとして
参加してみました♪
何百ものスカイランタンの打ち上げがスムーズに行くように
お手伝いをするスタッフです☆
会場は、まだまだ雪がたっぷり残っている、
ニューグリーンピア津南です。

さ、寒い!!
スノーモービルの乗車体験コーナーも有りました☆
広場を歩いて行くと、向こうに大きなかまくらが!!

かまくら神社だそうです☆


かまくらの入り口には可愛い雪だるまがいます♪

目と口がハート型になっています♪


かまくらの中は30人は入れるくらいの広さです☆
正面にはお賽銭箱と、雪像が彫られています。

これはなにをモチーフにした雪像なのでしょう??
壁には龍の背中に猿が乗っている
雪像も彫られています。

凝っていますね~!!
お賽銭箱の横におみくじ箱があったので
引いてみると、、、、

青い毛糸と運勢が書かれた紙が入っていました♪
となりのご神体に毛糸を結びつけます。

色んな色の毛糸を結びつけているので、
カラフルで綺麗ですね~♪♪
こんなおみくじも素敵ですね☆
さて、ゲレンデの方に向かうと、
会場にはもうかなりの人が集まっています!!
屋台もたくさん!!

ステージでダンスや、スノーボードのジャンプ大会も行っています。

屋台やイベントを楽しんだあと、
ボランティアスタッフの説明を受け、
ゼッケンと、ランタン点火用のバーナーを受け取って、
準備万端です☆

外に出ると、すっかり暗くなって、
ランタンの打ち上げムード満点です♪

いよいよ打ち上げ準備が始まりました!!
イベント参加者が多いので、
ランタン打ち上げは抽選で当たった人のみになります。
見事当選した人は、ランタンを準備し、
ボランティアスタッフが回って、
ランタンの燃料に火をつけて回ります。

燃料がランタンの中の空気を温めて、
ランタンがふんわりと膨らんでいきます。

ランタンが膨らんできたら、
そっと手を離すと、ふわっと、手を離れて
風に吹かれて空に浮かんでいきます。

何百ものランタンが空に浮かんでいきます。

わー!!!!!

めっちゃくちゃ綺麗~!!!!
イェーイ!!!

写真で見るより、肉眼で見るほうが
何倍も綺麗です。。。
空は曇っていて、雪が舞っていたので、
雪の白と、ランタンの優しいオレンジの光のコントラストが
とっても綺麗で、見入ってしまいます。
やわらかな星空を見ているようです。。。

二回目のランタンの打ち上げが始まります。



あっという間に空に上がっていってしまうので、
この綺麗な景色を楽しめる時間が短くて、とても寂しいです。。。

二回のランタン打ち上げが終わって、
一般のお客さんはこれで帰ってしまう人が多いのですが、
このあと、ボランティアスタッフにはお楽しみの時間になります♪
一般のお客さんは、駐車場が有料、
ランタン打ち上げは抽選で、
当たった人は、一つ1,000円でランタンを購入するのですが、
ボランティアスタッフは、
駐車場は無料で、ランタンも一人に一つ無料で配布されます。
役得ですね~♪
ゲレンデの真ん中にスタッフがランタンを持って集まります。

スタッフも200人くらいいるので、
少しずつ火をつけて回って、ランタンが打ち上がって行くと、、、
後ろから花火が上がっています!!

花火をバックにランタンが上がっていきます!!!

素敵すぎる~!!!!

寒さも一瞬忘れて、綺麗な光景に目を奪われます。。

私達も急いで上げなければ!!

ランタンバイバイ~!!

空に舞い上がっていきました。。

終わりました~!!!
冷えきった体を、屋台のお兄さんから頂いた
そば茶で温めます。
お疲れ様~!乾杯!!

このあとは、ゲレンデから下山するのですが、
一度に何百人も帰るため、バス待ちで長蛇の列!!
バスに乗るのに一時間以上かかって、
やっと下山し、帰途につきました。
今回、初めて参加したのですが、
街の人達がイベント成功のためにみんなで頑張って、
こんなに素敵なイベントが開催されて、
めちゃくちゃ寒かったですが、
とても素敵なひとときを過ごさせていただきました♪
実行委員やスタッフの皆様、お疲れ様でした☆
またぜひ綺麗なランタンを観に行きたいと思います♪
2016年02月24日
ア・イ・シ・テ・ル(新人が成長するための教え方)
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
いつもおちゃらけたブログを書いているのですが、
たまには真面目な内容を。。笑
ア・イ・シ・テ・ル
これは恋人に向けたメッセージではありません。笑
トヨタ流、新人が成長するための教え方
愛してるの法則です。
AISTR
愛してる。
A・・・Attention 注目する
I・・・Interest 興味を持つ
S・・・Sympathy 共感する
T・・・Trust 信じる
R・・・Respect 敬意を払う
意識して部下の成長を信じて接する。
そうすると、相手も期待に答えようと行動する。
「ピグマリオン効果」というそうです。
部下を信じることって大事ですよね。
まずはそこから。
私が所属しているチームに、来年度はいよいよ後輩が入社してくるので、
ア・イ・シ・テ・ル の気持ちで接していこうと思います♪
大丈夫かなー。。
新入社員もドキドキだと思いますが、
私もドキドキ。。笑
今年は、『打倒!』の精神でやっていこうと思います☆
(分かる人にはわかる。。)
他にもトヨタ式カイゼンの方法などを
教えていただき、新たな気付きがたくさんあった
有意義なセミナーでした☆
とってもためになるセミナーに参加させていただいて
その後の懇親会も楽しく、勉強になり、
とっても満足した気持ちで帰ってきました☆
モチベーションアップを維持して、
また明日も頑張るぞ!!
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
いつもおちゃらけたブログを書いているのですが、
たまには真面目な内容を。。笑
ア・イ・シ・テ・ル
これは恋人に向けたメッセージではありません。笑
トヨタ流、新人が成長するための教え方
愛してるの法則です。
AISTR
愛してる。
A・・・Attention 注目する
I・・・Interest 興味を持つ
S・・・Sympathy 共感する
T・・・Trust 信じる
R・・・Respect 敬意を払う
意識して部下の成長を信じて接する。
そうすると、相手も期待に答えようと行動する。
「ピグマリオン効果」というそうです。
部下を信じることって大事ですよね。
まずはそこから。
私が所属しているチームに、来年度はいよいよ後輩が入社してくるので、
ア・イ・シ・テ・ル の気持ちで接していこうと思います♪
大丈夫かなー。。
新入社員もドキドキだと思いますが、
私もドキドキ。。笑
今年は、『打倒!』の精神でやっていこうと思います☆
(分かる人にはわかる。。)
他にもトヨタ式カイゼンの方法などを
教えていただき、新たな気付きがたくさんあった
有意義なセミナーでした☆
とってもためになるセミナーに参加させていただいて
その後の懇親会も楽しく、勉強になり、
とっても満足した気持ちで帰ってきました☆
モチベーションアップを維持して、
また明日も頑張るぞ!!
2016年02月17日
飯山雪まつり 2016♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
飯山市の雪まつりに行ってきました☆
今年は雪が少なくて大変じゃなかったかなあ??
いつもは飯山城跡の広いグラウンドで
雪まつりをやっているのですが、
会場についたら、グラウンドへの道が閉ざされていて、
いつもは駐車場になっている、雪像コンテストの作品が並んでいるところに
案内されていました。
あれれ??
会場はこっち??
不思議に思いましたが、間違っていなかったようで、
弓道場の一段下になっているスペースで、
雪まつりのイベントが開催されていました。
本当に雪がなかったんですね!!
毎年雪不足と言われていましたが、
いつも広いグラウンドで、大きな雪像や
大きな滑り台、去年は雪壁もあって、
簡単なプロジェクションマッピングみたいなものも
行っていましたが、そんな余裕は全然ない感じでした。。
実行委員の皆様、大変だったのではないかとお察しいたします。
今年もいろんな雪像が並んでいます☆


これはコウノトリですね!

SL??

お!ダースベイダーだ!!

これは五郎丸ですね!

さらに奥の方にはステージがあって、
今年も炎のパフォーマー、GOROPIKAがスタンバっています。
あれ、今年も天狗の火藁を振り回すところを見たかったのですが、
時間を間違えてもう終わっていたようです。笑
GOROPIKAのパフォーマンスを楽しみます♪

火がついた棒や、縄を振り回しています!


早すぎて残像が!笑

上に放り投げて、受け取っています!

そして、炎を、、!!

飲み込んだー!!

まだまだ続きます!

最後のメインイベントで、雷様みたいに
炎が付きました!


明るい~!!笑

「ホタテ」ってやっていました。笑

また高速!!笑

面白かったですが、去年とネタが同じですね!笑
こういうパフォーマンスは、
なかなかネタは変えられないのでしょうか??
そして、最後に花火が上がりました☆

やっぱり冬の花火は綺麗~!!

間近で見られるので、迫力もあります♪


なが~く伸びて、火事になるんじゃないかと心配になります!

そして、ナイアガラの花火もすぐ近くで見れました☆

最後にまた花火!

偶然か、ハート型に打ち上がっていますね♪
今年は雪がなくて、朝もそんなに困ることもなく
通勤できていて助かっていますが、
このようなイベントのためには
やっぱり、雪が降って欲しいところには、雪がないと、
せっかくの素敵なイベントが
続けられなくなってしまうのではと、心配になってしまいます。。。
来年は、どうか、心配することなくイベントが運営できるくらいの
雪が降ってほしいなと思いました。
来年も楽しみにしています♪
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
飯山市の雪まつりに行ってきました☆
今年は雪が少なくて大変じゃなかったかなあ??
いつもは飯山城跡の広いグラウンドで
雪まつりをやっているのですが、
会場についたら、グラウンドへの道が閉ざされていて、
いつもは駐車場になっている、雪像コンテストの作品が並んでいるところに
案内されていました。
あれれ??
会場はこっち??
不思議に思いましたが、間違っていなかったようで、
弓道場の一段下になっているスペースで、
雪まつりのイベントが開催されていました。
本当に雪がなかったんですね!!
毎年雪不足と言われていましたが、
いつも広いグラウンドで、大きな雪像や
大きな滑り台、去年は雪壁もあって、
簡単なプロジェクションマッピングみたいなものも
行っていましたが、そんな余裕は全然ない感じでした。。
実行委員の皆様、大変だったのではないかとお察しいたします。
今年もいろんな雪像が並んでいます☆


これはコウノトリですね!

SL??

お!ダースベイダーだ!!

これは五郎丸ですね!

さらに奥の方にはステージがあって、
今年も炎のパフォーマー、GOROPIKAがスタンバっています。
あれ、今年も天狗の火藁を振り回すところを見たかったのですが、
時間を間違えてもう終わっていたようです。笑
GOROPIKAのパフォーマンスを楽しみます♪

火がついた棒や、縄を振り回しています!


早すぎて残像が!笑

上に放り投げて、受け取っています!

そして、炎を、、!!

飲み込んだー!!

まだまだ続きます!

最後のメインイベントで、雷様みたいに
炎が付きました!


明るい~!!笑

「ホタテ」ってやっていました。笑

また高速!!笑

面白かったですが、去年とネタが同じですね!笑
こういうパフォーマンスは、
なかなかネタは変えられないのでしょうか??
そして、最後に花火が上がりました☆

やっぱり冬の花火は綺麗~!!

間近で見られるので、迫力もあります♪


なが~く伸びて、火事になるんじゃないかと心配になります!

そして、ナイアガラの花火もすぐ近くで見れました☆

最後にまた花火!

偶然か、ハート型に打ち上がっていますね♪
今年は雪がなくて、朝もそんなに困ることもなく
通勤できていて助かっていますが、
このようなイベントのためには
やっぱり、雪が降って欲しいところには、雪がないと、
せっかくの素敵なイベントが
続けられなくなってしまうのではと、心配になってしまいます。。。
来年は、どうか、心配することなくイベントが運営できるくらいの
雪が降ってほしいなと思いました。
来年も楽しみにしています♪
2016年01月18日
野沢温泉村の火祭 道祖神祭!
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
一度観に行ってみたいなあと思いながら、
なかなかいけなかった、
野沢温泉村の道祖神祭に行ってきました☆
道祖神祭は、長野でも各地で行われる
どんど焼きのかなり盛大なものです。
長野県の北信地方では、初子の祝い・厄年の祓い・良縁祈願などの
性格をもつとともに、火をめぐる攻防戦を伴う道祖神祭りが伝承されています。
野沢温泉村のお祭りは、
壮大な規模で行われることで有名で、
江戸時代後期にはすでに盛大に行われていたそうで、
平成5年に国の重要無形民俗文化財に指定されました。
男の厄年を迎える数えで42歳・41歳・40歳の
3つの年代の厄年の男たちが祭りを執行します。
この同じ仲間で3年間行事を行います。
ここへ25歳の男の厄年が毎年加り、
また、42歳にあたる者が幹事役を勤めます。
社殿の組み立ては、前日の朝から当日の昼間まで行われます。
午後7時過ぎくらいに会場に到着したら、
すでに人がたくさん!!!

グラウンドのような広場に、
社殿と灯籠が建てられています。
ちょっと傾斜がある広場ですね。
社殿のほうが下がっていて、離れていてもよく見えるようになっています☆
社殿にの上に人が20人くらい乗って、
歌を歌ったりしています。


この厄年の男性が乗る部分の高さは10m以上、
広さは8m四方もあるそうです。
裏から見るとこんな感じ♪

灯籠も2つ上がりました!

前年に長男が誕生した家では、子供の成長を祈って初灯籠を作り、
火祭りに奉納するそうです。

いろんな飾りが点いています。

19時、厄年の代表者が火をもらいに行き、
火は大きなたいまつに付けられ、
20時頃、厄年代表者らは道祖神歌を歌いながら火祭り会場に到着します。
たいまつが到着しました!


会場では花火が上がり、太鼓が始まります。

社殿の前にロープが張られて、
たいまつから社殿への道が開かれます。
20時半頃、攻防戦が始まります。
火付けは祭りの主催者である野沢組総代、
次に灯籠の奉納者、その次は子供たち、
そして、大人の火付けとなります。
社殿正面前に燃え上がる火もとからたいまつに火を付け
社殿正面へ攻撃します。
火付けをするのは一般村民、それを防いで社殿を守るのが25歳の厄年、
社殿の上に上がっているのは42歳厄年の男性です。


このくらいになると、周りの観客もヒートアップしてきて、
ギューギューともみくちゃにされます。。


私も通路から二番目あたりを陣取って
お祭りの様子を見守っていたら、
親切な外国の方が、一番前に入れてくれました☆
「too small!」
だそうです。。。笑
すみませんね!背が小さくて!!
最前列にいると、お祭りの役員の人たちが
回ってきて、お酒を振る舞ってくれます♪
お酒をコップに入れて、手を使わずに飲み干すみたいです。
役員の人たちも慣れたもので、
外国の方には英語で話しかけて、
楽しそうにコミュニケーションをとっています☆
私も少しお酒を頂きました♪
隣りにいる外国人が、
「サケー!!サケクダサーイ!!」
と叫んでいます。笑
子どもたちも火付けをしています。

ギューギューと動かされ、どんどん立ち位置が変わってきても
外国人の高い壁に囲まれながら、
頑張って写真だけは撮っています。笑

大人の火付けが始まるとさらにヒートアップして、
たいまつを観客に向けて振り回しています。


私、このお祭りを甘く見ていました。。(泣)
たいまつを振り回すたびに、かなり大きな火の粉が飛んできます!!!!
コートに火の粉が!!
燃えている!!
手を動かせないので、フーッフーツ!!
と吹くと、さらに火が燃えます!!!
近くにいた消防の人が叩いて消してくれました。
と思ったら、またたいまつが回ってきます!!
外国人の方が、
「ホノオー!!モットチョーダーイ!!」
後ろにいる日本人が、
「炎いらなーい!!」
私もいらないー!!(泣)
背中も燃えていたのか、後ろの人が背中をバシバシ叩いてくれました。
後で見たら、コートが何ヶ所か焦げがあり、、
帽子も焦げまくっていて、買ったばかりだったのに、
使えなくなってしまいました。。(泣)
さらに、カバンも靴も焦げていました。。
もみくちゃにされた時に帽子も脱げたので、
持っていたら、頭も焦げていたようで、
帰ってシャワーを浴びた時に頭から焦げ臭い匂いが。。。!!
地元の人は遠くから離れたところで見ています。
なるほど。
こうなるからですね。。。
逃げたくても身動きができません。
足を踏まないように、踏まれないように、
外国の人に、
「Are you all right?」
「ダメェ~。。。(泣)」
と心配されながら、一時間以上、火祭は続きます。
最後はもう無の境地です。
なされるがまま。。
呼吸も出来ないので、ずっと上を向いたまま、
アップアップの状態です。。
東京の通勤ラッシュの電車よりすごいです。。
社殿の上に乗っている人たちが、
「ありがとうございました~!!」
と挨拶をし、社殿に火がつきます。





この火は、翌日までくすぶっているみたいで、
次の日にはお餅を焼いて食べるそうです。
この火で焼いたお餅を食べると、
一年間風邪を引かないそうです。
いや、、、ほんとに疲れました。
すごかったです。
何がすごいって、火の粉と、こんなにもみくちゃにされるとは。。
びっくりしました。。。
良かったら来年、観に行ってみてください。。。
毎年1月15日に行っています。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
一度観に行ってみたいなあと思いながら、
なかなかいけなかった、
野沢温泉村の道祖神祭に行ってきました☆
道祖神祭は、長野でも各地で行われる
どんど焼きのかなり盛大なものです。
長野県の北信地方では、初子の祝い・厄年の祓い・良縁祈願などの
性格をもつとともに、火をめぐる攻防戦を伴う道祖神祭りが伝承されています。
野沢温泉村のお祭りは、
壮大な規模で行われることで有名で、
江戸時代後期にはすでに盛大に行われていたそうで、
平成5年に国の重要無形民俗文化財に指定されました。
男の厄年を迎える数えで42歳・41歳・40歳の
3つの年代の厄年の男たちが祭りを執行します。
この同じ仲間で3年間行事を行います。
ここへ25歳の男の厄年が毎年加り、
また、42歳にあたる者が幹事役を勤めます。
社殿の組み立ては、前日の朝から当日の昼間まで行われます。
午後7時過ぎくらいに会場に到着したら、
すでに人がたくさん!!!

グラウンドのような広場に、
社殿と灯籠が建てられています。
ちょっと傾斜がある広場ですね。
社殿のほうが下がっていて、離れていてもよく見えるようになっています☆
社殿にの上に人が20人くらい乗って、
歌を歌ったりしています。


この厄年の男性が乗る部分の高さは10m以上、
広さは8m四方もあるそうです。
裏から見るとこんな感じ♪

灯籠も2つ上がりました!

前年に長男が誕生した家では、子供の成長を祈って初灯籠を作り、
火祭りに奉納するそうです。

いろんな飾りが点いています。

19時、厄年の代表者が火をもらいに行き、
火は大きなたいまつに付けられ、
20時頃、厄年代表者らは道祖神歌を歌いながら火祭り会場に到着します。
たいまつが到着しました!


会場では花火が上がり、太鼓が始まります。

社殿の前にロープが張られて、
たいまつから社殿への道が開かれます。
20時半頃、攻防戦が始まります。
火付けは祭りの主催者である野沢組総代、
次に灯籠の奉納者、その次は子供たち、
そして、大人の火付けとなります。
社殿正面前に燃え上がる火もとからたいまつに火を付け
社殿正面へ攻撃します。
火付けをするのは一般村民、それを防いで社殿を守るのが25歳の厄年、
社殿の上に上がっているのは42歳厄年の男性です。


このくらいになると、周りの観客もヒートアップしてきて、
ギューギューともみくちゃにされます。。


私も通路から二番目あたりを陣取って
お祭りの様子を見守っていたら、
親切な外国の方が、一番前に入れてくれました☆
「too small!」
だそうです。。。笑
すみませんね!背が小さくて!!
最前列にいると、お祭りの役員の人たちが
回ってきて、お酒を振る舞ってくれます♪
お酒をコップに入れて、手を使わずに飲み干すみたいです。
役員の人たちも慣れたもので、
外国の方には英語で話しかけて、
楽しそうにコミュニケーションをとっています☆
私も少しお酒を頂きました♪
隣りにいる外国人が、
「サケー!!サケクダサーイ!!」
と叫んでいます。笑
子どもたちも火付けをしています。

ギューギューと動かされ、どんどん立ち位置が変わってきても
外国人の高い壁に囲まれながら、
頑張って写真だけは撮っています。笑

大人の火付けが始まるとさらにヒートアップして、
たいまつを観客に向けて振り回しています。


私、このお祭りを甘く見ていました。。(泣)
たいまつを振り回すたびに、かなり大きな火の粉が飛んできます!!!!
コートに火の粉が!!
燃えている!!
手を動かせないので、フーッフーツ!!
と吹くと、さらに火が燃えます!!!
近くにいた消防の人が叩いて消してくれました。
と思ったら、またたいまつが回ってきます!!
外国人の方が、
「ホノオー!!モットチョーダーイ!!」
後ろにいる日本人が、
「炎いらなーい!!」
私もいらないー!!(泣)
背中も燃えていたのか、後ろの人が背中をバシバシ叩いてくれました。
後で見たら、コートが何ヶ所か焦げがあり、、
帽子も焦げまくっていて、買ったばかりだったのに、
使えなくなってしまいました。。(泣)
さらに、カバンも靴も焦げていました。。
もみくちゃにされた時に帽子も脱げたので、
持っていたら、頭も焦げていたようで、
帰ってシャワーを浴びた時に頭から焦げ臭い匂いが。。。!!
地元の人は遠くから離れたところで見ています。
なるほど。
こうなるからですね。。。
逃げたくても身動きができません。
足を踏まないように、踏まれないように、
外国の人に、
「Are you all right?」
「ダメェ~。。。(泣)」
と心配されながら、一時間以上、火祭は続きます。
最後はもう無の境地です。
なされるがまま。。
呼吸も出来ないので、ずっと上を向いたまま、
アップアップの状態です。。
東京の通勤ラッシュの電車よりすごいです。。
社殿の上に乗っている人たちが、
「ありがとうございました~!!」
と挨拶をし、社殿に火がつきます。





この火は、翌日までくすぶっているみたいで、
次の日にはお餅を焼いて食べるそうです。
この火で焼いたお餅を食べると、
一年間風邪を引かないそうです。
いや、、、ほんとに疲れました。
すごかったです。
何がすごいって、火の粉と、こんなにもみくちゃにされるとは。。
びっくりしました。。。
良かったら来年、観に行ってみてください。。。
毎年1月15日に行っています。
2016年01月02日
諏訪大社上社に初詣☆
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
諏訪大社上社に初詣に行ってきました♪
屋台も出ていて、かなりの人で賑わっていますね☆

参拝するのにだいぶ手前から並んでいます!

諏訪大社は、信濃国(長野県)の一宮、末社含め
全国25,000社に及ぶ諏訪神社の総本社だそうです。
特に、上社前宮は、諏訪大神が出現し、初居を構えた、
諏訪信仰の発祥地とされているそうで、
強い力があるとされ、それは江原啓之さんも認めるほどだそうです☆
ここはパワースポットなんですね~!!
御柱も立っていました!


正面を見て、左側の入口から入っていきます。

柱が続く通路!素敵ですね☆

通路の途中に、御柱の上の部分?がありました。

人が乗っかるV字の部分ですね☆

正面から見て左側に拝殿があります。

それにしてもすごい人です。
無事にお参りをし、新年の運試し、
おみくじを引いてみます!!

翡翠みくじです。

諏訪大神の母神が祀られる、
新潟県糸魚川市でよく取れる翡翠は
古くからお守りとして身につけた貴重な石だそうです。

さて、おみくじの結果は・・・?

吉!!
可もなく不可もなく。。笑
平凡な毎日が一番ですね♪
そんなわけで、今年も一年頑張っていこうと思います♪
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
諏訪大社上社に初詣に行ってきました♪
屋台も出ていて、かなりの人で賑わっていますね☆

参拝するのにだいぶ手前から並んでいます!

諏訪大社は、信濃国(長野県)の一宮、末社含め
全国25,000社に及ぶ諏訪神社の総本社だそうです。
特に、上社前宮は、諏訪大神が出現し、初居を構えた、
諏訪信仰の発祥地とされているそうで、
強い力があるとされ、それは江原啓之さんも認めるほどだそうです☆
ここはパワースポットなんですね~!!
御柱も立っていました!


正面を見て、左側の入口から入っていきます。

柱が続く通路!素敵ですね☆

通路の途中に、御柱の上の部分?がありました。

人が乗っかるV字の部分ですね☆

正面から見て左側に拝殿があります。

それにしてもすごい人です。
無事にお参りをし、新年の運試し、
おみくじを引いてみます!!

翡翠みくじです。

諏訪大神の母神が祀られる、
新潟県糸魚川市でよく取れる翡翠は
古くからお守りとして身につけた貴重な石だそうです。

さて、おみくじの結果は・・・?

吉!!
可もなく不可もなく。。笑
平凡な毎日が一番ですね♪
そんなわけで、今年も一年頑張っていこうと思います♪
2015年12月19日
軽井沢の無彩庵 池田のお食事と軽井沢高原教会☆
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
軽井沢の、無彩庵 池田|MUSAI-AN IKEDA というお店に
お食事に行ってきました♪

中軽井沢駅の近くにあるのですが、
ちょっとお店がわかりづらく、
ショールームのような外観の素敵なお店でした♪

ちょっとおしゃれをして、ノンアルコールのシャンパンを頂きます!

アミューズの魚介や野菜のいろんな触感が楽しめる
お料理でした☆

前菜の生ハムと里芋だったかな?のお料理♪

温かいパンは、オリーブオイルと、
岩塩で頂きます☆

もう一つの前菜のなめことフォアグラの茶碗蒸し♪

なめこが大きい!フォアグラの風味も
しっかり感じられて美味しかったです♪
そして、メインの牛フィレ肉。

なぜか、ナイフを持って行かれてしまっていたので、
箸とフォークで、頑張っていただきました!(苦笑)
でも柔らかいお肉でしたね!!笑
デザートの生チョコと葛とアイスクリーム☆

と、ローズヒップのブレンドティーだったかな?

いろんなサイトに載っていて、楽しみにしていたのですが、
あまり私の好みに合わなくて残念。。(泣)
帰りに、軽井沢高原教会によってきました♪
イルミネーションがめっちゃ綺麗です☆

ランタンがいろんなことろに置いてあります☆

高原教会の前の広場はいろんな灯りで灯されていますね☆

可愛いクリスマスカード☆

クリスマスカードを書いて、
ここから送ると、クリスマス頃にカードが届くそうです♪
カードも送料も無料です♪
中の方に歩いて行くと、こんなツリーもありました☆

雪のライトがとっても綺麗ですね♪
飾りも素敵です♪

その横にはランタンのツリー☆

教会とツリー♪

とっても温かな光が灯っていますね☆

このイルミネーションは、今月の25日まで、
夜の9時までやっていますので、
暖かい格好をして、早めにおでかけくださいね♪
2015年もあと僅かになりました!
来年も、このツリーのような、
ほんわかとした温かな光が灯るような
幸せな日々が皆様に訪れますように☆
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
軽井沢の、無彩庵 池田|MUSAI-AN IKEDA というお店に
お食事に行ってきました♪

中軽井沢駅の近くにあるのですが、
ちょっとお店がわかりづらく、
ショールームのような外観の素敵なお店でした♪

ちょっとおしゃれをして、ノンアルコールのシャンパンを頂きます!

アミューズの魚介や野菜のいろんな触感が楽しめる
お料理でした☆

前菜の生ハムと里芋だったかな?のお料理♪

温かいパンは、オリーブオイルと、
岩塩で頂きます☆

もう一つの前菜のなめことフォアグラの茶碗蒸し♪

なめこが大きい!フォアグラの風味も
しっかり感じられて美味しかったです♪
そして、メインの牛フィレ肉。

なぜか、ナイフを持って行かれてしまっていたので、
箸とフォークで、頑張っていただきました!(苦笑)
でも柔らかいお肉でしたね!!笑
デザートの生チョコと葛とアイスクリーム☆

と、ローズヒップのブレンドティーだったかな?

いろんなサイトに載っていて、楽しみにしていたのですが、
あまり私の好みに合わなくて残念。。(泣)
帰りに、軽井沢高原教会によってきました♪
イルミネーションがめっちゃ綺麗です☆

ランタンがいろんなことろに置いてあります☆

高原教会の前の広場はいろんな灯りで灯されていますね☆

可愛いクリスマスカード☆

クリスマスカードを書いて、
ここから送ると、クリスマス頃にカードが届くそうです♪
カードも送料も無料です♪
中の方に歩いて行くと、こんなツリーもありました☆

雪のライトがとっても綺麗ですね♪
飾りも素敵です♪

その横にはランタンのツリー☆

教会とツリー♪

とっても温かな光が灯っていますね☆

このイルミネーションは、今月の25日まで、
夜の9時までやっていますので、
暖かい格好をして、早めにおでかけくださいね♪
2015年もあと僅かになりました!
来年も、このツリーのような、
ほんわかとした温かな光が灯るような
幸せな日々が皆様に訪れますように☆
2015年12月14日
アパリゾート上越妙高イルミネーション2015☆
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
アパリゾート上越妙高イルミネーション2015を
観に行ってきました☆
といっても、10月に行ったので、
今はやっていません!笑
こちらのイルミネーション、入場料が1200円もします!!
イルミネーションを見るのに、1000円以上もかかるなんて!!
と思っていましたが、観に行ってしまいました。。笑
ローソンで前売りチケットを販売していて、
1100円で購入でき、屋台村の割引券も付いているので、
お得です☆
一度、別の日に見に向かったのですが、
ものすごく込んでいて、山道に差し掛かるところからの渋滞。。
そこから会場に到着するまで、2時間位かかりました!!
結局この日は、会場には着きましたが、
駐車場も近くは埋まっていて、
停められるところはものすごく遠く、
日を改めて、やっとこの日に見に行くことが出来ました☆
今年は7月1日のサマーイルミネーションから、
11月15日までオータムイルミネーションを開催していました☆
駐車場から坂を登って行くと、
売店や、屋台村があり、入場時間と同時に入っていったのですが、
すでにかなりの人で賑わっています!
早速中に入って行くと、
まずは7色の光のトンネルが迎えてくれます♪
虹龍(こうりゅう)の大トンネルです。

まだ明るいので、ちょっと光が見えづらいですね。
まずは、赤色のトンネル。
赤い花と赤いライトが点いています。

そして、黄色のトンネル。

ひまわりの花と黄色の光です。

そして、緑の蕎麦畑のトンネル。

水色の樹氷のトンネル。

白い葉っぱがついています。

そして、満天の星空の青いトンネル。

少しずつ暗くなってきて、イルミネーションが綺麗になってきました。
青い光は綺麗ですね~!星も点いています。

上と横に、白い光がスーッと
後ろへ流れていきます。

そして、紫の桔梗のトンネルです。

桔梗の花が咲いています。

300mの長いトンネルを抜けると。。

白いイルミネーションが広がっています。

案内通りに回っていくと、
龍の巣窟がありました!
音楽に合わせて、龍の卵が光っています!!








音楽に合わせて、かなり迫力ある光と音の素敵なショーでした!!
道の脇には、龍の灯籠が並んでいます。


池が見えてきて、光の橋と、池の周りがライトで縁取られています。

小さな池の中には光る龍が佇んでいます。
世界初の有機EL龍だそうです。

ウォータープロジェクションマッピングが始まりました!!
半円状の噴水が上がり、そこに映像が映し出されます!!
春夏秋冬、季節が移り変わる様子が流れています。
まずは春。草花が芽吹いて。。。

桜が咲いていますね!

そして、夏の海。

ひまわりが綺麗~!!

秋の紅葉。

最後に冬の樹氷。

ウォータープロジェクションマッピングって、
思っていたよりかなり綺麗にはっきりと映像が映し出されるんですね!
こちらも音楽と合わせて、
とても迫力ある映像が次々と水に映し出されています☆


しっぽがたくさんある狐??

これはなんの生き物だろう??

龍が珠を囲い込んで。。


幅40m、高さ18mの巨大な水のスクリーンに映し出される、
20分に一度開催する水と光と映像の幻想ショーでした☆
何種類かあるので、ぐるっと回ってきたら、
また見てもいいかもしれないですね♪
さらに上の方に登って行くと、
天空の売店があります。

暗闇に浮かび上がって、神秘的ですね♪

ちょっとしたおみやげや、トイレ、
フードコーナーもあります。
温かい食べ物や飲み物も販売しています。
高台から見ると、見渡せていいですね!

月と光る木と、池に浮かび上がる龍が見えます。
光る龍の近くに、光るチューリップ畑がありました♪



これだけでも大満足ですが、
さらに奥へと進んでいくと、
恋人の聖地がありました☆

鐘を鳴らすと周りのゲートが光ります☆
そして、ここから遠くのホテルの外壁に
レーザー光線でいろんな愛の形が浮かび上がるそうです!
恋人の皆さんにはとってもおすすめのスポットですね♪
そして、登って行くと、幸福のゲートが有ります。


こちらのゲートをくぐると、周りのイルミネーションに
変化が現れます!
なぜか神社のようなものもあります!

ここからの眺めも素晴らしいですね!!

青の光が一面にあって、とても幻想的な雰囲気でした☆
ここでは、写真撮影サービスをしていて、
カメラマンが撮った写真をポストカードにしての無料サービスと、
フレームに入れた大きいサイズの写真の販売もしていました♪
イルミネーションも終わりに差し掛かっていますでしょうか。
ここからずっと下っていきます。
7つの龍珠(りゅうじゅ)がありました。

7つ全てを集めると幸福を呼び寄せるという龍珠です。
メッセージが浮かび上がっていました。

上に登ってくる龍が見えます♪

目がハート??笑

一面の青~!!とっても綺麗です!!


ここにも龍珠がありました!

これは下に向かっている、下り龍です。

壮大なイルミネーション画ですね!!


大きなフォトフレームに入れてみました!

こちらのイルミネーションはギネス記録認定なんですね!

これだけ壮大で迫力ある素敵なイルミネーションだったら
有料でも納得できます☆
あ、龍が火を吹いた!

最後に願いの鐘です。

願いの鐘を鳴らすと、、

周辺のイルミネーションが変化したり、
上り龍にも変化が現れるそうです!!
そして、少しでしたが、花火が上がりました☆

わー、ほんとにほんとに素敵なイルミネーションでした!!
たっぷり堪能して、大満足です!!!
最後にフードコートで、広島焼きとラーメンと食べて温まります♪


ちょっと高いですが、
お金を出して見に行く価値のある素敵なイルミネーションですので、
また来年、機会があったら観に行ってみてくださいね☆
おすすめですよ♪
ぜひ温かい格好でおでかけくださいね♪
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
アパリゾート上越妙高イルミネーション2015を
観に行ってきました☆
といっても、10月に行ったので、
今はやっていません!笑
こちらのイルミネーション、入場料が1200円もします!!
イルミネーションを見るのに、1000円以上もかかるなんて!!
と思っていましたが、観に行ってしまいました。。笑
ローソンで前売りチケットを販売していて、
1100円で購入でき、屋台村の割引券も付いているので、
お得です☆
一度、別の日に見に向かったのですが、
ものすごく込んでいて、山道に差し掛かるところからの渋滞。。
そこから会場に到着するまで、2時間位かかりました!!
結局この日は、会場には着きましたが、
駐車場も近くは埋まっていて、
停められるところはものすごく遠く、
日を改めて、やっとこの日に見に行くことが出来ました☆
今年は7月1日のサマーイルミネーションから、
11月15日までオータムイルミネーションを開催していました☆
駐車場から坂を登って行くと、
売店や、屋台村があり、入場時間と同時に入っていったのですが、
すでにかなりの人で賑わっています!
早速中に入って行くと、
まずは7色の光のトンネルが迎えてくれます♪
虹龍(こうりゅう)の大トンネルです。

まだ明るいので、ちょっと光が見えづらいですね。
まずは、赤色のトンネル。
赤い花と赤いライトが点いています。

そして、黄色のトンネル。

ひまわりの花と黄色の光です。

そして、緑の蕎麦畑のトンネル。

水色の樹氷のトンネル。

白い葉っぱがついています。

そして、満天の星空の青いトンネル。

少しずつ暗くなってきて、イルミネーションが綺麗になってきました。
青い光は綺麗ですね~!星も点いています。

上と横に、白い光がスーッと
後ろへ流れていきます。

そして、紫の桔梗のトンネルです。

桔梗の花が咲いています。

300mの長いトンネルを抜けると。。

白いイルミネーションが広がっています。

案内通りに回っていくと、
龍の巣窟がありました!
音楽に合わせて、龍の卵が光っています!!








音楽に合わせて、かなり迫力ある光と音の素敵なショーでした!!
道の脇には、龍の灯籠が並んでいます。


池が見えてきて、光の橋と、池の周りがライトで縁取られています。

小さな池の中には光る龍が佇んでいます。
世界初の有機EL龍だそうです。

ウォータープロジェクションマッピングが始まりました!!
半円状の噴水が上がり、そこに映像が映し出されます!!
春夏秋冬、季節が移り変わる様子が流れています。
まずは春。草花が芽吹いて。。。

桜が咲いていますね!

そして、夏の海。

ひまわりが綺麗~!!

秋の紅葉。

最後に冬の樹氷。

ウォータープロジェクションマッピングって、
思っていたよりかなり綺麗にはっきりと映像が映し出されるんですね!
こちらも音楽と合わせて、
とても迫力ある映像が次々と水に映し出されています☆


しっぽがたくさんある狐??

これはなんの生き物だろう??

龍が珠を囲い込んで。。


幅40m、高さ18mの巨大な水のスクリーンに映し出される、
20分に一度開催する水と光と映像の幻想ショーでした☆
何種類かあるので、ぐるっと回ってきたら、
また見てもいいかもしれないですね♪
さらに上の方に登って行くと、
天空の売店があります。

暗闇に浮かび上がって、神秘的ですね♪

ちょっとしたおみやげや、トイレ、
フードコーナーもあります。
温かい食べ物や飲み物も販売しています。
高台から見ると、見渡せていいですね!

月と光る木と、池に浮かび上がる龍が見えます。
光る龍の近くに、光るチューリップ畑がありました♪



これだけでも大満足ですが、
さらに奥へと進んでいくと、
恋人の聖地がありました☆

鐘を鳴らすと周りのゲートが光ります☆
そして、ここから遠くのホテルの外壁に
レーザー光線でいろんな愛の形が浮かび上がるそうです!
恋人の皆さんにはとってもおすすめのスポットですね♪
そして、登って行くと、幸福のゲートが有ります。


こちらのゲートをくぐると、周りのイルミネーションに
変化が現れます!
なぜか神社のようなものもあります!

ここからの眺めも素晴らしいですね!!

青の光が一面にあって、とても幻想的な雰囲気でした☆
ここでは、写真撮影サービスをしていて、
カメラマンが撮った写真をポストカードにしての無料サービスと、
フレームに入れた大きいサイズの写真の販売もしていました♪
イルミネーションも終わりに差し掛かっていますでしょうか。
ここからずっと下っていきます。
7つの龍珠(りゅうじゅ)がありました。

7つ全てを集めると幸福を呼び寄せるという龍珠です。
メッセージが浮かび上がっていました。

上に登ってくる龍が見えます♪

目がハート??笑

一面の青~!!とっても綺麗です!!


ここにも龍珠がありました!

これは下に向かっている、下り龍です。

壮大なイルミネーション画ですね!!


大きなフォトフレームに入れてみました!

こちらのイルミネーションはギネス記録認定なんですね!

これだけ壮大で迫力ある素敵なイルミネーションだったら
有料でも納得できます☆
あ、龍が火を吹いた!

最後に願いの鐘です。

願いの鐘を鳴らすと、、

周辺のイルミネーションが変化したり、
上り龍にも変化が現れるそうです!!
そして、少しでしたが、花火が上がりました☆

わー、ほんとにほんとに素敵なイルミネーションでした!!
たっぷり堪能して、大満足です!!!
最後にフードコートで、広島焼きとラーメンと食べて温まります♪


ちょっと高いですが、
お金を出して見に行く価値のある素敵なイルミネーションですので、
また来年、機会があったら観に行ってみてくださいね☆
おすすめですよ♪
ぜひ温かい格好でおでかけくださいね♪
2015年10月18日
長野市茶臼山動物園とジンギスカン♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
塩ピーです☆
昨日は、小布施の六斎市に一年ぶりに
出演させていただきました!
見ていただいた皆様、ありがとうございました!!
とってもいいお天気で、楽しく歌わせていただきました♪

この様子はまたのちほど、お届けしますね☆
先日、ものすごく久しぶりに、
茶臼山動物園に行ってきまして、
子供の頃以来??
入ったらすぐに、猛獣コーナーが!!

トラが雄々しく座っていました☆
子供のトラもいて、可愛らしく遊んでいました♪
ライオンを撮るのを忘れました!
そして、キリン!!

2時からエサやりができるそうで、
早い物順で、草をあげられるみたいです!
私が行った時は間に合いませんでしたが、
かなり間近でキリンの顔を見ることができるんですね!
今度は時間を合わせて挑戦してみたいと思います!!
そして、おサルたち!!

赤ちゃんザルもいて、
見ているとずっと飽きないですね~♪
たまに喧嘩もしていましたが、
元気に走り回って、可愛いですね♪
そして、大きな陸ガメ!!

子どもたちが触れ合って、餌をあげていました☆
亀って、こういう草を食べるんですね!
むしゃむしゃと、ゆっくり味わいながら、
美味しそうに草を食べていました☆
その向かいには、これまたふれあいコーナーがあって
うさぎやヤギ、モルモットなどたくさんの動物達と
触れ合えます☆
ヤギの赤ちゃん♪


黒ヤギさんも白ヤギさんもいました♪
そして、アルパカ!!!
アルパカ見てみたかったんです!!
とっても精悍な顔つきでかっこいいですね!

と思ったら、、

わ、なんか。。

ちょっと怖いー。。笑
更に奥に進んでいくと、、
象もいました!!

当たり前ですが大きい!!
象を見たのもとっても久しぶり!!
更に奥に進むと。。
レッサーパンダがたくさんいました!!
可愛い~!!!

元気に走り回っています!!
この子は木の上に登って、見晴らしが良さそう♪

レッサーパンダの部屋もあって、触れられそうなくらい
近くでレッサーパンダが動いている様子を見ることが出来ます!

一周して、お猿をまた見て~。。

久しぶりの動物園、満喫してきました~♪
さて、動物園を楽しんだ後に行くのもちょっと気が引けますが、、
むさしやで、ジンギスカンを食べてきました!笑


久しぶりのジンギスカン、
甘辛ダレのジンギスカンと、骨なしラム肉☆
骨付きも♪

美味しいジンギスカン、ごちそうさまでした☆
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
塩ピーです☆
昨日は、小布施の六斎市に一年ぶりに
出演させていただきました!
見ていただいた皆様、ありがとうございました!!
とってもいいお天気で、楽しく歌わせていただきました♪
この様子はまたのちほど、お届けしますね☆
先日、ものすごく久しぶりに、
茶臼山動物園に行ってきまして、
子供の頃以来??
入ったらすぐに、猛獣コーナーが!!

トラが雄々しく座っていました☆
子供のトラもいて、可愛らしく遊んでいました♪
ライオンを撮るのを忘れました!
そして、キリン!!

2時からエサやりができるそうで、
早い物順で、草をあげられるみたいです!
私が行った時は間に合いませんでしたが、
かなり間近でキリンの顔を見ることができるんですね!
今度は時間を合わせて挑戦してみたいと思います!!
そして、おサルたち!!

赤ちゃんザルもいて、
見ているとずっと飽きないですね~♪
たまに喧嘩もしていましたが、
元気に走り回って、可愛いですね♪
そして、大きな陸ガメ!!

子どもたちが触れ合って、餌をあげていました☆
亀って、こういう草を食べるんですね!
むしゃむしゃと、ゆっくり味わいながら、
美味しそうに草を食べていました☆
その向かいには、これまたふれあいコーナーがあって
うさぎやヤギ、モルモットなどたくさんの動物達と
触れ合えます☆
ヤギの赤ちゃん♪


黒ヤギさんも白ヤギさんもいました♪
そして、アルパカ!!!
アルパカ見てみたかったんです!!
とっても精悍な顔つきでかっこいいですね!

と思ったら、、

わ、なんか。。

ちょっと怖いー。。笑
更に奥に進んでいくと、、
象もいました!!

当たり前ですが大きい!!
象を見たのもとっても久しぶり!!
更に奥に進むと。。
レッサーパンダがたくさんいました!!
可愛い~!!!

元気に走り回っています!!
この子は木の上に登って、見晴らしが良さそう♪

レッサーパンダの部屋もあって、触れられそうなくらい
近くでレッサーパンダが動いている様子を見ることが出来ます!

一周して、お猿をまた見て~。。

久しぶりの動物園、満喫してきました~♪
さて、動物園を楽しんだ後に行くのもちょっと気が引けますが、、
むさしやで、ジンギスカンを食べてきました!笑


久しぶりのジンギスカン、
甘辛ダレのジンギスカンと、骨なしラム肉☆
骨付きも♪

美味しいジンギスカン、ごちそうさまでした☆
2015年10月14日
金沢のおみやげと、サーティワンのハロウィンアイス☆
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
可愛い後輩ちゃんから金沢のおみやげを頂きました♪

さすが金沢!!金色です!
金箔が入ったあぶらとり紙♪
そして、裏には、

これまた金粉入りの金平糖!!
すごい、金づくしですね!!笑
可愛いお土産を有難うございました☆
そして、めっちゃ久しぶりにサーティーワンの
アイスクリームを食べました!!
もうすぐハロウィンということで、
アイスもハロウィン仕様。。

抹茶ケーキや、パンプキンチーズケーキ、
クッキーやチョコレートが
トッピングされて、アイスも二種類選べます♪

アイスの種類がたくさんあるんですね!!
ほんとに久しぶりに行ったので、
びっくりしました☆
ピスタチオとチョコレートのアイスをチョイス♪
お手頃価格でちょっぴり贅沢な
ハロウィンサンデー☆
今月までの期間限定だそうです♪
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
可愛い後輩ちゃんから金沢のおみやげを頂きました♪

さすが金沢!!金色です!
金箔が入ったあぶらとり紙♪
そして、裏には、

これまた金粉入りの金平糖!!
すごい、金づくしですね!!笑
可愛いお土産を有難うございました☆
そして、めっちゃ久しぶりにサーティーワンの
アイスクリームを食べました!!
もうすぐハロウィンということで、
アイスもハロウィン仕様。。

抹茶ケーキや、パンプキンチーズケーキ、
クッキーやチョコレートが
トッピングされて、アイスも二種類選べます♪

アイスの種類がたくさんあるんですね!!
ほんとに久しぶりに行ったので、
びっくりしました☆
ピスタチオとチョコレートのアイスをチョイス♪
お手頃価格でちょっぴり贅沢な
ハロウィンサンデー☆
今月までの期間限定だそうです♪
2015年10月12日
今年最後の?山ノ内花火大会☆
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
久しぶりに、山ノ内町の花火大会を観に行ってきました☆
去年は台風の影響で中止になっていたそうですね!
今年は二年ぶりだそうです♪
そして、今年はこの時期で、夜の花火を見に行くのは結構寒い!!
厚着をしていったのですが、
じっと見ているだけでは冷え込んでしまって、
もっと厚着をしていけばよかったと後悔。。
でも寒い夜空に花火が綺麗に上がっていました♪


新作花火コンテストも兼ねていたので、
グラデーションがかって打ち上がる花火や、
珍しい動きや形の花火、色とりどりでとっても綺麗でした♪

二時間ほど見て、最後に川を渡っている橋沿いにかかる、
ナイアガラの滝からの~。。

スターマインはほんっとーに迫力があって、
とっても良かったです!!

寒い中、眠くなってここで寝たら
凍死するかと思うほどでしたが、
最後まで見ていてよかった♪
と思うほどでした☆
来年はもっと厚着をしていかなければ。。。
今年はしっかり花火大会を見たのはこれが最初で最後?
今年も花火大会を見ることが出来てよかった☆
夏ではなかったですが、時期的にはちょっと遅いですが、
たっぷりと花火を満喫できました~♪
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
久しぶりに、山ノ内町の花火大会を観に行ってきました☆
去年は台風の影響で中止になっていたそうですね!
今年は二年ぶりだそうです♪
そして、今年はこの時期で、夜の花火を見に行くのは結構寒い!!
厚着をしていったのですが、
じっと見ているだけでは冷え込んでしまって、
もっと厚着をしていけばよかったと後悔。。
でも寒い夜空に花火が綺麗に上がっていました♪


新作花火コンテストも兼ねていたので、
グラデーションがかって打ち上がる花火や、
珍しい動きや形の花火、色とりどりでとっても綺麗でした♪

二時間ほど見て、最後に川を渡っている橋沿いにかかる、
ナイアガラの滝からの~。。

スターマインはほんっとーに迫力があって、
とっても良かったです!!

寒い中、眠くなってここで寝たら
凍死するかと思うほどでしたが、
最後まで見ていてよかった♪
と思うほどでした☆
来年はもっと厚着をしていかなければ。。。
今年はしっかり花火大会を見たのはこれが最初で最後?
今年も花火大会を見ることが出来てよかった☆
夏ではなかったですが、時期的にはちょっと遅いですが、
たっぷりと花火を満喫できました~♪
2015年09月30日
上越水族館に行ってきました♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
上越水族館!3年ぶりくらい??
シルバーウィークの時は、
イルカショーをやっていました☆
結構込んでいて、到着したら、すぐに
イルカショーを観に行きました♪
元気のいいイルカちゃんたちがプールで泳ぎ回っています♪

尾びれを水面から出しながらの泳ぎ!!

そして、こちらでも、水しぶきのプレゼント!
お客さんが息を合わせて、水がかからないように
シートで防いでいます!笑

そして、お兄さんをのせてのジャンプ!!

なかなかの高さです!!
そして、プールに浮かんでいた
ビート板?みたいなものをお片付け☆
お兄さんのところまで運んでいくおりこうさ!!

お兄さんが持っている棒を飛び越えてのジャンプ☆

とっても楽しそうにジャンプしています♪

最後に更に高いボールまで、ダイナミックジャーンプ!!

楽しいイルカショーでした~!!
終わった後は、水族館の中に入って色んな魚を見物♪
綺麗なブルーですね~!!吸い込まれそうな色です☆

そして、目の前の大きな水槽では、
ダイバーのお姉さんの餌付けショーもやっています。

ものすごい勢いで魚たちが寄ってきました!!
エイには直接口の中に餌を入れてあげています。

大きい魚が餌を求めてやってくると
お姉さんも大変そうです!
違う水槽では、ふぐ?かな?
可愛い魚がいました☆


そして、私が好きなクラゲ~!!

5mmくらいの小さなクラゲもたくさんいました!!
この魚、、怖い。。

怖い。。

これも生きています。

世界最大の淡水魚、ピラルクというそうです。

ウロコは靴べらにもなるそうです。
懐かしい、ウーパールーパー!

そして、このカエル。。

死んでいるように見えますが、、
安心してください!
死んでいませんでした!!笑
最初、死んでいるのかと思って、
ジーっと見ていたら、
たまに、ぷはぁ!!ッて感じで、
手をバタバタさせて、寝ぼけた感じでバタバタし、
また仰向けになって眠りにつく。。
というのを繰り返していました。。
ので、多分死んでいないと思います!笑
こちらも可愛い魚!

ニモもいます☆

やっぱり熱帯魚は見ていて飽きないですね~。。
綺麗だし、可愛いし。。

海藻に、なっているように見える魚。。笑

やまめ?

そして、奥の方に、大きな水槽があって、
エイがゆうゆうと泳いでいました♪

エイの顔って可愛いですよね☆
奥~の方に沈んでいる魚も、あれも多分、生きている魚です!笑
置物ではないと思います!

館内をぐるっと一周した後は、
ペンギン!!!

もふもふのペンギンも!

泳いだり、たそがれたり、それぞれ思い思いに過ごしていました☆

最後にカワウソちゃんたち!!
凶暴なイメージが有りましたが、
二匹並んで仲睦まじく、とっても可愛い顔をしていました♪

可愛いでしょ?

可愛い~!!


可愛い動物や魚たちに癒やされて、
楽しい時間を過ごさせてもらいました☆
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
上越水族館!3年ぶりくらい??
シルバーウィークの時は、
イルカショーをやっていました☆
結構込んでいて、到着したら、すぐに
イルカショーを観に行きました♪
元気のいいイルカちゃんたちがプールで泳ぎ回っています♪

尾びれを水面から出しながらの泳ぎ!!

そして、こちらでも、水しぶきのプレゼント!
お客さんが息を合わせて、水がかからないように
シートで防いでいます!笑

そして、お兄さんをのせてのジャンプ!!

なかなかの高さです!!
そして、プールに浮かんでいた
ビート板?みたいなものをお片付け☆
お兄さんのところまで運んでいくおりこうさ!!

お兄さんが持っている棒を飛び越えてのジャンプ☆

とっても楽しそうにジャンプしています♪

最後に更に高いボールまで、ダイナミックジャーンプ!!

楽しいイルカショーでした~!!
終わった後は、水族館の中に入って色んな魚を見物♪
綺麗なブルーですね~!!吸い込まれそうな色です☆

そして、目の前の大きな水槽では、
ダイバーのお姉さんの餌付けショーもやっています。

ものすごい勢いで魚たちが寄ってきました!!
エイには直接口の中に餌を入れてあげています。

大きい魚が餌を求めてやってくると
お姉さんも大変そうです!
違う水槽では、ふぐ?かな?
可愛い魚がいました☆


そして、私が好きなクラゲ~!!

5mmくらいの小さなクラゲもたくさんいました!!
この魚、、怖い。。

怖い。。

これも生きています。

世界最大の淡水魚、ピラルクというそうです。

ウロコは靴べらにもなるそうです。
懐かしい、ウーパールーパー!

そして、このカエル。。

死んでいるように見えますが、、
安心してください!
死んでいませんでした!!笑
最初、死んでいるのかと思って、
ジーっと見ていたら、
たまに、ぷはぁ!!ッて感じで、
手をバタバタさせて、寝ぼけた感じでバタバタし、
また仰向けになって眠りにつく。。
というのを繰り返していました。。
ので、多分死んでいないと思います!笑
こちらも可愛い魚!

ニモもいます☆

やっぱり熱帯魚は見ていて飽きないですね~。。
綺麗だし、可愛いし。。

海藻に、なっているように見える魚。。笑

やまめ?

そして、奥の方に、大きな水槽があって、
エイがゆうゆうと泳いでいました♪

エイの顔って可愛いですよね☆
奥~の方に沈んでいる魚も、あれも多分、生きている魚です!笑
置物ではないと思います!

館内をぐるっと一周した後は、
ペンギン!!!

もふもふのペンギンも!

泳いだり、たそがれたり、それぞれ思い思いに過ごしていました☆

最後にカワウソちゃんたち!!
凶暴なイメージが有りましたが、
二匹並んで仲睦まじく、とっても可愛い顔をしていました♪

可愛いでしょ?

可愛い~!!


可愛い動物や魚たちに癒やされて、
楽しい時間を過ごさせてもらいました☆