2015年10月24日
小布施町 六斎市にてゴスペルライブ♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今回のライブレポ担当は、ちぺです。
ご無沙汰しておりました!
皆さんお元気でしたか?
ちぺ、久しぶりのライブレポです。
今回は小布施町、六斎市で、福ちゃん・塩ぴー・ちぺの3人で
秋晴れのもと、元気いっぱい歌ってきました!!
去年に引き続き、今年もオファーを頂きました。
ありがとうございました。
ちぺは六斎市、初デビューなんですぅ。
なので、楽しみでもありますが、
メゾパートがちぺ1人ということもあって不安と緊張の中、
まずは、「Hail Holy Queen」
続いて「御名の勝利」と歌ったところで、

塩ぴーからメンバー紹介を兼ねながら、
<今年楽しんだ秋の味覚>
と題して一人ずつご挨拶。
まずはソプラノ福ちゃん!

福ちゃん:「葡萄もいろいろありますが、薄い紫色の新しい品種のハモー・・・んーとなんでしたけ?
すみませんど忘れしちゃいました!(笑)
でも、美味しかったです。」
と。
ライブが終わった後、家に帰って
冷蔵庫にある葡萄を見るまで思い出せなかったと申しておりました。
答えは・・・【クイーンニーナ】でした。
私はこの名前初めて耳にしました。
みなさんはご存知でしたか?
機会があったら是非!食べてみたいと思います。
つづいては私、メゾソプラノのちぺです。

ちぺ:「栗ごはんを頂きました。しかもここ小布施の栗!
やっぱり栗が美味しいとご飯も美味しい!
沢山炊いて2日つづけて食べちゃいました。
余談ですが、栗ごはんには焼き魚の鮭が合いますよ。(笑)」
最後は、アルトの塩ぴーです。

塩ピー:「サンマ、柿、りんご、ぶどうなどなど、
たくさんの味覚を頂きました♪
あとは、小布施堂の朱雀ですね。
今年はまだ食べていないんですが、去年食べまして、
ザ!栗といった感じで、ボリュームたっぷりで美味しかったです。」
朱雀と聞いて思い出したのが、
確か去年塩ぴーに「朱雀を食べに行こうよ!」と
誘われたけれど行かれなかったなぁ~(泣)
今になって行けばよかったなぁ・・・と。
塩ぴー、機会があったら今度は是非一緒に行きましょう!
(行きましょー!今年はまだ間に合うかなあ??笑 by 塩ピー)
秋の味覚を話した後は、
皆さんご存知の
「ふるさとからのぉ~(ザキヤマさん風に)あの鐘を鳴らすのはあなた」と
「Still」

皆さんとてもしみじみと聞いて下さっていて
私たちの思いが届いたのかな。ありがとうございます。
ライブが始まって半分過ぎたところで、
サズカラ恒例の「みんなで歌ちゃおう!」のお時間がやってきました!!
曲はもちろんこれ「Just a little talk with Jesus!」
皆さん「All right!」の掛け声と一緒に
拳を上げて元気よく参加して下さり、
私たちも楽しく歌うことが出来ました。

ありがとうございます。
後半は、何と!ここ六斎市で初お披露目になります、
私たちの新曲「魔女の宅急便メドレー」
*注意*ここからは、またですが、ザキヤマサンふうに読んでくださいね(笑)
メドレー内容は、
あこがれのまちからのぉ~めぐる季節からのぉ~鳥になった私からのぉ~やさしさに包まれたなら です。
「魔女の宅急便」といえば「ジブリ」ですね。
この映画が公開されたのは、平成元年だそうで
かれこれ今から27年前にもなるんですね。。。
結構昔だなぁ~。
ジブリ作品の中の曲を、歌うことは今までなかったのでとても新鮮でした。
上手くいって!?良かったです♪

でっちゃん、80満点中、何点だったかな?(笑)
魔女の宅急便メドレーにつづき、
次は「きずな」です。

ここ六斎市で皆さんとお会いでき、
歌わせて頂けるこのご縁をありがたいなと思って感謝を込めて歌いました。
最後は、塩ぴーのMCと「イルミナント」を残すのみとなったところで、
何やらステージの横に物陰が。。。
物陰の正体は、ご当地キャラでした。
体は緑・おへそがあって頭に何やら角みたいなものが生えていて。。。
さて、何のご当地キャラでしょうか?
ヒントは、山ノ内町のご当地キャラです。
皆さん分かりましたか?
正解は、山ノ内町のご当地キャラ 【シガ公】でした。
角はネマガリタケをモチーフにしているのだそうです。
かわいいいゆるキャラをみて、癒されたところで
最後の曲 「イルミナント」です。

ここでまたですが、「みんなで歌ちゃおう!第2弾」として
会場の皆さんに曲の途中にでてくる「らららら~♪」を
一緒に歌って頂きステージが終わりました。
お天気も良く、紅葉がはじまっている木々の中で、
気持ちよく歌わせて頂きました。
朝早くから、私たちのステージを大勢の方々が聴いて下さり
ありがとうございました。
また、六斎市のスタッフの方々も朝早くから準備して下さり
ありがとうございました。
とてもいいライブになりました。
また、機会がありましたらこのステージで皆様にお会いできたら嬉しいです。
ライブレポ担当 ちぺでした。
編集後記:
ちぺ、ライブレポ、ありがとうございました☆
本当にいい天気で、今年もみなさんの賑やかな声を聞きながら、
美味しいサンマや牡蠣、ホタテを焼いている臭いを嗅ぎながら、
楽しく歌わせていただきまして、
ありがとうございました♪
聞いてくださった皆様、声をかけてくださった皆様、
スタッフの皆様、ありがとうございました!!
そして、私は、終わった後、ちぺと一緒にメイン通りを散策しながら、
今年も会場でいい匂いを漂わせていた、
宮城県産の美味しいサンマと牡蠣、ホタテを頂きました☆





宮城産の食材を堪能しました♪
そして、メイン通りのお店で去年も買いましたね☆
アップルパイと、マロンパイ♪

パイが焼きたてで、さくさくしていて、
中のりんごとマロンも甘さ控えめでとっても美味しい☆
おすすめですので、ぜひ食べてみてくださいね♪
by 塩ピー
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今回のライブレポ担当は、ちぺです。
ご無沙汰しておりました!
皆さんお元気でしたか?
ちぺ、久しぶりのライブレポです。
今回は小布施町、六斎市で、福ちゃん・塩ぴー・ちぺの3人で
秋晴れのもと、元気いっぱい歌ってきました!!
去年に引き続き、今年もオファーを頂きました。
ありがとうございました。
ちぺは六斎市、初デビューなんですぅ。
なので、楽しみでもありますが、
メゾパートがちぺ1人ということもあって不安と緊張の中、
まずは、「Hail Holy Queen」
続いて「御名の勝利」と歌ったところで、
塩ぴーからメンバー紹介を兼ねながら、
<今年楽しんだ秋の味覚>
と題して一人ずつご挨拶。
まずはソプラノ福ちゃん!

福ちゃん:「葡萄もいろいろありますが、薄い紫色の新しい品種のハモー・・・んーとなんでしたけ?
すみませんど忘れしちゃいました!(笑)
でも、美味しかったです。」
と。
ライブが終わった後、家に帰って
冷蔵庫にある葡萄を見るまで思い出せなかったと申しておりました。
答えは・・・【クイーンニーナ】でした。
私はこの名前初めて耳にしました。
みなさんはご存知でしたか?
機会があったら是非!食べてみたいと思います。
つづいては私、メゾソプラノのちぺです。

ちぺ:「栗ごはんを頂きました。しかもここ小布施の栗!
やっぱり栗が美味しいとご飯も美味しい!
沢山炊いて2日つづけて食べちゃいました。
余談ですが、栗ごはんには焼き魚の鮭が合いますよ。(笑)」
最後は、アルトの塩ぴーです。

塩ピー:「サンマ、柿、りんご、ぶどうなどなど、
たくさんの味覚を頂きました♪
あとは、小布施堂の朱雀ですね。
今年はまだ食べていないんですが、去年食べまして、
ザ!栗といった感じで、ボリュームたっぷりで美味しかったです。」
朱雀と聞いて思い出したのが、
確か去年塩ぴーに「朱雀を食べに行こうよ!」と
誘われたけれど行かれなかったなぁ~(泣)
今になって行けばよかったなぁ・・・と。
塩ぴー、機会があったら今度は是非一緒に行きましょう!
(行きましょー!今年はまだ間に合うかなあ??笑 by 塩ピー)
秋の味覚を話した後は、
皆さんご存知の
「ふるさとからのぉ~(ザキヤマさん風に)あの鐘を鳴らすのはあなた」と
「Still」

皆さんとてもしみじみと聞いて下さっていて
私たちの思いが届いたのかな。ありがとうございます。
ライブが始まって半分過ぎたところで、
サズカラ恒例の「みんなで歌ちゃおう!」のお時間がやってきました!!
曲はもちろんこれ「Just a little talk with Jesus!」
皆さん「All right!」の掛け声と一緒に
拳を上げて元気よく参加して下さり、
私たちも楽しく歌うことが出来ました。

ありがとうございます。
後半は、何と!ここ六斎市で初お披露目になります、
私たちの新曲「魔女の宅急便メドレー」
*注意*ここからは、またですが、ザキヤマサンふうに読んでくださいね(笑)
メドレー内容は、
あこがれのまちからのぉ~めぐる季節からのぉ~鳥になった私からのぉ~やさしさに包まれたなら です。
「魔女の宅急便」といえば「ジブリ」ですね。
この映画が公開されたのは、平成元年だそうで
かれこれ今から27年前にもなるんですね。。。
結構昔だなぁ~。
ジブリ作品の中の曲を、歌うことは今までなかったのでとても新鮮でした。
上手くいって!?良かったです♪

でっちゃん、80満点中、何点だったかな?(笑)
魔女の宅急便メドレーにつづき、
次は「きずな」です。

ここ六斎市で皆さんとお会いでき、
歌わせて頂けるこのご縁をありがたいなと思って感謝を込めて歌いました。
最後は、塩ぴーのMCと「イルミナント」を残すのみとなったところで、
何やらステージの横に物陰が。。。
物陰の正体は、ご当地キャラでした。
体は緑・おへそがあって頭に何やら角みたいなものが生えていて。。。
さて、何のご当地キャラでしょうか?
ヒントは、山ノ内町のご当地キャラです。
皆さん分かりましたか?
正解は、山ノ内町のご当地キャラ 【シガ公】でした。
角はネマガリタケをモチーフにしているのだそうです。
かわいいいゆるキャラをみて、癒されたところで
最後の曲 「イルミナント」です。

ここでまたですが、「みんなで歌ちゃおう!第2弾」として
会場の皆さんに曲の途中にでてくる「らららら~♪」を
一緒に歌って頂きステージが終わりました。
お天気も良く、紅葉がはじまっている木々の中で、
気持ちよく歌わせて頂きました。
朝早くから、私たちのステージを大勢の方々が聴いて下さり
ありがとうございました。
また、六斎市のスタッフの方々も朝早くから準備して下さり
ありがとうございました。
とてもいいライブになりました。
また、機会がありましたらこのステージで皆様にお会いできたら嬉しいです。
ライブレポ担当 ちぺでした。
編集後記:
ちぺ、ライブレポ、ありがとうございました☆
本当にいい天気で、今年もみなさんの賑やかな声を聞きながら、
美味しいサンマや牡蠣、ホタテを焼いている臭いを嗅ぎながら、
楽しく歌わせていただきまして、
ありがとうございました♪
聞いてくださった皆様、声をかけてくださった皆様、
スタッフの皆様、ありがとうございました!!
そして、私は、終わった後、ちぺと一緒にメイン通りを散策しながら、
今年も会場でいい匂いを漂わせていた、
宮城県産の美味しいサンマと牡蠣、ホタテを頂きました☆





宮城産の食材を堪能しました♪
そして、メイン通りのお店で去年も買いましたね☆
アップルパイと、マロンパイ♪

パイが焼きたてで、さくさくしていて、
中のりんごとマロンも甘さ控えめでとっても美味しい☆
おすすめですので、ぜひ食べてみてくださいね♪
by 塩ピー