2014年07月08日
ともちゃんサプライズ☆バースデイ 裏側編 第一弾☆清里
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今年のメンバーのともちゃんの、サプライズバースデイ会は
どうしようかなと。。。
キヨちゃんが、ともちゃんにリサーチしてくれました♪
癒しと自然散策?
そんな感じがいいみたいです♪
というわけで、キヨちゃんと相談した結果!
今年は、清里の方に行ってみよう~!!
小淵沢アウトレットもあるし、
リゾート地だから、きっといろいろ楽しめるんじゃないかな~♪
そして、キヨちゃんも私も行ったことがないから行ってみたい!!
決して、私たちが行きたいからというわけではありません。。笑
今回は電車で行くことに決め、
小諸から乗り換えて、小海線に乗っていくコースに決定☆
どこに連れて行かれるか、楽しそうな?ともちゃんと、
どこのマダムですか??状態のキヨちゃんです☆

小諸から乗り換えて、可愛らしい小海線の電車に乗ります☆
一両編成の、乗るときや降りるときは、ボタンを押してドアを開けるという、
お初の小海線♪
小海線に乗り換えて、切符を追加購入した際に、
清里に行くことは、ともちゃんにばれてしまいましたが、
ガタンゴトンと電車の旅を楽しんでいると。。。
草笛のおじさんが乗車してきて、
草笛の演奏をしてくれました!
一枚の葉っぱを使って、いろんな曲を演奏してくれます!
聞くところによると、この電車は、
月に数回の土曜日に運行される電車らしく、
こんな感じのイベントを企画しているそうです☆
おー!ラッキー!ラッキー!
ともちゃん、ラッキーガール☆
駅員さんが、葉っぱと紙を配ってくれて、
三人で草笛にチャレンジ!!

なかなか難しいですね。。
草笛おじさんが、音が出た方にはプレゼント~!
といって、車両の中を回っています。
私、音が出ていた気がするのですが、
私たちのところはスルー。。
音の出し方が違ったのかしら?笑
片手で押さえて吹くのは10年早い!
と、カツを入れられてしまいました。。泣
両手の方が難しいような・・・?
おじさんと一緒にコラボして吹いてみます♪

ともちゃんが、ぷぅっと音がしたのに気付いたおじさんが、
葉っぱ型の名刺をくれました☆

さらに、駅員さんから、記念乗車証をもらいました♪

小海線、すごくサービスがいいですね~!!
途中、野辺山駅を通過☆

JR線で標高が最高駅だそうです!

そんなこんなで、車窓の綺麗な山や川の景色をのんびりと堪能して、
清里に到着♪

さわやかです~♪
駅を出たら、汽車が!!

駅の周りに花があふれていて、
とてもきれいでした♪

さっそく、今日のお宿に向かいます!
駅から歩いて1分ほど!
こちらの可愛らしいペンションです♪

荷物だけ置かせてもらい、
挨拶もそこそこに、次の目的地へ向かいます!
駅から専用送迎バスに乗って、
着いたのはこちら!

清泉寮~!!


清里高原で70年の歴史ある、ポール・ラッシュによって創設された
「KEEP(キープ)協会」の宿泊施設です。
ポール・ラッシュ博士は、
「己のように隣人を愛しなさい」という聖書の言葉に従い、
非凡な行動力で、戦後日本の民主的復興に多大な貢献を果たした方だそうです☆
レストランもあるし、お土産屋さんもあったり、
温泉や、体験教室もあるみたい☆
ここでランチを食べよう~!
と、ここのソフトクリームが有名らしく、
キヨちゃんと、
これは絶対食べようね~♪ むふふ~☆
と企んでいました♪
お腹すいた~!ランチ~!と、
レストランへ向かいます♪

こちらは、メインのお料理を選んだら、

フォカッチャがテーブルに運ばれてきて、

サラダやスープ、お惣菜はバイキング形式です♪

ミネストローネ、美味しかった~!!
おかわりしちゃいました♪
サラダは新鮮で、お惣菜もどれも凝っていて美味しかった~!!
メインのお料理はこちら!
私は、甲州ワインビーフとフジサクラポークの煮込みハンバーグ☆

ともちゃんと、キヨちゃんは、
山梨県産 信玄鶏の香草パン粉
小じゃがいものローストとアスパラガス添え です☆

なかなかのボリュームです♪

さらに!紅茶とミルクプリンもついています☆

どれもとってもおいしくて、大満足~♪
お腹いっぱい~♪♪♪
のところ、誕生日にはやっぱりこれもついています!

かっこいい店員さんが、
低くて素敵な声で、ハッピーバースデーを歌いながら、
ケーキを持ってきてくれました♪
あまりにもいい声だったので、
私たちはしばし鑑賞。。笑
あとでともちゃんに、なんで一緒に歌ってくれなかったの~!?
って突っ込まれました。笑
3人で撮ってもらいます♪

私はなぜか、笑いをこらえるために、
変な笑顔に。。。苦笑
なぜ笑いをこらえていたのかというと、、
ケーキを運んでくれた店員さんが
写真を撮ってくれたのですが、
かなり緊張していたのか、ありえないくらいの手の震え!!笑
それが気になって、気になって、
笑いをこらえていると、
いや、こらえきれていないところ、
キヨちゃんから、
ちょっと!というツッコミが!
キヨちゃんも笑っているじゃないの~!!笑
ともちゃんは、
ちょっと、失礼でしょ~!
と、大人の対応。。笑
キヨちゃんと、ツボにはまってしまって、
主役のともちゃんをほっておいて、
しばし、こらえきれない笑いが続き。。笑
キヨちゃん:「あんなに震えていたら、手振れ機能も役立たないですよ~!」
と、コソコソ。。
そのツッコミも、さらにおかしくて。。笑
呆れたともちゃんが、
さっさとろうそくフーしています!
あ、ちょっと待って~!笑

そのあと、飲み物のおかわりはいかがですか~?
と先ほどのお兄さんが、改めて注文を取ってくださって、
代わりの飲み物を持ってきてくれて、
ソーサーを置くときも、
カ、カチャカチャ、カチャチャ。。
と、、笑
それもガン見してしまう私たち。。笑
さらに笑いをこらえきれていないでいると、
お兄さんが、
楽しんでいただけて何よりです~♪
と、私たちの楽しそうな様子に、
嬉しそうに、優しくさわやかに返してくださり、
あまりにも印象に残りすぎて、
一緒に写真に写っていただきました☆

快く一緒に写ってくださって、
ありがとうございました♪
笑い過ぎて、本当にすみませんでした。。。
本当に素敵な店員さんだなあと、
私たちもほっこりさせていただきました☆
そのあとは、あまりのボリュームに
食べきれなくて、ケーキを残してしまうお姉さま方。。
あ、ともちゃん、そのケーキは、私たちの愛情の現れですから、
残すなんて厳禁ですよ~!!
私はもちろん完食です♪
そのあとは、お土産屋さんをぶらぶら~☆
キヨちゃんは食べ過ぎて、ベンチで休んでいます笑
ソフトクリーム、食べたかったんだけど、
食べ過ぎて、もう一口も入らない状態で、断念。。泣
後で聞いたら、みちゃも食べたことがあるらしく、
あのソフトクリームの味は忘れられない~!
だったそうです。。泣
やっぱり食べておけばよかったね。。
そのあとは、ちょっと歩いて、消化促進、カロリー消費しようということで!
歩いて近くのお店をプラプラ♪
近くには、美術館や、パン屋さん、
レストランやお土産屋さんのお店もありました☆
続いて、吐竜の滝へ向かいます☆
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今年のメンバーのともちゃんの、サプライズバースデイ会は
どうしようかなと。。。
キヨちゃんが、ともちゃんにリサーチしてくれました♪
癒しと自然散策?
そんな感じがいいみたいです♪
というわけで、キヨちゃんと相談した結果!
今年は、清里の方に行ってみよう~!!
小淵沢アウトレットもあるし、
リゾート地だから、きっといろいろ楽しめるんじゃないかな~♪
そして、キヨちゃんも私も行ったことがないから行ってみたい!!
決して、私たちが行きたいからというわけではありません。。笑
今回は電車で行くことに決め、
小諸から乗り換えて、小海線に乗っていくコースに決定☆
どこに連れて行かれるか、楽しそうな?ともちゃんと、
どこのマダムですか??状態のキヨちゃんです☆

小諸から乗り換えて、可愛らしい小海線の電車に乗ります☆
一両編成の、乗るときや降りるときは、ボタンを押してドアを開けるという、
お初の小海線♪
小海線に乗り換えて、切符を追加購入した際に、
清里に行くことは、ともちゃんにばれてしまいましたが、
ガタンゴトンと電車の旅を楽しんでいると。。。
草笛のおじさんが乗車してきて、
草笛の演奏をしてくれました!
一枚の葉っぱを使って、いろんな曲を演奏してくれます!
聞くところによると、この電車は、
月に数回の土曜日に運行される電車らしく、
こんな感じのイベントを企画しているそうです☆
おー!ラッキー!ラッキー!
ともちゃん、ラッキーガール☆
駅員さんが、葉っぱと紙を配ってくれて、
三人で草笛にチャレンジ!!

なかなか難しいですね。。
草笛おじさんが、音が出た方にはプレゼント~!
といって、車両の中を回っています。
私、音が出ていた気がするのですが、
私たちのところはスルー。。
音の出し方が違ったのかしら?笑
片手で押さえて吹くのは10年早い!
と、カツを入れられてしまいました。。泣
両手の方が難しいような・・・?
おじさんと一緒にコラボして吹いてみます♪

ともちゃんが、ぷぅっと音がしたのに気付いたおじさんが、
葉っぱ型の名刺をくれました☆

さらに、駅員さんから、記念乗車証をもらいました♪

小海線、すごくサービスがいいですね~!!
途中、野辺山駅を通過☆

JR線で標高が最高駅だそうです!

そんなこんなで、車窓の綺麗な山や川の景色をのんびりと堪能して、
清里に到着♪

さわやかです~♪
駅を出たら、汽車が!!

駅の周りに花があふれていて、
とてもきれいでした♪

さっそく、今日のお宿に向かいます!
駅から歩いて1分ほど!
こちらの可愛らしいペンションです♪

荷物だけ置かせてもらい、
挨拶もそこそこに、次の目的地へ向かいます!
駅から専用送迎バスに乗って、
着いたのはこちら!

清泉寮~!!


清里高原で70年の歴史ある、ポール・ラッシュによって創設された
「KEEP(キープ)協会」の宿泊施設です。
ポール・ラッシュ博士は、
「己のように隣人を愛しなさい」という聖書の言葉に従い、
非凡な行動力で、戦後日本の民主的復興に多大な貢献を果たした方だそうです☆
レストランもあるし、お土産屋さんもあったり、
温泉や、体験教室もあるみたい☆
ここでランチを食べよう~!
と、ここのソフトクリームが有名らしく、
キヨちゃんと、
これは絶対食べようね~♪ むふふ~☆
と企んでいました♪
お腹すいた~!ランチ~!と、
レストランへ向かいます♪

こちらは、メインのお料理を選んだら、

フォカッチャがテーブルに運ばれてきて、

サラダやスープ、お惣菜はバイキング形式です♪

ミネストローネ、美味しかった~!!
おかわりしちゃいました♪
サラダは新鮮で、お惣菜もどれも凝っていて美味しかった~!!
メインのお料理はこちら!
私は、甲州ワインビーフとフジサクラポークの煮込みハンバーグ☆

ともちゃんと、キヨちゃんは、
山梨県産 信玄鶏の香草パン粉
小じゃがいものローストとアスパラガス添え です☆

なかなかのボリュームです♪

さらに!紅茶とミルクプリンもついています☆

どれもとってもおいしくて、大満足~♪
お腹いっぱい~♪♪♪
のところ、誕生日にはやっぱりこれもついています!

かっこいい店員さんが、
低くて素敵な声で、ハッピーバースデーを歌いながら、
ケーキを持ってきてくれました♪
あまりにもいい声だったので、
私たちはしばし鑑賞。。笑
あとでともちゃんに、なんで一緒に歌ってくれなかったの~!?
って突っ込まれました。笑
3人で撮ってもらいます♪

私はなぜか、笑いをこらえるために、
変な笑顔に。。。苦笑
なぜ笑いをこらえていたのかというと、、
ケーキを運んでくれた店員さんが
写真を撮ってくれたのですが、
かなり緊張していたのか、ありえないくらいの手の震え!!笑
それが気になって、気になって、
笑いをこらえていると、
いや、こらえきれていないところ、
キヨちゃんから、
ちょっと!というツッコミが!
キヨちゃんも笑っているじゃないの~!!笑
ともちゃんは、
ちょっと、失礼でしょ~!
と、大人の対応。。笑
キヨちゃんと、ツボにはまってしまって、
主役のともちゃんをほっておいて、
しばし、こらえきれない笑いが続き。。笑
キヨちゃん:「あんなに震えていたら、手振れ機能も役立たないですよ~!」
と、コソコソ。。
そのツッコミも、さらにおかしくて。。笑
呆れたともちゃんが、
さっさとろうそくフーしています!
あ、ちょっと待って~!笑

そのあと、飲み物のおかわりはいかがですか~?
と先ほどのお兄さんが、改めて注文を取ってくださって、
代わりの飲み物を持ってきてくれて、
ソーサーを置くときも、
カ、カチャカチャ、カチャチャ。。
と、、笑
それもガン見してしまう私たち。。笑
さらに笑いをこらえきれていないでいると、
お兄さんが、
楽しんでいただけて何よりです~♪
と、私たちの楽しそうな様子に、
嬉しそうに、優しくさわやかに返してくださり、
あまりにも印象に残りすぎて、
一緒に写真に写っていただきました☆

快く一緒に写ってくださって、
ありがとうございました♪
笑い過ぎて、本当にすみませんでした。。。
本当に素敵な店員さんだなあと、
私たちもほっこりさせていただきました☆
そのあとは、あまりのボリュームに
食べきれなくて、ケーキを残してしまうお姉さま方。。
あ、ともちゃん、そのケーキは、私たちの愛情の現れですから、
残すなんて厳禁ですよ~!!
私はもちろん完食です♪
そのあとは、お土産屋さんをぶらぶら~☆
キヨちゃんは食べ過ぎて、ベンチで休んでいます笑
ソフトクリーム、食べたかったんだけど、
食べ過ぎて、もう一口も入らない状態で、断念。。泣
後で聞いたら、みちゃも食べたことがあるらしく、
あのソフトクリームの味は忘れられない~!
だったそうです。。泣
やっぱり食べておけばよかったね。。
そのあとは、ちょっと歩いて、消化促進、カロリー消費しようということで!
歩いて近くのお店をプラプラ♪
近くには、美術館や、パン屋さん、
レストランやお土産屋さんのお店もありました☆
続いて、吐竜の滝へ向かいます☆
Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 23:59
Comments(0)