2014年11月03日
須坂市 廣正寺さん 施食会(せじきえ)でのゴスペルコンサート♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
みなさ~ん!紅葉がきれいな季節いかがお過ごしですか?
お久しぶりちぺで~す!
今回のライブレポは、私が担当しま~す!
大変長らくお待たせしてしまいすみませんでした。
ごめんなさい。
今日のライブは、須坂市にある廣正寺(こうしょうじ)さんの
施食会(せじきえ)で、お寺コンサートと題して歌わせて頂きました。
ちぺは、お寺でゴスペルを歌うのは多分初めてだったと思います。
廣正寺に行く道の途中、県内で4つしかない
「ラウンド・アバウト」を初めて体験しちゃいました!
一度入ったら、ずっとグルグル回って
出られなくなったらどうしようと心配でしたが、
福ちゃんが先導してくれたので大丈夫でした。(ホッ)
皆さんも是非!体験してみて、廣正寺にも足を運んでみてくださいね。
お寺の入り口に入ると、お香のいい香りがして
何だか気持ちが落ち着きました。(笑)
ライブの前に、本堂で施食会が始まりました。
私達もお声をかけて頂き参列させて頂きましたが、
メンバーはみな参加するのは初めてで、
とても緊張していたかと思うのはちぺだけでしょうか?(笑)
本堂のすばらしさに圧倒され、さらに僧侶が13人いて
それぞれ役割があり、こんなに沢山の僧侶を
目の当たりにしたのはこれまた初めてでした。
施食会とは、「食を施す(ほどこす)法要」といって、
大勢の僧侶がお経を唱え食事をお供えし供養する、
ご先祖さまへの供養の1つだそうです。
私達も、参列した家族の方々と共にお焼香をせせて頂き、
皆様のご先祖さまへの供養を一緒にさせて頂きました。
厳粛の中、施食会が終わり、
最後に廣正寺に来て7年目となるご住職からのお話の中で、
塔婆を書くときには亡くなった方のお顔を思い浮かべながら書いていることと、
塔婆を書くにあたり、朝の新聞に入ってきた広告の枚数分の裏を使って、
新聞に載っている活字を書いて練習していたそうです。
書いた字の中には、新聞なので「自民党」「民主党」という字もあったそうで
みなさんの笑いをとっていました。
ご住職から、「コスプレ」ではなくて(笑)
「♪ゴスペル♪」との私達の紹介があり、
ここでもみなさんの笑いをとっていて
ご住職はユーモアがあって楽しい方だなぁ~と思いました。
おかげで、私達の緊張も和らげました。ありがとうございました。
その後、15分の休憩をはさんで、いよいよ私達の出番です。
まず最初は、「御名(みな)の勝利」から。

いい感じ↑に歌いだしが出来たところで、
あらかじめご住職の奥様が手作りで用意して下さった
「ゴスペル」の意味と私達のプロフィールを載せた
プログラムを皆さまに見て頂きながら、
キヨちゃんから改めてごあいさつ。
奥様、お忙しい中☆すてきな☆プログラムを作って下さり、
ありがとうございました。
本堂の壁に「明るく」「楽しく」「仲良く」と
書かれた紙が貼られていたので、
キヨちゃんから、
今日は皆さんのモットー(多分そうではないかなと?ちぺの憶測ですが・・・。)のように、
「明るく!楽しく!」歌います♪と宣言したところで、
二曲目は「御名(みな)をかかげて」&「アメリカン・フィーリング」

アメリカン・フィーリングは、知っている方もいらっしゃり
口ずさんで歌ってくれていました。
ではここで、ちぺのメンバー&パート紹介のお時間です。
今日は、奥様が作ってくれた私達のプロフィール♪の中に、
<メンバー紹介>を載せて頂いたので、
会場の皆さんに誰がどのパートなのか当ててもらいました。
各パート「ふるさと」の一小節を歌います。
いつもソプラノパートからの紹介なので、
今日はアルトパートからにしてみました。
アルトパートは・・・と言うと、
会場からすぐ塩ピーにご指名が・・・。
やはり、低音の貫禄がででいたのでしょうか(笑)
当たってしまいました!
塩ピーといえば、
最近うちの息子がテレビに映っている室井滋を見て、
「あの人、塩ピーに似ているね。」と言っていたことを話すと、
会場から「そう言われてみれば似てるかも・・・。」の声が。(笑)
でも、本人は「似ていないよー。」と言っていました。
続いては、いつも元気なパワフルママ!
ソプラノパートの福ちゃんです。
ですが福ちやん、当てられる前に自分から手を挙げてしまいました(笑)
いつもと順番が違うせいか、
「ふいうち」と言ってました。
ごめんね・・・福ちゃん。↓
綺麗な歌声を聴いた後は、
メゾソプラノパートのキヨちゃんとわたくし、ちぺです。
が、最後はもうメゾしかいないのですぐ紹介しちゃいました。
キヨちゃんは、かわいいリボンが大好き!!
ただのリボンじゃあダメなんです。かわいくないとね。(笑)
本当は、アルトパートなのですが今日はメゾの助っ人です。
ちぺにとっては、とてもありがたいことです。(笑)
キヨちゃんありがとうです。
全員の紹介が終わり、最後に3パートで合わせて
「ふるさと」を通して歌ってみました。

アカペラだったので、音が外れないか心配でしたが、
聴いている皆さんからは、「おおー」という声が聞こえてきたので
うまくいったのではないでしょうか・・・。多分。
パート紹介の後は、
塩ピーの「富士山登山エピソード」
人生初めての富士山登山に行って来たそうです。
行くかどうか迷って、メンバーに様子を聞いたのですが、
実はメンバーの中で誰一人も登山したことがなく、
心配だけしてアドバイスは出来ませんでした。
ごめんね塩ピー・・・。
そんな中、あれよあれよのうち行くことに。
会場の中では、山頂まで登った方がいらっしゃり、
7時間かかったそうで、
しかし塩ピーは7時間半かかって「いい勝負ですね。」と、
会場の笑いをとってました。
他に、「五合目までなら登ったことがある!」との声が。
他のお客さんから、
「車でだろ~? 五合目は登ったんじゃなくて、行くっていうんだ!笑」
そこはさすが塩ピーつかさず、
「そこまでは車で行けますね~!」とツッコミをいれてました。
もっと詳しいエピソードを知りたい方は、
塩ピーの書いたブログを読んでみて下さいね。
塩ピーの大変だった富士山登山エピソードのあとは、
「皆さんと楽しく一緒に歌いましょう♪」のお時間です。
まず第一弾は、「イルミナント」から。
塩ピーの「らららら~」の掛け声のあとに続いて、
皆さんで「らららら~」と歌ってもらいます。
皆さん練習の時から、声がよくでていてびっくり!!
しかも上手!!本番もばっちり!でした。

つづいて第二弾、
「Just a little talk with Jesus]
これも、私達が「オーライ!」と歌ったら続いて、
コブシを振り上げ「オーライ!」と叫び、
日頃のストレスを発散してもらいました。
男性の方よりも女性の方の方が声がでていたので、
日頃ストレスがかなり溜まっているのは、
女性の方だったかなと・・・。(笑)
第三弾は、坂本九さんの「上を向いて歩こう」です。
曲を知っている方がほとんどだったので、
会場の皆さんの声がひとつになって楽しく歌えました。
盛りだくさんで楽しんで頂けたでしょうか?
最後までお付き合いして頂きありがとうございました。

次の曲は、「Heal The World」。
つづけて、和田アキ子さんの「あの鐘をならすのはあなた」
あの鐘は、紅白歌合戦でおなじみの曲なので、
一緒に歌って頂いた方もいて歌いやすかったです。
最後の曲はキヨちゃんから、
「今日こうしてここにいる皆さんと出会えたのも何かの縁、
一期一会です。
この縁を大切にまたどこかでお会いできることを願いながら、歌います。」と
「きずな」

その後、アンコールを頂き、
皆さんと一緒に「ふるさと」を歌い、終わりとなりました。
お釈迦さまは、
「一見関係がないと思われる人やものも、私たちにとっては大切な「縁」」と説かれています。
今日はその「縁」の大切さを、歌うことを通して教えて頂きました。
そして、「明るく」「楽しく」歌うことが出来ました。
最後には皆さんと「仲良く」なれたかなと。(笑)
ちぺにとっては、何もかもが初めて体験することで、初めて尽しのいい一日でした。
お寺の外の桜が素晴らしいとお聞きしたので
また、桜の咲くころ皆さんとお会い出来る日を楽しみに、
桜に負けないよう自分を磨きつつ(笑)
日々の練習に励みたいと思います。
楽しい時間をありがとうございました。
by ちぺ
編集後記:
ちぺ、ライブレポをありがとうございました!
今回は、須坂市のラウンドアバウト近くの、
廣正寺さんでのイベントでした☆
ラウンドアバウト、私は前から知っていたのですが、
メンバーにとっては、初めて聞く単語だったようで、
今回の合言葉は、「ラウンドアバウト」でした!笑
お寺でゴスペルというのも、
宗教が違うので、
考えてみたらとても面白い組み合わせだなあと
いつも思うのですが、
お寺さんは、どの方もとても心が広く、
気にせず自由にやってください♪
とおっしゃってくださって、
私たちも気兼ねなく、
とても楽しく歌わせていただきました♪
ご住職や奥様、また、会場の皆さんも
とても温かく、ライブを盛り上げてくださって
ありがとうございました☆
また、今回のライブは、
施食会(せじきえ)でのイベントでしたが、
ちょっとご説明しますと、
仏教の世界には六道といわれる
「地獄(じごく)」「餓鬼(がき)」
「畜生(ちくしょう)」「修羅(しゅら)」
「人間(にんげん)」「天上(てんじょう)」
の六つの世界があります。
この六道の一つである餓鬼道(がきどう)に
堕ちて苦しんでいる無縁仏様を供養する法要が施食会だそうです。
なので、法要が終わり、私たちのライブが終わった後、
亡くなった方にご飯をあげ、
おときとして、私たちも一緒にご飯を頂きました♪
ご住職さんも上のような、
法要の趣旨を説明してくださったり、
お食事のところにこのような
箸置きが置いてあったのですが、
こちらの説明もしてくださいました。

五観の偈(ごかんのげ)と書いてあります。
食事の前に唱えられるもので、
皆さんで一緒に唱えました♪
ご住職さんが、一つ一つ読み方と
意味をそれぞれ教えてくださいましたが、
終わった後にはすっかり忘れてしまいましたので(笑)、
意味はネットで調べてみました☆
一、この食事がどうしてできたかを考え、食事が調うまでの多くの人々の働きに感謝をいたします。
二、自分の行いが、この食を頂くに価するものであるかどうか反省します。
三、心を正しく保ち、あやまった行いを避けるために、貪など三つの過ちを持たないことを誓います。
四、食とは良薬なのであり、身体をやしない、正しい健康を得るために頂くのです。
五、今この食事を頂くのは、己の道を成し遂げるためです。
(by Wikipedia)
また、他にも、花言葉や由来などから
とても高貴な花である、菊のお話などもしていただきまして、
他の方もとても愉快な方ばかりで、
とても楽しいお食事の時間でした。
また、可愛らしいクマモンの紙コップが
お土産についていました☆

私たちは歌うだけでなく、
聞いてくださっている方から
たくさんの元気をいただき、
とても楽しい時間を過ごさせていただきまして
本当にありがとうございました♪
また、桜の咲くころ、皆さんとお会いできることを
楽しみにしています☆
by 塩ピー
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
みなさ~ん!紅葉がきれいな季節いかがお過ごしですか?
お久しぶりちぺで~す!
今回のライブレポは、私が担当しま~す!
大変長らくお待たせしてしまいすみませんでした。
ごめんなさい。
今日のライブは、須坂市にある廣正寺(こうしょうじ)さんの
施食会(せじきえ)で、お寺コンサートと題して歌わせて頂きました。
ちぺは、お寺でゴスペルを歌うのは多分初めてだったと思います。
廣正寺に行く道の途中、県内で4つしかない
「ラウンド・アバウト」を初めて体験しちゃいました!
一度入ったら、ずっとグルグル回って
出られなくなったらどうしようと心配でしたが、
福ちゃんが先導してくれたので大丈夫でした。(ホッ)
皆さんも是非!体験してみて、廣正寺にも足を運んでみてくださいね。
お寺の入り口に入ると、お香のいい香りがして
何だか気持ちが落ち着きました。(笑)
ライブの前に、本堂で施食会が始まりました。
私達もお声をかけて頂き参列させて頂きましたが、
メンバーはみな参加するのは初めてで、
とても緊張していたかと思うのはちぺだけでしょうか?(笑)
本堂のすばらしさに圧倒され、さらに僧侶が13人いて
それぞれ役割があり、こんなに沢山の僧侶を
目の当たりにしたのはこれまた初めてでした。
施食会とは、「食を施す(ほどこす)法要」といって、
大勢の僧侶がお経を唱え食事をお供えし供養する、
ご先祖さまへの供養の1つだそうです。
私達も、参列した家族の方々と共にお焼香をせせて頂き、
皆様のご先祖さまへの供養を一緒にさせて頂きました。
厳粛の中、施食会が終わり、
最後に廣正寺に来て7年目となるご住職からのお話の中で、
塔婆を書くときには亡くなった方のお顔を思い浮かべながら書いていることと、
塔婆を書くにあたり、朝の新聞に入ってきた広告の枚数分の裏を使って、
新聞に載っている活字を書いて練習していたそうです。
書いた字の中には、新聞なので「自民党」「民主党」という字もあったそうで
みなさんの笑いをとっていました。
ご住職から、「コスプレ」ではなくて(笑)
「♪ゴスペル♪」との私達の紹介があり、
ここでもみなさんの笑いをとっていて
ご住職はユーモアがあって楽しい方だなぁ~と思いました。
おかげで、私達の緊張も和らげました。ありがとうございました。
その後、15分の休憩をはさんで、いよいよ私達の出番です。
まず最初は、「御名(みな)の勝利」から。

いい感じ↑に歌いだしが出来たところで、
あらかじめご住職の奥様が手作りで用意して下さった
「ゴスペル」の意味と私達のプロフィールを載せた
プログラムを皆さまに見て頂きながら、
キヨちゃんから改めてごあいさつ。
奥様、お忙しい中☆すてきな☆プログラムを作って下さり、
ありがとうございました。
本堂の壁に「明るく」「楽しく」「仲良く」と
書かれた紙が貼られていたので、
キヨちゃんから、
今日は皆さんのモットー(多分そうではないかなと?ちぺの憶測ですが・・・。)のように、
「明るく!楽しく!」歌います♪と宣言したところで、
二曲目は「御名(みな)をかかげて」&「アメリカン・フィーリング」

アメリカン・フィーリングは、知っている方もいらっしゃり
口ずさんで歌ってくれていました。
ではここで、ちぺのメンバー&パート紹介のお時間です。
今日は、奥様が作ってくれた私達のプロフィール♪の中に、
<メンバー紹介>を載せて頂いたので、
会場の皆さんに誰がどのパートなのか当ててもらいました。
各パート「ふるさと」の一小節を歌います。
いつもソプラノパートからの紹介なので、
今日はアルトパートからにしてみました。
アルトパートは・・・と言うと、
会場からすぐ塩ピーにご指名が・・・。
やはり、低音の貫禄がででいたのでしょうか(笑)
当たってしまいました!
塩ピーといえば、
最近うちの息子がテレビに映っている室井滋を見て、
「あの人、塩ピーに似ているね。」と言っていたことを話すと、
会場から「そう言われてみれば似てるかも・・・。」の声が。(笑)
でも、本人は「似ていないよー。」と言っていました。
続いては、いつも元気なパワフルママ!
ソプラノパートの福ちゃんです。
ですが福ちやん、当てられる前に自分から手を挙げてしまいました(笑)
いつもと順番が違うせいか、
「ふいうち」と言ってました。
ごめんね・・・福ちゃん。↓
綺麗な歌声を聴いた後は、
メゾソプラノパートのキヨちゃんとわたくし、ちぺです。
が、最後はもうメゾしかいないのですぐ紹介しちゃいました。
キヨちゃんは、かわいいリボンが大好き!!
ただのリボンじゃあダメなんです。かわいくないとね。(笑)
本当は、アルトパートなのですが今日はメゾの助っ人です。
ちぺにとっては、とてもありがたいことです。(笑)
キヨちゃんありがとうです。
全員の紹介が終わり、最後に3パートで合わせて
「ふるさと」を通して歌ってみました。

アカペラだったので、音が外れないか心配でしたが、
聴いている皆さんからは、「おおー」という声が聞こえてきたので
うまくいったのではないでしょうか・・・。多分。
パート紹介の後は、
塩ピーの「富士山登山エピソード」
人生初めての富士山登山に行って来たそうです。
行くかどうか迷って、メンバーに様子を聞いたのですが、
実はメンバーの中で誰一人も登山したことがなく、
心配だけしてアドバイスは出来ませんでした。
ごめんね塩ピー・・・。
そんな中、あれよあれよのうち行くことに。
会場の中では、山頂まで登った方がいらっしゃり、
7時間かかったそうで、
しかし塩ピーは7時間半かかって「いい勝負ですね。」と、
会場の笑いをとってました。
他に、「五合目までなら登ったことがある!」との声が。
他のお客さんから、
「車でだろ~? 五合目は登ったんじゃなくて、行くっていうんだ!笑」
そこはさすが塩ピーつかさず、
「そこまでは車で行けますね~!」とツッコミをいれてました。
もっと詳しいエピソードを知りたい方は、
塩ピーの書いたブログを読んでみて下さいね。
塩ピーの大変だった富士山登山エピソードのあとは、
「皆さんと楽しく一緒に歌いましょう♪」のお時間です。
まず第一弾は、「イルミナント」から。
塩ピーの「らららら~」の掛け声のあとに続いて、
皆さんで「らららら~」と歌ってもらいます。
皆さん練習の時から、声がよくでていてびっくり!!
しかも上手!!本番もばっちり!でした。

つづいて第二弾、
「Just a little talk with Jesus]
これも、私達が「オーライ!」と歌ったら続いて、
コブシを振り上げ「オーライ!」と叫び、
日頃のストレスを発散してもらいました。
男性の方よりも女性の方の方が声がでていたので、
日頃ストレスがかなり溜まっているのは、
女性の方だったかなと・・・。(笑)
第三弾は、坂本九さんの「上を向いて歩こう」です。
曲を知っている方がほとんどだったので、
会場の皆さんの声がひとつになって楽しく歌えました。
盛りだくさんで楽しんで頂けたでしょうか?
最後までお付き合いして頂きありがとうございました。

次の曲は、「Heal The World」。
つづけて、和田アキ子さんの「あの鐘をならすのはあなた」
あの鐘は、紅白歌合戦でおなじみの曲なので、
一緒に歌って頂いた方もいて歌いやすかったです。
最後の曲はキヨちゃんから、
「今日こうしてここにいる皆さんと出会えたのも何かの縁、
一期一会です。
この縁を大切にまたどこかでお会いできることを願いながら、歌います。」と
「きずな」

その後、アンコールを頂き、
皆さんと一緒に「ふるさと」を歌い、終わりとなりました。
お釈迦さまは、
「一見関係がないと思われる人やものも、私たちにとっては大切な「縁」」と説かれています。
今日はその「縁」の大切さを、歌うことを通して教えて頂きました。
そして、「明るく」「楽しく」歌うことが出来ました。
最後には皆さんと「仲良く」なれたかなと。(笑)
ちぺにとっては、何もかもが初めて体験することで、初めて尽しのいい一日でした。
お寺の外の桜が素晴らしいとお聞きしたので
また、桜の咲くころ皆さんとお会い出来る日を楽しみに、
桜に負けないよう自分を磨きつつ(笑)
日々の練習に励みたいと思います。
楽しい時間をありがとうございました。
by ちぺ
編集後記:
ちぺ、ライブレポをありがとうございました!
今回は、須坂市のラウンドアバウト近くの、
廣正寺さんでのイベントでした☆
ラウンドアバウト、私は前から知っていたのですが、
メンバーにとっては、初めて聞く単語だったようで、
今回の合言葉は、「ラウンドアバウト」でした!笑
お寺でゴスペルというのも、
宗教が違うので、
考えてみたらとても面白い組み合わせだなあと
いつも思うのですが、
お寺さんは、どの方もとても心が広く、
気にせず自由にやってください♪
とおっしゃってくださって、
私たちも気兼ねなく、
とても楽しく歌わせていただきました♪
ご住職や奥様、また、会場の皆さんも
とても温かく、ライブを盛り上げてくださって
ありがとうございました☆
また、今回のライブは、
施食会(せじきえ)でのイベントでしたが、
ちょっとご説明しますと、
仏教の世界には六道といわれる
「地獄(じごく)」「餓鬼(がき)」
「畜生(ちくしょう)」「修羅(しゅら)」
「人間(にんげん)」「天上(てんじょう)」
の六つの世界があります。
この六道の一つである餓鬼道(がきどう)に
堕ちて苦しんでいる無縁仏様を供養する法要が施食会だそうです。
なので、法要が終わり、私たちのライブが終わった後、
亡くなった方にご飯をあげ、
おときとして、私たちも一緒にご飯を頂きました♪
ご住職さんも上のような、
法要の趣旨を説明してくださったり、
お食事のところにこのような
箸置きが置いてあったのですが、
こちらの説明もしてくださいました。

五観の偈(ごかんのげ)と書いてあります。
食事の前に唱えられるもので、
皆さんで一緒に唱えました♪
ご住職さんが、一つ一つ読み方と
意味をそれぞれ教えてくださいましたが、
終わった後にはすっかり忘れてしまいましたので(笑)、
意味はネットで調べてみました☆
一、この食事がどうしてできたかを考え、食事が調うまでの多くの人々の働きに感謝をいたします。
二、自分の行いが、この食を頂くに価するものであるかどうか反省します。
三、心を正しく保ち、あやまった行いを避けるために、貪など三つの過ちを持たないことを誓います。
四、食とは良薬なのであり、身体をやしない、正しい健康を得るために頂くのです。
五、今この食事を頂くのは、己の道を成し遂げるためです。
(by Wikipedia)
また、他にも、花言葉や由来などから
とても高貴な花である、菊のお話などもしていただきまして、
他の方もとても愉快な方ばかりで、
とても楽しいお食事の時間でした。
また、可愛らしいクマモンの紙コップが
お土産についていました☆

私たちは歌うだけでなく、
聞いてくださっている方から
たくさんの元気をいただき、
とても楽しい時間を過ごさせていただきまして
本当にありがとうございました♪
また、桜の咲くころ、皆さんとお会いできることを
楽しみにしています☆
by 塩ピー
2014年10月22日
小布施の六斎市でゴスペルライブ♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今日は小布施の六斎市のイベントでゴスペルライブです。
私は初めての六斎市で
あやうく迷子になりそうなところをふくちゃんに助けてもいました。
ふくちゃん
ありがとうございました(*^.^*)
それにしても
朝9時前なのにすでに
激こみでビックリです
(@ ̄□ ̄@;)!!
人気なイベントにも関わらず
今まで一度も行った事がありませんでした。
朝10時からのイベントで
コンディションが心配なうえ
塩ぴーも風邪気味とのこと(>_<)
しか~も1時間と
尺もたっぷり頂いております!!
ですから今回はお客様との参加型のお時間を取ってあるのですが
ちょぴりさびしい感じが
うかがえます( ;∀;)
そしてお天気がとっても良すぎ~
雨女はいなかったのかしら(笑)
イベント日和で
とってもいいことなのですが
お肌のコンディションも
かなり心配ですね~(((^_^;)
色々と不安をかかえる中
リハーサルを終えすぐに本番です。
いつも本番前に私達はライブの成功を祈り
円陣を組んで気合いをいれます!!
今回は久しぶりにハル君が来てくれたのでハル君に気合い入れを
お願いしました(*^.^*)
頑張るぞっ!!
おぉ~!!
まずは
『御名をかかげて』から
『High and Lifted Up』

『御名をかかげて』と
『High and Lifted Up』は
大町のゴスフェスに参加した際に初めて歌った曲です♪
『High and Lifted Up』は大人数でないと
歌えないよね~と
敬遠していた曲なのですが
たまに練習の時に久々曲をやろうというコーナーがありまして(笑)
たまたま歌ってみたところ…
あれ?
もしかして
いけるんじゃねぇ?
少人数でも歌えちゃうんじゃねぇ?
てきな感じになりまして(笑)
かなり久しぶりの選曲になりました♪
2曲歌い
すでに終わった感を感じつつも(笑)
ふくちゃんのご挨拶から
『アメリカン・フィーリング』

やっぱり知ってる方がいらっしゃると
一緒に口ずさんでくれて
うれしいですね♪
そして
ともちゃんが
『ふるさと』で
パート紹介を兼ねてメンバー紹介をしてくれました。


そしてやってきました!
サズカラ恒例
お客様との参加型のお時間です☆
(*^o^)/\(^-^*)
まずは『Dreams will come true』

この時には結構お客様も増えてきて
良かった、良かった( 〃▽〃)
ともちゃんの説明で
一緒に振りをやって頂きました。
なんか一体感を感じて
ひとりテンションあがっていました。
やっぱり野外は楽しいな byキヨ

あ~今更ですが
今回のライブレポートは
キヨでございます。
久しぶりに登場しておりますが
m(__)m
ちゃんと生きておりました(^o^)v
そして
塩ぴー先生と一緒に
『Just a little talk to with Jesus』

『オールライト!!』というかけ声で参加して頂くのですが
みんながちゃんと声を出さないと終わらないコーナーです~。
今日はたくさんの色々なブースが出ており、
サンマを焼くいい匂いが♪
そんなお仕事をしている方や
サンマを召し上がっている皆さんも遠くから
一緒にやって下さいました♪
ありがとうございました(*^^*)
そして
『The blessing of Abraham』を歌い終え

ここで塩ぴーが
ちょっと小休止という事で
富士山に登った時の話をしてくれました。
塩ぴーいい仕事してくれました。
ありがとう♪
休憩ありがたや~m(__)m
富士山の話から
次に歌う
『Heal the World』にうまく繋いでMCをしてくれました♪

日本語に訳すと
『世界を癒そう』という意味合いになりますが
私もなんだか癒された気分で
あ~でも余韻に浸っている時間はありません。
あとまだ2曲ありますよ!!
えっあと2曲しかないの(>_<)
えっあと2曲もあるの(;´д`)
お客様の思いはそれぞれだと思いますが
私達も必死です。
体力の限界が~((t_t))

ラスト2曲は
映画『天使にラブソングを』の中から
『Hail Holy Queen』
と
『Joyful Joyful』をお届け致しました!!

ふぅ~(@_@)
終わった~(*^o^)/\(^-^*)
時間を見ると1時間ピッタリ
すご~い(^o^)v
1時間と長いライブではありましが
皆さん本当に暑い中、
最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございました♪♪
メンバーもやりきった感、
充実感でいっぱいでした。
やっぱり野外は楽しいな
byキヨ
ここで
ともちゃんはお仕事へ
ふくちゃんとハル君も
お先です。
そして私と塩ぴーは
ライブ中から気になって気になってしょうがなかった
サンマを食べに(^o^)v
とその前にアルモジャズさんを
聞かなくてはですよ♪
リハーサルからお聞きしていたのですが
とってもお上手で素敵です♪♪

いつもどちらかというとイベントを仕切っていた方だったので
お一人で歌ったのを聞いたのは
初めてでした!
以前から色々なイベントを紹介して頂きまして
今回の六斎市のイベントもお誘い頂いた次第です。
ありがとうございました(*^^*)
ジャズって色っぽいというか
ムーディーな感じが必要ですよね~。
そんな感じがとても素敵で
羨ましく思いました♪♪
さてさて
お腹もすいてきたので
サンマ食べるど~(^o^)v
すると
サンマだけではなく
焼きガキやホタテ


お好み焼きに焼きそば
焼き鳥などなど
わ~い
どれを食べようかな
o(^-^o)(o^-^)o
まずは長蛇の列のサンマと
焼きガキは食べなくちゃね♪
私は焼きガキ担当で
塩ぴーがサンマ担当
私の方がはやく椅子に座れ
待ちきれずに
焼きガキ
パクり
うん♪美味し~い♪


塩ぴーも焼きサンマを持って
椅子に座ります

すかさず
キヨ
『塩ぴーまだ食べるよね?』
塩ぴー
『うん♪』
キヨ
『じゃあお好み焼き買ってきま~す!!』
お好み焼きもすぐに食べ終え
キヨ
『塩ぴーまだ食べるよね??』
塩ぴー
『じゃあ次は焼き鳥で』
キヨ
『はい!』
自分で食べたいもんだから
進んで買いに行きますよ(笑)
焼き鳥も美味しかったね~♪

そろそろ時間かな…
私もどうしても会社に行かなくてはいけなくて
もっとゆっくりしたかったのですが(ToT)
あっそういえば
ふくちゃんとハル君が
軽業ぱふぉまー健山
面白いよって
さっき言ってたな~
ちょっとだけ見てみるか
と思ったのが
間違いだった~(笑)
いや良かったのかな(笑)
健山
おもしろ~い
o(^-^o)(o^-^)o
私結構好きかもです(^з^)-☆


健山さん
もしこのブログにたどり着くことがありましたら
コメント下さいね♪♪
でもおもしろいだけではなく
パフォーマンスも見る価値ありです!
音楽とパフォーマンス
時間ピッタリで
かなり練習してるんだろうな~。
こんなにすごくても
日本で5位だそうです。
健山さん応援してますので
これからも頑張って下さいね♪
私が1番驚いたのは
空を飛んだこと!
気になるでしょ~(^o^)v
気になる方はぜひ見に行って下さいね。
小布施界わいにいるのかな~?

うぉ~(;´д`)
健山に夢中になって
時間が~(@ ̄□ ̄@;)!!
急いで塩ぴーとぐる~っと
してみると
お蕎麦におやきに
クレープに綿菓子にと
美味しそうなものが
たくさんあります!!
だけど時間がない
(@ ̄□ ̄@;)!!
中でも気になったアップルパイと
栗のパイを急いで頂き
帰りました♪

塩ぴー
ゆっくりできずにごめんね(>_<)
健山が~(笑)
健山と出会ってしまい
時間に余裕がなくなりました
m(__)m
いや~でも今日は楽しい1日でしたo(^-^o)(o^-^)o
皆さん
本当にありがとうございました。
来年も参加できるかな♪
by キヨ
編集後記:
キヨちゃん、ライブレポをありがとうございました☆
ホントに久しぶりの長時間野外ライブ!
お天気も良くてとっても楽しく歌わせていただきました☆
このイベントをお誘いくださった、はもさん。
本当にありがとうございました♪
また、聞いてくださった皆様、
顔見知りのファンの皆様、
スタッフの方、司会の方、音響係りの方、
色々とお世話になりまして本当にありがとうございました!!
また機会がございましたら、
歌わせていただけることを楽しみにしています♪
終わった後、六斎市を回り、
キヨちゃんがアップルパイを食べているときに、
私はマロンパイをいただいていました♪

栗がまるまる一個入っています!


私は、アップルパイはお土産に♪
どちらもとっても美味しかったです☆
六斎市、サイコー!!
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今日は小布施の六斎市のイベントでゴスペルライブです。
私は初めての六斎市で
あやうく迷子になりそうなところをふくちゃんに助けてもいました。
ふくちゃん
ありがとうございました(*^.^*)
それにしても
朝9時前なのにすでに
激こみでビックリです
(@ ̄□ ̄@;)!!
人気なイベントにも関わらず
今まで一度も行った事がありませんでした。
朝10時からのイベントで
コンディションが心配なうえ
塩ぴーも風邪気味とのこと(>_<)
しか~も1時間と
尺もたっぷり頂いております!!
ですから今回はお客様との参加型のお時間を取ってあるのですが
ちょぴりさびしい感じが
うかがえます( ;∀;)
そしてお天気がとっても良すぎ~
雨女はいなかったのかしら(笑)
イベント日和で
とってもいいことなのですが
お肌のコンディションも
かなり心配ですね~(((^_^;)
色々と不安をかかえる中
リハーサルを終えすぐに本番です。
いつも本番前に私達はライブの成功を祈り
円陣を組んで気合いをいれます!!
今回は久しぶりにハル君が来てくれたのでハル君に気合い入れを
お願いしました(*^.^*)
頑張るぞっ!!
おぉ~!!
まずは
『御名をかかげて』から
『High and Lifted Up』

『御名をかかげて』と
『High and Lifted Up』は
大町のゴスフェスに参加した際に初めて歌った曲です♪
『High and Lifted Up』は大人数でないと
歌えないよね~と
敬遠していた曲なのですが
たまに練習の時に久々曲をやろうというコーナーがありまして(笑)
たまたま歌ってみたところ…
あれ?
もしかして
いけるんじゃねぇ?
少人数でも歌えちゃうんじゃねぇ?
てきな感じになりまして(笑)
かなり久しぶりの選曲になりました♪
2曲歌い
すでに終わった感を感じつつも(笑)
ふくちゃんのご挨拶から
『アメリカン・フィーリング』

やっぱり知ってる方がいらっしゃると
一緒に口ずさんでくれて
うれしいですね♪
そして
ともちゃんが
『ふるさと』で
パート紹介を兼ねてメンバー紹介をしてくれました。


そしてやってきました!
サズカラ恒例
お客様との参加型のお時間です☆
(*^o^)/\(^-^*)
まずは『Dreams will come true』

この時には結構お客様も増えてきて
良かった、良かった( 〃▽〃)
ともちゃんの説明で
一緒に振りをやって頂きました。
なんか一体感を感じて
ひとりテンションあがっていました。
やっぱり野外は楽しいな byキヨ

あ~今更ですが
今回のライブレポートは
キヨでございます。
久しぶりに登場しておりますが
m(__)m
ちゃんと生きておりました(^o^)v
そして
塩ぴー先生と一緒に
『Just a little talk to with Jesus』

『オールライト!!』というかけ声で参加して頂くのですが
みんながちゃんと声を出さないと終わらないコーナーです~。
今日はたくさんの色々なブースが出ており、
サンマを焼くいい匂いが♪
そんなお仕事をしている方や
サンマを召し上がっている皆さんも遠くから
一緒にやって下さいました♪
ありがとうございました(*^^*)
そして
『The blessing of Abraham』を歌い終え

ここで塩ぴーが
ちょっと小休止という事で
富士山に登った時の話をしてくれました。
塩ぴーいい仕事してくれました。
ありがとう♪
休憩ありがたや~m(__)m
富士山の話から
次に歌う
『Heal the World』にうまく繋いでMCをしてくれました♪

日本語に訳すと
『世界を癒そう』という意味合いになりますが
私もなんだか癒された気分で
あ~でも余韻に浸っている時間はありません。
あとまだ2曲ありますよ!!
えっあと2曲しかないの(>_<)
えっあと2曲もあるの(;´д`)
お客様の思いはそれぞれだと思いますが
私達も必死です。
体力の限界が~((t_t))

ラスト2曲は
映画『天使にラブソングを』の中から
『Hail Holy Queen』
と
『Joyful Joyful』をお届け致しました!!

ふぅ~(@_@)
終わった~(*^o^)/\(^-^*)
時間を見ると1時間ピッタリ
すご~い(^o^)v
1時間と長いライブではありましが
皆さん本当に暑い中、
最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございました♪♪
メンバーもやりきった感、
充実感でいっぱいでした。
やっぱり野外は楽しいな
byキヨ
ここで
ともちゃんはお仕事へ
ふくちゃんとハル君も
お先です。
そして私と塩ぴーは
ライブ中から気になって気になってしょうがなかった
サンマを食べに(^o^)v
とその前にアルモジャズさんを
聞かなくてはですよ♪
リハーサルからお聞きしていたのですが
とってもお上手で素敵です♪♪

いつもどちらかというとイベントを仕切っていた方だったので
お一人で歌ったのを聞いたのは
初めてでした!
以前から色々なイベントを紹介して頂きまして
今回の六斎市のイベントもお誘い頂いた次第です。
ありがとうございました(*^^*)
ジャズって色っぽいというか
ムーディーな感じが必要ですよね~。
そんな感じがとても素敵で
羨ましく思いました♪♪
さてさて
お腹もすいてきたので
サンマ食べるど~(^o^)v
すると
サンマだけではなく
焼きガキやホタテ


お好み焼きに焼きそば
焼き鳥などなど
わ~い
どれを食べようかな
o(^-^o)(o^-^)o
まずは長蛇の列のサンマと
焼きガキは食べなくちゃね♪
私は焼きガキ担当で
塩ぴーがサンマ担当
私の方がはやく椅子に座れ
待ちきれずに
焼きガキ
パクり
うん♪美味し~い♪


塩ぴーも焼きサンマを持って
椅子に座ります

すかさず
キヨ
『塩ぴーまだ食べるよね?』
塩ぴー
『うん♪』
キヨ
『じゃあお好み焼き買ってきま~す!!』
お好み焼きもすぐに食べ終え
キヨ
『塩ぴーまだ食べるよね??』
塩ぴー
『じゃあ次は焼き鳥で』
キヨ
『はい!』
自分で食べたいもんだから
進んで買いに行きますよ(笑)
焼き鳥も美味しかったね~♪

そろそろ時間かな…
私もどうしても会社に行かなくてはいけなくて
もっとゆっくりしたかったのですが(ToT)
あっそういえば
ふくちゃんとハル君が
軽業ぱふぉまー健山
面白いよって
さっき言ってたな~
ちょっとだけ見てみるか
と思ったのが
間違いだった~(笑)
いや良かったのかな(笑)
健山
おもしろ~い
o(^-^o)(o^-^)o
私結構好きかもです(^з^)-☆


健山さん
もしこのブログにたどり着くことがありましたら
コメント下さいね♪♪
でもおもしろいだけではなく
パフォーマンスも見る価値ありです!
音楽とパフォーマンス
時間ピッタリで
かなり練習してるんだろうな~。
こんなにすごくても
日本で5位だそうです。
健山さん応援してますので
これからも頑張って下さいね♪
私が1番驚いたのは
空を飛んだこと!
気になるでしょ~(^o^)v
気になる方はぜひ見に行って下さいね。
小布施界わいにいるのかな~?

うぉ~(;´д`)
健山に夢中になって
時間が~(@ ̄□ ̄@;)!!
急いで塩ぴーとぐる~っと
してみると
お蕎麦におやきに
クレープに綿菓子にと
美味しそうなものが
たくさんあります!!
だけど時間がない
(@ ̄□ ̄@;)!!
中でも気になったアップルパイと
栗のパイを急いで頂き
帰りました♪

塩ぴー
ゆっくりできずにごめんね(>_<)
健山が~(笑)
健山と出会ってしまい
時間に余裕がなくなりました
m(__)m
いや~でも今日は楽しい1日でしたo(^-^o)(o^-^)o
皆さん
本当にありがとうございました。
来年も参加できるかな♪
by キヨ
編集後記:
キヨちゃん、ライブレポをありがとうございました☆
ホントに久しぶりの長時間野外ライブ!
お天気も良くてとっても楽しく歌わせていただきました☆
このイベントをお誘いくださった、はもさん。
本当にありがとうございました♪
また、聞いてくださった皆様、
顔見知りのファンの皆様、
スタッフの方、司会の方、音響係りの方、
色々とお世話になりまして本当にありがとうございました!!
また機会がございましたら、
歌わせていただけることを楽しみにしています♪
終わった後、六斎市を回り、
キヨちゃんがアップルパイを食べているときに、
私はマロンパイをいただいていました♪

栗がまるまる一個入っています!


私は、アップルパイはお土産に♪
どちらもとっても美味しかったです☆
六斎市、サイコー!!
2014年10月03日
中野市の金婚式にてゴスペルライブ☆
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今回はふくみがライブレポを担当します。
10月にしては暑いくらいによく晴れたこの日。
中野市合同金婚式で歌わせていただきました。
本当に快晴で、お天気までお祝いしているかのようです。
平日ということもあり、
メンバーはなかなか都合がつかず・・・。
3人という少人数でのステージになり
ちょっと心細くもあり。。。
でもお祝いの気持ちはたっぷりと持って歌わせていただきました。
ちぺのたっての希望で、オープニングは
アカペラでの『ふるさと』

続いて 『御名の勝利』
ここでふくみがご挨拶。
会場の下見はさせていただいたものの
いざ緞帳があがると
金婚式を迎えられたご夫婦の多さにびっくり。
スーツに身を包んだご主人様、
きれいなお着物の奥様がたくさん。
なんだかみなさまキラキラしていて
一気に緊張してしまい、
しどろもどろのご挨拶で大変失礼しました。
『this is the day』

(ちぺが熱唱しています♪)
ここで、ちぺの晋平ミニ講座。
「晋平さんが生涯作曲した曲数は??」
正解は1770曲。
昨年12月の晋平記念館でのコンサートのご縁から
今日、このおめでたい席で歌わせていただきました。
中野の皆さんになじみ深い晋平ソング。
しおぴーのMCにもありましたが、
晋平さんの作曲した歌は
曲名は知っているけど歌えないなぁという曲がたくさんありました。
そんな中で中野市出身のしおぴーとまろはすらすらと歌っている。
晋平さんとともにある中野を感じるエピソードです。
今日は記念館で歌ったメドレーを
3人でがんばって掘り起こしてご披露しました。
いかがだったでしょうか。
『晋平メドレー(しゃぼん玉、兎のダンス、証城寺の狸囃子)』
に続き、
『アメリカン・フィーリング』
ここでしおぴー先生による
イルミナントのみんなで一緒に歌う
「らららら~」の練習タイム。
皆さん2回の練習でばっちりです。
『イルミナント』
皆さまに参加していただき、にぎやかに歌うことが出来ました。

そして最後は
『きずな』
絆という言葉を辞書で調べると
「人と人との断つことのできないつながり。離れがたい結びつき。」
とありました。とちぺのMC。
金婚式を迎えられた皆さまは
50年という長い歳月を
喜びも悲しみもともにして歩んでこられて
今がある。
もとは他人だった二人が
本当に固い絆で結ばれて
今がある。
本当に素晴らしいな。
このよき日、よき席にご一緒できて光栄だったなと
感じています。
これからもお身体に気をつけて
お二人で元気に過ごしていただき
めざせ60周年、ダイヤモンド婚式!です。
関係の皆さま
大変お世話になり、ありがとうございました。
by ふくみ
編集後記:
福ちゃん、ライブレポありがとうございました☆
今回は塩ピーの地元で、盛大なパーティにて
歌わせていただきまして
ありがとうございました。
金婚式といえば、結婚50周年!
まだ独身の塩ピーにとっては
とっても気が遠くなるような年数です☆
でもそんな長い間連れ添った素敵なご夫婦が
たくさんいらっしゃって、
とてもうらやましく思いました♪
いつか素敵なお相手と金婚式を
迎えられるまで長生きできたらなあと、
そんな夢みたいなことを思って、
私たちもとても幸せな気持ちでお祝いさせていただきました。
でも、メンバーみんな、久しぶりにとっても緊張してしまって、、、
色々不手際や失礼がありまして、
大変申し訳ございませんでした。
でも皆様に少しでも楽しんでいただけましたら
とてもうれしく思います。
スタッフの皆様、
準備やたくさんのお心遣い、
本当にありがとうございました。
そして、金婚式を迎えられた皆様、
結婚50周年、おめでとうございました。
心よりお祝い申し上げます☆
by 塩ピー
担当の方からお礼のお言葉をいただきました♪
過日はご公演本当にありがとうございました。
お仕事のお忙しいスケジュールの中、会場までお越しいただき、
息もつけぬまま始まりの時間となってしまい…
また、堅苦しい雰囲気の中で、
とてもやりづらいライブだったと思いますが、
最後まで素敵なゴスペルをお聴きすることができ良かったです。
合間のトークも本当に心のこもった温かいメッセージで
当日の金婚者に想いは伝わったと思います。
特にきずなをお聴きし、私自身家族を大切にしたいと
あらためて思いましたし、会場の皆さまも
きっと同じ気持ちだったと思います。
この日に相応しい選曲でとてもよかったです。
個人的にも、またライブをお聴きしに駆け付けますね。
皆様の活動を応援しています。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今回はふくみがライブレポを担当します。
10月にしては暑いくらいによく晴れたこの日。
中野市合同金婚式で歌わせていただきました。
本当に快晴で、お天気までお祝いしているかのようです。
平日ということもあり、
メンバーはなかなか都合がつかず・・・。
3人という少人数でのステージになり
ちょっと心細くもあり。。。
でもお祝いの気持ちはたっぷりと持って歌わせていただきました。
ちぺのたっての希望で、オープニングは
アカペラでの『ふるさと』

続いて 『御名の勝利』
ここでふくみがご挨拶。
会場の下見はさせていただいたものの
いざ緞帳があがると
金婚式を迎えられたご夫婦の多さにびっくり。
スーツに身を包んだご主人様、
きれいなお着物の奥様がたくさん。
なんだかみなさまキラキラしていて
一気に緊張してしまい、
しどろもどろのご挨拶で大変失礼しました。
『this is the day』

(ちぺが熱唱しています♪)
ここで、ちぺの晋平ミニ講座。
「晋平さんが生涯作曲した曲数は??」
正解は1770曲。
昨年12月の晋平記念館でのコンサートのご縁から
今日、このおめでたい席で歌わせていただきました。
中野の皆さんになじみ深い晋平ソング。
しおぴーのMCにもありましたが、
晋平さんの作曲した歌は
曲名は知っているけど歌えないなぁという曲がたくさんありました。
そんな中で中野市出身のしおぴーとまろはすらすらと歌っている。
晋平さんとともにある中野を感じるエピソードです。
今日は記念館で歌ったメドレーを
3人でがんばって掘り起こしてご披露しました。
いかがだったでしょうか。
『晋平メドレー(しゃぼん玉、兎のダンス、証城寺の狸囃子)』
に続き、
『アメリカン・フィーリング』
ここでしおぴー先生による
イルミナントのみんなで一緒に歌う
「らららら~」の練習タイム。
皆さん2回の練習でばっちりです。
『イルミナント』
皆さまに参加していただき、にぎやかに歌うことが出来ました。

そして最後は
『きずな』
絆という言葉を辞書で調べると
「人と人との断つことのできないつながり。離れがたい結びつき。」
とありました。とちぺのMC。
金婚式を迎えられた皆さまは
50年という長い歳月を
喜びも悲しみもともにして歩んでこられて
今がある。
もとは他人だった二人が
本当に固い絆で結ばれて
今がある。
本当に素晴らしいな。
このよき日、よき席にご一緒できて光栄だったなと
感じています。
これからもお身体に気をつけて
お二人で元気に過ごしていただき
めざせ60周年、ダイヤモンド婚式!です。
関係の皆さま
大変お世話になり、ありがとうございました。
by ふくみ
編集後記:
福ちゃん、ライブレポありがとうございました☆
今回は塩ピーの地元で、盛大なパーティにて
歌わせていただきまして
ありがとうございました。
金婚式といえば、結婚50周年!
まだ独身の塩ピーにとっては
とっても気が遠くなるような年数です☆
でもそんな長い間連れ添った素敵なご夫婦が
たくさんいらっしゃって、
とてもうらやましく思いました♪
いつか素敵なお相手と金婚式を
迎えられるまで長生きできたらなあと、
そんな夢みたいなことを思って、
私たちもとても幸せな気持ちでお祝いさせていただきました。
でも、メンバーみんな、久しぶりにとっても緊張してしまって、、、
色々不手際や失礼がありまして、
大変申し訳ございませんでした。
でも皆様に少しでも楽しんでいただけましたら
とてもうれしく思います。
スタッフの皆様、
準備やたくさんのお心遣い、
本当にありがとうございました。
そして、金婚式を迎えられた皆様、
結婚50周年、おめでとうございました。
心よりお祝い申し上げます☆
by 塩ピー
担当の方からお礼のお言葉をいただきました♪
過日はご公演本当にありがとうございました。
お仕事のお忙しいスケジュールの中、会場までお越しいただき、
息もつけぬまま始まりの時間となってしまい…
また、堅苦しい雰囲気の中で、
とてもやりづらいライブだったと思いますが、
最後まで素敵なゴスペルをお聴きすることができ良かったです。
合間のトークも本当に心のこもった温かいメッセージで
当日の金婚者に想いは伝わったと思います。
特にきずなをお聴きし、私自身家族を大切にしたいと
あらためて思いましたし、会場の皆さまも
きっと同じ気持ちだったと思います。
この日に相応しい選曲でとてもよかったです。
個人的にも、またライブをお聴きしに駆け付けますね。
皆様の活動を応援しています。
2014年08月13日
久石譲の世界を探る in ぎんざ街角コンサート♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
夏です
みなさま、暑さに負けずお元気ですか?
こんにちは!
少々やせっぽちなため、
薄着の季節はみんなに健康を心配される、まろです。
お花市で賑わう8月12日の宵、
トイーゴ広場でのSBCラジオ公開録音に参加させて頂きました。
長野市芸術館開館プレイベントということで、
たくさんのグループが芸術監督の久石譲さんの曲を
リレーのように演奏する、
とても盛りだくさんで贅沢なイベントです。
今回は仕事後に駆けつけて参加、のメンバーが多かったので
順番を後の方にしていただきました。
なので、現場に着いたときにはもうコンサートの真っ最中。
歌あり楽器あり、お客さんもたくさん見ておられて大盛り上がりでした。
ムスコはトトロのメロディに夢中\(^o^)/
ジブリのアニメーション、映画、CMやドラマ等、
私達はいつも久石さんの音楽に囲まれているんだなあ…としみじみ思います。
どれもこれも知っているメロディばかり。
これってすごいことですよね!
ちなみに私は「おくりびと」と「驚異の小宇宙〜人体〜」が大好きです。
これは泣けます。
特に「人体」は、出会ったことで結構人生が変わりました。
大好きな音楽家さんの歌を、こんなすごい舞台で歌えるんだ!
正直なところ、ステージを見た瞬間その立派さや盛り上がりにビビり、
縮み上がってしまった私ですが、
自分にそう言い聞かせて準備に入りました。
ドキドキしながら出番を待ち…
薄暮が夕闇に変わる頃…
さあ、私達の番です。

今回歌うのは、ドラマ「坂の上の雲」より「stand alone」、
ゴスペル曲から「御名の勝利」の2曲。


ゆるやかに荘厳なメロディと美しい歌詞のstand aloneと、
アップテンポの御名の勝利、
その対比を楽しんでもらえたら…と思って歌いました。


どうだったかな〜?
すみません…
緊張しすぎて、ステージ上の記憶があまりないのです。
レポート係なのに…
普段まずないピッカピカのライトに溶けるかと思いました(汗)

でも、久しぶりのメンバーが客席で手を振ってくれてるのはわかりました。
ありがとう(^o^)
そして、予想外のMCとインタビューに即対応&奮闘してくれたしおぴー、
お疲れさまでした。
オーロラビジョンにバッチリ笑顔で映っていたよ!

さてさて、
打ち上げは、エスパニョールなごはん屋さんで^_^
スペインBAL リオハ です。
全部で8人!

本当に久しぶりの顔ばかり。
とても嬉しかったです。





毎度のことながら怒涛のようにおしゃべりしつづけましたが、ふと気付いたのは…
みんな、歳とったねえ〜〜(;^_^A
話の内容が、前はおしゃれとかお化粧とか?だったのに、
今や、健康問題やら保険やら育児や…なにやら所帯染みてきております(汗)
サズカラ9年目の長さを噛み締めました。
そりゃ、みんな歳とるよね(⌒-⌒; )
こんなに長いことみんなと一緒に歌い続けてこれるなんて、
ゴスペルをはじめた頃は思いもしませんでした。
距離が遠く離れてしまっても、
事情で少し歌から遠ざかってしまっていても、
こうして集まってまた会える。
いつでもまたみんなで歌える場所がある。
とてもしあわせなことだなあ、と思います。
そんな仲間たちに感謝しながら…
さあ、これからも、楽しく元気にがんばろ~!!!
by まろ
編集後記:
まろ、ライブレポありがとうございました♪
私もまろも、中野市出身、
中山晋平さんと一緒に、久石譲作品は
子供のころからどれもとってもなじみがある曲ばかりですよね~♪
ゴスペルを主に歌っている私たちにとっては、
Stand Aloneは新しい挑戦というか、
歌うのがとっても新鮮でしたね~♪
個人的に、とってもなじみがある曲だったので、
今回、みんなと一緒に歌えて、
とてもうれしかったです☆
皆さん、本当にありがとうございました!
またぜひ歌ってもらえたらうれしいです☆
普段、偉そうに教えている曲ですが、笑
自分で歌ってみると、なかなかに難しい。。
みんなすごいね!笑
まろも書いてくれましたが、
みんな仕事終わりでバタバタと向かいましたので、
MCもインタビューも、アドリブがホント苦手。。泣
MCも見事に失敗し、笑顔が引きつっていなかったかが、
とっても心配でした。泣
それでも無事にステージが終わり、
みんなで打ち上げ☆
皆さんの話はホントに勉強になりますね~♪笑
またいろいろ教えてください!って感じでした☆
でもみんな家庭の事情で早く帰ってしまうので、
残される私はさみしい限り。。泣
なにも気にせず、もっと心ゆくまで飲み騒ぎたいですね☆
今度またぜひぜひ!
by 塩ピー
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
夏です
みなさま、暑さに負けずお元気ですか?
こんにちは!
少々やせっぽちなため、
薄着の季節はみんなに健康を心配される、まろです。
お花市で賑わう8月12日の宵、
トイーゴ広場でのSBCラジオ公開録音に参加させて頂きました。
長野市芸術館開館プレイベントということで、
たくさんのグループが芸術監督の久石譲さんの曲を
リレーのように演奏する、
とても盛りだくさんで贅沢なイベントです。
今回は仕事後に駆けつけて参加、のメンバーが多かったので
順番を後の方にしていただきました。
なので、現場に着いたときにはもうコンサートの真っ最中。
歌あり楽器あり、お客さんもたくさん見ておられて大盛り上がりでした。
ムスコはトトロのメロディに夢中\(^o^)/
ジブリのアニメーション、映画、CMやドラマ等、
私達はいつも久石さんの音楽に囲まれているんだなあ…としみじみ思います。
どれもこれも知っているメロディばかり。
これってすごいことですよね!
ちなみに私は「おくりびと」と「驚異の小宇宙〜人体〜」が大好きです。
これは泣けます。
特に「人体」は、出会ったことで結構人生が変わりました。
大好きな音楽家さんの歌を、こんなすごい舞台で歌えるんだ!
正直なところ、ステージを見た瞬間その立派さや盛り上がりにビビり、
縮み上がってしまった私ですが、
自分にそう言い聞かせて準備に入りました。
ドキドキしながら出番を待ち…
薄暮が夕闇に変わる頃…
さあ、私達の番です。

今回歌うのは、ドラマ「坂の上の雲」より「stand alone」、
ゴスペル曲から「御名の勝利」の2曲。


ゆるやかに荘厳なメロディと美しい歌詞のstand aloneと、
アップテンポの御名の勝利、
その対比を楽しんでもらえたら…と思って歌いました。


どうだったかな〜?
すみません…
緊張しすぎて、ステージ上の記憶があまりないのです。
レポート係なのに…
普段まずないピッカピカのライトに溶けるかと思いました(汗)

でも、久しぶりのメンバーが客席で手を振ってくれてるのはわかりました。
ありがとう(^o^)
そして、予想外のMCとインタビューに即対応&奮闘してくれたしおぴー、
お疲れさまでした。
オーロラビジョンにバッチリ笑顔で映っていたよ!

さてさて、
打ち上げは、エスパニョールなごはん屋さんで^_^
スペインBAL リオハ です。
全部で8人!

本当に久しぶりの顔ばかり。
とても嬉しかったです。





毎度のことながら怒涛のようにおしゃべりしつづけましたが、ふと気付いたのは…
みんな、歳とったねえ〜〜(;^_^A
話の内容が、前はおしゃれとかお化粧とか?だったのに、
今や、健康問題やら保険やら育児や…なにやら所帯染みてきております(汗)
サズカラ9年目の長さを噛み締めました。
そりゃ、みんな歳とるよね(⌒-⌒; )
こんなに長いことみんなと一緒に歌い続けてこれるなんて、
ゴスペルをはじめた頃は思いもしませんでした。
距離が遠く離れてしまっても、
事情で少し歌から遠ざかってしまっていても、
こうして集まってまた会える。
いつでもまたみんなで歌える場所がある。
とてもしあわせなことだなあ、と思います。
そんな仲間たちに感謝しながら…
さあ、これからも、楽しく元気にがんばろ~!!!
by まろ
編集後記:
まろ、ライブレポありがとうございました♪
私もまろも、中野市出身、
中山晋平さんと一緒に、久石譲作品は
子供のころからどれもとってもなじみがある曲ばかりですよね~♪
ゴスペルを主に歌っている私たちにとっては、
Stand Aloneは新しい挑戦というか、
歌うのがとっても新鮮でしたね~♪
個人的に、とってもなじみがある曲だったので、
今回、みんなと一緒に歌えて、
とてもうれしかったです☆
皆さん、本当にありがとうございました!
またぜひ歌ってもらえたらうれしいです☆
普段、偉そうに教えている曲ですが、笑
自分で歌ってみると、なかなかに難しい。。
みんなすごいね!笑
まろも書いてくれましたが、
みんな仕事終わりでバタバタと向かいましたので、
MCもインタビューも、アドリブがホント苦手。。泣
MCも見事に失敗し、笑顔が引きつっていなかったかが、
とっても心配でした。泣
それでも無事にステージが終わり、
みんなで打ち上げ☆
皆さんの話はホントに勉強になりますね~♪笑
またいろいろ教えてください!って感じでした☆
でもみんな家庭の事情で早く帰ってしまうので、
残される私はさみしい限り。。泣
なにも気にせず、もっと心ゆくまで飲み騒ぎたいですね☆
今度またぜひぜひ!
by 塩ピー
2014年07月22日
小布施見にマラソン2014 応援ゴスペルライブ♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
塩ピーです☆
今年もやってきました!
小布施見にマラソン!!
私たちにとっても、とっても大切なイベントの一つです☆
今年は残念ながら、ひろりんも、でっちゃんも参加することができず。。
ひろりんは、毎年奈良からわざわざ来てくれるのですが、
今年は、旦那さんがランナー出場の申し込みが遅れて
締め切りになってしまったようで!!
ひろりんとちょっとした夫婦げんかになってしまったようです。。泣
そんなこんながありましたが、
今年も、ノバフォーム前に、5時に集合~!
キヨちゃんが、朝早い~!朝早い~!
と嘆いていましたが、いい加減慣れてください!笑
今年から主催者が変わってしまったので、
私たちボランティアスタッフはどうなるかな~?
と思いましたが、
変わった点は、いつも隣にいた、給水所がなくなり、
簡易トイレもなくなり、、
そして、いつも音響機材の電源を、ノバフォームさんに
お借りしていましたが、
今年は、発電機を使うみたいで、置いてありました。
これは、どう使うのかしら~?
ちょうど、まろの旦那さんの、ひこまろがいてくださったので、
スイッチを入れてもらいます。
こういう時は男手があると、
助かりますね~!!
ありがとうございました!!
音響機材とも無事につながり、
カラオケやマイクもいい感じで音を出しています♪
発声も終わり、ランナーがスタートしたかな~?
なかなか来ないから、スタートが遅れているのかな?
と思いつつ、
6時スタートの予定が、やっぱり遅れていたそうで、
6時20分のスタートだったそうです☆
トップランナーが遠くに見え始めて、
さあ!私たちも歌い始めるぞ!!
と歌いだして、少しすると、、、
ぷしゅぅ~。。。
と、音が途切れてしまいました。
あれ?とみんな。。
発電機を確認したら、、
え!?燃料が空になっていますけど!!!
ボー然とするメンバー一同。。
そんな中、ひこまろが、車をごそごそして、
車のシガーに接続する電源プラグを出してきてくれました!!
とりあえずこれでしのごうということで、
デッキだけ直接つないで、生声で歌い始めます!!

すでにスタートしてしまっているので、
どんどんランナーの方が過ぎ去っていきます!
私たちも動揺を隠して、平静を装い、
応援ライブの開始です☆


でもそのうちに、またブチッと!!!(汗
電源プラグのヒューズが飛んだ??
そんな感じで、やっぱりアカペラに。。泣
いつもカラオケに合わせて歌っている私たち、
カラオケがないと、命とりなんです!!!大泣
かなり動揺しながら、歌えそうな歌を
声が枯れるまで大きな声で、
ランナーの皆さんに届くように歌います!!

それでも歌の合間合間には、途切れてしまって。。泣
通り過ぎるランナーの方が、
歌ってくれないの~??
楽しみにしていたのに~!
と声をかけてくださる方もいらっしゃって。。泣
本当にすみませんでした。。
私たちも歌いたくても歌えない状態で。。
30分以上過ぎ、ランナーの半分以上が通り過ぎたかな?
という頃、やっと、本部から、代わりの発電機が!!大泣
接続をして、スピーカーから音が流れたら、
ランナーの方たちからも、
おぉー!!
という声が!!
キヨちゃんが、
これから、やるぞー!!
という掛け声とともに、
みんなで盛大に歌いだします♪♪
ランナーの皆さん頑張れー!!
と、そこに、ミキティが!

ミキティと、アントニオ猪木!笑

今年もいろんな仮装をした方たちが
元気よく通り過ぎていきます♪

お!
キヨちゃんが、テレビの取材を受けています!

歌っているところを、たくさんカメラで撮っていただいたので、
テレビで映るかもです~☆
3時はららら かな?
SBCの特集かな??
よかったらチェックしてみてくださいね☆
幼稚園児のランナー!

スパイダーマンとスーパーマン!
ヒーローの組み合わせです!

今年は、スーパーマン、スーパーウーマンの格好をした人が多かったかな~?
パンダとさかなくんだ!

グーがでかい!!笑

アラジンの魔法のランプの精?

世界遺産になった富士山!

可愛いミニーちゃんの団体!

この楽器はすごい!
重そうですね!!

白塗りの歌舞伎軍団!!

ゲゲゲの鬼太郎~!!
こなき爺や、猫娘、一反もめんなどもいますね!!

骨折した人と、大きな注射を持ったお医者さん!

これ面白かったですね!
落ち武者や武将が乗った、新幹線!!笑

小布施っていいな って書いてあります!
E7系みたいです!笑
私たちの前で、エグザイルのチューチュートレインを踊っていました☆



全体像です!笑

このグループは仮装コンテストで
2位を取っていたそうです!
他にもたっくさん!
バレエのグループ!

はらぺこ青虫!

アルクマ軍団!

リアルな原始人!

花笠音頭?

これこれ!やってきました!!
戦艦大和!!

前から見たら、サメに食われた人みたいですが、
後ろから見ると、戦艦です!!

これ、14キロもあるそうです!!笑
こちらは仮装コンテストで優勝したらしいです☆
載せきれないくらいの
楽しい仮装ランナーがいましたが、
ご紹介はこれくらいにして、
今年も何とか雨も降らず、
私たちが歌い終えるころは、
晴れてきて、気温もだいぶ上がってきていました!
私たちも撤収をして、打ち上げに向かいます!
この日は、私たちグループの、8歳の誕生日記念の日でもあります♪
場所を移動して、グループの誕生日をお祝い~♪♪♪



まろの隣だと、でかい顔がよけい大きく映るので、
遠近法でごまかします!笑
ろうそく8本、ふー!

美味しいケーキと、美味しい朝ごはん☆
久しぶりに会うメンバーといろいろお話して、
あっという間の8年間!
私たちも何とか、ここまで続けてこれることができました☆
応援してくださる、皆さんのおかげです♪
本当にありがとうございます!!!
私たち、サーズデイカラーズ、
これからも、ますますパワフルに歌い続けていきますので、
ぜひ、応援をよろしくお願いします!!
そして、ランナーの皆さん、暑い中、お疲れ様でした!!
今年は、発電機の不具合があったりして、
皆さんに十分な応援歌声をお届けすることができずに、
私たちもとても悲しい思いをしましたが、
来年は、今年以上にパワフルに歌いますので、
ぜひ、来年も参加して、私たちにお声をかけてくださいね♪
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
塩ピーです☆
今年もやってきました!
小布施見にマラソン!!
私たちにとっても、とっても大切なイベントの一つです☆
今年は残念ながら、ひろりんも、でっちゃんも参加することができず。。
ひろりんは、毎年奈良からわざわざ来てくれるのですが、
今年は、旦那さんがランナー出場の申し込みが遅れて
締め切りになってしまったようで!!
ひろりんとちょっとした夫婦げんかになってしまったようです。。泣
そんなこんながありましたが、
今年も、ノバフォーム前に、5時に集合~!
キヨちゃんが、朝早い~!朝早い~!
と嘆いていましたが、いい加減慣れてください!笑
今年から主催者が変わってしまったので、
私たちボランティアスタッフはどうなるかな~?
と思いましたが、
変わった点は、いつも隣にいた、給水所がなくなり、
簡易トイレもなくなり、、
そして、いつも音響機材の電源を、ノバフォームさんに
お借りしていましたが、
今年は、発電機を使うみたいで、置いてありました。
これは、どう使うのかしら~?
ちょうど、まろの旦那さんの、ひこまろがいてくださったので、
スイッチを入れてもらいます。
こういう時は男手があると、
助かりますね~!!
ありがとうございました!!
音響機材とも無事につながり、
カラオケやマイクもいい感じで音を出しています♪
発声も終わり、ランナーがスタートしたかな~?
なかなか来ないから、スタートが遅れているのかな?
と思いつつ、
6時スタートの予定が、やっぱり遅れていたそうで、
6時20分のスタートだったそうです☆
トップランナーが遠くに見え始めて、
さあ!私たちも歌い始めるぞ!!
と歌いだして、少しすると、、、
ぷしゅぅ~。。。
と、音が途切れてしまいました。
あれ?とみんな。。
発電機を確認したら、、
え!?燃料が空になっていますけど!!!
ボー然とするメンバー一同。。
そんな中、ひこまろが、車をごそごそして、
車のシガーに接続する電源プラグを出してきてくれました!!
とりあえずこれでしのごうということで、
デッキだけ直接つないで、生声で歌い始めます!!

すでにスタートしてしまっているので、
どんどんランナーの方が過ぎ去っていきます!
私たちも動揺を隠して、平静を装い、
応援ライブの開始です☆


でもそのうちに、またブチッと!!!(汗
電源プラグのヒューズが飛んだ??
そんな感じで、やっぱりアカペラに。。泣
いつもカラオケに合わせて歌っている私たち、
カラオケがないと、命とりなんです!!!大泣
かなり動揺しながら、歌えそうな歌を
声が枯れるまで大きな声で、
ランナーの皆さんに届くように歌います!!

それでも歌の合間合間には、途切れてしまって。。泣
通り過ぎるランナーの方が、
歌ってくれないの~??
楽しみにしていたのに~!
と声をかけてくださる方もいらっしゃって。。泣
本当にすみませんでした。。
私たちも歌いたくても歌えない状態で。。
30分以上過ぎ、ランナーの半分以上が通り過ぎたかな?
という頃、やっと、本部から、代わりの発電機が!!大泣
接続をして、スピーカーから音が流れたら、
ランナーの方たちからも、
おぉー!!
という声が!!
キヨちゃんが、
これから、やるぞー!!
という掛け声とともに、
みんなで盛大に歌いだします♪♪
ランナーの皆さん頑張れー!!
と、そこに、ミキティが!

ミキティと、アントニオ猪木!笑

今年もいろんな仮装をした方たちが
元気よく通り過ぎていきます♪

お!
キヨちゃんが、テレビの取材を受けています!

歌っているところを、たくさんカメラで撮っていただいたので、
テレビで映るかもです~☆
3時はららら かな?
SBCの特集かな??
よかったらチェックしてみてくださいね☆
幼稚園児のランナー!

スパイダーマンとスーパーマン!
ヒーローの組み合わせです!

今年は、スーパーマン、スーパーウーマンの格好をした人が多かったかな~?
パンダとさかなくんだ!

グーがでかい!!笑

アラジンの魔法のランプの精?

世界遺産になった富士山!

可愛いミニーちゃんの団体!

この楽器はすごい!
重そうですね!!

白塗りの歌舞伎軍団!!

ゲゲゲの鬼太郎~!!
こなき爺や、猫娘、一反もめんなどもいますね!!

骨折した人と、大きな注射を持ったお医者さん!

これ面白かったですね!
落ち武者や武将が乗った、新幹線!!笑

小布施っていいな って書いてあります!
E7系みたいです!笑
私たちの前で、エグザイルのチューチュートレインを踊っていました☆



全体像です!笑

このグループは仮装コンテストで
2位を取っていたそうです!
他にもたっくさん!
バレエのグループ!

はらぺこ青虫!

アルクマ軍団!

リアルな原始人!

花笠音頭?

これこれ!やってきました!!
戦艦大和!!

前から見たら、サメに食われた人みたいですが、
後ろから見ると、戦艦です!!

これ、14キロもあるそうです!!笑
こちらは仮装コンテストで優勝したらしいです☆
載せきれないくらいの
楽しい仮装ランナーがいましたが、
ご紹介はこれくらいにして、
今年も何とか雨も降らず、
私たちが歌い終えるころは、
晴れてきて、気温もだいぶ上がってきていました!
私たちも撤収をして、打ち上げに向かいます!
この日は、私たちグループの、8歳の誕生日記念の日でもあります♪
場所を移動して、グループの誕生日をお祝い~♪♪♪



まろの隣だと、でかい顔がよけい大きく映るので、
遠近法でごまかします!笑
ろうそく8本、ふー!

美味しいケーキと、美味しい朝ごはん☆
久しぶりに会うメンバーといろいろお話して、
あっという間の8年間!
私たちも何とか、ここまで続けてこれることができました☆
応援してくださる、皆さんのおかげです♪
本当にありがとうございます!!!
私たち、サーズデイカラーズ、
これからも、ますますパワフルに歌い続けていきますので、
ぜひ、応援をよろしくお願いします!!
そして、ランナーの皆さん、暑い中、お疲れ様でした!!
今年は、発電機の不具合があったりして、
皆さんに十分な応援歌声をお届けすることができずに、
私たちもとても悲しい思いをしましたが、
来年は、今年以上にパワフルに歌いますので、
ぜひ、来年も参加して、私たちにお声をかけてくださいね♪
2014年06月23日
川中島 公民館主催のイベントにてゴスペルライブ♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今日は川中島にある本町公民館さんの文化部さんよりオファーを頂き、
ゴスペルを披露してきました。
本町地区さんでは
「年に一回、地区の皆さんに楽しんでもらう文化活動を行っている」
という事で、毎年役員の方々は色々なイベントを企画運営しているようです。
その中で今年は“ゴスペル”にスポットを当て、
私達サーズデイカラーズを選んでくれた。との事。
嬉しいですね(*^^*)ありがとうございます。
私達も今回は久しぶりの6人体制で参加。
皆で歌える安心感と共に、楽しみながら参加しました。
実行委員長よりご紹介を頂き、
先ずはアカペラで「オーハッピーデイ」

そして、「ジョイフル ジョイフル」と続けて歌いました。

今日の公民館の会場は畳の和室。
「皆さん足をラクにして楽しんで下さいね~♪」とMC したら、
会場の皆さんの表情もだんだんとほぐれてきたように思えました(〃^ー^〃)
続いて「メンバー紹介」
なんと!サズカラメンバーの中に川中島の住人が二人いるんですよ。
ちぺは先日、地区の朝掃除に参加した際、
ペットボトルで「川中島の水」を頂いたらしく、
今日持ってきて喉を潤していましたねぇ。
本町地区の皆さんもご存知かと思ったのですが、
意外と知られていない“お水”でしたね!Σ(×_×;)!
パート紹介では、「アメイジンググレイス」にのせて、
ソプラノ・メゾソプラノ・アルトのそれぞれのメロディーを披露し、
次に3パートを合わせたハーモニーを聞いて頂きました。
そして、ここでキヨちゃんの「ゴスペル講座♪」
GOSPELの語源についてお勉強です。

続けて「みなをかかげて」を歌いました。

次は、ふくちゃんのMC で「just a little talk with Jesus 」
会場のみなさんにも一緒に歌ってもらう参加型です。
「call &response 」でふくちゃんの合図で練習しました。
皆さん大きな声でとても上手(*≧∀≦*)
私達も負けじと張り切って歌ってしまいました♪ヽ(´▽`)/

早いもので、残すところあと二曲となり、
ちぺのMC とキヨちゃんの“昭和な小芝居” で盛り上げます。
曲は「あの鐘を鳴らすのはあなた」のサズカラバージョンで
ゴスペル用にアレンジが加えてあります。

ご存知の方は口ずさんで下さっていましたね。
そして最後の曲は「きずな」MC はまろです。
まろは三歳になる息子さんの言葉で“ゴスペル”を歌うこと、
“神様への愛”を最近身近に感じるられるようになったようです。
それは…「先日、三歳になる息子と“夕焼け小焼け”の歌を歌っていたら、
息子が『おひさまにありがとうだね~』と言いました。
その時!息子にとって“夕焼け小焼け”は『ありがとう』の気持ちを思い出す歌なんだ…。
生きている、生かされていることにありがとう。
幸せな気持ちをありがとう。
一緒にいてくれてありがとう。」…なんだ…と。
今日のこの本町地区の皆さんとの出会いにありがとう。
私達を選んで下さってありがとう。
私も感謝のキモチを感じながら「きずな」を歌わせて頂きました。
たくさんの拍手を頂き、ちゃ~んと用意していた
アンコール曲「イルミナント」を会場の皆さんと一緒に歌って最後の曲としました。

この曲は、今回初めて、振り付けを付けて歌わせていただきました☆
いかがでしたでしょうか。
花束のプレゼント♪

恥ずかしがりながらもお子様達より「お礼の言葉」と共に頂きましたね。
ありがとうございました(*^^*)
by とも
今回ご依頼いただきました
先方の方からの感想をいただきました。
ゴスペルのライブを体験出来て本当に良かった、
もっと沢山聴いてみたいって素直な気持ちですね。
印象に残ったのが皆さんのMCが凄く楽しかった事、
その後に歌う唄に対しての思い入れが感じられて素晴らしかったです。
きずなという曲が歌詞も素晴らしく、自分も息子の事を考え感情移入しながら聴き入ってました。
サーズデイカラーズさんのアットホームな雰囲気が
我々観客のハートを優しく包んでくれて、
自然に体をほぐし、一体になって楽しんでいるなと、
メンバーさん、お客さん両方を観察しながら感じていました。
自分がこのイベントを企画してイメージしていた光景とは
これだったんだと思い、込み上げるものがありました。
本当はもっと大勢の方に来場してもらい楽しんで頂ければ良かったのに、
私の宣伝不足を今になって後悔している次第です。
あと、メンバーさんの中でお二人も川中島町在住の方が
居られた事が驚きましたね。
以前打ち合わせの話の中では、その話を聞いていたと思いますが、
本当に隣町同士で駅広祭りにも要らしてくれてたなんて!
不思議なご縁ですよね。
是非今年も駅広祭り遊びに来てください。
「川中島の水」ほとんどの方が存在知りませんでした(汗
アンコールも誰からともなく、
自然にかかってお客さんも素直に楽しんでくれてるのが解り、自分も嬉しかったです。
思えば、4月になるまで中々どんなイベント内容にしようか
ネット等を見ながら模索しているなかで、
長野で活躍されているアーティストと検索すると、
サーズデイカラーズさんが見つかり、
ホームページを覗くと各地で行われたイベントの記録が載っていました。
写真だけでは音は聴こえませんが、お客様との交流、
一緒に楽しんでいられる様子を見て、
きっとこの方達なら盛り上げてくれるだろうと信じて、
思い切ってメールを送り、快くお受けくださいました。
早いものであれから2ヶ月、
しっかり調整なされて最高な6人のメンバーで最高のライブを届けて頂き、
本当に感謝いたします。
今回来られなかったメンバーさん達にも宜しくお伝えください。
またご依頼することもあるかもしれません。
次のライブの予定が決まりましたらホームページ更新お願いします、
場所、都合が合えば聴きにお伺いしたいと思います。
それでは皆様、お体お気をつけて、これからの更なる御活躍期待しております。
本当にありがとうございました。
編集後記:
ともちゃん、ライブレポートありがとうございました♪
川中島町本町公民館 教養文化部の皆様
この度はゴスペルライブのおご依頼をいただきまして
ありがとうございました。
「ゴスペルという音楽に触れる」ということで
私たちにご依頼をいただき、
歌わせていただきましたが、
私たちのつたない歌声で少しでも楽しんでいただけましたら
とてもうれしく思います。
皆様の温かい言葉や雰囲気に、私たちもとても楽しく歌わせていただきました。
本当にありがとうございました♪
またお会いできる日を楽しみにしています!
by 塩ピー
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今日は川中島にある本町公民館さんの文化部さんよりオファーを頂き、
ゴスペルを披露してきました。
本町地区さんでは
「年に一回、地区の皆さんに楽しんでもらう文化活動を行っている」
という事で、毎年役員の方々は色々なイベントを企画運営しているようです。
その中で今年は“ゴスペル”にスポットを当て、
私達サーズデイカラーズを選んでくれた。との事。
嬉しいですね(*^^*)ありがとうございます。
私達も今回は久しぶりの6人体制で参加。
皆で歌える安心感と共に、楽しみながら参加しました。
実行委員長よりご紹介を頂き、
先ずはアカペラで「オーハッピーデイ」

そして、「ジョイフル ジョイフル」と続けて歌いました。

今日の公民館の会場は畳の和室。
「皆さん足をラクにして楽しんで下さいね~♪」とMC したら、
会場の皆さんの表情もだんだんとほぐれてきたように思えました(〃^ー^〃)
続いて「メンバー紹介」
なんと!サズカラメンバーの中に川中島の住人が二人いるんですよ。
ちぺは先日、地区の朝掃除に参加した際、
ペットボトルで「川中島の水」を頂いたらしく、
今日持ってきて喉を潤していましたねぇ。
本町地区の皆さんもご存知かと思ったのですが、
意外と知られていない“お水”でしたね!Σ(×_×;)!
パート紹介では、「アメイジンググレイス」にのせて、
ソプラノ・メゾソプラノ・アルトのそれぞれのメロディーを披露し、
次に3パートを合わせたハーモニーを聞いて頂きました。
そして、ここでキヨちゃんの「ゴスペル講座♪」
GOSPELの語源についてお勉強です。

続けて「みなをかかげて」を歌いました。

次は、ふくちゃんのMC で「just a little talk with Jesus 」
会場のみなさんにも一緒に歌ってもらう参加型です。
「call &response 」でふくちゃんの合図で練習しました。
皆さん大きな声でとても上手(*≧∀≦*)
私達も負けじと張り切って歌ってしまいました♪ヽ(´▽`)/

早いもので、残すところあと二曲となり、
ちぺのMC とキヨちゃんの“昭和な小芝居” で盛り上げます。
曲は「あの鐘を鳴らすのはあなた」のサズカラバージョンで
ゴスペル用にアレンジが加えてあります。

ご存知の方は口ずさんで下さっていましたね。
そして最後の曲は「きずな」MC はまろです。
まろは三歳になる息子さんの言葉で“ゴスペル”を歌うこと、
“神様への愛”を最近身近に感じるられるようになったようです。
それは…「先日、三歳になる息子と“夕焼け小焼け”の歌を歌っていたら、
息子が『おひさまにありがとうだね~』と言いました。
その時!息子にとって“夕焼け小焼け”は『ありがとう』の気持ちを思い出す歌なんだ…。
生きている、生かされていることにありがとう。
幸せな気持ちをありがとう。
一緒にいてくれてありがとう。」…なんだ…と。
今日のこの本町地区の皆さんとの出会いにありがとう。
私達を選んで下さってありがとう。
私も感謝のキモチを感じながら「きずな」を歌わせて頂きました。
たくさんの拍手を頂き、ちゃ~んと用意していた
アンコール曲「イルミナント」を会場の皆さんと一緒に歌って最後の曲としました。

この曲は、今回初めて、振り付けを付けて歌わせていただきました☆
いかがでしたでしょうか。
花束のプレゼント♪

恥ずかしがりながらもお子様達より「お礼の言葉」と共に頂きましたね。
ありがとうございました(*^^*)
by とも
今回ご依頼いただきました
先方の方からの感想をいただきました。
ゴスペルのライブを体験出来て本当に良かった、
もっと沢山聴いてみたいって素直な気持ちですね。
印象に残ったのが皆さんのMCが凄く楽しかった事、
その後に歌う唄に対しての思い入れが感じられて素晴らしかったです。
きずなという曲が歌詞も素晴らしく、自分も息子の事を考え感情移入しながら聴き入ってました。
サーズデイカラーズさんのアットホームな雰囲気が
我々観客のハートを優しく包んでくれて、
自然に体をほぐし、一体になって楽しんでいるなと、
メンバーさん、お客さん両方を観察しながら感じていました。
自分がこのイベントを企画してイメージしていた光景とは
これだったんだと思い、込み上げるものがありました。
本当はもっと大勢の方に来場してもらい楽しんで頂ければ良かったのに、
私の宣伝不足を今になって後悔している次第です。
あと、メンバーさんの中でお二人も川中島町在住の方が
居られた事が驚きましたね。
以前打ち合わせの話の中では、その話を聞いていたと思いますが、
本当に隣町同士で駅広祭りにも要らしてくれてたなんて!
不思議なご縁ですよね。
是非今年も駅広祭り遊びに来てください。
「川中島の水」ほとんどの方が存在知りませんでした(汗
アンコールも誰からともなく、
自然にかかってお客さんも素直に楽しんでくれてるのが解り、自分も嬉しかったです。
思えば、4月になるまで中々どんなイベント内容にしようか
ネット等を見ながら模索しているなかで、
長野で活躍されているアーティストと検索すると、
サーズデイカラーズさんが見つかり、
ホームページを覗くと各地で行われたイベントの記録が載っていました。
写真だけでは音は聴こえませんが、お客様との交流、
一緒に楽しんでいられる様子を見て、
きっとこの方達なら盛り上げてくれるだろうと信じて、
思い切ってメールを送り、快くお受けくださいました。
早いものであれから2ヶ月、
しっかり調整なされて最高な6人のメンバーで最高のライブを届けて頂き、
本当に感謝いたします。
今回来られなかったメンバーさん達にも宜しくお伝えください。
またご依頼することもあるかもしれません。
次のライブの予定が決まりましたらホームページ更新お願いします、
場所、都合が合えば聴きにお伺いしたいと思います。
それでは皆様、お体お気をつけて、これからの更なる御活躍期待しております。
本当にありがとうございました。
編集後記:
ともちゃん、ライブレポートありがとうございました♪
川中島町本町公民館 教養文化部の皆様
この度はゴスペルライブのおご依頼をいただきまして
ありがとうございました。
「ゴスペルという音楽に触れる」ということで
私たちにご依頼をいただき、
歌わせていただきましたが、
私たちのつたない歌声で少しでも楽しんでいただけましたら
とてもうれしく思います。
皆様の温かい言葉や雰囲気に、私たちもとても楽しく歌わせていただきました。
本当にありがとうございました♪
またお会いできる日を楽しみにしています!
by 塩ピー
2014年03月18日
須坂市、みんなの市民演奏会 Vol.4 にてゴスペルライブ♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
2月の大雪からちょうど1ヶ月の3月16日。
あまりにもすごい雪で春はいつ来るの?と思っていましたが、
季節は確実に進んでいて今日はぽかぽか陽気。
コートもいらないくらいの暖かさでした。
今回は『みんなの市民演奏会 Vol.4』で
歌わせていただきました。
須坂のウォーム*ハーツさんが企画して下さる音楽イベント。
「楽しい演奏、小さなお店、お友達とのおしゃべり。。
どなたも気軽に楽しめる市民演奏会です。」とのこと。
音楽ジャンルもジャズ、ポップス、ボサノバ、ハーモニカと多彩!
そして年齢層も女子高 生から人生の大先輩まで多彩!!
楽しく皆さんの演奏を聞かせていただきました。
会場は須坂市の旧上高井郡役所。
緑色のすてきな建物。
前に道に迷った時
(須坂ではよく道に迷います・・・。)
見かけて気になっていたのです。
今回初めてここが郡役所だったことを知りました。
須坂市民のきよちゃんも
「ずっと入ってみたいと思っていたのですが、
念願がかないました。」
と言っていましたね。
この前歌わせていただいた
蔵の街観光交流センターといい、
須坂には味のあるすてきな建物がたくさんあって
それをこんな風に上手に現代に生かしていて
素晴らしいですね。
さてさてライブ開始です。
『みなの勝利』
『My Life Is In Your Hands』

「私の人生は、神様あなたの手の中にあります。」
が直訳かもしれませんね。
ここでしおぴーのMC。
今回のドレスコードはパステルカラー。
しおぴーのパンツはすてきなパステルイエロー。
とっても春らしい!
しか~し
数日前の打ち合わせでは「春らしい服装」だったはず・・・。
これでいいかなと準備していた服はパステルカラーではなく。
今回も4人の服装はばらばらなのでした。
『イルミナント』

ララララー♪のコール&レスポンス
皆さまありがとうございました。
『春よ来い』

東日本大震災から早3年。
あの日を忘れないように。
心に刻みながら。
どうか暖かい春が訪れますように。
『翼をください』
最初はフォ ークソングだったものの、
今は合唱曲としておなじみの曲。
皆さま一緒に歌っていただきまして
ありがとうございました。
企画していただきました
ウオーム*ハーツのみなさま。
このように歌う機会・場所を作っていただき
ありがとうございます。
みんなの市民演奏会は、今回でVol.4。
次回は4月19日に決まっているそうです。
末永く続きますように。
おまけ
今回参加品でいただきました、
さくらマドレーヌ。
マドレーヌの上に桜の塩漬けがのっていて、
見た目に春らしいお菓子。
食べてみたら中には桜餡が。
とってもおいしかったです。
by ふく
編集後記:
ふくちゃん、ライブレポありがとうございました!
去年も同じ主催者の方たちのイベントに参加させていただきましたが、
それとは別のイベントだそうで!
今回のイベントでは初めての参加となりました☆
塩ピーのパステルカラーの服装のMCを聞いて、
主催者の方が、その場で急いで、
ラベンダーボールなるものを作成してくださいました♪
こちらですが、

そのイベントの主催者の方が、
ご自分で編み出したそうです!
いろんな毛色の羊毛を組み合わせて、
中にアロマやラベンダーを入れて、
丸っこいふわふわした、とっても手触りが良いボール☆
「パステルカラーのイメージで作ってみました♪」
と、パステルカラーの可愛いお花がたくさんついた
素敵なボールを頂いちゃいました♪
ありがとうございました!!
他のメンバーの分も今度作っておきます☆
とおっしゃってくださったのですが、
今度メンバーで教わりに行きましょ☆
気になる方は、ぜひお問い合わせくださいね♪
いろんなデザインのボールを作ることができますよ♪
会場にいた子供たちも一生懸命、
オリジナリティあふれたデザインのボールを作っていました♪
また、ただ今育休中のみちゃも、
ご家族で来てくれてありがとう♪
久しぶりの再会でした♪

最後になりましたが、
スタッフの皆様。今回もお声をかけていただきまして
ありがとうございました!
皆さんの温かいお人柄が
イベントの雰囲気にもつながって、
私たちも、とても楽しく歌わせていただきました♪
会場の皆様も、温かい手拍子や
掛け声などもありがとうございました☆
皆さんが応援してくださったおかげで、
今年初のライブも無事に終えることができました!
本当にありがとうございました☆
by 塩ピー
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
2月の大雪からちょうど1ヶ月の3月16日。
あまりにもすごい雪で春はいつ来るの?と思っていましたが、
季節は確実に進んでいて今日はぽかぽか陽気。
コートもいらないくらいの暖かさでした。
今回は『みんなの市民演奏会 Vol.4』で
歌わせていただきました。
須坂のウォーム*ハーツさんが企画して下さる音楽イベント。
「楽しい演奏、小さなお店、お友達とのおしゃべり。。
どなたも気軽に楽しめる市民演奏会です。」とのこと。
音楽ジャンルもジャズ、ポップス、ボサノバ、ハーモニカと多彩!
そして年齢層も女子高 生から人生の大先輩まで多彩!!
楽しく皆さんの演奏を聞かせていただきました。
会場は須坂市の旧上高井郡役所。
緑色のすてきな建物。
前に道に迷った時
(須坂ではよく道に迷います・・・。)
見かけて気になっていたのです。
今回初めてここが郡役所だったことを知りました。
須坂市民のきよちゃんも
「ずっと入ってみたいと思っていたのですが、
念願がかないました。」
と言っていましたね。
この前歌わせていただいた
蔵の街観光交流センターといい、
須坂には味のあるすてきな建物がたくさんあって
それをこんな風に上手に現代に生かしていて
素晴らしいですね。
さてさてライブ開始です。
『みなの勝利』
『My Life Is In Your Hands』

「私の人生は、神様あなたの手の中にあります。」
が直訳かもしれませんね。
ここでしおぴーのMC。
今回のドレスコードはパステルカラー。
しおぴーのパンツはすてきなパステルイエロー。
とっても春らしい!
しか~し
数日前の打ち合わせでは「春らしい服装」だったはず・・・。
これでいいかなと準備していた服はパステルカラーではなく。
今回も4人の服装はばらばらなのでした。
『イルミナント』

ララララー♪のコール&レスポンス
皆さまありがとうございました。
『春よ来い』

東日本大震災から早3年。
あの日を忘れないように。
心に刻みながら。
どうか暖かい春が訪れますように。
『翼をください』
最初はフォ ークソングだったものの、
今は合唱曲としておなじみの曲。
皆さま一緒に歌っていただきまして
ありがとうございました。
企画していただきました
ウオーム*ハーツのみなさま。
このように歌う機会・場所を作っていただき
ありがとうございます。
みんなの市民演奏会は、今回でVol.4。
次回は4月19日に決まっているそうです。
末永く続きますように。
おまけ
今回参加品でいただきました、
さくらマドレーヌ。
マドレーヌの上に桜の塩漬けがのっていて、
見た目に春らしいお菓子。
食べてみたら中には桜餡が。
とってもおいしかったです。
by ふく
編集後記:
ふくちゃん、ライブレポありがとうございました!
去年も同じ主催者の方たちのイベントに参加させていただきましたが、
それとは別のイベントだそうで!
今回のイベントでは初めての参加となりました☆
塩ピーのパステルカラーの服装のMCを聞いて、
主催者の方が、その場で急いで、
ラベンダーボールなるものを作成してくださいました♪
こちらですが、

そのイベントの主催者の方が、
ご自分で編み出したそうです!
いろんな毛色の羊毛を組み合わせて、
中にアロマやラベンダーを入れて、
丸っこいふわふわした、とっても手触りが良いボール☆
「パステルカラーのイメージで作ってみました♪」
と、パステルカラーの可愛いお花がたくさんついた
素敵なボールを頂いちゃいました♪
ありがとうございました!!
他のメンバーの分も今度作っておきます☆
とおっしゃってくださったのですが、
今度メンバーで教わりに行きましょ☆
気になる方は、ぜひお問い合わせくださいね♪
いろんなデザインのボールを作ることができますよ♪
会場にいた子供たちも一生懸命、
オリジナリティあふれたデザインのボールを作っていました♪
また、ただ今育休中のみちゃも、
ご家族で来てくれてありがとう♪
久しぶりの再会でした♪

最後になりましたが、
スタッフの皆様。今回もお声をかけていただきまして
ありがとうございました!
皆さんの温かいお人柄が
イベントの雰囲気にもつながって、
私たちも、とても楽しく歌わせていただきました♪
会場の皆様も、温かい手拍子や
掛け声などもありがとうございました☆
皆さんが応援してくださったおかげで、
今年初のライブも無事に終えることができました!
本当にありがとうございました☆
by 塩ピー
2013年12月31日
中野陣屋 光と音のシンフォニークリスマスミニコンサート
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
2013年、最後のクリスマスライブは、
塩ピーの地元!
中野市です☆
いやー、今年はというか12月は中野市でやらせてもらうことが多くて
嬉しかったですね~♪
場所は、陣屋ということですが、
中野市で育った、まろと塩ピーにとっては、
子供のころ、図書館としてよく通った場所でもあります♪
懐かしいですね~!!
図書館が移動してからは、訪れたことがなかったのですが、
建物はきれいにイルミネーションで飾り付けられています☆

振り返ると☆

青い電飾って、暗闇に映えてとっても綺麗ですね~♪
会場の中はカフェギャラリーになっていて、
だいぶ雰囲気が変わっていました!!
図書館だったところなので、
声が響くかなあと心配していましたが、
ものすごくよく響く会場で!!笑
お風呂以上の響きですね!!
これは気持ちよく歌えそうです♪
中野陣屋 光と音のシンフォニークリスマスミニコンサート
最終日の22日は、私たちの歌声でスタートです♪
まずは、いざ聖徒よ に続いて Joy to the World です!

Joy to the Worldを歌いながらビックリ!
まろが抱っこしている、ぴこまろちゃんがお気に入りのミニタンバリンで
Joy to the Worldのリズムに完璧に合わせて
タンバリンをたたいているではないですか!!!!
まろが手助けをしているのかと思ったら、
後で聞いたら、まろの背中にタンバリンを打ち付けて
鳴らしていたそうです!!
この年ですでに、リズムバッチリのゴスペラー。。
将来が楽しみですね♪
ともちゃんの、ゆず湯でほっこり☆のMCの後は、
早くもお客様参加型の、イルミナントです!
今日は、ふくちゃん先生が、ララララ~♪の指導です!
会場の皆様、素敵な声で歌っていただきましてありがとうございます!!

そのあとは、ともちゃんが忘れていた、
メンバー紹介をしまして。。笑
まろの曲紹介の後、今年初だしの、Merry Christmas to the World を歌います♪

いやー、今年はこれが歌えてよかったですね!笑
この会場で歌わないとまた来年まで持ち越しの歌でした☆
最後に、キヨちゃんのMCの後
アカペラで、荒野の果てに をしっとりを歌い、
続いて、にぎやかに、Joyful Joyful です。

たくさんの拍手をいただいて、
無事に終わってホッとしているところに、
思いがけず、アンコールの手拍子が!!!
今回は、私たちの後にも演奏グループがいらっしゃったので、
アンコールは全く用意していなかったのですが、
急遽!
ホントに急遽!!笑
御名の勝利 を歌わせていただきました♪
最後までお付き合いいただきました皆様、
ありがとうございました!!
最後に会場にあったツリーと一緒に♪

今回ご依頼いただきました、スタッフの方、
会場で聴いてくださいましたお客様、
本当にありがとうございました☆
とても素敵な会場で、とっても楽しく歌わせていただきました♪
温かい雰囲気と、温かい手拍子、
本当にありがとうございます☆
また機会がございましたら、よろしくお願いいたします!!!
さて、そのあとは、場所を移して、打ち上げ~!!!


みんないいお顔ですね☆
今年の反省をしつつ、美味しいお酒と美味しいお料理と、
女子会トークもたっぷり☆
宴もたけなわなところで、
お店のバックミュージックが変わり、、
ハッピーバースデイ☆☆

クリスマス時期に誕生日を迎える
ふくちゃんに、サプライズバースデイ♪
お客さんにも拍手をいただきました!!
ふくちゃんの、ふーっ!

ふくちゃん、今年もお疲れ様でした☆
そして、誕生日おめでとう♪♪♪

今年も、あっという間に今日で終わりになりました。
2013年、サーズデイカラーズが歌わせていただいた会場は、
12か所!!!
今年初めての場所や、毎年お呼びくださるところ、
また、年内で二回もおよび頂いた会場もありましたね!
各会場の皆様、本当にありがとうございました!!
私たちのつたない歌声ではありますが、
少しでも楽しい時間、
心温まる時間を過ごしていただけましたら
とてもうれしく思います。
皆様、2014年もよいお年をお迎えください☆
そして、2014年も、サーズデイカラーズを
どうぞよろしくお願いいたします!!!
来年も、たくさんの歌の輪が広がって、
いい年になること間違いなし!
私たちも頑張って、ますます、皆さんに楽しんでいただけるように
頑張ります☆



<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
2013年、最後のクリスマスライブは、
塩ピーの地元!
中野市です☆
いやー、今年はというか12月は中野市でやらせてもらうことが多くて
嬉しかったですね~♪
場所は、陣屋ということですが、
中野市で育った、まろと塩ピーにとっては、
子供のころ、図書館としてよく通った場所でもあります♪
懐かしいですね~!!
図書館が移動してからは、訪れたことがなかったのですが、
建物はきれいにイルミネーションで飾り付けられています☆

振り返ると☆

青い電飾って、暗闇に映えてとっても綺麗ですね~♪
会場の中はカフェギャラリーになっていて、
だいぶ雰囲気が変わっていました!!
図書館だったところなので、
声が響くかなあと心配していましたが、
ものすごくよく響く会場で!!笑
お風呂以上の響きですね!!
これは気持ちよく歌えそうです♪
中野陣屋 光と音のシンフォニークリスマスミニコンサート
最終日の22日は、私たちの歌声でスタートです♪
まずは、いざ聖徒よ に続いて Joy to the World です!

Joy to the Worldを歌いながらビックリ!
まろが抱っこしている、ぴこまろちゃんがお気に入りのミニタンバリンで
Joy to the Worldのリズムに完璧に合わせて
タンバリンをたたいているではないですか!!!!
まろが手助けをしているのかと思ったら、
後で聞いたら、まろの背中にタンバリンを打ち付けて
鳴らしていたそうです!!
この年ですでに、リズムバッチリのゴスペラー。。
将来が楽しみですね♪
ともちゃんの、ゆず湯でほっこり☆のMCの後は、
早くもお客様参加型の、イルミナントです!
今日は、ふくちゃん先生が、ララララ~♪の指導です!
会場の皆様、素敵な声で歌っていただきましてありがとうございます!!

そのあとは、ともちゃんが忘れていた、
メンバー紹介をしまして。。笑
まろの曲紹介の後、今年初だしの、Merry Christmas to the World を歌います♪

いやー、今年はこれが歌えてよかったですね!笑
この会場で歌わないとまた来年まで持ち越しの歌でした☆
最後に、キヨちゃんのMCの後
アカペラで、荒野の果てに をしっとりを歌い、
続いて、にぎやかに、Joyful Joyful です。

たくさんの拍手をいただいて、
無事に終わってホッとしているところに、
思いがけず、アンコールの手拍子が!!!
今回は、私たちの後にも演奏グループがいらっしゃったので、
アンコールは全く用意していなかったのですが、
急遽!
ホントに急遽!!笑
御名の勝利 を歌わせていただきました♪
最後までお付き合いいただきました皆様、
ありがとうございました!!
最後に会場にあったツリーと一緒に♪

今回ご依頼いただきました、スタッフの方、
会場で聴いてくださいましたお客様、
本当にありがとうございました☆
とても素敵な会場で、とっても楽しく歌わせていただきました♪
温かい雰囲気と、温かい手拍子、
本当にありがとうございます☆
また機会がございましたら、よろしくお願いいたします!!!
さて、そのあとは、場所を移して、打ち上げ~!!!


みんないいお顔ですね☆
今年の反省をしつつ、美味しいお酒と美味しいお料理と、
女子会トークもたっぷり☆
宴もたけなわなところで、
お店のバックミュージックが変わり、、
ハッピーバースデイ☆☆

クリスマス時期に誕生日を迎える
ふくちゃんに、サプライズバースデイ♪
お客さんにも拍手をいただきました!!
ふくちゃんの、ふーっ!

ふくちゃん、今年もお疲れ様でした☆
そして、誕生日おめでとう♪♪♪

今年も、あっという間に今日で終わりになりました。
2013年、サーズデイカラーズが歌わせていただいた会場は、
12か所!!!
今年初めての場所や、毎年お呼びくださるところ、
また、年内で二回もおよび頂いた会場もありましたね!
各会場の皆様、本当にありがとうございました!!
私たちのつたない歌声ではありますが、
少しでも楽しい時間、
心温まる時間を過ごしていただけましたら
とてもうれしく思います。
皆様、2014年もよいお年をお迎えください☆
そして、2014年も、サーズデイカラーズを
どうぞよろしくお願いいたします!!!
来年も、たくさんの歌の輪が広がって、
いい年になること間違いなし!
私たちも頑張って、ますます、皆さんに楽しんでいただけるように
頑張ります☆



2013年12月29日
ながでんハートネット吉田さんにてクリスマスライブ☆
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
みなさんお久しぶりです、まろです。
12月21日。
午前中に引き続き、午後も同メンバーでもうひとつクリスマスライブ。
こんなに歌わせてもらって幸せな私たちです。
外はしとしと今にも雪になりそうな冷たい雨。
でも、みなさんにこにこの笑顔で迎えてくださって、会場はぽっかぽかでした。
We wish a Merry Christmas
Joy to the World

メンバー紹介の後に、
荒野の果てに
みなさん手拍子や笑顔がとても朗らかで、温かく聴いて下さるんです。
歌っていてとても励まされ、どんどん嬉しく楽しくなってきました(^0^)
そこで、「みんなで歌おうコーナー」。

普段使ってらっしゃる歌詞カードをお借りして、
ジングルベルやきよしこの夜などを一緒に歌います。
みんな仲良く大合唱となり、ものすごい一体感!
Heal the world をゆったり聴いていただき、
イルミナントを再度みなさんに参加していただきながら歌って終了。

アンコールまで頂き、最後もみんなで一緒に、と「上を向いて歩こう」を全員で。
本当に楽しい時間でした。
少しですがお話もさせて頂けてとても嬉しかったです。
励ましの言葉、子育てのアドバイス。
人生の大先輩の言葉が心に沁みました。
ライブをさせて頂いた、のではなく、
みんなでクリスマスのひとときを創り上げた、という
温かな幸せな気持ちでいっぱいになりました。
みなさん、ほんとうにありがとうございました。
楽しい1日は、いつしか雪となった中終わりました。
みなさんにも、楽しいクリスマスがおとずれますように、、、、

編集後記
まろ、ライブレポをありがとうございました☆
今回、まろはとっても久しぶりに参加してくれて、
忙しい中、練習をしてくれて本当にありがとうございました♪
心温まるMCもありがとう☆
この会場にお邪魔させていただくのは、
今回で二回目ということで、
お招きいただきましてありがとうございました!
スタッフの皆様、聴いて下さる皆様、
温かい笑顔と手拍子、ほんわかと雪も溶かしそうな雰囲気の中、
私たちもとても楽しく歌わせていただきまして、
ありがとうございました!!
皆さんに素敵なクリスマスとよいお年が訪れますように☆
by 塩ピー
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
みなさんお久しぶりです、まろです。
12月21日。
午前中に引き続き、午後も同メンバーでもうひとつクリスマスライブ。
こんなに歌わせてもらって幸せな私たちです。
外はしとしと今にも雪になりそうな冷たい雨。
でも、みなさんにこにこの笑顔で迎えてくださって、会場はぽっかぽかでした。
We wish a Merry Christmas
Joy to the World

メンバー紹介の後に、
荒野の果てに
みなさん手拍子や笑顔がとても朗らかで、温かく聴いて下さるんです。
歌っていてとても励まされ、どんどん嬉しく楽しくなってきました(^0^)
そこで、「みんなで歌おうコーナー」。

普段使ってらっしゃる歌詞カードをお借りして、
ジングルベルやきよしこの夜などを一緒に歌います。
みんな仲良く大合唱となり、ものすごい一体感!
Heal the world をゆったり聴いていただき、
イルミナントを再度みなさんに参加していただきながら歌って終了。

アンコールまで頂き、最後もみんなで一緒に、と「上を向いて歩こう」を全員で。
本当に楽しい時間でした。
少しですがお話もさせて頂けてとても嬉しかったです。
励ましの言葉、子育てのアドバイス。
人生の大先輩の言葉が心に沁みました。
ライブをさせて頂いた、のではなく、
みんなでクリスマスのひとときを創り上げた、という
温かな幸せな気持ちでいっぱいになりました。
みなさん、ほんとうにありがとうございました。
楽しい1日は、いつしか雪となった中終わりました。
みなさんにも、楽しいクリスマスがおとずれますように、、、、

編集後記
まろ、ライブレポをありがとうございました☆
今回、まろはとっても久しぶりに参加してくれて、
忙しい中、練習をしてくれて本当にありがとうございました♪
心温まるMCもありがとう☆
この会場にお邪魔させていただくのは、
今回で二回目ということで、
お招きいただきましてありがとうございました!
スタッフの皆様、聴いて下さる皆様、
温かい笑顔と手拍子、ほんわかと雪も溶かしそうな雰囲気の中、
私たちもとても楽しく歌わせていただきまして、
ありがとうございました!!
皆さんに素敵なクリスマスとよいお年が訪れますように☆
by 塩ピー
2013年12月28日
愛らんどまめじまさんにてクリスマスゴスペルライブ♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今回のライブレポは、これで3回目となる、ちぺです。
3回目なんですが、なかなかライブレポを書くことに慣れていなくて
書くのに時間がかかってしまいすみません・・・。
さて、今回は「サズカラクリスマスライブ第2弾!!」
ということで、愛らんどまめじまさんにお邪魔させていただきました。
ちぺは、初めてだったのですが、
内装もとてもきれいで、みなさんアットホームな感じで
過ごしていらっしゃるなぁと思ったのが、第一印象でした。
そう思いながら、私たちのライブが始まりました。
まずは、クリスマス!!
ということで、
「We wish you a Merry Christmas」
につづき
「Joy to the World」
を歌いました。

リズムにのって、手拍子をしている方もいらっしゃり、私たちも楽しく歌わせていただきました。
歌い終わって、ここで塩ぴーからメンバー紹介!
その中で、ちぺが集合場所を勘違いして朝から大慌てだったことを発表!!
まさに{あわてんぼうのサンタクロース}状態でした。(笑)
それから、塩ぴー自身の紹介をするのを忘れてしまったので
この場をお借りして、メンバー紹介をしていたのが、一番低い音を歌っている塩ぴーです。
続いて、クリスマスソングから「荒野の果てに」を歌いましたが、
アカペラだったのですごーく緊張したのですが、うまく歌えてましたでしょうか・・・。

ここで、ふくちゃんを中心に「みんなで歌おうクリスマスソング」と題して、
愛らんどまめじまのみなさんと一緒に「ジングルベル」と「きよしこの夜」を歌いました。

みんなでひとつになって歌うことが出来たので、
クリスマス気分をあじわってもらえていたらうれしいです。
次はちょと落ち着いた曲で、「Heal the World」
目を閉じて何かを感じながら聴いてくださっていた方いて、とても印象的でした。
最後は「イルミナント」という曲を、みなさんにも途中から歌っていただき、参加してもらい楽しく歌いました。

外は、雪が積もってて寒かったのですが、
ちょうどホワイトクリスマスにもなり、
私たちの歌で愛らんどまめじまのみなさんが、
家族やお仲間とほっこり温かい気持ちでクリスマスをむかえていただけていたらうれしいです。
終わった後は、気持ちのこもったお・も・て・な・し もいただいて
私たちも気持ちがあったかくなりました。
愛らんどまめじまのみなさま本当にありがとうございました。
by ちぺ
編集後記
ちぺ、ライブレポありがとうございました☆
愛らんどまめじまさんは今回で4回目ということで、
今年もクリスマスのイベントにお招きいただきましてありがとうございます♪
スタッフの皆様、聴いてくださった皆様、
ありがとうございました☆
この日は前夜から降り続いた雪が積もって
一面雪景色でしたね♪
冬っぽく、クリスマスっぽくて、とてもウキウキしながら過ごしていた一日でした♪
by 塩ピー
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今回のライブレポは、これで3回目となる、ちぺです。
3回目なんですが、なかなかライブレポを書くことに慣れていなくて
書くのに時間がかかってしまいすみません・・・。
さて、今回は「サズカラクリスマスライブ第2弾!!」
ということで、愛らんどまめじまさんにお邪魔させていただきました。
ちぺは、初めてだったのですが、
内装もとてもきれいで、みなさんアットホームな感じで
過ごしていらっしゃるなぁと思ったのが、第一印象でした。
そう思いながら、私たちのライブが始まりました。
まずは、クリスマス!!
ということで、
「We wish you a Merry Christmas」
につづき
「Joy to the World」
を歌いました。

リズムにのって、手拍子をしている方もいらっしゃり、私たちも楽しく歌わせていただきました。
歌い終わって、ここで塩ぴーからメンバー紹介!
その中で、ちぺが集合場所を勘違いして朝から大慌てだったことを発表!!
まさに{あわてんぼうのサンタクロース}状態でした。(笑)
それから、塩ぴー自身の紹介をするのを忘れてしまったので
この場をお借りして、メンバー紹介をしていたのが、一番低い音を歌っている塩ぴーです。
続いて、クリスマスソングから「荒野の果てに」を歌いましたが、
アカペラだったのですごーく緊張したのですが、うまく歌えてましたでしょうか・・・。

ここで、ふくちゃんを中心に「みんなで歌おうクリスマスソング」と題して、
愛らんどまめじまのみなさんと一緒に「ジングルベル」と「きよしこの夜」を歌いました。

みんなでひとつになって歌うことが出来たので、
クリスマス気分をあじわってもらえていたらうれしいです。
次はちょと落ち着いた曲で、「Heal the World」
目を閉じて何かを感じながら聴いてくださっていた方いて、とても印象的でした。
最後は「イルミナント」という曲を、みなさんにも途中から歌っていただき、参加してもらい楽しく歌いました。

外は、雪が積もってて寒かったのですが、
ちょうどホワイトクリスマスにもなり、
私たちの歌で愛らんどまめじまのみなさんが、
家族やお仲間とほっこり温かい気持ちでクリスマスをむかえていただけていたらうれしいです。
終わった後は、気持ちのこもったお・も・て・な・し もいただいて
私たちも気持ちがあったかくなりました。
愛らんどまめじまのみなさま本当にありがとうございました。
by ちぺ
編集後記
ちぺ、ライブレポありがとうございました☆
愛らんどまめじまさんは今回で4回目ということで、
今年もクリスマスのイベントにお招きいただきましてありがとうございます♪
スタッフの皆様、聴いてくださった皆様、
ありがとうございました☆
この日は前夜から降り続いた雪が積もって
一面雪景色でしたね♪
冬っぽく、クリスマスっぽくて、とてもウキウキしながら過ごしていた一日でした♪
by 塩ピー
2013年12月18日
中野市 中山晋平記念館にてクリスマスコンサート♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今日は中野市にある中山晋平念館にてウィンターコンサートです。
今回のライブレポートはキヨでございます。
今日は朝起きたら雪が積もっていて、
本番に向けて朝イチからの練習があったのですが
中野に向かう間もどんどん雪が降ってきて
ちょっと心配です~(>_<)
ひとまず塩ぴーが予約してくれた
場所に無事に着いてひと安心。
早速練習開始です。
午前中ミッチリと思っていても
最後の調整には時間がかかり、
あっという間に今回ご一緒させて頂く
中野市消防団音楽隊の皆さんとのリハーサルの時間です。
とっても素敵な演奏で
本番が楽しみです♪
さてさて音合わせが終わって
本当に最後の調整をし(笑)
慌てて昼食タイム!
そして中山晋平記念館にレッツラゴ~!
中山晋平記念館に到着すると
かわいいタヌキさんが出迎えてくれます(o^-^o)


(このタヌキのスイッチを押すと、シャボン玉が出て、音楽が鳴ります♪)
ずいぶん前に来たことあったかな~(゜〇゜;)?????
今日の会場は天井も高く響きも良さそうなので
気持ち良く歌えそうな感じ
ρ( ^o^)b_♪♪
雪もやんで暖かくなってきました!
良かった~(o^-^o)
消防団の皆さんと最終のリハーサルを終えて
いよいよ本番です!!
まずは中野市消防団音楽隊の皆さんから。
あまちゃんのオープニングテーマや
もちろん中山晋平先生の中野小唄や砂山などなど。
最後のアンコールでは
消防団ということもあり
ひ、ひ、火の用心
という掛け声と共に
素敵な演奏で終わりとなりました♪
10分の休憩をはさみ
いよいよ私達の出番です!!
まずはアカペラで
「We wish you a Merry Christmas 」
「Joy to the World」

一足はやく皆さんにクリスマス気分を味わって頂けましたでしょうか?
そして「御名の勝利」をお届け致しました。

続いて塩ぴーからメンバー紹介を兼ねて、
クリスマスプレゼントは何をお願いしましたか?の
質問コーナー!
まずはふくちゃん
冷え性なのであったか~い靴下が欲しいとの事。
そしてともちゃんは欲しい物が2つあるんだけど
ここでは1つしか言えないと…
なになに~( ☆∀☆)
長財布が欲し~い。
もう1つは何かな~?
そしてちぺは
実はもうもらっちゃいました~と(笑)
ICレコーダーをサンタさんから
もらったそうです♪
ちぺいい子にしてたんだね
(*^^*)
そして私は休みが欲しい
温泉でゆっくりした~いと
中野市にはぽんぽこの湯という
温泉があるそうで
聞いた事はありましたが
まだ行った事がなかったので
今度行ってみたいと思います♪
そして最後は塩ぴー
とにかく来年はいい年になるようにとの事でした。
客席にも突撃で塩ぴーが男の子二人に声をかけましたが
最後まで教えてもらえませんでした~(*ToT)
皆さんも楽しいクリスマスをお過ごし下さい☆
続いては
皆さんにも参加してもらうコーナーのお時間でございます。
「Just a little talk with Jesus」という曲で
皆さんに「All Right !!」のかけ声を一緒にやって頂きます♪
まずは練習です。
塩ぴー先生の後に続きますが
今日は塩ぴー先生スパルタ式で
全員やるまで終わりませんよ~(><*)ノ~~~~~

皆さん一生懸命やって下さいました(笑)
ありがとうございました。
そして私はお初の「イルミナント」は
途中でLaLaLaLa~と塩ぴーの後に続けて歌ってもらいます。

やっぱり中野のみなさんは
お上手ですね~ρ( ^o^)b_♪♪
そしてそして今回初お披露目の
晋平ソングメドレー!
シャボン玉~兎のダンス~証城寺の狸囃子
アカペラなのですが
最終仕上がりの音が決まったのがなんと本番1週間前((((;゜Д゜)))
クリスマスソングもそうですが、いつも前から前からと思うのですが
直前にしかできない、のび太な私で
メンバーのみんなにはいつも迷惑かけております。
みんな頑張って練習してくれるので
いつも甘えてごめんなさいです~m(__)m
その晋平ソングメドレー☆
緊張の中なんとか歌いあげ
ほっとひと安心のみんなでした。
おっと~晋平ソングメドレーの前にふくちゃんのMCがありました。
中山晋平先生が作られた曲数は
分かっているだけで
1770曲もあるとの事!!
いやぁ~本当にすごい曲数ですね~(☆o☆)
分かっているだけですから
実際はもっとあるんでしょうね!?
そしてちぺのMCから
「アメリカン・フィーリング」と
「Heal the world 」をお届けしました。

「アメリカン・フィーリング」の紹介の時には
サーカスさんの「ミスターサマータイム」を突然歌いだす場面もあり
さすがちぺ
おもしろかったです♪
ちぺは昭和歌謡が大好きなんです(~▽~@)♪♪♪
ちなみに私も(笑)
さてさて早いもので
私達のライブも
残すところあと2曲となりました!
ともちゃんのMCから
アカペラで
「荒野の果てに」
そして「Joyful Joyful」

ラップの所は塩ぴーが
クリスマスらしい歌詞を考えてくれました♪
最後は皆さんと一緒に「きよしこの夜」
そして元気いっぱいに
中野市消防団音楽隊の皆さんの演奏をバックに
「勇気100%」で終わりとさせて頂きましたρ( ^o^)b_♪♪

前半は中野市消防団音楽隊の皆さん
そして後半はサーズデイカラーズ
約2時間もの間、最後までお付き合い頂きまして
本当にありがとうございました(*^o^)/\(^-^*)
本当にたくさんの方々に聞いて頂けた事感謝しております。
最後になりましたが
中山晋平記念館の皆様
宣伝から準備まで色々とお世話になりましてありがとうございました。
いつもお願いしているPAさんも
中野では顔馴染みなのかな(*^^*)
皆さん知ってらっしゃいましたが
セッティングありがとうございました。
そして館長様
中山晋平先生の曲を
歌い継いでいくと言う言葉に
ジーンときました(涙)
名曲はいつの世にも残るものですが
忘れないために歌い継いでいく事も大切ですよね♪
私はちゃっかり晋平先生が弾いていた
ピアノやオルガンに触れさせていただきました(^-^)v
記念館のすぐ近くには中山晋平先生の生家や
オルガンを伴奏に歌う事もできますので
中山晋平記念館にご興味ある方がいらっしゃいましたら
ぜひ足を運んで下さいね♪
by キヨ
編集後記
キヨちゃん、ライブレポありがとうございました☆
クリスマスライブ、第二弾が無事に終了しました!!
大勢の方が見に来てくださって、
温かい掛け声や、歌声など、本当にありがとうございました。
中野の皆さんは、歌がうまくて、ノリが良くてとっても素敵ですね☆
また、館長さんはじめ、スタッフの方には
打ち合わせや準備など、いろいろとありがとうございました。
おかげさまで私たちも安心して歌わせていただきました♪
またぜひ機会がありましたらよろしくお願いいたします☆
館長さんからお言葉をいただきました!
過日は、記念館主催公演有難うございました。
前段の音楽隊の力強い演奏と丁寧なMC。
後半はガラッと女性ユニットのゴスペルの優しい音色に
可愛いMCに掛け声に
素直に応ずる親切なお客様。
生家の中山治様も晋平メドレーに大満足していましたよ。
若い人は少なくとも常連客で117名の観客動員に我らスタッフも一安心。
御礼申しあげます。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今日は中野市にある中山晋平念館にてウィンターコンサートです。
今回のライブレポートはキヨでございます。
今日は朝起きたら雪が積もっていて、
本番に向けて朝イチからの練習があったのですが
中野に向かう間もどんどん雪が降ってきて
ちょっと心配です~(>_<)
ひとまず塩ぴーが予約してくれた
場所に無事に着いてひと安心。
早速練習開始です。
午前中ミッチリと思っていても
最後の調整には時間がかかり、
あっという間に今回ご一緒させて頂く
中野市消防団音楽隊の皆さんとのリハーサルの時間です。
とっても素敵な演奏で
本番が楽しみです♪
さてさて音合わせが終わって
本当に最後の調整をし(笑)
慌てて昼食タイム!
そして中山晋平記念館にレッツラゴ~!
中山晋平記念館に到着すると
かわいいタヌキさんが出迎えてくれます(o^-^o)


(このタヌキのスイッチを押すと、シャボン玉が出て、音楽が鳴ります♪)
ずいぶん前に来たことあったかな~(゜〇゜;)?????
今日の会場は天井も高く響きも良さそうなので
気持ち良く歌えそうな感じ
ρ( ^o^)b_♪♪
雪もやんで暖かくなってきました!
良かった~(o^-^o)
消防団の皆さんと最終のリハーサルを終えて
いよいよ本番です!!
まずは中野市消防団音楽隊の皆さんから。
あまちゃんのオープニングテーマや
もちろん中山晋平先生の中野小唄や砂山などなど。
最後のアンコールでは
消防団ということもあり
ひ、ひ、火の用心
という掛け声と共に
素敵な演奏で終わりとなりました♪
10分の休憩をはさみ
いよいよ私達の出番です!!
まずはアカペラで
「We wish you a Merry Christmas 」
「Joy to the World」

一足はやく皆さんにクリスマス気分を味わって頂けましたでしょうか?
そして「御名の勝利」をお届け致しました。

続いて塩ぴーからメンバー紹介を兼ねて、
クリスマスプレゼントは何をお願いしましたか?の
質問コーナー!
まずはふくちゃん
冷え性なのであったか~い靴下が欲しいとの事。
そしてともちゃんは欲しい物が2つあるんだけど
ここでは1つしか言えないと…
なになに~( ☆∀☆)
長財布が欲し~い。
もう1つは何かな~?
そしてちぺは
実はもうもらっちゃいました~と(笑)
ICレコーダーをサンタさんから
もらったそうです♪
ちぺいい子にしてたんだね
(*^^*)
そして私は休みが欲しい
温泉でゆっくりした~いと
中野市にはぽんぽこの湯という
温泉があるそうで
聞いた事はありましたが
まだ行った事がなかったので
今度行ってみたいと思います♪
そして最後は塩ぴー
とにかく来年はいい年になるようにとの事でした。
客席にも突撃で塩ぴーが男の子二人に声をかけましたが
最後まで教えてもらえませんでした~(*ToT)
皆さんも楽しいクリスマスをお過ごし下さい☆
続いては
皆さんにも参加してもらうコーナーのお時間でございます。
「Just a little talk with Jesus」という曲で
皆さんに「All Right !!」のかけ声を一緒にやって頂きます♪
まずは練習です。
塩ぴー先生の後に続きますが
今日は塩ぴー先生スパルタ式で
全員やるまで終わりませんよ~(><*)ノ~~~~~

皆さん一生懸命やって下さいました(笑)
ありがとうございました。
そして私はお初の「イルミナント」は
途中でLaLaLaLa~と塩ぴーの後に続けて歌ってもらいます。

やっぱり中野のみなさんは
お上手ですね~ρ( ^o^)b_♪♪
そしてそして今回初お披露目の
晋平ソングメドレー!
シャボン玉~兎のダンス~証城寺の狸囃子
アカペラなのですが
最終仕上がりの音が決まったのがなんと本番1週間前((((;゜Д゜)))
クリスマスソングもそうですが、いつも前から前からと思うのですが
直前にしかできない、のび太な私で
メンバーのみんなにはいつも迷惑かけております。
みんな頑張って練習してくれるので
いつも甘えてごめんなさいです~m(__)m
その晋平ソングメドレー☆
緊張の中なんとか歌いあげ
ほっとひと安心のみんなでした。
おっと~晋平ソングメドレーの前にふくちゃんのMCがありました。
中山晋平先生が作られた曲数は
分かっているだけで
1770曲もあるとの事!!
いやぁ~本当にすごい曲数ですね~(☆o☆)
分かっているだけですから
実際はもっとあるんでしょうね!?
そしてちぺのMCから
「アメリカン・フィーリング」と
「Heal the world 」をお届けしました。

「アメリカン・フィーリング」の紹介の時には
サーカスさんの「ミスターサマータイム」を突然歌いだす場面もあり
さすがちぺ
おもしろかったです♪
ちぺは昭和歌謡が大好きなんです(~▽~@)♪♪♪
ちなみに私も(笑)
さてさて早いもので
私達のライブも
残すところあと2曲となりました!
ともちゃんのMCから
アカペラで
「荒野の果てに」
そして「Joyful Joyful」

ラップの所は塩ぴーが
クリスマスらしい歌詞を考えてくれました♪
最後は皆さんと一緒に「きよしこの夜」
そして元気いっぱいに
中野市消防団音楽隊の皆さんの演奏をバックに
「勇気100%」で終わりとさせて頂きましたρ( ^o^)b_♪♪

前半は中野市消防団音楽隊の皆さん
そして後半はサーズデイカラーズ
約2時間もの間、最後までお付き合い頂きまして
本当にありがとうございました(*^o^)/\(^-^*)
本当にたくさんの方々に聞いて頂けた事感謝しております。
最後になりましたが
中山晋平記念館の皆様
宣伝から準備まで色々とお世話になりましてありがとうございました。
いつもお願いしているPAさんも
中野では顔馴染みなのかな(*^^*)
皆さん知ってらっしゃいましたが
セッティングありがとうございました。
そして館長様
中山晋平先生の曲を
歌い継いでいくと言う言葉に
ジーンときました(涙)
名曲はいつの世にも残るものですが
忘れないために歌い継いでいく事も大切ですよね♪
私はちゃっかり晋平先生が弾いていた
ピアノやオルガンに触れさせていただきました(^-^)v
記念館のすぐ近くには中山晋平先生の生家や
オルガンを伴奏に歌う事もできますので
中山晋平記念館にご興味ある方がいらっしゃいましたら
ぜひ足を運んで下さいね♪
by キヨ
編集後記
キヨちゃん、ライブレポありがとうございました☆
クリスマスライブ、第二弾が無事に終了しました!!
大勢の方が見に来てくださって、
温かい掛け声や、歌声など、本当にありがとうございました。
中野の皆さんは、歌がうまくて、ノリが良くてとっても素敵ですね☆
また、館長さんはじめ、スタッフの方には
打ち合わせや準備など、いろいろとありがとうございました。
おかげさまで私たちも安心して歌わせていただきました♪
またぜひ機会がありましたらよろしくお願いいたします☆
館長さんからお言葉をいただきました!
過日は、記念館主催公演有難うございました。
前段の音楽隊の力強い演奏と丁寧なMC。
後半はガラッと女性ユニットのゴスペルの優しい音色に
可愛いMCに掛け声に
素直に応ずる親切なお客様。
生家の中山治様も晋平メドレーに大満足していましたよ。
若い人は少なくとも常連客で117名の観客動員に我らスタッフも一安心。
御礼申しあげます。
2013年12月15日
中野市 中山晋平記念館にてクリスマスコンサート♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今日は、私の地元、中野市!
地元の人にとって身近な存在の、
中山晋平記念館での、
クリスマスコンサートにて歌わせていただきました☆
子供のころに見学させていただいた覚えがあるのですが、
まさか、この場所で歌わせていただくことになるとは!
子供のころは夢にも思わなかったでしょうねー!!
緊張しながらもとっても楽しく歌わせていただきました♪

今日はワタクシ、トナカイバージョンです☆
大勢の方が観に来てくださって、
一緒に掛け声をかけていただいたり、歌っていただいたり
本当にありがとうございました♪♪
スタッフのみなさま、本当にお世話になりまして
ありがとうございました!
クリスマスライブ第二弾!
無事に終了しまして、ほっとしております☆
次はまた今度の週末に♪
12/22(日)
中野市イルミネーションイベントにてゴスペルライブ
場所:中野市 中野陣屋・県庁記念館
時間:17時30分ごろ~
<無料 誰でもOK>
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今日は、私の地元、中野市!
地元の人にとって身近な存在の、
中山晋平記念館での、
クリスマスコンサートにて歌わせていただきました☆
子供のころに見学させていただいた覚えがあるのですが、
まさか、この場所で歌わせていただくことになるとは!
子供のころは夢にも思わなかったでしょうねー!!
緊張しながらもとっても楽しく歌わせていただきました♪

今日はワタクシ、トナカイバージョンです☆
大勢の方が観に来てくださって、
一緒に掛け声をかけていただいたり、歌っていただいたり
本当にありがとうございました♪♪
スタッフのみなさま、本当にお世話になりまして
ありがとうございました!
クリスマスライブ第二弾!
無事に終了しまして、ほっとしております☆
次はまた今度の週末に♪
12/22(日)
中野市イルミネーションイベントにてゴスペルライブ
場所:中野市 中野陣屋・県庁記念館
時間:17時30分ごろ~
<無料 誰でもOK>
2013年12月10日
サーズデイカラーズのクリスマスライブ第一弾♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今日は「長野南ロータリークラブさんの忘年家族例会」で歌わせて頂きました。
今回のレポは、tomoです☆
オファーの依頼は、以前別のイベントでお世話になった方からで、
少ない人数ではありますが、私達もご依頼にこたえるべく気合いが入ります。
会場は某ホテルの一室。
会場はクリスマスシーズンで外層も華やかに彩られていました。
私達の出番は会が始まってから30分後くらい。
皆さんがお食事や会話で盛り上がっている中、拍手で迎えて頂きました。
長野南ロータリークラブさんの司会で紹介して頂き、
まずはクリスマスの代表曲で、讃美歌でもある「Joy to the World」 で始まります。

温かい手拍子を頂きながら歌い上げ、次の曲は「アメリカン・フィーリング」

男女四人組のグループ、“サーカス” が歌う曲です。
「ご存知の方は口ずさんで一緒に歌って下さい」とMC したところ
一緒に歌ってくれてる方が見えて嬉かったです。
次はふくちゃんのMC でアカペラを二曲続けてお届けします。
「We wish you a merry Xmas 」
「荒野のはてに」
直前まで控え室で練習した成果が出てるといいな~。
おしまいに、今年の新曲「イルミナント」。
この曲は塩Pイチオシの曲で、
塩P のMC で私も知ったのですが、
サンリオピューロランド 光のパレードのイベント用に作られた曲だとか♪ヽ(´▽`)/
私もこの曲のメロディも歌詞も好きですが、
特に二番の
「言いたくて仕方ない事が、言えない事もある。
そんな時は怖がらずに、あるがままの君でいいよ」
という歌詞が自然と心に何か気付かせてくれています。
イルミナントでは塩P が
「途中皆さんにも『ララララ~♪』って歌ってもらいま~す!」
と参加型にして、歌う前に練習しました。
私達のマイクの声より大きな声で練習一発OK 。

イルミナントの途中でしっかりと歌って頂きありがとうございました。
歌い終わると「アンコール」のお声が( 〃▽〃)
「Joyful Joyful 歌ってよ~」「映画見たよ」
という嬉しいお声もあったのですが…申し訳こざいません…。
カラオケの準備がなくて…。
用意してあったのは、同じく「天使にラブソングを~」という映画より
「ヘイルホーリークイーン」。
手拍子を頂きながら私達は楽しく歌わせて頂きました。
長野南ロータリークラブの皆さん、ありがとうございました。
by tomo
編集後記
ともちゃん、ライブレポありがとうございました!
私たち、サーズデイカラーズの今年初のクリスマスライブが無事に終了いたしました♪
人数が少なかったですが、
私たちもワタワタしながら、楽しく歌わせていただきました♪
ありがとうございました!
さて、今年も押し迫ってきました☆
クリスマスまでもう少し!
私たちのクリスマスライブで、ほっこり温まってくださいね♪
12/15(日)
中野市消防団音楽隊とのコラボ ゴスペルライブ
場所:中野市 中山晋平記念館
時間:13時30分から
<無料 誰でもOK>
12/22(日)
中野市イルミネーションイベントにてゴスペルライブ
場所:中野市 中野陣屋・県庁記念館
時間:17時30分ごろ~
<無料 誰でもOK>
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今日は「長野南ロータリークラブさんの忘年家族例会」で歌わせて頂きました。
今回のレポは、tomoです☆
オファーの依頼は、以前別のイベントでお世話になった方からで、
少ない人数ではありますが、私達もご依頼にこたえるべく気合いが入ります。
会場は某ホテルの一室。
会場はクリスマスシーズンで外層も華やかに彩られていました。
私達の出番は会が始まってから30分後くらい。
皆さんがお食事や会話で盛り上がっている中、拍手で迎えて頂きました。
長野南ロータリークラブさんの司会で紹介して頂き、
まずはクリスマスの代表曲で、讃美歌でもある「Joy to the World」 で始まります。

温かい手拍子を頂きながら歌い上げ、次の曲は「アメリカン・フィーリング」

男女四人組のグループ、“サーカス” が歌う曲です。
「ご存知の方は口ずさんで一緒に歌って下さい」とMC したところ
一緒に歌ってくれてる方が見えて嬉かったです。
次はふくちゃんのMC でアカペラを二曲続けてお届けします。
「We wish you a merry Xmas 」
「荒野のはてに」
直前まで控え室で練習した成果が出てるといいな~。
おしまいに、今年の新曲「イルミナント」。
この曲は塩Pイチオシの曲で、
塩P のMC で私も知ったのですが、
サンリオピューロランド 光のパレードのイベント用に作られた曲だとか♪ヽ(´▽`)/
私もこの曲のメロディも歌詞も好きですが、
特に二番の
「言いたくて仕方ない事が、言えない事もある。
そんな時は怖がらずに、あるがままの君でいいよ」
という歌詞が自然と心に何か気付かせてくれています。
イルミナントでは塩P が
「途中皆さんにも『ララララ~♪』って歌ってもらいま~す!」
と参加型にして、歌う前に練習しました。
私達のマイクの声より大きな声で練習一発OK 。

イルミナントの途中でしっかりと歌って頂きありがとうございました。
歌い終わると「アンコール」のお声が( 〃▽〃)
「Joyful Joyful 歌ってよ~」「映画見たよ」
という嬉しいお声もあったのですが…申し訳こざいません…。
カラオケの準備がなくて…。
用意してあったのは、同じく「天使にラブソングを~」という映画より
「ヘイルホーリークイーン」。
手拍子を頂きながら私達は楽しく歌わせて頂きました。
長野南ロータリークラブの皆さん、ありがとうございました。
by tomo
編集後記
ともちゃん、ライブレポありがとうございました!
私たち、サーズデイカラーズの今年初のクリスマスライブが無事に終了いたしました♪
人数が少なかったですが、
私たちもワタワタしながら、楽しく歌わせていただきました♪
ありがとうございました!
さて、今年も押し迫ってきました☆
クリスマスまでもう少し!
私たちのクリスマスライブで、ほっこり温まってくださいね♪
12/15(日)
中野市消防団音楽隊とのコラボ ゴスペルライブ
場所:中野市 中山晋平記念館
時間:13時30分から
<無料 誰でもOK>
12/22(日)
中野市イルミネーションイベントにてゴスペルライブ
場所:中野市 中野陣屋・県庁記念館
時間:17時30分ごろ~
<無料 誰でもOK>
2013年12月09日
今年最初のクリスマスイベントで歌ってきました♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
私たちのクリスマスライブ、今年初!第一弾が無事に終わりました☆
いやーなんか久しぶりにワタワタしました笑
3人で人数少なかったですが、無事に終わってよかった☆
クローズドのイベントでした♪
VOJAからもらったパワーを歌声に変えて!
VOJAをイメージして!!
でもVOJAみたいにうまく歌えなかったけど。。泣
まだまだ今年のクリスマスイベントは始まったばかり!
頑張るぞ!!!

<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
私たちのクリスマスライブ、今年初!第一弾が無事に終わりました☆
いやーなんか久しぶりにワタワタしました笑
3人で人数少なかったですが、無事に終わってよかった☆
クローズドのイベントでした♪
VOJAからもらったパワーを歌声に変えて!
VOJAをイメージして!!
でもVOJAみたいにうまく歌えなかったけど。。泣
まだまだ今年のクリスマスイベントは始まったばかり!
頑張るぞ!!!

2013年11月11日
アカペラ&コーラスグループコンサートに出演♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今回はライブレポはふくみがお届けします。
アカペラ&コーラスグループコンサートにお誘いいただき、
いざ須坂へ。
会場は蔵の街観光交流センター。
何年か前にまゆぐら音楽祭で歌わせていただいた会場の近くです。
(見返したら2007年8月、6年も前のことでございます!)
なぜかいつも迷ってしまう,須坂の道・・・。
きょろきょろしながら通りを入って行くと、
なんだか前に来たときと感じが変わっています。
道路はアスファルトではなく石畳。
趣のある建物もたくさんあって
『蔵のまち 須坂』って感じです。
会場の観光交流センターも古い建物を改装したのでしょうか。
二階のホールの天井には立派な梁がありすごくすてきな空間です。
須坂市民のきよちゃんも「こんなところ知らなかったなぁ」と。
今回の出演団体は
●地元須坂のアカペラグループ ハートランドさん。
結成されたばかりとのこと。
これから須坂のイベントで活躍されること間違いなしですね。
●ギターコーラスデュオ たんぽぽさん。
どこかでお見かけしたことのある方と思ったら
ひろりんが所属していたリバティー・ジャズ・オーケストラの西沢さんです。
サイモンとガーファンクルの曲で美声とギターを満喫しました。
●クッキーバンドさん。
昨年須坂ジャスコ前であった、ミュージックビアガーデンでご一緒でしたね。
ビートルズのナンバーで盛り上がりました。
●長野県内で活躍されているアカペラグループ キャラメロさん。
ちぺが「OPEN MICにも出てたよね!私たちの前の前だった!」と。
(10月14日のちぺのライブレポを見てね)
参加型あり、しっとり聞かせる曲あり。
人の声だけですべてが完成するって
いつもカラオケで歌っている身にとってはほんとすごいの一言。
それぞれのカラーがあって多彩なコンサートでした。
前に歌われた皆さんが上手なので
歌う前から若干緊張気味な私たち。
まずは、御名の勝利から。

まだ始まったばかりではありますが、
きよちゃんよりメンバー紹介。
ホームページ管理人のしおぴーが、
「メンバーでライブレポを順番に回しているんです。
今日の様子も2・3日中にアップされます。今回誰だっけ??」
軽くプレッシャーをいただいたので、今頑張って書いています(笑)
そして、アメリカンフィーリング。

続いて、Just a little talk with Jesus。
ここではしおぴーのリードで
皆さんに「All Right !!」のかけ声を一緒にやっていただきました。
練習は一回でしたが完璧でしたね。
後半に入り、Hail holy Queen です。

「『天使にラブソングを』を見たことある方?」
のちぺの問いかけで、知っている方は手をあげてくださいましたが、
いつもより見たことある人口が高かったかも。
最後に、Heal the World です。

歌い終わり「ありがとうございました」の挨拶をすると、
思いがけないアンコールの声。
本当に思いがけず、何も準備していない・・・。
「どうする?どうする?」の相談の末、
This is the Day
を歌わせていただきました。
練習してなくてごめんなさい・・・。
参加品で
おいしいキャラメルどら焼きと
すてきなバラの形の石けんをいただきました。
ありがとうございます。

アカペラ、コーラス。
いつもと違うジャンルの音楽に接して
11月の冷たい雨が降る午後でしたが、
心が温かくなるひとときでした。
企画して、お声がけいただいた
ウォームハーツさん。
ありがとうございました。
今回Vol.1となっていましたので、
これからも、2、3と続きますように。
by ふくちゃん
編集後記:
ふくちゃん、ライブレポありがとうございました!
須坂市を音楽で盛り上げようと頑張っている皆さん、
打ち上げでいろいろとお話を伺って、とても感動しました。
皆さん、音楽が大好きで、須坂が好きで、
また、気の合う仲間と同じ時間を共有できるということが
とても素晴らしく思います☆
また、いろんなジャンルの音楽をやっていらっしゃる方たちと
一緒のイベントに出演させていただいて、
とてもうれしく、楽しかったです♪
ありがとうございました!!
また皆さんにお会いできることを楽しみにしています☆
こちらは打ち上げで食べた、ラズベリームースのケーキ!
とっても美味しかった~♪

<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
今回はライブレポはふくみがお届けします。
アカペラ&コーラスグループコンサートにお誘いいただき、
いざ須坂へ。
会場は蔵の街観光交流センター。
何年か前にまゆぐら音楽祭で歌わせていただいた会場の近くです。
(見返したら2007年8月、6年も前のことでございます!)
なぜかいつも迷ってしまう,須坂の道・・・。
きょろきょろしながら通りを入って行くと、
なんだか前に来たときと感じが変わっています。
道路はアスファルトではなく石畳。
趣のある建物もたくさんあって
『蔵のまち 須坂』って感じです。
会場の観光交流センターも古い建物を改装したのでしょうか。
二階のホールの天井には立派な梁がありすごくすてきな空間です。
須坂市民のきよちゃんも「こんなところ知らなかったなぁ」と。
今回の出演団体は
●地元須坂のアカペラグループ ハートランドさん。
結成されたばかりとのこと。
これから須坂のイベントで活躍されること間違いなしですね。
●ギターコーラスデュオ たんぽぽさん。
どこかでお見かけしたことのある方と思ったら
ひろりんが所属していたリバティー・ジャズ・オーケストラの西沢さんです。
サイモンとガーファンクルの曲で美声とギターを満喫しました。
●クッキーバンドさん。
昨年須坂ジャスコ前であった、ミュージックビアガーデンでご一緒でしたね。
ビートルズのナンバーで盛り上がりました。
●長野県内で活躍されているアカペラグループ キャラメロさん。
ちぺが「OPEN MICにも出てたよね!私たちの前の前だった!」と。
(10月14日のちぺのライブレポを見てね)
参加型あり、しっとり聞かせる曲あり。
人の声だけですべてが完成するって
いつもカラオケで歌っている身にとってはほんとすごいの一言。
それぞれのカラーがあって多彩なコンサートでした。
前に歌われた皆さんが上手なので
歌う前から若干緊張気味な私たち。
まずは、御名の勝利から。

まだ始まったばかりではありますが、
きよちゃんよりメンバー紹介。
ホームページ管理人のしおぴーが、
「メンバーでライブレポを順番に回しているんです。
今日の様子も2・3日中にアップされます。今回誰だっけ??」
軽くプレッシャーをいただいたので、今頑張って書いています(笑)
そして、アメリカンフィーリング。

続いて、Just a little talk with Jesus。
ここではしおぴーのリードで
皆さんに「All Right !!」のかけ声を一緒にやっていただきました。
練習は一回でしたが完璧でしたね。
後半に入り、Hail holy Queen です。

「『天使にラブソングを』を見たことある方?」
のちぺの問いかけで、知っている方は手をあげてくださいましたが、
いつもより見たことある人口が高かったかも。
最後に、Heal the World です。

歌い終わり「ありがとうございました」の挨拶をすると、
思いがけないアンコールの声。
本当に思いがけず、何も準備していない・・・。
「どうする?どうする?」の相談の末、
This is the Day
を歌わせていただきました。
練習してなくてごめんなさい・・・。
参加品で
おいしいキャラメルどら焼きと
すてきなバラの形の石けんをいただきました。
ありがとうございます。

アカペラ、コーラス。
いつもと違うジャンルの音楽に接して
11月の冷たい雨が降る午後でしたが、
心が温かくなるひとときでした。
企画して、お声がけいただいた
ウォームハーツさん。
ありがとうございました。
今回Vol.1となっていましたので、
これからも、2、3と続きますように。
by ふくちゃん
編集後記:
ふくちゃん、ライブレポありがとうございました!
須坂市を音楽で盛り上げようと頑張っている皆さん、
打ち上げでいろいろとお話を伺って、とても感動しました。
皆さん、音楽が大好きで、須坂が好きで、
また、気の合う仲間と同じ時間を共有できるということが
とても素晴らしく思います☆
また、いろんなジャンルの音楽をやっていらっしゃる方たちと
一緒のイベントに出演させていただいて、
とてもうれしく、楽しかったです♪
ありがとうございました!!
また皆さんにお会いできることを楽しみにしています☆
こちらは打ち上げで食べた、ラズベリームースのケーキ!
とっても美味しかった~♪

2013年10月19日
オープンマイク2013にてゴスペルライブ♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
サズカラ復帰後2回目のライブレポになります、ちぺです。
今回は久々の屋外ライブ、ToiGo(トイーゴ)にて、
「オープンマイク アット ザ オブ ナガノ 2013秋」
に出演させて頂きました。

朝から秋晴れで、屋外ライブ日和でなによりです!
ちぺは、オープンマイク初参加になります。
屋外で歌うのはかれこれ何年ぶりかしら・・・。
さてさて、歳?のことは措いておいてリハーサルも終わり、
ランチも終わったところでいよいよ本番です!
10月13日14日と二日間に分けて行われたオープンマイク。
歌やダンス・太鼓やハープといった、いろんな音楽やパフォーマンスの祭典といったところでしょうか。
年齢も幅広く、私たちの前のグループは、中学生の女の子たちでした。
そこでの私たちの会話ときたら、
キヨちゃん:「若いっていいね~」
ふくちゃん:「私たちにもああゆう時代があったのよ」
塩ピー:「私たちも若い子に負けず、もっと肌を露出してくればよかったかしら」
ちぺ:「私、今日のためにブラウスを買いに行ったんだけど、
腕のあたりがパカッて開いてるのがあったんだよね・・・。」
塩ピー:「それにすれば良かったじゃん!」
ちぺ:「えーっ!さすがにそれはねぇ・・・寒そうで・・・。」
すでに会話がおばちゃん達風になっていて、歳を実感↓
でもおもしろかった一場面でした。
そんな会話のあと、私たちも若い子ふうに
「サーズデイカラーズで~す!よろしくおねがいしま~す!」
と言いたかったのですが、これもやはりNGかと・・・(笑)
なので、みんなで円陣を組み、
ちぺの「がんばりまっしょい!!」で気合をいれてステージへ。
(後で思い返すとやっぱりこのフレーズはちと古かったかな・・・。)
最初は、アカペラにアレンジした「OH HAPPY DAY」をカッコヨク音をとり、
気持ち良く歌った後は、
「御名の勝利」

これは、ちぺにとっては新曲!!
この日まで、みんなにお手伝いしてもらいながら頑張って練習してきました。
ほんと頑張りました(笑)
なになに・・・いつもは頑張ってないのかって!?
そんなことはないよねぇ~塩ぴー??
うまく歌えたかな?!(笑)
(今回、ホントにちぺは頑張りました!
今回は…?
いつも??いやー。。笑
ちぺのおかげで今回のイベントに参加できたといっても
過言ではありません!
短い期間で新曲を覚えてくれて、
歌もバッチリでした♪
ありがとうございました☆ by 塩ピー)
続いては、メンバー紹介。
ソプラノの福ちゃんから始まり、ちぺ、きよちゃん、最後は塩ぴーと紹介です。
その中で、きよちゃんがすかさず
「若い子には負けません!」
とアピールしてました。
さすがきよちゃん若い!(笑)
次は、「アメリカン・フィーリング」

この曲は聴きに来ていた観客の方もよくご存知で一緒に歌ってくれていました。
観客の方々とひとつになれた感じがして、歌っていて嬉しかったです。
ありがとうございました。
最後の曲は、「Hail Holy Queen」ですが、ここでアクシデントが・・・。
最後にマイクスタンドを使おうと、後ろから持ってこようとしたら
すでに曲が始まってしまい、
お・と・と・・・出だしがバラバラになってしまいました。
ちょと焦ってしまいましたが、生ライブには、アクシデントがツキモノ!
それに負けず最後まで頑張って歌いきりました!


15分という短い時間でしたが、屋外ということもあって
歌っていてとても気持ち良かったライブでした。
聴きに来て頂いた皆さん、ちょっと日差しが強かったと思うのですが、
最後まで聴いて頂きありがとうございました。
そして、この企画を運営して下さったスタッフの皆さん、
このような発表の場を作って頂いたことに感謝です。
またひとつサズカラとしての思い出が出来ました。
運営ありがとうございました。

by ちぺ
今回の参加者:ふくちゃん、ちぺ、キヨちゃん、塩ピー(HP管理人)
編集後記:
ちぺ、ライブレポありがとうございました☆
今回は久しぶりの屋外のライブで、
メンバー一同、とても楽しみにしていました♪
また、本文中にも書きましたが、
今回は、ちぺが!笑
忙しいにも関わらず、新曲を短時間で仕上げてくれたので
出演することができました!
本当にありがとう!!
また、私たちの歌を聞いてくださった皆様、
今回のイベント運営スタッフ、音響の皆様、
ありがとうございました!!
また機会がございましたら、
どうぞよろしくお願いいたします☆
by 塩ピー
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
サズカラ復帰後2回目のライブレポになります、ちぺです。
今回は久々の屋外ライブ、ToiGo(トイーゴ)にて、
「オープンマイク アット ザ オブ ナガノ 2013秋」
に出演させて頂きました。

朝から秋晴れで、屋外ライブ日和でなによりです!
ちぺは、オープンマイク初参加になります。
屋外で歌うのはかれこれ何年ぶりかしら・・・。
さてさて、歳?のことは措いておいてリハーサルも終わり、
ランチも終わったところでいよいよ本番です!
10月13日14日と二日間に分けて行われたオープンマイク。
歌やダンス・太鼓やハープといった、いろんな音楽やパフォーマンスの祭典といったところでしょうか。
年齢も幅広く、私たちの前のグループは、中学生の女の子たちでした。
そこでの私たちの会話ときたら、
キヨちゃん:「若いっていいね~」
ふくちゃん:「私たちにもああゆう時代があったのよ」
塩ピー:「私たちも若い子に負けず、もっと肌を露出してくればよかったかしら」
ちぺ:「私、今日のためにブラウスを買いに行ったんだけど、
腕のあたりがパカッて開いてるのがあったんだよね・・・。」
塩ピー:「それにすれば良かったじゃん!」
ちぺ:「えーっ!さすがにそれはねぇ・・・寒そうで・・・。」
すでに会話がおばちゃん達風になっていて、歳を実感↓
でもおもしろかった一場面でした。
そんな会話のあと、私たちも若い子ふうに
「サーズデイカラーズで~す!よろしくおねがいしま~す!」
と言いたかったのですが、これもやはりNGかと・・・(笑)
なので、みんなで円陣を組み、
ちぺの「がんばりまっしょい!!」で気合をいれてステージへ。
(後で思い返すとやっぱりこのフレーズはちと古かったかな・・・。)
最初は、アカペラにアレンジした「OH HAPPY DAY」をカッコヨク音をとり、
気持ち良く歌った後は、
「御名の勝利」

これは、ちぺにとっては新曲!!
この日まで、みんなにお手伝いしてもらいながら頑張って練習してきました。
ほんと頑張りました(笑)
なになに・・・いつもは頑張ってないのかって!?
そんなことはないよねぇ~塩ぴー??
うまく歌えたかな?!(笑)
(今回、ホントにちぺは頑張りました!
今回は…?
いつも??いやー。。笑
ちぺのおかげで今回のイベントに参加できたといっても
過言ではありません!
短い期間で新曲を覚えてくれて、
歌もバッチリでした♪
ありがとうございました☆ by 塩ピー)
続いては、メンバー紹介。
ソプラノの福ちゃんから始まり、ちぺ、きよちゃん、最後は塩ぴーと紹介です。
その中で、きよちゃんがすかさず
「若い子には負けません!」
とアピールしてました。
さすがきよちゃん若い!(笑)
次は、「アメリカン・フィーリング」

この曲は聴きに来ていた観客の方もよくご存知で一緒に歌ってくれていました。
観客の方々とひとつになれた感じがして、歌っていて嬉しかったです。
ありがとうございました。
最後の曲は、「Hail Holy Queen」ですが、ここでアクシデントが・・・。
最後にマイクスタンドを使おうと、後ろから持ってこようとしたら
すでに曲が始まってしまい、
お・と・と・・・出だしがバラバラになってしまいました。
ちょと焦ってしまいましたが、生ライブには、アクシデントがツキモノ!
それに負けず最後まで頑張って歌いきりました!


15分という短い時間でしたが、屋外ということもあって
歌っていてとても気持ち良かったライブでした。
聴きに来て頂いた皆さん、ちょっと日差しが強かったと思うのですが、
最後まで聴いて頂きありがとうございました。
そして、この企画を運営して下さったスタッフの皆さん、
このような発表の場を作って頂いたことに感謝です。
またひとつサズカラとしての思い出が出来ました。
運営ありがとうございました。

by ちぺ
今回の参加者:ふくちゃん、ちぺ、キヨちゃん、塩ピー(HP管理人)
編集後記:
ちぺ、ライブレポありがとうございました☆
今回は久しぶりの屋外のライブで、
メンバー一同、とても楽しみにしていました♪
また、本文中にも書きましたが、
今回は、ちぺが!笑
忙しいにも関わらず、新曲を短時間で仕上げてくれたので
出演することができました!
本当にありがとう!!
また、私たちの歌を聞いてくださった皆様、
今回のイベント運営スタッフ、音響の皆様、
ありがとうございました!!
また機会がございましたら、
どうぞよろしくお願いいたします☆
by 塩ピー
2013年10月13日
明日はオープンマイクのイベントで歌います♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/
いよいよ明日!
オープンマイクというイベントで歌わせていただきます!
久しぶりに野外で歌うので、楽しみ☆☆
明日も天気がよさそうなので、
3連休の最終日!
お時間がある方はぜひ遊びにいらしてくださいね♪♪
イベント自体は5時間くらいやっているのですが、
私たちはその中で15分くらい、
ステージをお借りして歌います♪
私たちのほかには、
ダンス、フラメンコ、和太鼓、合唱、バンド、二胡などなど。
盛りだくさんのイベントですので、
そちらもお楽しみに♪♪
10/14(月)
2013OPEN MICにてゴスペルライブ
場所:ToiGo広場
時間:14時15分~ 15分くらい
<無料 誰でもOK>
時間が前後することがあります。
全然関係ないですが、写真は先日会社のソフトバレー大会で
サーブを打っているところ。。笑

ブレブレですけど笑
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/
いよいよ明日!
オープンマイクというイベントで歌わせていただきます!
久しぶりに野外で歌うので、楽しみ☆☆
明日も天気がよさそうなので、
3連休の最終日!
お時間がある方はぜひ遊びにいらしてくださいね♪♪
イベント自体は5時間くらいやっているのですが、
私たちはその中で15分くらい、
ステージをお借りして歌います♪
私たちのほかには、
ダンス、フラメンコ、和太鼓、合唱、バンド、二胡などなど。
盛りだくさんのイベントですので、
そちらもお楽しみに♪♪
10/14(月)
2013OPEN MICにてゴスペルライブ
場所:ToiGo広場
時間:14時15分~ 15分くらい
<無料 誰でもOK>
時間が前後することがあります。
全然関係ないですが、写真は先日会社のソフトバレー大会で
サーブを打っているところ。。笑

ブレブレですけど笑
2013年10月07日
子ども虐待防止支援運動ゴスペルワークショップ♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/
今年も全国20か所で行われる、
子ども虐待防止支援運動を広めるためのゴスペルワークショップ(ゴスペル教室)を開催します。

大勢の方のご参加をお待ちしています!!
長野市会場は、私たちが担当いたします!
10月20日(日)11時から
ノルテながの 2階ホール(東急ライフ向かい、長野電鉄 信濃吉田駅前)にて行います。
子ども虐待防止支援運動の講演、ゴスペルコンサートも予定しています♪
本場ニューヨークから講師を招いてのゴスペル教室!
楽譜が読めなくてもOK!みんなで楽しくゴスペルを歌いませんか??
小さなお子様連れでももちろん大丈夫!高校生以下は無料です!
前売り券は3000円、当日券は3500円です。
こちらから、 ①希望枚数 ②代表者のお名前 ③連絡先電話番号 を書いて、 予約メッセージをいただけたら前売りで予約をします。
収益はすべてNPO法人児童虐待防止ネットワークに寄付されます。
公式サイトはこちらから
http://nyhcllc.wix.com/orange-gospel
後援:長野県・長野市・長野県教育委員会
詳細は、こちらからお問い合わせください。
10/20(日)
「子ども虐待防止オレンジリボン運動」支援イベント
GOSPEL WORK SHOP 2013にて みんなでゴスペルを歌おう&ゴスペルライブ
場所:長野電鉄 信濃吉田駅前 ノルテ吉田 大ホール
時間:10時半開場 11時開演
<有料 誰でもOK>
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/
今年も全国20か所で行われる、
子ども虐待防止支援運動を広めるためのゴスペルワークショップ(ゴスペル教室)を開催します。

大勢の方のご参加をお待ちしています!!
長野市会場は、私たちが担当いたします!
10月20日(日)11時から
ノルテながの 2階ホール(東急ライフ向かい、長野電鉄 信濃吉田駅前)にて行います。
子ども虐待防止支援運動の講演、ゴスペルコンサートも予定しています♪
本場ニューヨークから講師を招いてのゴスペル教室!
楽譜が読めなくてもOK!みんなで楽しくゴスペルを歌いませんか??
小さなお子様連れでももちろん大丈夫!高校生以下は無料です!
前売り券は3000円、当日券は3500円です。
こちらから、 ①希望枚数 ②代表者のお名前 ③連絡先電話番号 を書いて、 予約メッセージをいただけたら前売りで予約をします。
収益はすべてNPO法人児童虐待防止ネットワークに寄付されます。
公式サイトはこちらから
http://nyhcllc.wix.com/orange-gospel
後援:長野県・長野市・長野県教育委員会
詳細は、こちらからお問い合わせください。
10/20(日)
「子ども虐待防止オレンジリボン運動」支援イベント
GOSPEL WORK SHOP 2013にて みんなでゴスペルを歌おう&ゴスペルライブ
場所:長野電鉄 信濃吉田駅前 ノルテ吉田 大ホール
時間:10時半開場 11時開演
<有料 誰でもOK>
2013年10月02日
ゴスペルライブのお知らせ♪
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/
サーズデイカラーズのゴスペルライブのお知らせです!
久しぶりに野外で歌うので、楽しみ☆☆
晴れるといいなあ♪
長野市の、2013OPEN MIC というイベントで歌わせていただきます♪
イベント自体は5時間くらいやっているのですが、
私たちはその中で15分くらい、
ステージをお借りして歌いますので、
ご都合のいい方はぜひ遊びに来てください!!
三連休の最終日です♪
私たちのほかには、
ダンス、フラメンコ、和太鼓、合唱、バンド、二胡などなど。
盛りだくさんのイベントですので、
そちらもお楽しみに♪♪
10/14(月)
2013OPEN MICにてゴスペルライブ
場所:ToiGo広場
時間:14時15分~ 15分くらい
<無料 誰でもOK>

<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/
サーズデイカラーズのゴスペルライブのお知らせです!
久しぶりに野外で歌うので、楽しみ☆☆
晴れるといいなあ♪
長野市の、2013OPEN MIC というイベントで歌わせていただきます♪
イベント自体は5時間くらいやっているのですが、
私たちはその中で15分くらい、
ステージをお借りして歌いますので、
ご都合のいい方はぜひ遊びに来てください!!
三連休の最終日です♪
私たちのほかには、
ダンス、フラメンコ、和太鼓、合唱、バンド、二胡などなど。
盛りだくさんのイベントですので、
そちらもお楽しみに♪♪
10/14(月)
2013OPEN MICにてゴスペルライブ
場所:ToiGo広場
時間:14時15分~ 15分くらい
<無料 誰でもOK>

2013年07月17日
小布施見にマラソンレポート!
長野で活動しているゴスペルグループ Thursday Colors です。
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
第11回小布施見にマラソン を応援しました!の巻
みなさんご無沙汰をしています、一年ぶりのまろです(^.^)
どんなに何処にも出られなくても、ここにだけはやってくるまろですf^_^;
今年もみんなで応援できました、小布施マラソンの御報告です!!
普段なかなか練習やライブに出られないメンバーも、
万難を排して集まるこのイベント。
今年も久しぶりに会えるメンバーに、
みんな嬉しくて前日の練習から話が弾みました。
毎年参加ランナーが増え続けるこの大会、
熱中症対策もあってスタート時間が6時に繰り上げ!
集合は5時半では間に合わない!
私の起床は4時でした....(眠)
眠りこけるちびまろをそ〜っと車に載せて出発。
小布施へ向かう車中、臥竜公園付近から走って
スタート地点の小布施駅に向かうランナーさんたちを何人も見ました。
みなさん既に楽しそうに笑って走っています!
この日を楽しみに、遠くから来て下さる方も多いと聞いています。
応援、がんばらなくちゃ!
思い切り楽しんでいって欲しいですもんね*\(^o^)/*
お天気も、家を出る時は雨が降っていたのですが、わずかずつ明るくなってきました。
6:00 スタートです。
遠くに、ランナーの長い帯が見えて来ました。
私達も元気に歌い始めます。
私は……久しぶり過ぎておぼつかない…(−_−;)
でも、みんなとまた歌えた嬉しさでいっぱいになりました。

軽やかに駆け抜けて行くトップのランナー、手を挙げて、応援に応えてくれます。
そして今年も、遊び心満点の楽しい仮装ランナーのみなさんに会えました(^o^)
毎年必ず会う、小布施牛乳さん
落ち武者さん
サンタさん

ちびまろは、ぬいぐるみやお菓子を頂いてご満悦♡















こんな素敵なメッセージペンダントも頂きました。

1人ずつ首にかけてもらって本当に嬉しかったです。
「ありがとう」は私たちです。
ありがとうございました(^_^)
そして、
昨年より30分以上に近い時間をかけ、
全員のランナーが駆け抜けて行きました。
喉はガラガラ、ちょっとクラクラ´д` ;
でも、長い長い、いつ終わるともしれないみなさんの姿と
ぴっかぴかの笑顔に、元気をたくさん頂きました。
小布施見にマラソン、みんなに愛されてますね(^.^)
そんな大会に今年も加えていただけて、本当に感謝です。

そんでもって、
私はこの後仕事があり、片付けを一切やらずにみんなに任せ、
凄まじい勢いでその場を去ってしまったのでしたε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
なんてヒドイ奴(*`へ´*)
本当にごめんなさい
来年はちゃんとお休み取ります…。
帰り道、歩道を走るランナーのみなさんや、
他の沿道応援ボランティアさんの姿を見ることができました。
思わず窓を開けて「がんばれ〜!!」と叫んでしまいました。
お疲れなのに、応えてくださったおじさま、ありがとうございました(^_^)
また来年、小布施でお会いできたら嬉しいです!
by まろ
今回の参加者:ふくちゃん、みちゃ、まろ、ひろりん、かまちゃん、ちぺ、まちゃこ、
キヨちゃん、塩ピー(HP管理人)
編集後記:
まろ、応援レポありがとうございました!
今年は朝が早くて大変~。。
って思いましたが、日差しも弱くて、
ランナーもボランティアの皆さんも走りやすく、過ごしやすかったですね☆
さて、無事に私たちの務めを果たし、
打ち上げ会場に向かいます☆
小布施見にマラソンの日は、
私たちサーズデイカラーズの誕生日でもあります!!
カフェの時間外予約をして、
8時にお店にIN!
みんなでワイワイと朝ご飯を食べ~☆
誕生日ケーキでお祝いです♪

みんなで、ふー!

私とキヨちゃんは、ケーキ入刀♪

なんか、儀式みたいですね笑
朝ごはんに私が食べたロコモコ丼!

今年も大勢で、小布施見にマラソンに参加できて、
サーズデイカラーズの誕生日もお祝いできて
よかったよかった~☆
私たちは、早くも、7歳を迎えました!
これからあとどのくらい続くかわかりませんが、
応援していただいているみなさんのおかげで、
こんなに長く歌い続けることができました☆
初心に帰って、これからも皆さんに可愛がっていただけるような
グループを目指して頑張ります☆
これからもどうぞよろしくお願いします!!!
<♪< HP: http://www.h7.dion.ne.jp/~s8y_u8s/ >♪>
第11回小布施見にマラソン を応援しました!の巻
みなさんご無沙汰をしています、一年ぶりのまろです(^.^)
どんなに何処にも出られなくても、ここにだけはやってくるまろですf^_^;
今年もみんなで応援できました、小布施マラソンの御報告です!!
普段なかなか練習やライブに出られないメンバーも、
万難を排して集まるこのイベント。
今年も久しぶりに会えるメンバーに、
みんな嬉しくて前日の練習から話が弾みました。
毎年参加ランナーが増え続けるこの大会、
熱中症対策もあってスタート時間が6時に繰り上げ!
集合は5時半では間に合わない!
私の起床は4時でした....(眠)
眠りこけるちびまろをそ〜っと車に載せて出発。
小布施へ向かう車中、臥竜公園付近から走って
スタート地点の小布施駅に向かうランナーさんたちを何人も見ました。
みなさん既に楽しそうに笑って走っています!
この日を楽しみに、遠くから来て下さる方も多いと聞いています。
応援、がんばらなくちゃ!
思い切り楽しんでいって欲しいですもんね*\(^o^)/*
お天気も、家を出る時は雨が降っていたのですが、わずかずつ明るくなってきました。
6:00 スタートです。
遠くに、ランナーの長い帯が見えて来ました。
私達も元気に歌い始めます。
私は……久しぶり過ぎておぼつかない…(−_−;)
でも、みんなとまた歌えた嬉しさでいっぱいになりました。

軽やかに駆け抜けて行くトップのランナー、手を挙げて、応援に応えてくれます。
そして今年も、遊び心満点の楽しい仮装ランナーのみなさんに会えました(^o^)
毎年必ず会う、小布施牛乳さん
落ち武者さん
サンタさん

ちびまろは、ぬいぐるみやお菓子を頂いてご満悦♡















こんな素敵なメッセージペンダントも頂きました。

1人ずつ首にかけてもらって本当に嬉しかったです。
「ありがとう」は私たちです。
ありがとうございました(^_^)
そして、
昨年より30分以上に近い時間をかけ、
全員のランナーが駆け抜けて行きました。
喉はガラガラ、ちょっとクラクラ´д` ;
でも、長い長い、いつ終わるともしれないみなさんの姿と
ぴっかぴかの笑顔に、元気をたくさん頂きました。
小布施見にマラソン、みんなに愛されてますね(^.^)
そんな大会に今年も加えていただけて、本当に感謝です。

そんでもって、
私はこの後仕事があり、片付けを一切やらずにみんなに任せ、
凄まじい勢いでその場を去ってしまったのでしたε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
なんてヒドイ奴(*`へ´*)
本当にごめんなさい
来年はちゃんとお休み取ります…。
帰り道、歩道を走るランナーのみなさんや、
他の沿道応援ボランティアさんの姿を見ることができました。
思わず窓を開けて「がんばれ〜!!」と叫んでしまいました。
お疲れなのに、応えてくださったおじさま、ありがとうございました(^_^)
また来年、小布施でお会いできたら嬉しいです!
by まろ
今回の参加者:ふくちゃん、みちゃ、まろ、ひろりん、かまちゃん、ちぺ、まちゃこ、
キヨちゃん、塩ピー(HP管理人)
編集後記:
まろ、応援レポありがとうございました!
今年は朝が早くて大変~。。
って思いましたが、日差しも弱くて、
ランナーもボランティアの皆さんも走りやすく、過ごしやすかったですね☆
さて、無事に私たちの務めを果たし、
打ち上げ会場に向かいます☆
小布施見にマラソンの日は、
私たちサーズデイカラーズの誕生日でもあります!!
カフェの時間外予約をして、
8時にお店にIN!
みんなでワイワイと朝ご飯を食べ~☆
誕生日ケーキでお祝いです♪

みんなで、ふー!

私とキヨちゃんは、ケーキ入刀♪

なんか、儀式みたいですね笑
朝ごはんに私が食べたロコモコ丼!

今年も大勢で、小布施見にマラソンに参加できて、
サーズデイカラーズの誕生日もお祝いできて
よかったよかった~☆
私たちは、早くも、7歳を迎えました!
これからあとどのくらい続くかわかりませんが、
応援していただいているみなさんのおかげで、
こんなに長く歌い続けることができました☆
初心に帰って、これからも皆さんに可愛がっていただけるような
グループを目指して頑張ります☆
これからもどうぞよろしくお願いします!!!