2013年03月24日
弾丸!九州旅行☆ 長崎の卓袱料理☆
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
佐世保駅から電車で一時間半ほどかけて
長崎駅に到着!
今回は天気が心配でしたが、
長崎についたら小雨が降っています。。。
長崎ではまずお昼ごはん!!
駅前から出ている路面電車に乗り込みます♪

お店を予約した時間から遅れていたので、
急いで乗り込んだら反対行きの路面電車に乗ってしまいました。。笑
でっちゃん、ごめん~!!
路面電車はこれまた修学旅行以来でしたが、
昔ながらの見た目の路面電車もあったり、
写真のような新しい路面電車もありました♪
普段、バスに乗り慣れていないので、
混んでいると、降りる場所やら小銭の用意やら、ちょっと焦りますよね!
両替したり、降りる駅前でボタンを押したり。。
二人でわたわたしながら乗っていました笑
さて、お昼ご飯の近くの駅で降り、
地図を見ながら歩いていきます。
長崎では、皿うどんやちゃんぽんを食べようかと思っていましたが、
地元の人から、一度は卓袱料理を食べたほうがいいよ!
とおススメされて、
卓袱料理のお店、浜勝にしました!

卓袱料理は、私も名前だけは聞いたことがあったのですが、
でっちゃんは知らなかったそうで、
夜のコースは、結構いいお値段です!笑
1万5千~2万円くらいします!!!
ランチでも、お高めですけどね!笑
卓袱料理は、中国料理や西欧料理が日本化した宴会料理の一種。
長崎市を発祥の地とし、大皿に盛られたコース料理を、円卓を囲んで味わう形式をもつ。
和食、中華、洋食(主にオランダ)の要素が互いに交じり合っていることから、
和華蘭料理(わからんりょうり)とも評される。
日本料理で用いられている膳ではなく、テーブル(卓)に料理を乗せて食事を行う点に特徴がある。
献立には中国料理特有の薬膳思想が組み込まれていると考えられている。
(ウィキペディアより)
最初にこちらからお召し上がりくださいということで、
お吸い物を勧められました。

煮物料理や酢の物。

刺身や揚げパン?みたいなもの

いただきます!


豚の角煮!長崎っぽい!笑

デザートは、桜の花びらを浮かべたお汁粉と、
イチゴのゼリー?のようなもの。

どれもお上品なお味でおいしかったです!
鎖国時代の雰囲気を味わえたお料理でした☆
この後、龍馬めぐりに行く予定だったので、
店員さんに行き方や所要時間などを聞いたら
丁寧に資料まで持ってきてくださって、
とても親切な対応をしていただきました☆
ありがとうございました!
さて、この日もキツキツのスケジュールなので、
お昼をいただいたら、またすぐに観光に向かいます!笑
続く~!
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
佐世保駅から電車で一時間半ほどかけて
長崎駅に到着!
今回は天気が心配でしたが、
長崎についたら小雨が降っています。。。
長崎ではまずお昼ごはん!!
駅前から出ている路面電車に乗り込みます♪
お店を予約した時間から遅れていたので、
急いで乗り込んだら反対行きの路面電車に乗ってしまいました。。笑
でっちゃん、ごめん~!!
路面電車はこれまた修学旅行以来でしたが、
昔ながらの見た目の路面電車もあったり、
写真のような新しい路面電車もありました♪
普段、バスに乗り慣れていないので、
混んでいると、降りる場所やら小銭の用意やら、ちょっと焦りますよね!
両替したり、降りる駅前でボタンを押したり。。
二人でわたわたしながら乗っていました笑
さて、お昼ご飯の近くの駅で降り、
地図を見ながら歩いていきます。
長崎では、皿うどんやちゃんぽんを食べようかと思っていましたが、
地元の人から、一度は卓袱料理を食べたほうがいいよ!
とおススメされて、
卓袱料理のお店、浜勝にしました!

卓袱料理は、私も名前だけは聞いたことがあったのですが、
でっちゃんは知らなかったそうで、
夜のコースは、結構いいお値段です!笑
1万5千~2万円くらいします!!!
ランチでも、お高めですけどね!笑
卓袱料理は、中国料理や西欧料理が日本化した宴会料理の一種。
長崎市を発祥の地とし、大皿に盛られたコース料理を、円卓を囲んで味わう形式をもつ。
和食、中華、洋食(主にオランダ)の要素が互いに交じり合っていることから、
和華蘭料理(わからんりょうり)とも評される。
日本料理で用いられている膳ではなく、テーブル(卓)に料理を乗せて食事を行う点に特徴がある。
献立には中国料理特有の薬膳思想が組み込まれていると考えられている。
(ウィキペディアより)
最初にこちらからお召し上がりくださいということで、
お吸い物を勧められました。

煮物料理や酢の物。

刺身や揚げパン?みたいなもの

いただきます!


豚の角煮!長崎っぽい!笑

デザートは、桜の花びらを浮かべたお汁粉と、
イチゴのゼリー?のようなもの。

どれもお上品なお味でおいしかったです!
鎖国時代の雰囲気を味わえたお料理でした☆
この後、龍馬めぐりに行く予定だったので、
店員さんに行き方や所要時間などを聞いたら
丁寧に資料まで持ってきてくださって、
とても親切な対応をしていただきました☆
ありがとうございました!
さて、この日もキツキツのスケジュールなので、
お昼をいただいたら、またすぐに観光に向かいます!笑
続く~!