2016年01月12日
ウィーンのカフェ・ザッハーで朝食☆ ウィーン旅行記Part9
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
3日目は、ウィーンで自由行動の日です♪
朝早く起きて、まずは、ホテル前から路面電車に乗り、
オペラ座の駅まで行きます。
ツアーで、公共交通機関に乗れる
48時間分の共通のカードをもらっていたので、
それを使います。

路面電車、地下鉄、バスなどもこれで乗り放題です。
また、このカードを見せると、
観光施設でチケットが割引になるところが
いくつかあります☆
車内、または駅構内に入ったら、
青い打刻機で、一度だけ打刻をしておかないといけないです。
これを持っていたら乗り降り自由なのですが、
たまに駅員さんが回ってきてチェックをされた時に
チケットを持っていなかったり、
打刻していなければ、罰金を払わなければならないそうです。
他に一回券とか、24時間券とか色んな種類の
乗車券があるそうです。
路面電車の中で青い打刻機を見つけ、
打刻をしたらあとはカバンに入れておくだけ♪
駅員さんが回ってきてチェックされない限りは
出す必要もないので、楽ですね~!!
車内では、停車駅のアナウンスがあるので、
それをよーく聞いています。
海外の交通機関に乗ると緊張しますね!!笑
オペラ座に到着!
これがオペラ座か~!!

オペラ座の道路を挟んだ向かい側に、
ホテル・ザッハーとカフェ・ザッハーが併設されてあります。

入り口がわからなくて、
最初、ホテルザッハーの入り口から入ろうとして、
あれ?まだオープンしていない??

あれ?あれ?
と建物を回って、、

可愛いくまのぬいぐるみ♪

ホテルの入口に立っていた、
ホテルマンに聞いて、やっとわかりました!笑
カフェ・ザッハーの入り口が別にありました☆

行かれる方は気をつけてくださいね♪
オープンと同時に、8時に入店したので、
お客さんは他に一人だけ☆
素敵な店内です!!

メニューも素敵!!

後ろのシシィの肖像画と一緒に♪

素敵すぎて、友達と一緒に、
静かにキャーキャー騒ぎまくってしまいました。
さて、朝食メニューを見せてもらって、
注文です☆

む、意外と高い!!
そして、メニューがドイツ語でよくわからない!!
一番安いコースでいいや!
と、よく読まないで注文してしまいました。
(それが良くなかった。。)

それでも15ユーロ、2000円ちょっとします!!
早速パンが運ばれてきます♪

いやー!めっちゃ美味しそう!!
と、ここでまたテンションが上ります!!
美味しそうなバター。

可愛い小瓶に入った美味しそうなジャム!

蓋も可愛い!!

このセットは町のスーパーにも売っていました。
はちみつと、アプリコット、ブルーベリー、
ラズベリーのジャムです。
はちみつと、ラズベリーは絶品☆
これは美味しかったです!!
そして、ポットに入ったコーヒーとミルク。

コーヒーは苦手なので、
普段は殆ど飲まないのですが、
ここでは大人の雰囲気で、ミルクをたっぷり入れて、
優雅に飲んでみます♪

ネットで調べたところ、
これに、他に、エッグとハムとデザートも付くはず♪
と思いましたが、待てども待てども、
次のお料理が来ない。。
まさかこれだけ?
パンをたいらげないと次の料理が来ないのかな??
と、不思議に思いながら、パンを頂きます。
パンも美味しいですね~!!
バターやジャムを付けて、
いろんな味を楽しみます♪
もう、全部が全部、高級な味がします。
幸せ~。。。
でもパンを頬張りながら、いい加減、???と思い、
もう一度メニューを確認します。
!!!!!!!???
あ、メニューもよく読めば、英語も書いてあるし!
そして、注文したメニューは、パンと飲み物だけの内容ですね!!!
しまった!!!(泣)
もー!浮かれ過ぎ注意です!!(泣)
メニューは落ち着いてよく読みましょう!!
私が食べたかったコースは、
23ユーロのコースでした。。
やってしまった。。(泣)
落ち着いて~、落ち着いて~。。
私の友達は、最初に行った市庁舎のクリスマスマーケットで
この旅行のために買った新しいスマホを落として、
画面をバキバキに割っていました。。(泣)
浮かれ過ぎ注意です!
というわけで、エッグとハム、デザートのコースが食べたかった私は、
店員さんに注文内容を変えられるか聞いてみましたが、
「なんで、注文したメニューを食べ終わっているのに
違うコースを頼むの?」
と英語で言われ、私の英語がうまく通じず。。(泣)
あぁ、残念。。また次の機会に挑戦します!!
それにしても、パンとジャムとバターと飲み物で、
2000円以上!!
高級な朝食でした。。。
気を取り直して、これもツアーでついていた、
ザッハトルテの引換券で、ザッハトルテも頂きます♪
わーい!!
念願のザッハトルテ!!

そして、ウインナーコーヒー!

これもしまった!
ここでコーヒーを飲むなら、
さっきの朝食メニューで、コーヒーを頼まなければよかった。。
でもこのウィンナーコーヒーは、
苦くなくて、飲みやすい~!!
とっても美味しいです☆
きっとコーヒーも高級なんですね♪
そして、本場の、ザッハーのザッハトルテ!
ウィーンにある、デメルというカフェでも
ほぼ同じレシピのザッハトルテを提供しているのですが、
ザッハーは、ザッハトルテの商標をめぐる訴訟をおこし、
7年間の裁判の末、ホテル・ザッハーのものを
「オリジナルのザッハトルテ」と呼び、
デメルのものは、「デメルのザッハトルテ」
と呼ぶことになったそうです。
この論争を「甘い七年戦争」や「甘い七年伝説」といわれています。
これは、、、
美味しいですね!!!
ケーキ自体も美味しいし、
クリームにつけて食べるのもまた一味違って美味しい!!
一度食べる価値アリです!!

また、幸せな気分。。♪
最初、デメルのと食べ比べをしたい!
と思っていましたが、
とりあえず、一つ食べたら、しばらくはいいかも。。笑
結構甘くて重たいですが、とっても美味しいし、
ウィンナーコーヒーと飲むと、格別です!!
もちろん完食です♪
この素敵な雰囲気にいつまでも浸っていたいですが、
この後の予定が詰まっているので、
お会計をして、次は、シェーンブルン宮殿に向かいます!
続く。。。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
3日目は、ウィーンで自由行動の日です♪
朝早く起きて、まずは、ホテル前から路面電車に乗り、
オペラ座の駅まで行きます。
ツアーで、公共交通機関に乗れる
48時間分の共通のカードをもらっていたので、
それを使います。

路面電車、地下鉄、バスなどもこれで乗り放題です。
また、このカードを見せると、
観光施設でチケットが割引になるところが
いくつかあります☆
車内、または駅構内に入ったら、
青い打刻機で、一度だけ打刻をしておかないといけないです。
これを持っていたら乗り降り自由なのですが、
たまに駅員さんが回ってきてチェックをされた時に
チケットを持っていなかったり、
打刻していなければ、罰金を払わなければならないそうです。
他に一回券とか、24時間券とか色んな種類の
乗車券があるそうです。
路面電車の中で青い打刻機を見つけ、
打刻をしたらあとはカバンに入れておくだけ♪
駅員さんが回ってきてチェックされない限りは
出す必要もないので、楽ですね~!!
車内では、停車駅のアナウンスがあるので、
それをよーく聞いています。
海外の交通機関に乗ると緊張しますね!!笑
オペラ座に到着!
これがオペラ座か~!!

オペラ座の道路を挟んだ向かい側に、
ホテル・ザッハーとカフェ・ザッハーが併設されてあります。

入り口がわからなくて、
最初、ホテルザッハーの入り口から入ろうとして、
あれ?まだオープンしていない??

あれ?あれ?
と建物を回って、、

可愛いくまのぬいぐるみ♪

ホテルの入口に立っていた、
ホテルマンに聞いて、やっとわかりました!笑
カフェ・ザッハーの入り口が別にありました☆

行かれる方は気をつけてくださいね♪
オープンと同時に、8時に入店したので、
お客さんは他に一人だけ☆
素敵な店内です!!

メニューも素敵!!

後ろのシシィの肖像画と一緒に♪

素敵すぎて、友達と一緒に、
静かにキャーキャー騒ぎまくってしまいました。
さて、朝食メニューを見せてもらって、
注文です☆

む、意外と高い!!
そして、メニューがドイツ語でよくわからない!!
一番安いコースでいいや!
と、よく読まないで注文してしまいました。
(それが良くなかった。。)

それでも15ユーロ、2000円ちょっとします!!
早速パンが運ばれてきます♪

いやー!めっちゃ美味しそう!!
と、ここでまたテンションが上ります!!
美味しそうなバター。

可愛い小瓶に入った美味しそうなジャム!

蓋も可愛い!!

このセットは町のスーパーにも売っていました。
はちみつと、アプリコット、ブルーベリー、
ラズベリーのジャムです。
はちみつと、ラズベリーは絶品☆
これは美味しかったです!!
そして、ポットに入ったコーヒーとミルク。

コーヒーは苦手なので、
普段は殆ど飲まないのですが、
ここでは大人の雰囲気で、ミルクをたっぷり入れて、
優雅に飲んでみます♪

ネットで調べたところ、
これに、他に、エッグとハムとデザートも付くはず♪
と思いましたが、待てども待てども、
次のお料理が来ない。。
まさかこれだけ?
パンをたいらげないと次の料理が来ないのかな??
と、不思議に思いながら、パンを頂きます。
パンも美味しいですね~!!
バターやジャムを付けて、
いろんな味を楽しみます♪
もう、全部が全部、高級な味がします。
幸せ~。。。
でもパンを頬張りながら、いい加減、???と思い、
もう一度メニューを確認します。
!!!!!!!???
あ、メニューもよく読めば、英語も書いてあるし!
そして、注文したメニューは、パンと飲み物だけの内容ですね!!!
しまった!!!(泣)
もー!浮かれ過ぎ注意です!!(泣)
メニューは落ち着いてよく読みましょう!!
私が食べたかったコースは、
23ユーロのコースでした。。
やってしまった。。(泣)
落ち着いて~、落ち着いて~。。
私の友達は、最初に行った市庁舎のクリスマスマーケットで
この旅行のために買った新しいスマホを落として、
画面をバキバキに割っていました。。(泣)
浮かれ過ぎ注意です!
というわけで、エッグとハム、デザートのコースが食べたかった私は、
店員さんに注文内容を変えられるか聞いてみましたが、
「なんで、注文したメニューを食べ終わっているのに
違うコースを頼むの?」
と英語で言われ、私の英語がうまく通じず。。(泣)
あぁ、残念。。また次の機会に挑戦します!!
それにしても、パンとジャムとバターと飲み物で、
2000円以上!!
高級な朝食でした。。。
気を取り直して、これもツアーでついていた、
ザッハトルテの引換券で、ザッハトルテも頂きます♪
わーい!!
念願のザッハトルテ!!

そして、ウインナーコーヒー!

これもしまった!
ここでコーヒーを飲むなら、
さっきの朝食メニューで、コーヒーを頼まなければよかった。。
でもこのウィンナーコーヒーは、
苦くなくて、飲みやすい~!!
とっても美味しいです☆
きっとコーヒーも高級なんですね♪
そして、本場の、ザッハーのザッハトルテ!
ウィーンにある、デメルというカフェでも
ほぼ同じレシピのザッハトルテを提供しているのですが、
ザッハーは、ザッハトルテの商標をめぐる訴訟をおこし、
7年間の裁判の末、ホテル・ザッハーのものを
「オリジナルのザッハトルテ」と呼び、
デメルのものは、「デメルのザッハトルテ」
と呼ぶことになったそうです。
この論争を「甘い七年戦争」や「甘い七年伝説」といわれています。
これは、、、
美味しいですね!!!
ケーキ自体も美味しいし、
クリームにつけて食べるのもまた一味違って美味しい!!
一度食べる価値アリです!!

また、幸せな気分。。♪
最初、デメルのと食べ比べをしたい!
と思っていましたが、
とりあえず、一つ食べたら、しばらくはいいかも。。笑
結構甘くて重たいですが、とっても美味しいし、
ウィンナーコーヒーと飲むと、格別です!!
もちろん完食です♪
この素敵な雰囲気にいつまでも浸っていたいですが、
この後の予定が詰まっているので、
お会計をして、次は、シェーンブルン宮殿に向かいます!
続く。。。
USJに行ってきました☆ ストリートライブとクリスマスマーケット編☆
冬はお鍋!タラバカニ鍋☆
飛騨高山 食べ歩き☆
飛騨高山の料理と紅葉のライトアップ☆
信州なかの おごっそフェア☆
新潟 万代グルメストリート2017!
冬はお鍋!タラバカニ鍋☆
飛騨高山 食べ歩き☆
飛騨高山の料理と紅葉のライトアップ☆
信州なかの おごっそフェア☆
新潟 万代グルメストリート2017!
Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat21:10
Comments(0)
グルメ