2014年06月23日
川中島 公民館主催のイベントにてゴスペルライブ♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今日は川中島にある本町公民館さんの文化部さんよりオファーを頂き、
ゴスペルを披露してきました。
本町地区さんでは
「年に一回、地区の皆さんに楽しんでもらう文化活動を行っている」
という事で、毎年役員の方々は色々なイベントを企画運営しているようです。
その中で今年は“ゴスペル”にスポットを当て、
私達サーズデイカラーズを選んでくれた。との事。
嬉しいですね(*^^*)ありがとうございます。
私達も今回は久しぶりの6人体制で参加。
皆で歌える安心感と共に、楽しみながら参加しました。
実行委員長よりご紹介を頂き、
先ずはアカペラで「オーハッピーデイ」

そして、「ジョイフル ジョイフル」と続けて歌いました。

今日の公民館の会場は畳の和室。
「皆さん足をラクにして楽しんで下さいね~♪」とMC したら、
会場の皆さんの表情もだんだんとほぐれてきたように思えました(〃^ー^〃)
続いて「メンバー紹介」
なんと!サズカラメンバーの中に川中島の住人が二人いるんですよ。
ちぺは先日、地区の朝掃除に参加した際、
ペットボトルで「川中島の水」を頂いたらしく、
今日持ってきて喉を潤していましたねぇ。
本町地区の皆さんもご存知かと思ったのですが、
意外と知られていない“お水”でしたね!Σ(×_×;)!
パート紹介では、「アメイジンググレイス」にのせて、
ソプラノ・メゾソプラノ・アルトのそれぞれのメロディーを披露し、
次に3パートを合わせたハーモニーを聞いて頂きました。
そして、ここでキヨちゃんの「ゴスペル講座♪」
GOSPELの語源についてお勉強です。

続けて「みなをかかげて」を歌いました。

次は、ふくちゃんのMC で「just a little talk with Jesus 」
会場のみなさんにも一緒に歌ってもらう参加型です。
「call &response 」でふくちゃんの合図で練習しました。
皆さん大きな声でとても上手(*≧∀≦*)
私達も負けじと張り切って歌ってしまいました♪ヽ(´▽`)/

早いもので、残すところあと二曲となり、
ちぺのMC とキヨちゃんの“昭和な小芝居” で盛り上げます。
曲は「あの鐘を鳴らすのはあなた」のサズカラバージョンで
ゴスペル用にアレンジが加えてあります。

ご存知の方は口ずさんで下さっていましたね。
そして最後の曲は「きずな」MC はまろです。
まろは三歳になる息子さんの言葉で“ゴスペル”を歌うこと、
“神様への愛”を最近身近に感じるられるようになったようです。
それは…「先日、三歳になる息子と“夕焼け小焼け”の歌を歌っていたら、
息子が『おひさまにありがとうだね~』と言いました。
その時!息子にとって“夕焼け小焼け”は『ありがとう』の気持ちを思い出す歌なんだ…。
生きている、生かされていることにありがとう。
幸せな気持ちをありがとう。
一緒にいてくれてありがとう。」…なんだ…と。
今日のこの本町地区の皆さんとの出会いにありがとう。
私達を選んで下さってありがとう。
私も感謝のキモチを感じながら「きずな」を歌わせて頂きました。
たくさんの拍手を頂き、ちゃ~んと用意していた
アンコール曲「イルミナント」を会場の皆さんと一緒に歌って最後の曲としました。

この曲は、今回初めて、振り付けを付けて歌わせていただきました☆
いかがでしたでしょうか。
花束のプレゼント♪

恥ずかしがりながらもお子様達より「お礼の言葉」と共に頂きましたね。
ありがとうございました(*^^*)
by とも
今回ご依頼いただきました
先方の方からの感想をいただきました。
ゴスペルのライブを体験出来て本当に良かった、
もっと沢山聴いてみたいって素直な気持ちですね。
印象に残ったのが皆さんのMCが凄く楽しかった事、
その後に歌う唄に対しての思い入れが感じられて素晴らしかったです。
きずなという曲が歌詞も素晴らしく、自分も息子の事を考え感情移入しながら聴き入ってました。
サーズデイカラーズさんのアットホームな雰囲気が
我々観客のハートを優しく包んでくれて、
自然に体をほぐし、一体になって楽しんでいるなと、
メンバーさん、お客さん両方を観察しながら感じていました。
自分がこのイベントを企画してイメージしていた光景とは
これだったんだと思い、込み上げるものがありました。
本当はもっと大勢の方に来場してもらい楽しんで頂ければ良かったのに、
私の宣伝不足を今になって後悔している次第です。
あと、メンバーさんの中でお二人も川中島町在住の方が
居られた事が驚きましたね。
以前打ち合わせの話の中では、その話を聞いていたと思いますが、
本当に隣町同士で駅広祭りにも要らしてくれてたなんて!
不思議なご縁ですよね。
是非今年も駅広祭り遊びに来てください。
「川中島の水」ほとんどの方が存在知りませんでした(汗
アンコールも誰からともなく、
自然にかかってお客さんも素直に楽しんでくれてるのが解り、自分も嬉しかったです。
思えば、4月になるまで中々どんなイベント内容にしようか
ネット等を見ながら模索しているなかで、
長野で活躍されているアーティストと検索すると、
サーズデイカラーズさんが見つかり、
ホームページを覗くと各地で行われたイベントの記録が載っていました。
写真だけでは音は聴こえませんが、お客様との交流、
一緒に楽しんでいられる様子を見て、
きっとこの方達なら盛り上げてくれるだろうと信じて、
思い切ってメールを送り、快くお受けくださいました。
早いものであれから2ヶ月、
しっかり調整なされて最高な6人のメンバーで最高のライブを届けて頂き、
本当に感謝いたします。
今回来られなかったメンバーさん達にも宜しくお伝えください。
またご依頼することもあるかもしれません。
次のライブの予定が決まりましたらホームページ更新お願いします、
場所、都合が合えば聴きにお伺いしたいと思います。
それでは皆様、お体お気をつけて、これからの更なる御活躍期待しております。
本当にありがとうございました。
編集後記:
ともちゃん、ライブレポートありがとうございました♪
川中島町本町公民館 教養文化部の皆様
この度はゴスペルライブのおご依頼をいただきまして
ありがとうございました。
「ゴスペルという音楽に触れる」ということで
私たちにご依頼をいただき、
歌わせていただきましたが、
私たちのつたない歌声で少しでも楽しんでいただけましたら
とてもうれしく思います。
皆様の温かい言葉や雰囲気に、私たちもとても楽しく歌わせていただきました。
本当にありがとうございました♪
またお会いできる日を楽しみにしています!
by 塩ピー
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今日は川中島にある本町公民館さんの文化部さんよりオファーを頂き、
ゴスペルを披露してきました。
本町地区さんでは
「年に一回、地区の皆さんに楽しんでもらう文化活動を行っている」
という事で、毎年役員の方々は色々なイベントを企画運営しているようです。
その中で今年は“ゴスペル”にスポットを当て、
私達サーズデイカラーズを選んでくれた。との事。
嬉しいですね(*^^*)ありがとうございます。
私達も今回は久しぶりの6人体制で参加。
皆で歌える安心感と共に、楽しみながら参加しました。
実行委員長よりご紹介を頂き、
先ずはアカペラで「オーハッピーデイ」

そして、「ジョイフル ジョイフル」と続けて歌いました。

今日の公民館の会場は畳の和室。
「皆さん足をラクにして楽しんで下さいね~♪」とMC したら、
会場の皆さんの表情もだんだんとほぐれてきたように思えました(〃^ー^〃)
続いて「メンバー紹介」
なんと!サズカラメンバーの中に川中島の住人が二人いるんですよ。
ちぺは先日、地区の朝掃除に参加した際、
ペットボトルで「川中島の水」を頂いたらしく、
今日持ってきて喉を潤していましたねぇ。
本町地区の皆さんもご存知かと思ったのですが、
意外と知られていない“お水”でしたね!Σ(×_×;)!
パート紹介では、「アメイジンググレイス」にのせて、
ソプラノ・メゾソプラノ・アルトのそれぞれのメロディーを披露し、
次に3パートを合わせたハーモニーを聞いて頂きました。
そして、ここでキヨちゃんの「ゴスペル講座♪」
GOSPELの語源についてお勉強です。

続けて「みなをかかげて」を歌いました。

次は、ふくちゃんのMC で「just a little talk with Jesus 」
会場のみなさんにも一緒に歌ってもらう参加型です。
「call &response 」でふくちゃんの合図で練習しました。
皆さん大きな声でとても上手(*≧∀≦*)
私達も負けじと張り切って歌ってしまいました♪ヽ(´▽`)/

早いもので、残すところあと二曲となり、
ちぺのMC とキヨちゃんの“昭和な小芝居” で盛り上げます。
曲は「あの鐘を鳴らすのはあなた」のサズカラバージョンで
ゴスペル用にアレンジが加えてあります。

ご存知の方は口ずさんで下さっていましたね。
そして最後の曲は「きずな」MC はまろです。
まろは三歳になる息子さんの言葉で“ゴスペル”を歌うこと、
“神様への愛”を最近身近に感じるられるようになったようです。
それは…「先日、三歳になる息子と“夕焼け小焼け”の歌を歌っていたら、
息子が『おひさまにありがとうだね~』と言いました。
その時!息子にとって“夕焼け小焼け”は『ありがとう』の気持ちを思い出す歌なんだ…。
生きている、生かされていることにありがとう。
幸せな気持ちをありがとう。
一緒にいてくれてありがとう。」…なんだ…と。
今日のこの本町地区の皆さんとの出会いにありがとう。
私達を選んで下さってありがとう。
私も感謝のキモチを感じながら「きずな」を歌わせて頂きました。
たくさんの拍手を頂き、ちゃ~んと用意していた
アンコール曲「イルミナント」を会場の皆さんと一緒に歌って最後の曲としました。

この曲は、今回初めて、振り付けを付けて歌わせていただきました☆
いかがでしたでしょうか。
花束のプレゼント♪

恥ずかしがりながらもお子様達より「お礼の言葉」と共に頂きましたね。
ありがとうございました(*^^*)
by とも
今回ご依頼いただきました
先方の方からの感想をいただきました。
ゴスペルのライブを体験出来て本当に良かった、
もっと沢山聴いてみたいって素直な気持ちですね。
印象に残ったのが皆さんのMCが凄く楽しかった事、
その後に歌う唄に対しての思い入れが感じられて素晴らしかったです。
きずなという曲が歌詞も素晴らしく、自分も息子の事を考え感情移入しながら聴き入ってました。
サーズデイカラーズさんのアットホームな雰囲気が
我々観客のハートを優しく包んでくれて、
自然に体をほぐし、一体になって楽しんでいるなと、
メンバーさん、お客さん両方を観察しながら感じていました。
自分がこのイベントを企画してイメージしていた光景とは
これだったんだと思い、込み上げるものがありました。
本当はもっと大勢の方に来場してもらい楽しんで頂ければ良かったのに、
私の宣伝不足を今になって後悔している次第です。
あと、メンバーさんの中でお二人も川中島町在住の方が
居られた事が驚きましたね。
以前打ち合わせの話の中では、その話を聞いていたと思いますが、
本当に隣町同士で駅広祭りにも要らしてくれてたなんて!
不思議なご縁ですよね。
是非今年も駅広祭り遊びに来てください。
「川中島の水」ほとんどの方が存在知りませんでした(汗
アンコールも誰からともなく、
自然にかかってお客さんも素直に楽しんでくれてるのが解り、自分も嬉しかったです。
思えば、4月になるまで中々どんなイベント内容にしようか
ネット等を見ながら模索しているなかで、
長野で活躍されているアーティストと検索すると、
サーズデイカラーズさんが見つかり、
ホームページを覗くと各地で行われたイベントの記録が載っていました。
写真だけでは音は聴こえませんが、お客様との交流、
一緒に楽しんでいられる様子を見て、
きっとこの方達なら盛り上げてくれるだろうと信じて、
思い切ってメールを送り、快くお受けくださいました。
早いものであれから2ヶ月、
しっかり調整なされて最高な6人のメンバーで最高のライブを届けて頂き、
本当に感謝いたします。
今回来られなかったメンバーさん達にも宜しくお伝えください。
またご依頼することもあるかもしれません。
次のライブの予定が決まりましたらホームページ更新お願いします、
場所、都合が合えば聴きにお伺いしたいと思います。
それでは皆様、お体お気をつけて、これからの更なる御活躍期待しております。
本当にありがとうございました。
編集後記:
ともちゃん、ライブレポートありがとうございました♪
川中島町本町公民館 教養文化部の皆様
この度はゴスペルライブのおご依頼をいただきまして
ありがとうございました。
「ゴスペルという音楽に触れる」ということで
私たちにご依頼をいただき、
歌わせていただきましたが、
私たちのつたない歌声で少しでも楽しんでいただけましたら
とてもうれしく思います。
皆様の温かい言葉や雰囲気に、私たちもとても楽しく歌わせていただきました。
本当にありがとうございました♪
またお会いできる日を楽しみにしています!
by 塩ピー
須坂市花火大会30年オープニングイベントにてゴスペルライブ♪
グループホームうえまつにて、クリスマス会ゴスペルコンサート♪
サーズデイカラーズ10周年記念コンサート♪
信州なかの音楽祭2016にてゴスペルライブ♪
小布施見にマラソン2017☆
長野市アイビースクエアにてゴスペルライブ♪ フラッシュモブこと♪サズカラモブ♪大成功!?
グループホームうえまつにて、クリスマス会ゴスペルコンサート♪
サーズデイカラーズ10周年記念コンサート♪
信州なかの音楽祭2016にてゴスペルライブ♪
小布施見にマラソン2017☆
長野市アイビースクエアにてゴスペルライブ♪ フラッシュモブこと♪サズカラモブ♪大成功!?
Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat23:35
Comments(0)
ゴスペルライブ