2014年07月21日

池田町 あうん(レストラン)と、蛍祭り☆

長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/  >♪>

塩ピーです☆

夏の風物詩の蛍を見に行ってきました♪

長野県で、蛍で有名なところといえば、辰野町ですが、
ちょっと時期を逃してそちらに行くことが出来ず、

桜前線と同じように、蛍前線も北上しているようで、
辰野町よりもう少し北の池田町に行ってきました♪

ここも、蛍の名所がいくつかあるようです☆

池田町の見頃は6月末から7月始めくらいだそうです。


池田町は蛍のほかに、ラベンダーも有名で、
道の駅がハーブセンターになっているほど、ハーブも有名です。

6月から7月にかけて、町のいたるところでラベンダーを見ることができ、
町中にラベンダーのいい香りが漂っています。


蛍を見るには、まだちょっと早い時間だったので、
夜ご飯の前に、蛍スポットの下見に行ってきました☆


安曇野と北アルプスを一望できる、
あづみ野池田クラフトパ-ク☆

北アルプスと向き合って、南側斜面に広がる公園の一角に
蛍が見られる渓流があります。

その渓流の脇の小道を上っていくと、
140706-9.jpg

見晴しがよさそうなベンチがあります。

そこに座って眺めてみると。。

140706-10.jpg

ちょっと天気が悪かったのですが、
何も遮るものがなく、広い視界が広がって、

目の前には広い芝生と、雄大な北アルプスの山々!!

もうちょっと天気が良ければ、
本当に素晴らしい景色が広がるんだろうな~☆


さて、景色を楽しんだ後は、
夜ご飯♪

ここからすぐ近くの、あ・うん というレストランに向かいます☆

140706-11.jpg

幼稚園を改装して作ったお店だそうです☆

140706-12.jpg

窓からはのどかな田園風景が広がります♪

とっても感じがいい店員さんに
色々とお話しさせてもらいながら、

前菜。
140706-14.jpg

ホカホカあったかいパンです☆
140706-15.jpg

こういうところで、コースを食べるときに
パンがやわらかくて、温かいと、ちょっと幸せな気分になりますよね☆


エビとお魚☆
140706-16.jpg

お肉料理☆
140706-17.jpg

お肉もおいしかったですが、
お野菜もたっぷり入っていて美味しい☆


さらに、パスタ!!
140706-18.jpg

かなりボリュームたっぷり!
お腹いっぱいです♪

そして、デザートと、アイスティー☆
140706-19.jpg

お腹いっぱい、大満足~☆

どれもおいしいお料理で
ごちそう様でした!!



さて、夜も更けてきたので、蛍に戻りまして、

蛍鑑賞スポットの一つ目は、
あづみ野池田クラフトパークです。

そこは、池田町を一望できる夜景と一緒に
蛍も楽しめるというスポットがあるようです。


蛙がゲコゲコ鳴いていて、暗闇に目が慣れてきたころ、
池や渓流の周りの草むらに、
フワ~、フワ~っと黄緑色に点滅する光が見え始めました!!

よーく探さないと、見逃してしまいそうですが、

一匹~、また一匹~。

10匹くらい見つけたかな?

久しぶりに見た蛍の儚い光に感動しました☆



続いては、花見集落センターの蛍です!

こちらは多いときは、一目数千匹とまで言われるそうです!
期待しながらスポットに向かいます☆

140706-20.jpg

住宅街の中を進んでいき、田んぼの中を歩いていくと、

行く手に小高い山というか、森が見えて、
遠くから見ても、光が瞬いているのが見えます。

50mくらい離れていたかな?

こんなに遠くから蛍の光が見えるの!?

と驚きながら近づいたら、

その森に平行して約250mほどの水路が流れていて
水路の両脇に草むらが生い茂っているのですが、

草むらに見え隠れするように、水路のいたるところ、
合わせるとたぶん数百匹くらいの蛍の光が、見えました~!!


幻想的な景色にとぉっても感動~♪♪

遠くからでも見える蛍の強い光にびっくり!!

近くに飛んできてくれる蛍もいて、歓迎してくれるようで、癒されました☆


どうにかデジカメに収めようと、がんばってみたのですが、
かなり難しく、下の写真が限界でした。。。


見えますでしょうか。

140706-21.jpg

140706-22.jpg


デジカメには写りきらないくらいのたくさんの蛍がいて、
やっぱり自分の目で見るのが一番ですね♪


このお祭りの間は、屋台も出たりするようで、来年はぜひいかがでしょうか。


県内では、木島平村、志賀高原、飯山市のほうでは、
8月上旬まで楽しめるところがあるようですよ☆

ぜひネットや観光協会などで調べて見に行ってみてくださいね♪


  


Posted by☆Sea☆Sing☆Eat☆Freeat 20:18 Comments(0) 日記グルメ