2016年11月20日
中野市 おもかる石の武運神社☆
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
パワースポットを遥かに超える
ミラクルスポット!?
中野市豊田支所の道を挟んで反対側に、
武運神社(たけはこびのじんじゃ)という神社があります。

神社の拝殿の両脇に手水舎があります。

拝殿向かって左の手水には“躰清めの水”
ヒヒイロカネ(オリハルコン)が、
右の手水には“眞心清めの水”
賢者の石(貝のムチャ)が手水の鉢に埋め込まれているそうです。
“躰清めの水”は茶色い石、“眞心清めの水”はマーブルがかった石で、
それらは3センチにも満たないほど小さな石で、
石が水に力を与えていて、
この水で身体と心を清めてから参拝すると
より願いが通じると言われているそうです。
美運濃水は、毎日水を顔や手など気になる部分につけることで効果が現れ、
金運濃水は、紙幣や硬貨などを水に浸し、乾かしたのちに起業資金や
他の人のために使うことで金運が上昇すると言われているそうです。
2つ手水舎がある神社って珍しいですよね~!!
そして、拝殿の前には、重々しく石が据えられています。

このおたずね重軽石は、おたずねした内容により石の重さが変化します。
人生においてどのような選択をすればよいか示して下さいます。
決断に迷った時、何でもおたずねして下さい。
すると石の体感重量が変化します。
時に軽く、時に重くあなたの選択をお導き致します。
純粋な気持ちでお祈り下さい。
あなたは、はっきりと奇蹟を体験することになるでしょう。
と、書いてあります。

では、まずは、重さを確かめてみます。
お、、重っ!!!!
意外と重たく、女性の力だと、腰を入れて
持ち上げないと、上がらないです!!

石の前に座り直し、気合を入れ直して持ち上げます。
今度は持ち上がりました!
そして、軽くしてくださいとお願いして
また持ち上げてみます。
なんとなく、軽いような。。
そして、二択の答えになるお願い事を頭に浮かべて
石を持ち上げてみます。
ふむふむ。
今度は反対の質問をして持ち上げてみます。
ふむふむ。。。。
お願いしたことが、だめかもしれません。。
否定的な返答でした。。(泣)
お礼を言って、神社をあとにしました。
こんなユニークな石がある神社、
一度訪れてみてはいかがでしょうか。
こちらの神社のサイトはこちらです。
http://takehakobinojinja.com/
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
パワースポットを遥かに超える
ミラクルスポット!?
中野市豊田支所の道を挟んで反対側に、
武運神社(たけはこびのじんじゃ)という神社があります。

神社の拝殿の両脇に手水舎があります。

拝殿向かって左の手水には“躰清めの水”
ヒヒイロカネ(オリハルコン)が、
右の手水には“眞心清めの水”
賢者の石(貝のムチャ)が手水の鉢に埋め込まれているそうです。
“躰清めの水”は茶色い石、“眞心清めの水”はマーブルがかった石で、
それらは3センチにも満たないほど小さな石で、
石が水に力を与えていて、
この水で身体と心を清めてから参拝すると
より願いが通じると言われているそうです。
美運濃水は、毎日水を顔や手など気になる部分につけることで効果が現れ、
金運濃水は、紙幣や硬貨などを水に浸し、乾かしたのちに起業資金や
他の人のために使うことで金運が上昇すると言われているそうです。
2つ手水舎がある神社って珍しいですよね~!!
そして、拝殿の前には、重々しく石が据えられています。

このおたずね重軽石は、おたずねした内容により石の重さが変化します。
人生においてどのような選択をすればよいか示して下さいます。
決断に迷った時、何でもおたずねして下さい。
すると石の体感重量が変化します。
時に軽く、時に重くあなたの選択をお導き致します。
純粋な気持ちでお祈り下さい。
あなたは、はっきりと奇蹟を体験することになるでしょう。
と、書いてあります。

では、まずは、重さを確かめてみます。
お、、重っ!!!!
意外と重たく、女性の力だと、腰を入れて
持ち上げないと、上がらないです!!

石の前に座り直し、気合を入れ直して持ち上げます。
今度は持ち上がりました!
そして、軽くしてくださいとお願いして
また持ち上げてみます。
なんとなく、軽いような。。
そして、二択の答えになるお願い事を頭に浮かべて
石を持ち上げてみます。
ふむふむ。
今度は反対の質問をして持ち上げてみます。
ふむふむ。。。。
お願いしたことが、だめかもしれません。。
否定的な返答でした。。(泣)
お礼を言って、神社をあとにしました。
こんなユニークな石がある神社、
一度訪れてみてはいかがでしょうか。
こちらの神社のサイトはこちらです。
http://takehakobinojinja.com/